1. 雑談72%
  2. 第191回目、「先人の知恵が..
2024-04-24 29:57

第191回目、「先人の知恵がすごすぎる」な雑談

spotify apple_podcasts

離乳食を始めたオクと自分の五月人形が気になったコヤノの雑談

お便りはここまで ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Googleフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠: https://forms.gle/H7H4zr7VCdAGFzSc7 メールアドレス:ikinari.curry.tokyo@gmail.com SNS Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/zatsudan_72⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ インスタ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ikinari_curry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 公式グッズ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://suzuri.jp/zatudan_72⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 楽曲提供 Pixta:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pixta.jp

00:00
スピーカー 1
どうもこんにちは、おくです。
スピーカー 2
どうもこんにちは、こやのです。
宣伝をさせてください。
変わっちゃった。
恒例のですね、
ビアノシンセンマノアビアクラブでの、
クラフトビールとフードと、
ゆるDJのイベントが、第5回目ですね。
今週末、4月27日土曜日に、
6時から開催されます。
スピーカー 1
なんかさ、2ヶ月ってさ、結構先だなと思ってたけどさ、
もう2ヶ月経つんだね。
結構早よね。
スピーカー 2
ポンポン、ハイペースでやってる感じがするわ。
2ヶ月に1回とはいえ。
スピーカー 1
ていうかもうゴールデンウィークなんだねっていうところ?
スピーカー 2
そうです。ゴールデンウィークの初日ですね、今回は。
スピーカー 1
そうですよ。今回は私は行かないので。
スピーカー 2
と言いつつね、サプライズ登場もお楽しみにしつつ。
スピーカー 1
いやーちょっとね、ゴールデンウィーク東京は高いからねー、
行かないよねー。
スピーカー 2
今回のフードはですね、
山椒ソースのシンゴボウ豚肉巻き、
そら豆のフムスフ、
あまなつヨーグルトソースのよだれ鶏、
豆ごはんおむすび、
とまあなんか春というか。
スピーカー 1
なんか充実してますね。
スピーカー 2
充実したラインナップとなっております。
スピーカー 1
じゃあ行く方は是非。
スピーカー 2
いいゴールデンウィークのね、初日にできたらいいんじゃないでしょうか。
スピーカー 1
そうだよねー、ゴールデンウィークの初日はいくら飲んでも大丈夫だからね。
スピーカー 2
まあね、いいでしょ、この日くらいは。
一応自分自身もね、たぶんこのイベント終わった後また別の行くしね。
スピーカー 1
あーそうなの?
スピーカー 2
なんでちょっと初日はもう、2日目は捨てるっていうね。
ゴールデンウィークは。
これ悪い走り出しな気がしますが、そんな感じでゴールデンウィークやっていこうと思います。
はい、ということで第191回目、いきなりカレーの雑談72%。
雑、雑、雑談72%。
スピーカー 1
この番組はひねくれてる人おくとひねくれてない人おやのが、雑談7割議論3割で話すポッドキャストです。
子供がですね、5ヶ月を過ぎまして、放送の頃にはもう6ヶ月とかになるわけですよ。
スピーカー 2
もう半年、いわゆる2分の1歳というやつですか。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
すっごいね、だってね、マノアビアクラウドでもイベントが6回、6回じゃない、3回できるわけでしょ?
