1. 雑談72%
  2. 第124回目、「箱根駅伝の正..
2023-01-11 28:55

第124回目、「箱根駅伝の正しい見方」な雑談

Oku
Oku
Host

走りたくないオクと走りたいコヤノの雑談。


お便りはここまで

Googleフォーム:https://forms.gle/kZ1Ah2rgaN8AXTqB9

メールアドレス:ikinari.curry.tokyo@gmail.com

質問箱:https://peing.net/ja/ikinari_curry

Wavebox:https://wavebox.me/wave/djlhonfg3s0utli3/


SNS

Twitter:https://twitter.com/zatsudan_72

インスタ:https://www.instagram.com/ikinari_curry


公式グッズ:https://suzuri.jp/zatudan_72

編集され後記:note

楽曲提供

Pixta:https://pixta.jp

00:00
どうもこんにちは、奥です。
どうもこんにちは、小谷野です。
あの、年末年始のお話をしようって言ってたんですけど、ちょっと別の話したくて。
はい。
なんか、ワールドカップどこが優勝するかみたいな話してたじゃないですか。
あー、予想してましたね。
あなた、アルゼンチンって言ってたよね。
アルゼンチンって言ってたね。
優勝したじゃん。
確かに、当ててたか。
うん。
もう予想してたことすら忘れてたよ。
そんなに興味がないね。見てたんすか、一応。見たんすか?
まあ、見た試合もあったけど、日本戦とかはね、ハイライトとか見たりとか、ニュースも見ましたけど。
まあ、敗退した後はね、特に追ってなかったしね。
まあ、そうなっちゃうよね。
気持ちはね、もうウエストランドの方に行ってたから、完全に。
まあ、決勝戦はそうですよね。同じ日にやりましたから。
そうよそうよ。
まあ、じゃあね、もしスポーツくじかなんかに賭けてたら、いいお金だったかもしんないって感じですかね。
はい。これは雑談72%くじはないんですかね?
ないです。ないです。
えー?
決めてないんで、そんなの。
あんなにベッドしたんだ。
ということで、第124回目、いきなりカレーの雑談72%。
雑、雑、雑談72%
毎年、年末年始はどうやって過ごしてるんですか?
なんやかんや、実家へ帰ることが多いんだけど、
私は実家に帰らず、東京の方で過ごしてましたと。
まあ、でもいつも通りよね、年末。
だいたいこう、例年の年末あって飲む人たちと一緒に飲んで、
まあ、この年末にしてこれやるぞって決めつつ、
なんやかんやだらだら過ごし。
まあね、そうなるよね。
そうなるよね。
それが年末年始よ。
実家に持って帰った本なんて読まないんだから、絶対。
いや、ほんとよ、気合い入れてね、買って読むぞって思っても、
なんもやらないし、読まないし。
いや、そうよ。
なんかね、こう、有事の場合に備えてね、
なんかこう、念のため個人用PCとね、
なんかあった時のために仕事用PCも持ってくけど、
全く意味もないし。
そうね、そうよ。
そんな感じで過ごしました。
まあ、あとはね、とにかくテレビが追いつかないよね。
追いつかない。
ずっと今、録画見てますよ。
録画してる?
してます。
してるんだけど、なんかそのさ、例えば格付けチェックとかさ、
いろいろあるじゃん。
大晦日とか、お正月ならではの番組って。
あれはさ、あの時に見るから面白いのであって、
録画を見るとつまんないなってちょっと。
リアルタイムじゃないと意味がない。
そうそう。
面白そうもね、ちょっと今年は見ずに寝たんですけど。
03:00
あ、リアルタイムじゃないんだ。
ほんと久しぶり、10年ぶりくらい。
それなんで、使い切っちゃったの?
なんか寝ようかなと思って寝たんだけど。
あの時間帯にあれを見るからいいのであって、
昼間にあれを見るとまた違うなって。
なんか、そんな面白くねえしなってなって。
そう、あとあのテンション、やっぱ夜のテンションで流れで見て、
これで寝るみたいなね、やっぱ流れだったからね。
