-
-
スピーカー 2
どうもこんにちは、奥です。
スピーカー 1
どうもこんにちは、こやのです。
スピーカー 2
頼りが届いております。
台湾のリーちゃんからですね。いつもありがとうございます。
どうもこんにちは、台湾のリーちゃんです。
いつも配信いただきありがとうございます。
毎週水曜日の更新を欠かさず拝聴しております。
第209回目のレモンサワーについて、感想を共有させていただければと思います。
今年6月、広島に旅行に行きました。
事前にレモンサワーに期待があまりなかったが、意外と美味しくて印象的でした。
広島の飲み屋では、だいたい瀬戸内レモンをアピールしていて、レモンサワーをメニューの目立つところにあるわけで、旅途中にほぼ毎晩レモンサワーを飲んでいました。
確かに瀬戸内レモンの香ばしさ、程よい甘味、また微かな苦味のバランスが良くて、とても飲みやすいと思います。
ところでレモンについて気になることが一つあります。
瀬戸内レモンのように産地を名前につけている日本国産レモンは他にありますでしょうか?とのことです。
私は知らないですね。
スピーカー 1
聞かないね。
スピーカー 2
そもそも日本でレモンを作っているところなんて瀬戸内レモンくらいじゃない?
スピーカー 1
ああ、そうなんだ。
スピーカー 2
瀬戸内レモンっていうのがやっぱり印象が強いというかさ、
スピーカー 1
めっちゃイメージあるよね。
スピーカー 2
気候が暖かいとかそういうのがあって、そこくらいなんじゃないかなって思ってしまうけどね。
スピーカー 1
まあでもいいね。広島、牡蠣とか食いながら瀬戸内レモンサワーとか美味しいかもね。
スピーカー 2
そうだよね。
えーとね、1位が広島、2位が愛媛、3位は和歌山ですね。
スピーカー 1
和歌山もあんだ。
スピーカー 2
和歌山ね。あの斜面がいいんじゃないですかね。
おお。
ちなみに広島県はシェア50%らしいです。
スピーカー 1
おお、じゃあ圧倒的だね。
スピーカー 2
だからほぼ瀬戸内なんですよね、日本のレモンは。
スピーカー 1
いいな、また広島飲みに行きたいな。
スピーカー 2
そんな良かったんだ。
スピーカー 1
なんかね、結構駅近くの狭い立ち飲み屋街とかすげえ良かったよ。
本当その次の日の広島駅で通り間予告みたいなの出ててめちゃくちゃ怖かったよね。
スピーカー 2
ああ、はいはいはいはい。
瀬戸内はさ、ちょっと住んでみたいんですよ。
スピーカー 1
ああ、住んでみたい。
スピーカー 2
永住するなら長野県か、もしくは瀬戸内、瀬戸内海のあるところに住みたいんですよ。
スピーカー 1
あ、そんなのが決まってんのね。
スピーカー 2
私の中でね。
スピーカー 1
へえ、なんでいいの?
スピーカー 2
まず津波が来なさそう。
スピーカー 1
おお、まあ、内だからね。
スピーカー 2
あと気候が穏やかというかあったかい。
あと単純に雰囲気ですね、あんまり行ったことないからっていうところですかね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
やっぱさ、瀬戸内海のさ、島並海道とかさ、島がてんてんとしてる感じってのはいいじゃないですか。
スピーカー 1
いや、いいよ、あの辺は。
スピーカー 2
だからああいうところに住みたいというかね、海を眺めていたいなという気持ちは若干ありますよ。
スピーカー 1
そんな穏やかな生活をしたいんですね。
スピーカー 2
いや、穏やかな生活したいでしょ。7つの海に家が欲しいって思った時は1回あるわけよ。
スピーカー 1
面白いね。
スピーカー 2
それはてんてんとしたいなという時はありましたけど、不幸になったらそれします。
スピーカー 1
オリンピックも全部行かなきゃいけないし。
スピーカー 2
いや、そうだよね。本当そう。
なので、りーちゃんありがとうございます。
レモンの産地はほぼ広島なので、瀬戸内レモンしかないと思います。
若干ね、瀬戸田レモンっていうのがあるらしいけど、まだ瀬戸内の、そうそう多分地名のやつ。
スピーカー 1
さらなる細かいやつね。
スピーカー 2
御道市の瀬戸田っていうところで作ってるのが有名らしいので、瀬戸内レモンとか瀬戸田レモンとかだって。
スピーカー 1
USB直指か、パソコンでやったものをこう音で入れるとか。
スピーカー 2
あーあー。
スピーカー 1
まあまあいろいろ種類があるんですよ。
あー。
ということでデジタルDJを、まあ自分もちょっとゆるい場だから。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
これまた普通のちっちゃいお店だから。
まあなんかせっかくだし自分もやってみるかみたいになった時に。
まあまずそのPCDJというものはソフトがいろいろあります。
スピーカー 2
まずさ、概念的な話というかさ、PCなんかアナログのDJは何かをやるのがわかるんだ。
針を落としてとか。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
曲をこうこのタイミングで変えるみたいなのがあるってのはわかるんだけど、
それをPCでやるってことなんですか?