スピーカー 1
そうそうですよ。
スピーカー 2
すごいわ、それは。
スピーカー 1
なんかその単位微妙だけどね。
5ヶ月過ぎたあたりで何をするかと言いますと、本当のお食い染めをするわけですね。
03:00
スピーカー 2
あれお食い染めってあれ1回やったよな。
スピーカー 1
やったやった。
あれはさ、ごっこじゃん。
スピーカー 2
あれは偽のお食い染めなのか。
スピーカー 1
食わせないからね。
スピーカー 2
まあそうか、雰囲気だけね。
スピーカー 1
そうで5ヶ月を過ぎると本当に食わせるわけですよ、モノを。
スピーカー 2
もう食べられるようになったぞと。
スピーカー 1
うん、なんかね目安がいくつかあって、まず座れること。
スピーカー 2
おお、なんか初手の初手だね、なるほどね。
食えるとかの前に食う準備ができてるかって話。
スピーカー 1
そうそうそう、まずその座らせてみて嫌がらないかとか、まあ支えてれば座る体制になるとかね。
はいはいはい。
そんなとこからスタートして、なんかよだれがいっぱい出てるとかさ、
なんか食べ物に、我々大人が食べる時を見てて、なんかすごい興味があるかどうかとか。
スピーカー 2
ああ、なんかスタンスも重要なのね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
で、そういうのをいくつかクリアすると、そろそろモノを食べさせようかというフェーズに入るわけですよ。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
で、うちもねやり始めまして、まあもうそろそろね1ヶ月ぐらい経つんですけど、最初はだから10倍粥っていうものからスタートするわけですよ。
スピーカー 2
なんかめっちゃ強そう。
スピーカー 1
海洋系じゃないんだよ。
スピーカー 2
ええ、もうドラゴンボールが出てきたよね、完全に。
スピーカー 1
まあけど、10倍粥はアレースだから、米に対して10倍の水で炊いたお粥ですね。
スピーカー 2
おお、もうだからめっちゃやわいやつ。
スピーカー 1
そうそう。で、さらに言うとそれを裏ごしするわけ。
ほうほうほう。
だからなんか液体を飲ますわけですよ、もう。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
そっからスタートするわけ。で、最初はほんと一口。
うん。
なんて言うんだろう、もう小さじ3分の1くらいのスプーンを買ってきて、それをまず一口食べさせるとこからスタートしまして、で、2日目は2口でみたいな。で、徐々にこう増やしていくわけですよ。
スピーカー 2
ああ、3日目は3口。
スピーカー 1
とかね。
スピーカー 2
うん。4日目は5口?
スピーカー 1
まあなんかそこら辺は結構曖昧なんで、結構だから食べるかどうかがまずわかんないからさ、子供がね。
スピーカー 2
5日目は8口。
スピーカー 1
バイバイね、まあまあ。
スピーカー 2
フィボナッチスーレスですよ。
スピーカー 1
ああ、なるほどね。
だけどその食べる、食べないがまずあるわけ。
口に含んだはいいが、ベッて出しちゃう人もいるし。
うーん。
スピーカー 2
まあそうだよね。
スピーカー 1
なんか嫌がって入っちゃう人もいれば、そもそもスプーンを加えさえしない人もいるわけじゃないですか。
スピーカー 2
それまでってミルクだけってこと?
スピーカー 1
そうだよ。
スピーカー 2
ほうほう、そうだよね。だから離乳食の初手の初手ってことだもんね。
スピーカー 1
そうそうそう。で、その時はなんか栄養を取らすっていうわけじゃないわけよ。
食べるっていう行為をとりあえずさせるっていう。
スピーカー 2
ああ、はいはいはい。
スピーカー 1
お乳とかミルク以外のものを口に加えさせるっていうところをまずスタートさせるわけですよね。
スピーカー 2
栄養はちゃんと引き続きミルクとかで担保しつつ。
スピーカー 1
そうそうそうそう。だから麦茶とかもノンカフェインだし、アレルギーのものが少ないから、結構ね、飲めるんだって赤ちゃん最初は。
06:03
スピーカー 1
最初でも麦茶って。
スピーカー 2
あ、麦茶ならいけんだ。
スピーカー 1
そう、麦茶ならいけるんだけど、なんかそこで麦茶に切り替えちゃうと水分を麦茶から取るようになって、栄養が取れなくなっちゃうんだって。
スピーカー 2
おー、水分とは麦茶から取るものだという学習をしちゃうってこと?
スピーカー 1
なんかね、そこら辺はちょっとよくわかんないんだけど、けどだからおっぱいを飲む量が減るらしい。
そうすると栄養が取れなくなっちゃう。
スピーカー 2
お腹満たされちゃってね。
スピーカー 1
だからここに10倍ガイをあげるわけです。朝作ったりとか冷凍しておいたりしてるわけですよ。
で、うちの子は割とすごく我々が食べてるところに興味津々で見てるわけ。
特に夜ご飯とか食えながら食べてるからさ、子供。
なんかすごい俺にも食わせろみたいな感じで見てくるわけですよ。
スピーカー 2
なんだそれはと。
スピーカー 1
で、いざ食べさせると結構食べるわけですねちゃんと。
食べるというか飲むというかね。
だから結構割とね、お粥はすごい好奇心旺盛に食べてますね。
スピーカー 2
へー、じゃああんまり嫌がらないんだ。
スピーカー 1
嫌がんないね。
でさ、だから次何食べさせるかみたいな話になるわけですよ。
スピーカー 2
10倍ガイの次。
スピーカー 1
次は野菜なんだけど、うちは確か人参かな。
人参とかあとトマト。
はいはいはい。
あとね、葉物かな、ほうれん草も食べさせたし、豆腐食べさせたし。
スピーカー 2
豆腐はいけそうだね。
スピーカー 1
っていう風になんか順々にやっていくわけですよ。
野菜食べさせて、次たんぱくげん、豆腐、大豆とか、きなことか。きなこはやってないけど、豆腐食べさせたし。
だからね、トマトはね、もうすごい嫌がった。
スピーカー 2
酸味がってこと?