それを大事にしなきゃいけないなってのはわかりました。
あの紅白とか、あとはあれのガキ使とか、
あれのを一気に見終わった後に見るからこそ、
なんかちょっと面白そうってシュールな笑いじゃないとか。
そうね、完成式ってないものとかね。
変な笑いが多いじゃん。
そこになんか批判的な、なんか趣向で見ちゃうと、
絶対あんま笑いなさそうだけど、
全部を受け入れてるし、
なんか感覚麻痺してる状態だからこそあれはいいのかね。
ね、そう、そうなんです。
でね、なんか気になって昔に出てた人を調べたけどさ、
ミルクボーイとか出てんのね。
へー、知らなかった。
知らないよね。
昔はさ、脳みそが2年連続出てたりとかさ。
あー、そうなんだ。
そう、なんか意外と今活躍してる人出てるなーってのがあって。
オードリーとかもね、多分最初はそうだしね。
ダイヤモンドもね、出てたし、去年一昨年ぐらい。
へー、知らなかった。
意外と覚えてないもんだなーって。
意外と正統派?
まあ、どこまでも正統派っていう感じだけど。
ミルクボーイとかダイヤモンドみたいな。
M1にちゃんと出れるような人もね、いるんだなーっていうのが。
ペコッパとかも出てたっけ?
ペコッパも出てた。
ペコッパはもう、あの時からなんか、
確かに。
安い着物着て。
でも、その時はまだローラースケートボード持ってなかった?
あ、そうそうそう、ローラーグッズだったよね。
ローラーグッズだったよね。
よりもっと尖ってたイメージがあったよね。
ペコッパの年とかはオッ君と一緒に見てたんじゃないかな?
ユメヤマサルとか。
あー、あれパンケーキの人?
パンケーキ。
見たよね、ひとんちで。
はいはい。
かなー。
私もだから今年は実家に帰らないことを決めたので、
決めてたので、
たくさんの刺身と、たくさんのおでんと買い込んで食べてましたけど、
2人でこんなの食い切れねーわって、買い物が楽しくなっちゃうんでね。
買うだけ買っちゃってね。
そう、買うだけ買っちゃって。
でもお正月。
全部食べましたけど。
年末年始後かよ。
感覚がまひってんのよ。
そう、そうなんよ。
そういうことしないんですか?料理とかは。
料理とかね、
お雑煮を食べたりとか、
すき焼きとか、
刺身としこしとか、
定番のものは一通り食べましたけど、
僕ん家は録画する方法がないんで、
ティーバーでテレビは追ってますね。
ティーバーだとどうなんの?
次の日とかに見れんの?
基本は次の日見れるかな。
正月の番組は、
06:00
レギュラー回とかじゃないから、
配信期間が1週間より長かったりする。
だからもう、
クイズ正解は1年後もリアルタイムで見るのを諦めて。
そうなんだ。
あれ面白いよね。
遅いからね、時間が。
めちゃくちゃとかね、
あちこち踊りとかもね、
新春すぐにやったのも後多いですよ。
ちこちおどりはティーバーで私も見ましたけどね、
やっぱ仙台になるとあれなんですよ、
多分やってるんだけど、
やってない番組もあるんで。
時間が違ったりとかする。
そう、ティーバー様々ですね。
そんなこんなで、
リアルタイムでは紅白は当然。
NHKもね、オンデマンド。
NHKがやってるサブスクみたいなやつ。
NHK自体がある種の、
自動強制入会サブスクという説もあるんだけど、
見れるやつもありつつも、
紅白は見たりとか、
つつ、
多くの毎年楽しみしてるという箱根駅伝も、
見ましたよ、途中まで。
途中まで。
見ましたか箱根駅伝は。
箱根駅伝見ました。
久しぶりにスタートから見ました。
あんまスタートから見てない。
8時半とか9時くらいに起きて、
走ってるわっていうのを見ながらご飯食べて、
ソファーで寝て、
もう4区間目かとか、
そういうのを毎年やるのが楽しいんで。
箱根駅伝が楽しいわけではないというか。
そうなんだ。
楽しいけどね。
我らがワセダも一応頑張っていたので今年は。
そうですね。
あの雰囲気込みで楽しいわけですね。
あれこそがリアルタイムだよね。
あれ録画で見ても絶対楽しくないでしょ。
全然楽しくないです。
2日目3日目なりのゆえのダラダラさと
まだ許されてる感じみたいな。
そうね。
2日は箱根駅伝って当然気づいたらスタートしてるもんじゃないですか。