スピーカー 1
そう、あのまあこれもいろいろ種類があるんですよ。
けどPCDJにおいてはいわゆるPCにソフトウェア上でDJソフトがありますと。
スピーカー 2
あーはいはいはい。
スピーカー 1
まあMacとかWindowsもいいんだけど。
でそのソフトウェア上でレコードのDJってさ、いわゆるLRで2つだいたいあるわけじゃん。
それと片方を入れ替えて混ぜたりとかするんだけど、
ソフトウェア上で同じようなレイアウトで左と右のトラックがあるの。
例えば左側A、Bとした時にA側に曲入れて再生している間にB側の曲を選んでとか。
また両方鳴らしている時にクロスフェーダーというボディウムをAを出すのかBを出すのか両方を出すのかみたいな
まあミックスする音量の調節面があるんだけど、それをソフトウェア上で動かして。
スピーカー 2
じゃあもうDJ機材を完全にデジタル化したようなソフトがあって、
それをなんかタッチパッドなりマウスなりかわかんないけどでやるのがあるんだ。
スピーカー 1
そう、それがまあ一番最小のセットね。
で、デジタルDJ、PCDJとかだとこのソフトウェア上でいろいろリッチな機能があると。
例えばテンポを自動検出してBPMがこっちの曲、Aは120のテンポの曲だから、
Bは130だから120に変えてくれるとか。
シンクさせてくれるとかあるわけ。
スピーカー 2
曲を遅く出せるってこと?普段は130くらいの曲なのに120に出せるってこと?
スピーカー 1
それはレコードでもできるのよ。
あ、そうなんだ。
プレイヤーの横にスライダーみたいのがあって、早く回転させる、遅く回転させる。
まあでもそうするとピッチが変わっちゃうわけよ。
声が高くなっちゃったりするときにピッチを変えないようにしつつテンポだけ変えるっていうボタンがある。
これはアナログでも実はできるんです。
スピーカー 2
あ、そうなんだ。へえ。
スピーカー 1
本当に僕はそんなんできないけど、上手い人とかはテンポ合わせて、
ズッチズッチズッチみたいなビートが一切途切れず次の曲に行くとか。
へえ。
あとはその2つの曲を重ねるんだけど、普通重ねるとさ、ごちゃつくじゃん。
切り替えだけだったらいいんだけど本当に両方の曲を同じタイミングで鳴らし続けるとさ、
わちゃわちゃするけどテンポ合わせればさ、本当に上手いことになるから。
そういうのをアナログDJもやってる人はいるんですよ。
スピーカー 2
へえ。
スピーカー 1
で、それがデジタルだとソフトウェア処理で勝手にテンポ推定してそこに合わせてくれるとか。
あとはこのボタンを押すと曲の先頭から事前にマーカー仕込んでおくと、
1番のサビの頭からポンって飛べたりするから。
スピーカー 2
ああ、普通探してるもんね、みんな。
スピーカー 1
ハリの位置を移動しないといけないからなんだけど、事前にその場で聞いてここに点みたいな、
ブックマークみたいな感じで点打っておくとその波形をそこから飛ばせるんだよ。
へえ。
またループとかね。
1小節で回したり、ループ処理とかもデジタル上じゃやりやすいと。
アナログだと自分でスクラッチしなきゃいけないから。
回した時にちゃんとその頭に戻るかみたいな。
スクラッチは難しいけど切れ目も合わせてくれたり、
スピーカー 2
その場でループの間隔を短くするとよくダッダッダッダッダダダダダみたいな。
スピーカー 1
あるじゃない。ブレイクというか切れ目みたいな。
ああいうのもやりやすいと。
はあ、なるほどね。
というまずデジタル処理ができますと。
それを今度ミキサーに入れんのか、DJコントローラーっていうのもあったりとかして。
スピーカー 2
なんだそれDJコントローラーって。
スピーカー 1
ハードウェアとしての操作できる。
要はいろんなつまみもいっぱいあるわけよ。
スピーカー 1
フィルターで高い周波数だけカットするとか、低い周波数とか。
あとはソフトウェアでキーボードとかトラックパッドで操作するの大変だから。
専用の物理コントローラーみたいなのが外に。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
そこにレコードじゃないんだけどターンテーブルみたいな丸い円盤みたいなのがよくあって。
それいじるとデジタル側の曲のスクラッチができるみたいな。
スピーカー 2
本当にコントローラー、ゲームのコントローラーみたいな感じのコントローラー。