スピーカー 1
うん、多分酸味がなんだろうね。
だからさ、大変なんだよ、理由塾作るのって。
なんか、まずトマト皮むいて、加熱して、裏ごしして冷凍しておくのね。
だからなんか、トマトジュースみたいなものを作るわけよね。
はいはいはい。
で、人参もなんか20分間くらい茹でて。
スピーカー 2
めっちゃ茹でるね。
スピーカー 1
そうで、柔らかくなったのを裏ごしするか、ミキサーかなんかでさ、粉々にしてポタージュにする。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
豆腐とかはね、柔らかいからさ、すごい裏ごしもしやすいし、簡単なんだけどね。
それを毎朝作ったりとかしてるわけですよ。
スピーカー 2
基本じゃもうポタージュか、スムージーだ。
スピーカー 1
そうそうそうそう。でね、卵もやったの一回。
卵はね、大変よ。
スピーカー 2
あのね、まず20分茹で卵を作るのね。
スピーカー 1
めっちゃ20だね。
なんでそんな茹でるかっていうと、なんかアレルゲン物質が減るらしいの。
長時間加熱しないと減らないらしいの。
で、しかも白身に多いんだって。
だからまず黄身からなの。
茹でたやつを長時間放置すると、白身から黄身に移るらしいから。
スピーカー 2
浸透してくみたいな?
09:00
スピーカー 1
そう、だから茹でたらすぐ冷まして剥いて、すぐ黄身にするわけよ。
黄身だけにするわけ。
で、それをちょっとお湯に溶いて、本当にあの耳かきさじ分くらい、なんかほんとちょろんと上げるまず。
で、アレルギーが出るかどうかを確かめる、徐々に。
スピーカー 2
あ、もう何、出るときはもうそっから出るわけ?
スピーカー 1
出るらしいのね。
だし、なんかアレルギーが出るとかじゃなくて、なんかアレルギーになっちゃう場合もあるらしい。
多分よくわかんないんだけど、その辺も。
スピーカー 2
そういう、そこが原因でってこと?
スピーカー 1
そう、だから最初白身あげちゃいけない。黄身からあげて量を増やして、黄身食べられるんだったら白身って移るらしいよね。
結構大変だね。
そうそうそうそう。
そこで白身が原因でアレルギーとか結構しんどいだろうな。
スピーカー 2
けどね、なんかね、治る人もいるらしいんだよね。
そういうもんなんだ。
スピーカー 1
なんかね、それもね、よくわかんない。そうなんだって思って。
けどなんかそんなに大変なんだというか、なんかめんどくさいというかさ、知らなくて。
スピーカー 2
知らなかった。そんな大変なんだね。
スピーカー 1
大変というか、なんかもうそうなんだってか、この、なんていうの、攻略法?どうやって見つけたんだよって思うわけよ。
人類が?
先人の知恵がすごすぎるというかさ。
スピーカー 2
はいはい、まあ科学の力もあると自然とそうなってったところもあると。
スピーカー 1
ねえねえ、そうそうそう。でさ、日本人からすればさ、お粥って割となんかさ、病人食でさ、みたいな感じあるじゃん。
スピーカー 2
まあなんか、ポピュラーではあると思うよ。
スピーカー 1
外国どうするんだろうね、とはちょっと気になるんだよね。
スピーカー 2
ああ、なるほどね。あんまりそもそも粥文化がないところとか。
スピーカー 1
そう、一応ね、なんかね、パン粥みたいなのがね、あるわけ。
スピーカー 2
ああ、なんか台湾のところにあるやつみたいな感じ?