あれもう始まってんだみたいな。
意外と早いよねあれスタート。
あれ早いです本当に。
9時くらいかと思いきや全然始まってるよね。
2日目は箱根駅伝途中まで見、
そのまま途中でやめてランニングをし。
早い。そうなんだ。
箱根駅伝の気持ちになったら見てる場合じゃないよ。
走り出さなきゃいけない。
3日目箱根駅伝のフクロウの日だね。
人生で初めて箱根駅伝生で見に行きまして。
友人に誘われてゴールの大手町近く。
正確には日本町大手町の間くらいに見に行ったんですよ。
この奥君は見に行ったことある?
見に行ったことはないかな。
マラソンってさ、スポーツなんでもそうだと思うんだけど
テレビカメラが一番見やすくないって俺は思ってんの。
全体を俯瞰したりとか。
いろんなメタデータというか難易とか情報がふかされたりとか。
そう思う奥君。
09:00
朗報なんですけど。
そんな時代じゃないんですよ。
そんな時代よ。
と思うじゃないですか。
普通に行ったことないんで。
面白そうだなみたいな感じで。
何人かに行ったわけなんだけど。
フクロウのゴールはだいたい1時半とか。
そのぐらいですね。
一応11時半ぐらいにその辺に着いて。
早めに混むでしょうか。
行って、まだそんなに混んでないところに
邪魔にならなさそうな細くもないところに泊まって
陣取りじゃないけど。
結構ガッツリ撮る人は広めの道だとシート引いて
スタンバイしてる人もいるわけよ。
たまたまセブンイレブンの前のちょうどいい場所があったら
たまにセブンイレブンのトイレとか。
寝たり。
肉眼書いたりしながら。
喋ってたら。
結構もう時間がすぐに経っちゃうもんなんだけど。
箱根駅伝のサイトがまたすごいのよ。
見てます?箱根駅伝。
去年とか一昨年とか見てましたよ。
まずGoogleマップでリアルタイムに選手が
今どこにいるかがわかるじゃない。
わかりますね。
同時に各拠点の定点カメラの映像と
テレビで流してる映像がその場のサイト上で
ストリーミングで見れるわけよ。
だからもう左手にGoogleマップ。
右手にストリーミング映像を見ながら
選手が今や今やと通るかどうかを
待ち遠しく見れるわけよ。
でもすごいよ。
あと3分くらいで来るみたいな。
実は拍手が鳴り始めて
先導カーというか車が来て
選手が通っていくみたいになっていくから。
僕もテレビで見た方が
色々楽しいんじゃないの?と思ったけど
スマホで見れますと。
それはね。
会場でスマホで見つつその瞬間だけ
リアルで見る。
これが箱根駅での正しい見方ですね。
これ正解がわかりました。
でもゴールはずるいよね。
一番良かったよ。
正確にはゴールの最後ストレート
1個曲がるかな?直前の
監督の車が応援とかするじゃない。
うん、しますね。
最後、僕らが見てる直後に
監督の車が選手の道と外れる。
で、次は監督がゴールの瞬間で待ってる。
だから最後のそこで応援できる。
監督からしても
すごい団子になってる。
9位、10位とかになってると
頑張れって言うんだけど離れちゃって
じゃあラストはどうだ?
最後まで見れないから。
本当に選手も最後の
孤独になる瞬間というか
結構すごくいい場所で見れて
監督の応援もすごい訳を
抜かせるみたいな。
絶対抜かせるみたいに言ったりしてて
結構観客も土豪に笑いが起きちゃうレベルの
12:03
それも全部テレビで見れますよ。
それが生で見れるんですよ。
生は良いよね。
箱根駅でなんて
なかなか生で見たこともなかったし
テレビでもそんなフルで見てるもんではないんだけど
何がいいかって
助けが繋げなくなるルールがあるじゃない?
クリア上げスタートですね。
あれもあんまりよく分かってなかったんだけど
そうなの?
厳密なね。
なんであんなルールがあるんだろう?
道路規制の関係がとか
何十分でクリア上げなんだとか
あんま正確に把握してなかったんだけど
あれのおかげで
待機時間も結局1位と最終位の差も
2、30分に収まるわけじゃない?
収まりますね。
20分くらいか。
そんなに待たなくていい。
1位見てから20位、学生連合まで
割とコンパクトな時間で見れて
解散できるんで
結構お気楽に見れる。
それがありがたい。
ここで1時間くらい会っちゃうとさ