スピーカー 1
でも原理は一緒。
そこからややこしいのが本当にコントローラーだけの場合もあれば、
スピーカー 2
オーディオインターフェースの役割を兼ねてる場合もあるね。
スピーカー 1
つまりUSBで大体接続することになるんだけど、
コントローラーだけだったら、本当ただの操作コントローラーでしかないから、
別に音はコントローラー側に入ってこないじゃない。
ただ操作する。
でもオーディオインターフェースも兼ねてるとコントロールもできるし、
結果そのUSBを通じてコントローラー側にデジタル信号で曲が来て、
それをコントローラー側に今度イヤホンジャックとかヘッドホンジャックとか。
フィードバック機能が必要だったってことね。
そこで客席では流してないけど自分だけで聞く音とかを聞けたり、
あとはさらにコントローラーからスピーカーにケーブル繋げると、
そのまま音も出せるみたいな。
よくパソコンにマイクとか挿したり、音出す時に直接のイヤホンじゃなくて
オーディオインターフェースというデジタル信号とアナログ信号を変換する
専用のハードウェアがありますけど、
コントローラーにそれを兼ねている場合もあると。
いろんな機器があるのよ。
ミキサーっていうのもあるじゃないですか。
スピーカー 2
ミキサーってさあんまりよくわかんないんだけどさ、単純にそれは音を混ぜる機械なの?
スピーカー 1
ざっくり言うと複数の入力チャンネルから
音を混ぜて一本の、一本では限らないんだけどアウトプットに集約してくれるものです。
スピーカー 2
ボリュームちょっと調整したりとかもできる?
スピーカー 1
ボリューム調整したり、高い周波数これも一緒にカットしたり
周波数ごとにフィルターをかけたり。
あとは重要なのが端子だね。
マイクケーブルの端子もあれば、ラインケーブルというかピンケーブル
ものによってはイヤホンジャックみたいなミニジャックもあるかもしれない。
出力側もそうだよね。
ラインで出るもの、キャノンで出るもの、赤白のケーブルで出るもの。
よくそういうミキサーがありますと。
スピーカー 2
PJミキサーもあるんだよね。
スピーカー 1
よくスタジオとかライブハウスで触っているミキサーというか一般的なミキサー。
何チャンネルもあってみたいな。
マイクごとに音を調節してとか。
スピーカー 2
テレビ局とかラジオ局みたいな映像で見た時に
みんないじってるようなやつがあれはミキサーだよね。
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
つまみがいっぱいあるやつね簡単に言うと。
入力ラインがどっかにあってみたいな。
スピーカー 1
8チャンネルとか4チャンネルの音を一本に集約できます。
対してDJミキサーはミキシングという意味では大枠は一緒なんだけど
いわゆるDJってさっきのレコードと同じように
AとB、LとRに2つ円盤があってその間によく置いてある機器がDJミキサーです。
なんかあるでしょ。
さっき言った左側と右側をクロスフェーダーと言って
今左で音楽流していくと右にスライドさせるとかの横のフェーダーの概念があるね。
これというのは普通のミキサーはないのよ。
スピーカー 2
まあそうね。確かに。
スピーカー 1
DJミキサーも4チャンネルとか8チャンネルとかいろいろあるんだけど
最終的には複数のチャンネルをLチャンネルとRチャンネル
右チャンネル左チャンネルに集約させて
スピーカー 2
そのさらに右左をバランシングできるみたいな。
なるほど。
スピーカー 1
イメージとしてはね。
普通のミキサーだと8個のチャンネルそれぞれの音量だけで
右と左をどうするってあるあるあるあるんだけど
スピーカー 1
大きく右側のもの左側のものをミキシングするみたいなことはあんまないよね。
スピーカー 2
全部をやっておのおの変えることによって
右左っていう概念があったとしたら
どっちをでかくするみたいなことできるけど
DJっぽく右から来た音左から来た音みたいなのを
なんかこうフェーダーによって分けるのがDJミキサーなんですか。
スピーカー 1
フェーダーが横側のフェーダーがあるよね。
でこれもDJミキサーも普通のミキサーもそうなんだけど
スピーカー 2
さらにミキサーもアナログミキサーデジタルミキサーがありますと。
一旦飲み込もう。
スピーカー 1
ざっくり言うとアナログミキサーは基本的にアナログ入力しか受け付けないんだけど