スピーカー 1
いやなんか、たぶんね、パンをね、なんかに浸してふにゃふにゃにして食べさせるんだろうと思うんだけど、
なんか米じゃない人たちは、何からその所定を行くのかがね、ちょっと気になるというか。
スピーカー 2
ああ、だから、米だから10倍ですんだけど。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
なんかね、200倍パンみたいだね。
スピーカー 1
そうそう、そういうことだし。
スピーカー 2
ぐらいやんないと食えないとこあるわけだもんね。
スピーカー 1
しかもパンってさ、その、なんかいろんなもの入ってるじゃん。
スピーカー 2
まず小麦とか?
スピーカー 1
小麦に塩に砂糖にバターに牛乳みたいになるじゃん。
そんなのなんかアレルギー物質の塊みたいなものがいっぱいある。
スピーカー 2
いきなりそんな言っていいのかって話ね。
スピーカー 1
そうそう、もう知らないから、本当に知らないからわかんないんだけど。
けどそういうことだよね。
一応だからその、輸入食の本にはパンをどっかで食べさせるみたいなタイミングも書いてあるし、
もうすごいあの攻略本はって思うわけですね。
スピーカー 2
基本的にはだからいろんなものにだんだんだんだん慣らしていくんですね。
スピーカー 1
そう、だんだんだんだん慣らしていく。
スピーカー 2
どこまでいくの、それは。
スピーカー 1
どこまで?
もうだから、1歳になるまですごい、なんかね、まずね、何とか期、何とか期、何とか期ってやるわけ。
まずその、なんか5、6ヶ月ではこういうもの。
で、7、8ヶ月はこういうもの。
9、10はこういうもの。
12:01
スピーカー 1
で、11、12はこういうものみたいな。
だんだん固くしていったりとかさ、だんだんこう噛んでいったりするものになりするわけよ。
それはさ、なんかさ、例えば人参の中で柔らかかった人参がどんどん固くなってみたいな方向性の変化じゃない?
スピーカー 2
あ、そう。
柔らかいものでもさ、幅はどんぐらい取るわけ?
例えばさ、きゅうりもいくのかとかさ。
スピーカー 1
あ、けどね、たぶんきゅうりとかもね、基本的にその、もうミキサーにかけるよ、全部。最初。
スピーカー 2
柔らかくなれば、
食べさせてもいいと思う。
なんかさ、初手からいっちゃう?フォアグラとか。
スピーカー 1
いや、あのね、塩がダメなの、まずね。
スピーカー 2
あ、塩味?
スピーカー 1
塩味がダメだから、そう。
スピーカー 2
なんかね、陳味とか慣れさせてもね、もう、なんか、結構思考性が偏りそうだけど。
スピーカー 1
いや、おかしな子供になっちゃうからね。
だからそうめんとかも別に揚げてもいいんだけど、そうめんってさ、意外と塩が入ってるから、
茹でたものをさらに茹でて塩を完全に抜くみたいな勢いで茹でるんだって。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
で、ちょっと細かくして揚げるらしいのね。
だからうどんもそんな感じ。塩があったら長時間茹でて、塩分抜いて、なんかそのさ、赤ちゃん用の食べ物を食べるとき用のハサミっていうの売ってるからさ、
それで切るわけよ、うどんも何も全部。
で、そうしてなんか揚げる。だからもうすするんじゃなくてスプーンにすくって食べさせるみたいな感じよ。
スピーカー 2
基本的にはね。
スピーカー 1
そう、基本的にはね。
スピーカー 2
まあそうだよね。だからもう粉々のかゆみたいなうどんってことだもんね。
スピーカー 1
そう、そういうことすると。だし、あとはね、魚を最初に揚げるかな。
スピーカー 2
魚はいけるんだ。
スピーカー 1
そう、白身魚からまずスタートする。
アレル物質がないもの、アレルギーの原因が少ないものから徐々に揚げていくから。
スピーカー 2
じゃあエビとかはやっぱダメだな。
スピーカー 1
そうダメだね。白身魚だからなんかほんとタイみたいなものらしいのね、けど。
スピーカー 2
最終目指せ、貝とかカニとかね。
スピーカー 1
そうね、甲殻類ですよね。
スピーカー 2
すごいね、そこでいろんな実績を作っとくんだね。
スピーカー 1
初手どうしたんだろうね。どうやって子供を育てたんだろうね。むずくない?簡単に死んじゃうよ。
スピーカー 2
いやー、だってね、それこそ環境のためにそんなものもないしね。
スピーカー 1
ないよね。
スピーカー 2
なんかそこで食ってたものとかが影響したりするのかな。
アレルギーみたいな話もあればさ、好みとかにさ、なんかさ。
スピーカー 1
あー、好みはどうなんだろうね。
なんかやっぱ基本的にちょっと甘めのものはやっぱ好きなわけよ。
スピーカー 2
そこはもうおいしいんだよ。
スピーカー 1
だからお米も甘いじゃん。
スピーカー 2
まあ確かに。
スピーカー 1
人参はちょっと微妙な顔したけど最初は。
けど最近はよく食べるし、トマトはダメじゃないけどあんま好きそうじゃないし、
さつまいもはね、結構食べたな。
スピーカー 2
甘そうだもんね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
果物はいけるわけ?