最後まで見る?
いやでもせっかくだし
ここまで見たからいいんじゃない?
みたいに絶対なるじゃん。
途中の道路は
途中の道路はあれか。
そんなに1時間も離されることないか。
結局そのルールがあるから
たぶん1時間離れないでしょ絶対に。
たぶん2、30分くらいね。
ていうことでね
ほんとサイトはすごかったです。
サイトすごいよね。
去年、一昨年見たかな?
去年見て初めて
これすげえなって思ったよね。
なんかめちゃくちゃなんだろうね
GoogleマップのAPI叩いてるのかな?
わかんないけど。
けどなんかあれすべきだよね。
すべきだったというか。
ほんとに。
しかもテレビ番組と同じものを
サイトで見せてくれてるのも
なんかありがたいし
ほんとにね。
面白すぎて
手元のスマホで見すぎて
選手見忘れるんじゃないかぐらい。
雑談72%
いやだからそうっすよ。
やっとね
こちら側に来てくれましたか
っていう感じですけど。
そうですね。
物事僕も陸上部ですから
まあまあね
駅伝とかもやってましたし。
ああやってたのね。
そういう意味だと
すごいこっち側というか
あっち側だったわけですよ。
そうね、あっち側ねあなたはね。
でもね駅伝って嫌いなんだよね。
そうなんだ。
いやね駅伝
駅伝したことある?
ないっすよ。
なんか
陸上部がみんなそうではない
もちろんそうではないと思うんだけど
僕なんかは球技が全然できなくて
チームスポーツが基本できないわけじゃない。
球技ができないことは大体。
まあそうね。
その中でなんか
長距離なら走れるなみたいになって
陸上部に入って長距離
バラソンとか
やった人間ですから
そもそもチームプレーが好きじゃない。
15:02
でさ長距離なんか特に
体力とかそれまでの積み重ね
いろんなものの積み重ねの結果
タイムとかになるんだけど
その自分の中の
例えばこう
1500mが5分の人が
急に4分半になることはないけど
4分55秒になるかどうかみたいな
均差はもうなんか
メンタル次第なとこもあるじゃん。
それはそうね。
特にその学生レベルなんかは
中学生とかね。
結局なんか自分自身の対決みたいな。
人には迷惑をかけないし
全部自分で完結できる。
責任を負うのも自分みたいな。
それでさ楽しくやってたのにさ
急になんかタスキでさ
責任を背負わされてさ
明確に出ますから。
そうね。
影響が。
そうだって箱根駅でも何回もあるけどさ
タスキが本当に繋げなかった時とかさ。
そうよ。
で途中失格になっちゃうっていうのは
本当にあることなので。
それがまたさ
自分の責任だけじゃない
もちろんそのいろんな変数があってさ
例えば1位で回ってきたのに
5位になっちゃった
っていう時にその本人のもちろん能力もあるけど
マジでその抜かしてきた4人が早い
とかもあるわけじゃない。
そういうなんか巡り合わせとかもあるし。
いろいろ要因はあるけど
とはいえなんかしんどいじゃない。
しんどいですよね。
なんか気持ちは。
そういうのが全部入ってくるから
なんかねえやだよね。
怖いよね。
それやるのは嫌いだけど
見るのはいいんですか。
見ててもうやっぱハラハラしちゃう。
ワールドカップもサッカーもPKもそうだけど
明確に誰がミスした。
誰のせいで負けた。
だからもうすごい明らかになるじゃん。
罰状というか。
なんかねえもう
ハラハラしちゃうよ駅伝もすごい。
駅伝はそうね。
ハラハラしちゃうよね。
そうでなんか
例えば自分がした時も
やっぱさ弱い人間ですから
なんか例えばダントツで周囲とかさ
差がついてくる
まあ勝ってる方が嬉しいじゃん。
それこそじゃあ1位でダントツで
タスキ回ってきたら嬉しいけど
近差で回ってきた時なんかさ
それはそれで怖いわけよね。
いや超怖いでしょ。
もちろん抜かすぞって気持ちもあるけど
抜かされたくない。
少なくとも下げたくはない気持ちもあるわけですから。
で強い人はそこを
多分絶対勝つにできるんだろうけど
心が弱いと防衛というか
抜かされたくない気持ちになっちゃったり
しつつね
いかについてくか
ついてくだけでもすごいことだし
もちろんくっついて走るでも
相手のスピードが明らかに自分より格上だったら