デジタルミキサーはミキサー自体にオーディオインターフェースというか
デジタル信号をアナログ信号に変えることができる機能が入っていて
つまりUSBからとかBluetoothとかでもインプットができるんだよね。
これも機器によるんだけど。
そうするとですね。
仮にさっきのソフトウェアがPC上でデジタルDJのソフトがあるって話をしたんだけど
デジタルミキサー自体にUSBでつなげて
ミキサーがソフトウェアのコントローラーにもなるものもあったりする。
スピーカー 2
あー見失った。見失った。今見失った。もう一回言って。
スピーカー 1
デジタルDJミキサーはさっき言った右左とか何チャンネルをできるDJミキサーのデジタル版ですと。
デジタル版なんでパソコンとUSBで直接ミキサーをつなぐことができるんですね。
スピーカー 2
パソコンとUSBで直接ミキサー。はいはいはい。
スピーカー 1
パソコンからデジタル信号でDJミキサーに信号を送って
それをDJミキサー上でアナログ信号にしてスピーカーに出すことができますと。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
さらにものによってはそのDJデジタルミキサーがPCのDJソフトに対応していると
デジタルDJミキサー自体がPCのソフトのコントローラーにもなれるのね。
あーなるほど。なるのよ。
だからすごいややこしいでしょ。
今そこでいじってるものがデジタル版なのかアナログ版なのかみたいな話になってきて。
スピーカー 2
そうだね。そうだけどそうだね確かに。
スピーカー 1
さらに本当のクラブとかすごいとこだと
しっかりデジタルDJミキサーとかアナログDJミキサーでもいいんだけど
に対して4台くらいデジタルのDJコントローラーとかCDJみたいなやつがあって
そこでUSBを直接させるやつとかもあったりするんだよ。
そのDJコントローラーはUSBさすとそのコントローラー上にディスプレイがあって
そこでUSBの曲を探せたりする。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
そうするとパソコンなしでできるんだよ。
スピーカー 2
USB接続はパソコンと接続するんだけど今度はUSBメモリーができたら。
スピーカー 1
そうそうそうメモリーで。ごめんここで言うものはメモリーね。
ドライブとかね。
スピーカー 2
まあなんでもいいけど記憶媒体をつなげると。
スピーカー 1
さすがにそこまでリッチなのは無理だから
最低限のBCがつなげればいいかと思った時とかに
機材持ち込みをするわけで一応音を途切らせたくはないわけ。
スピーカー 2
パソコン2台の人がパソコン入れ替えする時に音止まったら嫌じゃん。
スピーカー 1
まあ確かに。
ってなるとミキサーにつなげるんだけど
いいデジタルDJミキサーはUSBパソコン2個ぐらい同時にさせたりするやつもあるわけよ。
それはめっちゃ高いのね。
スピーカー 2
まあありそうだけど高そう。
スピーカー 1
ライトなものは1個なんですね。
例えば僕がパソコンとデジタルDJミキサーをUSBケーブルでつなげて
曲を流している時に次の人もUSB接続でパソコンでかけたいですとなった場合
一回間にアナログ入力とかiPhoneとか何でもいいんだけど
別の音源流すものを差し込んで
一回そのパソコン用のUSBを抜いても音が止まらないようにしなきゃいけないんですよ。
スピーカー 2
なるほどねミキサーで他の別の接続をしてそこから音を流して
そこからしか音を流さないようにすれば他を消してもいい。
スピーカー 1
ミキサーは複数の入力を流せるんで
それをやってる間に別のパソコンに変えてとか
すごくミニマムな安定性な感じだとそういうことをしなきゃいけなくて
スピーカー 1
スピーカーはねあるんだけど
ちょっと端子が合うかとかわかんないから
今度のリハというか音確認に
スピーカー 2
自分自身のスピーカー持ってこうかなと
なるほどね
じゃあ結構あなたの家からいっぱい持っていかなきゃいけないんだよね
スピーカー 1
そうスーツケースになっちゃうね
スピーカー 2
買ったやつはどうなんですかパソコン2台繋げられるんですか
スピーカー 1
いやさすがにね
20万以上しちゃうから
スピーカー 2
そうなんだそれでそんなにするんだ
スピーカー 1
だから買ったのは中古で