スピーカー 1
果物まだあげてないんだよね。
スピーカー 2
あ、そこは意外とすぐじゃないんだ。
スピーカー 1
けど多分あげられると思う。
まあ何でも潰せばいけるし。
ちょっと果物もさ、アレルギーがあるからさ。
15:04
スピーカー 2
確かにね。
スピーカー 1
その辺がね、だから気をつけてあげないとさ、
土日は絶対そういう物質があるようなものはあげないし。
土日は?
だって病院やってないじゃん。
スピーカー 2
あー、そういうことね。
スピーカー 1
だから月曜日とかからスタートして、大丈夫かどうかを見て徐々に量を増やしててみたいな。
スピーカー 2
すごい生きるためのトレーニングしてんだね。
スピーカー 1
本当よ。勝手に育つと思ったけど勝手には育たないよね、子供は。
スピーカー 2
そもそも勝手に育ってるタイプの種族の子供すごいな。
動物界とか。
スピーカー 1
狼に育てられた子ってさ、いたじゃん。
スピーカー 2
なんか話では聞くよね。
スピーカー 1
あれはさ、どうだったんだろうね。
スピーカー 2
でもどこから育てられたもあるけどね。
スピーカー 1
いやまあそうだけどさ。
スピーカー 2
なんかね、お食い染めからはスタートしないでしょ。
スピーカー 1
そうか、だからもうちょっと3歳ぐらいとかか。
いやわかんない、まあでも狼母さんがさ、仕留めた獲物をすごい柔らかく柔らかくして。
あー確かにね。
スピーカー 2
食ってる可能性もあるしね。
ありますよね。
どっちかでね、めちゃくちゃアレルギー発生するかめちゃくちゃタフな体になるかの二択だよね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
そんなことをしてましてね、真のお食い染めを始めましたよね。
これからいっぱいどんどん何でも食べる。
スピーカー 1
そのうちテーブルぐっちゃぐちゃにされるんだろうね。
私も昔の写真を見るとテーブルぐっちゃぐちゃで頭にヨーグルトべしゃべしゃしてる写真とかあるからさ。
スピーカー 2
まあまあひっくり返すかその辺は。
スピーカー 1
しょうがないって思うしかないんだろうね。
雑談72%
ちょっと話は変わりましてというか戻りましてというか、5月任居を買ったって言ったじゃないですか。
スピーカー 2
前回18万の5月任居。
スピーカー 1
そうそうそうそう。でね、2つあるから2つ飾りたいなと思ってるんですけど。
スピーカー 2
18万の5月任居と100年続いた5月任居ね。
スピーカー 1
ただね、うちに置くためのいい場所がないなってなりまして。
スピーカー 2
しかも2個でしょ。
スピーカー 1
2個。
スピーカー 2
結構大変じゃないそれ。
スピーカー 1
そうそうそう。なんかさ、とこの間が欲しいなとちょっと思ったわけですけど。
スピーカー 2
あー5月任居置けそうだね。
スピーカー 1
そんなものはないじゃないですか。
スピーカー 2
あのスペースね。
そうそうそう。
スピーカー 1
なんかちょうどいい台みたいなのもないわけですよ。
なんか実家では5月任居をなんか本棚の上みたいなところに飾ってたんだけど、
そういうものがうちにはないわけですね。
スピーカー 2
ちょうどいい高さの。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
乗っけられるやつね。
スピーカー 1
だからどうしようかって妻と話し合って。
これは一旦模様替えをして、全部荷物を整理して5月任居置く場所を決めようっていう話になりまして。
18:05
スピーカー 1
模様替えをしたわけですね。
どんな模様替えかっていうと、まず寝室と私のこの仕事する部屋をまず入れ替えたわけですよ。
スピーカー 2
結構大移動だね。
スピーカー 1
大移動ですね本当に。
ベッド、うちはシングル2つを繋げてるからさ、シングルのベッドを向こう側の部屋に移しつつ、私のこの机は扉から出れないわけ。解体しないと。
スピーカー 2
そっか、昇降式の結構でかいデスクだもんね。
スピーカー 1
そうそう。140の70なの、天板が。70あるともう出ないわけですね。
スピーカー 2
解体なんだそこは。
スピーカー 1
解体ですね。ディスプレイも2枚ありますしね、大変でっていう。だから本当軽い引っ越しみたいなことをしまして、そっからいろいろと荷物を整理して、結局テレビ台のところに置いたんだけどね、5月任居は。
スピーカー 2
テレビは?