それだけでも乱されちゃうわけじゃない
18:02
通常の陸上競技場だとトラックがあって
大体陸上選手は時計でペースメーカーなんてやりながら
1周何分だなとか
今半周何秒ペースだから
自分のペースと相手のペースみたいな
調子狂わさないように
データっていうかそこで判断して動いてるのに
知らない道なんてさ
マジで何がどこで
なんてわかんないし
いやーそうそうよ
ほんと怖いよね
ほんと怖いけど
ああいう怖い勝負の場所みたいのを
ちゃんと経験しとくのは大事だなとは
思いながらも怖かったなと思って
他のスポーツだとそういうことしないからね
もっと人数多いっていうか
団体戦に近いのかなPKもそうだけど
サッカーだととか野球だととか
いろいろと違うからね
しょい込み方というかさ
分散するじゃん
エキデンは特にさ
箱根エキデンが特にそうだけどさ
時間長すぎるじゃん
1人の分担の時間
そうね
4×100mリレーってさ
1人10秒じゃん
そうそうそう
で片谷エキデンなんてさ
箱根エキデンは10人で走ってさ
1人1時間ぐらいでしょ
なんかね30分でリタイアしたら
ちょっと重荷が重すぎるよね
力の差が顕著に見せつけられやすい
そういう多分なんか悔しさとか
そこその助けを繋げない
残酷なルールも含めて
エキデンの特に箱根エキデンの魅力というか
人を惹きつけるとこなんだろうな
そうね
1位とビリの差って結構激しいからさ
早いよビリの人めちゃくちゃ早いからね
分かるよそれは
恐ろしく早いけど
なんか錯覚しちゃうじゃない
すごいよM1の決勝の順位もすごい
そうなるよ
特にだって来年100年大会で
100回大会なんですよ
らしいですね
普通箱根エキデンっていうのは
関東の大学からしか出ないんだけど
来年は全国で出れるんですよ
予選会やるんで
地方の大学が出てくる可能性があるわけですね
そうするとボコボコにやられるんですよ
地方の学生が
そう
毎年出てる
慣れてる人たちに比べたら勝てないよね
そうだしやっぱり箱根エキデンがあるから
男子は関東に陸上の強い人が
集まりやすくなってるんですね
女子はそうじゃないしやっぱり箱根がないんで
地方の大学とかに全然
選手が集まってるんですよ
そうなんだ
だから全日本学生女子は
関東の大学じゃなくて
大阪の大学とか名古屋の大学は確か強いはず
21:01
なんでそういうのもあるんですよね
なるほどね
残酷なのを見てて楽しめる年になったというかさ
昔ボクシング見れなかったんだけどさ
怖くてとか
そう今見れるわけですよ
そのハラハラドキドキ感も
多分自分の中で吸収できるというか
他人事だからいいかなって思える
エンタメとして見れる
そうそう
子供がやるとかさ
自分のすごい知り合いとか
近い人がやるってなったら
また気持ち全然変わると思うけどね
そうだね
気が気じゃないだろうね
見てらんないと思う
面白いねスポーツも年によって見方が変わるわけだけど
そんなこんなで
駅伝とか
怖いものではある
駅伝ではないんですけど
今年の2023年ですから
一つ目標として
僕も10年ぶりに
ハーフマラソン大会とか
出てみようかなと思いました
今ちょっとマラソン探してますね
そうなんね
これは別に駅伝を見たからってわけじゃないんだけど
ちょっとね
駅伝じゃなくて
ハーフマラソンとかマラソンならね
一人の戦いですから
いいでしょう
気楽だね
気楽です
それはそれでしんどいんだけど
いやそうよね
人のせいにもできないですから
今探してます
ちょうどいい
コースが楽しい
ハーフマラソン大会
どんくらいのペースとか
目標タイムとかそういうのある?
何もないです
とりあえず走るってこと
一旦走り切りたいね
前出たのが10年前かな
学生の頃に
千葉ハーフマリーマラソンだったかな
たぶんQちゃんがゲストで出てて
Qちゃんと一緒に走ったよ
いいねそれ
すごいね
Qちゃんがスポットスポットで
立ち止まってみんなを応援してくれるんだけど
すごい勢いでみんなを抜かして
また次のスポットで応援してくれる
それはオリンピック金メダリストですからね
瞬間移動したのかなみたいな
後半の方はQちゃんと一緒に走る
取り巻きに食らいついて
Qちゃんが行くぞ!
みんなでおーって言いながら