4万ぐらい3万5000とか
スピーカー 2
結構するね
スピーカー 1
USBは1個
ただアナログ入力はいろいろありまして
ほんと最低限ならって感じ
でこの自分が使おうとしているソフトに対応もしてるんで
スピーカー 2
このミキサー上の操作がパソコン側の操作ともシンクするみたいな
スピーカー 1
コントローラーになるんですね
コントローラーになるってどういうことかっていうと
スピーカー 2
つまみを操作してるとパソコン側のUIのつまみも動く
スピーカー 1
でもアナログのミキサーとしても機能する場合もあるから
オーディオケーブルを繋いだ場合のいじった場合は
そのパソコンの画面とシンクとは関係なしで
本当にアナログの音もいじれるというか
だからコントローラーでもありミキサーでもありみたいな
スピーカー 2
不思議な状態で
なんかだんだん分かんなくなってきたんだけどそうなのか
だからまずミキサーとしての機能があるから
パソコンと繋げます
あとはマイクと繋ぎます
スピーカー 1
あとは普通にギターと繋げますみたいな感じだよね
スピーカー 2
でおのおのの音の調整ができるってことだよね
スピーカー 1
できる割り当てたもののね
スピーカー 2
できるよね
スピーカー 1
でパソコンと繋いでるときはDJソフトのコントローラーにもなるんですよね
コントローラーにもなる
スピーカー 2
だから2つあったじゃん
右と左に同じように
DJのアナログのどっちするみたいなフェーダーもちゃんとあったし
あるからそれを動かすと
パソコン上のLとRのディスクのどっちの音を出すかも決められる
かつその音のパソコンの大きさをミキサーとしての機能として
おっきくしたりちっちゃくしたりみたいなことができるってことだよね
スピーカー 1
最終のマスターのアウトプットのボリュームがあるんで
スピーカー 2
そこでいじったりとかできる
なるほど
スピーカー 1
なんかややこしくない
スピーカー 2
ややこしいですね
スピーカー 1
でも最初この概念を獲得するのめちゃくちゃなんか難しかった
スピーカー 2
大変じゃん
スピーカー 1
なんだっけトゲなしトゲありトゲとかみたいな
そうなの
こういうのって意外とググってもよくわかんなくてさ
スピーカー 2
いやいやわかるわかるわかんないよね
音とかそういうのって結構さ
みんな当たり前のように喋ってることがそもそもわかんなかったりするじゃん
スピーカー 1
もちろん自分も大学生とかだってさ
バンドとかやる中でパソコンでオーディオインターフェースというものが必要なんだみたいなときにさ
なぜ必要なのかの理解が最終できなかったというか
スピーカー 2
いやそうだよねわかるよ
スピーカー 1
パソコンから音出てんじゃん
でだんだん獲得していったときにそれでも今回も一瞬ややこしくなった
スピーカー 2
うんだよね普通にpodcast撮るからねマイクとかめっちゃ調べるけど意味わからんってなるしね途中で
スピーカー 1
しかもさらに面白いのがデジタルDJソフトをそのさっきのコントロールする場合に
スクラッチで例えばやっぱり操作したいみたいな場合があるわけじゃん
はいはいはい
スクラッチでDJ松永さんアイジャクさん
スクラッチゆえのできることがあるときに
例えばさっき言ったそのコントローラーとして丸がついているものがあれば
本当にそれにモーターとかがついてめちゃくちゃリッチなコントローラーの円盤みたいなのがあるわけよ
でもあのやっぱりアナログレコードみたいにやりたいって人もいるわけですよ
アナログレコードを回すスクラッチするかのようにデジタルDJをスクラッチしたい人は
なんかコントローラー用のレコードってものがありまして
音楽は入ってないんだけど信号が刻まれているレコードがあって
そのレコードを流すそれをデジタルミキサーにつなげると
そのデジタルミキサーがそのコントロール用のレコードに対応している場合
それをデジタル信号に変えてさっきのUSB接続しているPCDJにつなぐ
そうするとアナログのレコードをスクラッチしたときに
スクラッチするとさ音がギュギュッとな
円盤がギュギュッとなったときにその刻まれている信号の波形が変わるよね
スピーカー 2
はいはい変わりますね
スピーカー 1
それを変換してPC側に伝えることでPC側の流している曲がググってスクラッチできる
スピーカー 2
はーすごいね
スピーカー 1