スピーカー 1
テレビはですね、テレビ台と言いながらテレビはテレビ台の上に載ってなくて。
スピーカー 2
実質台ね。
スピーカー 1
そう実質台。テレビは壁掛けテレビみたいになってるわけよ。
スピーカー 2
あーはいはいはいはい。
スピーカー 1
別のものに掛かってて、テレビ台はテレビの前にあるんだけど、人形とかが置いてあって、そこをだからきれいにして、5月任居を、加藤一中の5月任居を今置いてる状態なんですね。
スピーカー 2
それはテレビ台、結局5月任居はテレビの前にあるってこと?
スピーカー 1
テレビの前というか下?
スピーカー 2
リビングね。
スピーカー 1
そうそう。テレビに掛かんないようにあるわけ。
だからテレビを見ながら5月任居が見れる状態にあるわけで。
そうすると妻と一緒に見ながら、かっこいいなあ、かっこいいなあって言ってるわけですよね。
スピーカー 2
それどっち?18万?100年?
18万。
18万。
スピーカー 1
100年のはまだね、どこに飾ろうか決めかね。
まだないんだ。
スピーカー 2
ていうかリビングに5月任居を飾らせたら寝室と作業部屋交換した意味あんまないじゃん。
あんまないですね。
スピーカー 1
あんまないんですけど、なんか多分これはいつかやんなきゃなと思ってたので。
スピーカー 2
あ、もともとやりたかったんだ。
スピーカー 1
そうそうそう。寝室の方が狭いんだよ若干。
私がいた仕事部屋の方がちょっと広いのね。
じゃあ逆にした方がいいじゃんってなって寝室の方が広くなったんですよちょっと。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
そうするとベビーベッドを置いてもなんか全然狭くないというか。
スピーカー 2
じゃあそれはやりたかったことだ。
スピーカー 1
やりたかったこと3年半ぐらいいますけどここにね。やっとできたことなんですね。
スピーカー 2
でもね100年5月任居で置く場所は決まってないからね。
スピーカー 1
100年5月任居はね多分玄関から置くかに置くと思うんだよね。
スピーカー 2
同じ場所に置く必要はないか。
スピーカー 1
並べたいなとは思いますけど。
えっとねなんかねその18番のやつはなんか下に畳の台みたいのがあってそれがなんか40cm×60cmぐらいあるわけ。
21:02
スピーカー 1
うんうん。
だからまずそのスペースを確保しなきゃいけないっていう。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
けどその100年前のやつはそういう台がなくてなんか板はあった気がするけどそんな大きくないし兜だけでさ兜をなんかこう立てるだけだからさそんな広いスペースが必要じゃないんだよね。
うん。
だから割とどこでも置ける気がするんだよね。だから玄関とかでもちょうどいいかな。日はあんま晴んないしって思ってて。
スピーカー 2
いやでも豪華だな。18万と100年。5月人形2台って。
スピーカー 1
そうだよねそうだよね。そんなのないよね。
スピーカー 2
俺前回収録で18万買ったって言われた後にたまた親と会う機会話す機会あってさ。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
自分の5月人形どうだったとかさ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
聞いたし。
うん。
まあいとおいっこか。
うんうん。
がね生まれてその5月人形とかね買ったみたいな話とかね。
うん。
聞いてなんかすごいだからいくらってすごい聞いちゃった。
スピーカー 1
ははははははは。
スピーカー 2
18万そんなしないよね。
スピーカー 1
そんなしないと思うよ。
スピーカー 2