Qちゃんを囲んでゴールする
取り巻きに何とか入ってゴールした
一応走り切れたんですね
走り切れました
Qちゃん取り巻き組もそんな
トップクラスじゃないけど
全然遅めの方ではある
結構楽しかったんで
次の日の足は最悪でした
そうだよね
確かに運動はしなきゃなと思いますし
今一応考えてるのが
まだ応募は始まってないんですけど
相模原にある国際新前マラソンみたいなやつが
24:06
米軍基地で走るんだ
面白そうじゃん
面白そうでしょ
米軍基地のコースは周回コース
3週くらいになっちゃうんだけど
普段は入れない基地内を走れる
いいね広そうだしね
そうそうそう
そこも楽しみつつ
ちゃんと目標立てるのが偉いですね
2020さえやっていこうかと
多くありますか何か目標は
いや特にはないですね
なんかね
ラジオを途切れさせないじゃないですか
一応去年も達成
去年達成しましたね
達成しましたよね
すごい
あとは何だろうね
なんかもうちょっといろんな人と交流したい気持ちはあるけどね
めんどくさくなっちゃうんだよね
それはポッドキャストの人とか
そうポッドキャスト
あとは何だろうね
最近たまにカレーを作ってるから
またカレーを作り始めようかなと思ってる
いいですね
食べる人がいないんで
食べる人のところに行くしかないね
固まってんだよ
日本列島の真ん中側に
東京にいっぱいいるからね
東京が真ん中の方が難しい
別に目標どうしようかな
痩せるぐらいじゃないですか
3キロぐらい
15キロぐらい落としたいですけど
運動で
運動なんかやっぱ
スクワットできるけど長距離走れない
長距離走りたくないんだけど
筋肉質ってこと
久しぶりに自転車こぐと
こんなにこげなかったっけみたいな
気持ちになるわけよ
意外とつらいなって
有酸素運動的な
なるほど
じゃあハーフマラソンに出たいわけだ
絶対嫌なんですよね
これはちょうどいい大会があって
結構おっくんも面白いと思うと思うんだけど
米軍基地を走れるハーフマラソンなんですよ
面白いでしょ
嫌だな
さっき面白そうって言ってましたよ
それは面白そうですよ
マリカーのコースじゃないんだから
自分で走るんだから
人生で嫌なことの中で
長距離を走るっていうのがあるんですよ
そうなんだ
高校の頃からずっと走りたくなかったので
だってつまんないじゃん
それ箱根駅伝やってる人に言える?
いや言える言える
言える?悲しむよ
なんで走ってるんですかって
つまんないことして楽しませるの
おっくんを
そんな競技場の金持ちみたいな
いやーけどねそうよね
いやーけどすごくない?
だってお正月ってかさ
年始からそんなさ
20キロも走ってさ
ヘトヘトになりながら
すごいなとは単純に思うけど
27:01
すごいよね
楽しいのかなとは思う
楽しいとかの世界じゃないって思う
そうそうそう
だから別にねそう思うよ
料理してるの楽しいの?って言われたら
別に楽しいかなーみたいになるじゃん
だからそうなんだ
だからおっくんも
別に楽しくないけど走ったって言う
いやーやだやだ
走ってることに楽しさなんていらない
やだやだ
証明されたんで
つまらないもんね
いいんですね
そっかーそっかーじゃないんだよな
はいということで
雑談72%では目標を募集しております
走るのはやなんだよなー
うすすめのマラソン?
うん
なんかあの都内だとやっぱり
場所がないわけじゃないけど
結構その大きめの公園を何周も回ったりとか
あとは川
川沿いをずーっと走るみたいな
辛いのよそれは
景色が変わんないから
一応ね50キロマラソンとか
高校の時にやってたんで
直線10キロ川沿いとかもしんどくてしょうがない
それ往復かー
川楽しくなさそうだね
なのでなんかそのコースが楽しいね
マラソンとか
地方でも走りたい
そのうちあれじゃない?
ゴーグルつけてさ
景色が勝手に変わってくれる
VRマラソンみたいな
そうそうそう
足だけベルトコンベアで
それもいいと思うし
ARでもいいわけじゃん
確かに
メガネ状に何かが映ってくれればいいわけだし
実際の外は走ってるけどみたいな
それならじゃあ奥も楽しめそう
いや楽しくはないですね
ということでまた来週
28:55

コメント

スクロール