アナログのレコードをデジタル弾に変換してコントローラーにするっていうものがあるんですよ
スピーカー 2
なんか音声入力もびっくりなことしてる気がするんだけど
そうなんだすごいねどう処理してるんだろうね
スピーカー 1
仕組みは多分コントロール用の信号が一定の波形をしててさ
それがズレ具合を検出してってことだよねおそらく
スピーカー 2
それはけどさどうなんだろう1とかまではやってないのかな
普通にサイン波みたいなのをただ書いてるだけなのかな
スピーカー 1
どうなんだろうね1までどこまでやってるのか分かんないけど
スピーカー 2
1までやってそうな
スピーカー 1
それは結構デジタルミキサーが対応してるかとか
それ用のレコードがそのソフトに対応してるコントロール用のレコードとかがあって
まあまあだから機材が対応してないと
スピーカー 2
まあそうだよね
スピーカー 1
なんですけど最近もはやコントロール用のレコードじゃなくて
レコードを回ってるターンテーブルレコードで真ん中に穴開いててさ
そこにそのドーナツみたいなのをはめて回すじゃんレコードって
真ん中のところに挿すUSBメモリーぐらいの
Bluetoothの通信ができるデバイスを挿して
そうすると回るじゃんそいつが
はい回りますね
なんか謎の棒みたいな機器が
でその加速度とかを検出してPC側にBluetooth通信で
スクラッチのあれを回ったスクラッチした時の棒の角度とかのあれを伝えて
操作するっていうそういうコントローラーデバイスもある
だからスマホ置いてるみたいなもんレコードの上に
スクラッチしたらスマホの位置がちょっと回ってたのか回らなくなるから
加速とか多分センサーがなんか働くじゃない
それをパソコン側にBluetooth無線で伝える
スピーカー 2
なんでコントローラーがそれを知っちゃダメなの
そういうことかだからDJ本当にディスクをいじってる感覚が大切なんだ
そうそうそうコントローラーでググみたいなことはできて
観測もできるけどそれだとディスクを本当にいじってる感じではないから不満なのか
スピーカー 1
そうあとディスクとセットで動いているレコードプレイヤーのモーターの感じとか
それもベルトドライブしかいろいろあるんだけど
やっぱそれとプラスチックの円盤じゃなんか違うわけよね
スピーカー 2
マスターはいはい
スピーカー 1
あと大きさも違うし
コントローラーってなかなかDJと同じサイズの巨大コントローラーもなくはないけど大変だし
スピーカー 2
なんか贅沢だねそのコントローラーは本当に
スピーカー 1
そうなのよちょっとそのくるくる回る無線のデバイスは技的は通ってないんで日本じゃ使えないんですけど
スピーカー 2
そうなんだ
スピーカー 1
とかもあって見ててもよくわかんない何してるかよくわかんない
特にPCDJとかさよりわかんないじゃん何をしてるのか
スピーカー 2
わかんないわかんない
スピーカー 1
けどなんかいろんな機器と仕組みがあるんだなっていう学びでしたよ
スピーカー 2
いやアナログを本当にデジタル化しようと思ったらバカみたいなことしなきゃいけないんだねやっぱりね
スピーカー 1
いや面白いよねコントロール用のレコードでその信号をデジタルに変換してパソコンに伝え返すってよく考えたよね
スピーカー 2
頭どうなんだろうなけどいろいろ考えてそうなったんだろうねきっとね
何も音発しないディスク用意してその波形見ればいいじゃんってさ
いや頭がどうだろうすごいけどな
スピーカー 1
思いついてもあんまやんないよね
スピーカー 2
っていうかできんのかってなる気がしますねどうすればそのグググ感とかさキュッみたいな感じをさこう表現できるのか
そうすごいねえソフトはさ簡単に見つかったの
スピーカー 1
ソフトは大手というか一番有名なのはセレートDJレコードボックスあとトラクターその辺が有名ですと
他にもDJIとかなんかそのアプリでDJアプリみたいなiOSでとかはある
iPadでできるとかはあったりするんだけどPCDJだとその3つかな
レコードボックスがやってる会社がアルファシータというパイオニアとかを持ってるところなんですけど
そこが一番大手のセレートがどこだったかなフランスかなわからないけどまぁヨーロッパのところなんだけど
その一番二番手の二番手の会社が去年ぐらいに一番手の会社を買収することがありまして
スピーカー 2
二番手が一番手買収するの?