でもなんか5月人形だけじゃなくてなんかいろんなのを買ってたわ。なんかさ。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
なんでそのなんか兜じゃないんだけど。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
なんかさハゴ板とかさ。
スピーカー 1
あーはいはいはいはいはい。
スピーカー 2
あとなんかわかんない。なんか男の子用のそれはなんかなんだか結局わかんなかったけど。
うん。
まあなんか付随する。
うん。
そういうシリーズの何か。
ハゴ板兜避難になるようななんかケースに入ってるタイプの。
スピーカー 1
あー。
うち一応兜の他にあれがあるけどね。その小刀と弓があるけどね。
スピーカー 2
あーはいはい。なんかそれとは違ったんだけどね。なんかあったな。
スピーカー 1
なんかあったかな。まあでもなんでもありますよ。あとはあの鯉のぼりとかもさ一応あるわけじゃないですか。
スピーカー 2
そう。鯉のぼりもね。なんかでもあれも本気出すと相当高いよね。
スピーカー 1
いや本気出すと相当高いと思いますよ。
スピーカー 2
結構さ昔さ木の木の棒っていうか木の台みたいな。
うん。
とかでさ本当にそのポールの部分も豪華というか。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
すごいまず出すのも超大変みたいなとかを。まあそれはうちじゃなくてうちの近所の家がやってたりとかっていう話を聞いてめちゃくちゃ大変じゃんって思う。
スピーカー 1
大変だと思う。うちも前の実家はね庭に出してた五月林業じゃなくて鯉のぼり。なんか今思うとすごいな。結構でかかったんだよね。
たぶん2メーターぐらいちゃんとある鯉のぼりがさ。でっかいやつが2メーターぐらいあるじゃない。
すごいじゃん。
2メーターはいすぎか。でもそんぐらいあってだからちゃんとなんだ鯉じゃないさなんかさなんていうのその虹色というかさなんかなんていうんだなんかさ。
鯉じゃないやつひとつない?
スピーカー 2
いたっけ。
スピーカー 1
一番上にそれが一番上にそれがあってあと3匹いたかな4匹か3匹いたんだよな。でそれを庭に出してたんだよな。
スピーカー 2
いいね鯉のぼりは外からも見えるじゃん。
見える。
そこはなんかいいかもね。
スピーカー 1
けど今は無理よ。マンションみたいなとこに住んでるとさ。
24:02
スピーカー 2
そこはねだから浸食するかもしんないけど他の家に。
スピーカー 1
ちょっと鯉のぼりは見に行きたいよね結構いろんなとこでやってるじゃんその川べりでさなんかすごい何匹も鯉のぼりが。
スピーカー 2
そうねそういう祭りとかもねあるでしょうからやっぱりだからのぼり旗とかさ何回か作ったことある身としては鯉のぼりとかもなんかね作るとどんぐらいなんだろうとかね思っちゃう。
スピーカー 1
あー確かに鯉のぼりはねその買う候補に一切上がってなかったので。
スピーカー 2
でも兜とかよりさなんかさオリジナルデザインのなんかこうポテンシャルがありそうじゃん。
スピーカー 1
ありそうですね。
スピーカー 2
結果印刷物だから。
スピーカー 1
いくらなんだろうね実家ありましたかあった?
スピーカー 2
実家がうちにあってなんかねまああったけどちゃんとしたやつかどうかは定かではないけどね。
スピーカー 1
そんなに大きくないってこと?
スピーカー 2
でもなんかベランダとかで何かしたんじゃないかな。
まあなんか多分普通のポールとかいうよりはなんか描けるみたいな。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
あった気がするけどでも近所とかは相当近所のちょっといいお家とかはなんかちゃんとしてたと確かだろうなーと思った。
スピーカー 1
なるほどねー。
自分の五月人形はどうだったんですか?