スピーカー 1
そのDJソフトとしては二番手なんだけど
スピーカー 2
全体としては大きいんだ基本
スピーカー 1
レコードボックスを出している会社はパイオニアってそのカードも出してるんで
スピーカー 2
はいはいはいあーなるほどね
スピーカー 1
これまた難しいのにさっき言ったコントローラーとかもこのソフトに対応しているこのソフトに対応してないがあるのよ
スピーカー 2
はいはいはい
スピーカー 1
であるDJコントローラーもハードウェアのリッチさはあんま変わんないんだけど
こっちの方AとBの二つ製品があるときにBの方が高いですと
なんでかって言うとBの方がこっちのソフトにも対応してるんだよみたいな
スピーカー 2
あーはいはい
スピーカー 1
その時に多分そのライセンスとか話とか入ってきてややこしいんだけど
レコードボックスってとこ出してる会社はハードウェアも売ってるから強いのよね
でセレットDJっていう一番大手のDJソフトウェアを売ってる会社を買収するっていうのが1年前のニュースだったんだけど
スピーカー 2
つい1、2ヶ月前にドッキン法違反になるかなって言って買収を引き付けられて
あーなるほどね
スピーカー 1
今1番手と2番手がくっつくなんてみたいな
スピーカー 2
あーそうで確かに市場の70、80%ぐらいいっちゃいそうだしね
スピーカー 1
ちょっとその後どうなったかわかんないけどっていうニュースもありつつ
僕はそれよりシェアが低いトラクターというこれはドイツかな
ネイティブインストゥルメンツっていうオーディオ系のソフトウェアとかハードウェアを作ってる会社がありまして
スピーカー 1
そこのソフトを元々使ったことがあったんで
ちょっとそこの使いも使おうかなと思ってます
スピーカー 2
はえー面白いね面白いね全く興味ないけど面白いね
スピーカー 1
でもなんかね全然まだこんな機材のことばっかり知られて全然何もできてないんだけど
スピーカー 2
だって練習しなきゃいけないでしょ
スピーカー 1
いやほんとに曲とか変わらなきゃいけない大変なんだけど
スピーカー 2
そうだよね
スピーカー 1
なんか確かにデジタルだとアナログじゃできないことで面白いなと思うのは
そのトラクターとかも機能としてステム機能というのがありまして
読み込んだ曲をまあちょっと解析すると
ドラムとボーカルとベースと他とかのその4つで分離してくれるの音を
そうするとなんかDJしながらそのAとBの曲を混ぜるみたいな時に
A側の曲のボーカルだけをBに混ぜるとかできる
スピーカー 2
あーはいはいはいはい
スピーカー 1
とかドラムだけを混ぜるみたいな
スピーカー 2
だんだんだから向こう側に追っていったりすることもできるわけ
スピーカー 1
あそうそうそうそう
例えばなんかB側は大人しい曲でA側の曲を重ねたいんだけど
ちょっとその全部いきなり重ねるとうるさいから
A側のドラムだけ重ねてちょっと静かめの曲がだんだんなんか
スピーカー 2
騒がしくなっていく感じで
スピーカー 1
騒がしくなっていくところでA側の全部に合わせると
スピーカー 2
あーさあハマったらいいよねサビとかが急にバーンってくるとさ
そうだよね
かっこいいってなるじゃん
スピーカー 1
みたいなそういう加工がめちゃくちゃしやすいから
スピーカー 2
へー
スピーカー 1
まあまあ遊びの幅は広がるよね
スピーカー 2
ちょっと興味がありますねそれは
スピーカー 1
おーあら嬉しい
スピーカー 2
初めてかもしれない小屋の話でこんなに興味が持ってたのは
スピーカー 1
あら嬉しい嬉しいね
スピーカー 2
いややらないと思う確かやらないそんなにそのなんかやらないとは思うんだけど
目の前で見せてほしい
スピーカー 1
あーそうねぜひ次回うちに来た時は
俺もまだ触ってないから
スピーカー 2
触ってないってのがちょっと大変だけどね
へー
いやーちょっとねいいね
スピーカー 1
結構ね夢あるよね
スピーカー 2
夢ある夢ある
スピーカー 1
よくさ音源分離っていってさ
そのカラオケ版がないものをカラオケ版を無理やり作るみたいなさ
うんはいはい
そのボーカルだけを音声処理してみたいな
まあまあたまにあったりするけど
まあそれの発展というか
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
でそこでボディもそれぞれ変えたりとか
ドラムだけフィルターかけてなんかリバーブ効果したりとか
スピーカー 2
あーはいはい
スピーカー 1
そういうこともできるんで
まあちょっとデジタルDJでも
あのUSBメモリで直接刺すのと違ってPCだとソフトウェア処理ができるんで
よりなんかリッチなことはできる
スピーカー 2
あー
これでまた満足何かに満足できなかったら買うわけでしょ何かを
スピーカー 1
まあそうやって増やしていくんじゃない
スピーカー 2
そうだよねで多分メルカリに古いの売ってとかするんでしょ
スピーカー 1
えーだからコントローラーもミキサーとは別に結局買ったしね
スピーカー 2
あそうなんだ買ったんだけどそうだよねコントローラーとミキサーはさ別の方がいいと
スピーカー 1
そうなんだよいろいろ考えるとね
でもコントローラーもすごいいわゆる円盤のコントローラーがついた
いかにもDJセットですみたいなやつってよりは
ほんと縦長のなんかシュッとしたやつでこういうやつ
スピーカー 2
あーなんかほんとに確かにシュッとしてるなんかディスク部分がないシュッとした感じの
スピーカー 1
ほんとつまみとボタンだけ
スピーカー 2
そうだね
スピーカー 1
これねネイティブルインストゥルメントのねえっとX1マーク3ですね
トラクターX1マーク3というものでして
これをあとこれの親戚みたいななんか光るボタンのやつとか
なんかこれのミキサーバージョンみたいなとかなんか細長シリーズがいくつか
この細長シリーズを並べてる人もいれば
この同じ細長コントローラーを右を左をで2個並べてる人とか
スピーカー 2
なに右を左をって
スピーカー 1
どのつまみがソフトウェアのどれに対応するかを自分でマッピングしたりもできる
スピーカー 2
なるほど
スピーカー 1
だからそれでよりそのAとBバゼルのA側で8個のつまみにして
B側で別の8個のつまみにするみたいななんかもっとリッチな使い方をする人とかも
スピーカー 2
無駄に無駄に使う無駄に使うっていうか
豊富に使えるんだそうやって
スピーカー 1
豊富に使える
スピーカー 2
なるほどじゃあ右側専用のコントローラー左側専用のコントローラーみたいにある
スピーカー 1
みたいなこともできますね
スピーカー 2
へー
はー全く知らない世界ですね
スピーカー 1
いやーこれねだからすごい調べるの大変だったから
スピーカー 2
だろうね
スピーカー 1
もうDJやるはどうでもよくなっちゃって
もうこっち側に興味が湧いちゃった
知られざるPCDJの世界
あのまあ機材をちょっと調べただけの素人ですが
スピーカー 2
僕の知らないPCDJの世界じゃん
スピーカー 1
いいね
スピーカー 2
興味持ってもらったのでした