スピーカー 2
なんかあったけどでもなんかまあやっぱ兄と一緒のみたいな感じよ。
あーまあやっぱそうだよね。
そんな一人一人じゃないよ。
スピーカー 1
そうだよね。
スピーカー 2
ひな人形とかは結構ほんと多分ちゃんとした7段とか?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
5、6段、7段みたいなのがあって。
うん。
やっぱ組み立てがめちゃくちゃ大変だっつってたね。
スピーカー 1
いやーだよねーそうだと思うよ。
スピーカー 2
出すなんかその買うとかメンテよりも組み立て、片付けが大変だから。
まあやっぱちっちゃい頃は出すけどね。
だんだん出さなくなっていっちゃうとは一層。
スピーカー 1
いやーしかも7段とかさそんなにあるとさまず場所取るじゃん。
スピーカー 2
いやそう。
スピーカー 1
畳2畳3畳分くらい取るでしょ。
スピーカー 2
だからちっちゃい頃はまだそんな自分の部屋なんて金があんまないからさ。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
まあ寝室兼ひな団とかでいけんだけど。
うーん。
結局ねどんどん自分の部屋になるとね。
スピーカー 1
出すとこもないってね。
スピーカー 2
そうそうそうそうなってっちゃうのよ。
スピーカー 1
悲しいですね。
スピーカー 2
まあでも100年引き継がれてけばね、もう万々歳だと思うけどね。
スピーカー 1
いやーぜひねーラジオで小柳くんがひな人形か兜買ったって話をしてほしいですけどね。
スピーカー 2
19万ぐらいはいきたいね。
スピーカー 1
まあちょっとね別に値段で張り合ってもしょうがないけどね。
いるよ別に加藤一以外もいろんな制作者がいるから。
スピーカー 2
あーじゃあなんかモダンな兜とかね。
スピーカー 1
着れる兜とかさ。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
全身買っちゃうとかさ。
スピーカー 2
いいねなんか洗える兜とかね洗濯機で洗いますとかね。
スピーカー 1
あーそれいいかなー。
スピーカー 2
光る兜とかね。
スピーカー 1
あ光る兜はいいんじゃない普通にいいと思うゲーミング兜?
あーいいかもね。
だからそういう5月人形きっかけで模様買いしたんですよ。
模様買いはたまにするといいですね。
27:00
スピーカー 2
じゃあ今度からはちょっと狭くなった部屋で収録をお送りするということで。
スピーカー 1
まあそうねーけど正直あんまり狭くなったっていう感じはしないんだけどね。
スピーカー 2
次回ねちょっとなんか一応ね収録はカメラもね映しながらやってるけど、
一瞬後ろに台とかでなんか兜とか置いといてほしいわ。
スピーカー 1
それはちょっと考えておこうかな。
ということで雑談72%ではお便りを募集しております。
ぜひともねお食い初めの思い出とかねあれば教えてください。
スピーカー 2
確かにねあんとき初めて食ったかゆまずかったとかね。
スピーカー 1
何?一番さ最初に食べたものの中で記憶にあるもの何?
スピーカー 2
いやーあるかなそんなの。
スピーカー 1
ないよね。
スピーカー 2
ないよ。初めて食ったものの記憶とか。
記憶がある中で初めて食ったものとかないよ。
それを言い出したら記憶があるときの一番最初がないじゃん。
記憶っていつからできるの?
スピーカー 1
えーけど3歳かー。
3歳の誕生日に自分でケーキをお母さんと一緒にケーキを作ったみたいな記憶あるんだよ。
へー。
でなんかなんていうんだろうなんかね動物のグミみたいのをなんか側面に貼っ付けたりしてたんだけど、
それを食べたっていう記憶はあるんだよね。
スピーカー 2
すごいねなんか面白いね。
いろんな人の思い出せる限りの一番最初の記憶がそれぞれ何なのか面白いかもね。
スピーカー 1
ねーそうそうそう。
あとはねバリに行って溺れたんだよ。
それがたぶん3歳と4歳の間だと思うんだけど。
プールでね溺れて。
で、溺れた後に飲んだスイカジュースがうまかったなっていう記憶はちょっとあるね。
スピーカー 2
溺れたけど大丈夫だったんですね。
スピーカー 1
そう大丈夫だった。大丈夫でしたね。
スピーカー 2
大丈夫?そっからなんか周りの人間の顔が全部スイカとか果物に見えたとかそういう。
スピーカー 1
いやいやいやそんなんじゃないけどそれぐらいかなーとはもう覚えてないよね。
まあとかとかあればね。
スピーカー 2
そうね俺も多分なんか歩きつつも遠景のさなんか保護されてる歩く補助機みたいなあるじゃん。
スピーカー 1
歩行機ね。
歩行機か。
スピーカー 2
を歩きながら姉貴と兄貴が海底みたいな記憶だな多分。
うっすら。
スピーカー 1
それは何歳ぐらいの可能性?
スピーカー 2
歩行機って何歳?
スピーカー 1
え、けどだってさ1歳で歩くんだよ。
スピーカー 2
そうか。
スピーカー 1
だからだって3歳で歩行機はしないじゃん。
スピーカー 2
確かにでも歩行機と上手丸は写真の記憶なのか。
スピーカー 1
もうわかんないね。
そうだよねそうなっちゃうよね結局ね。
まあなんかあれば教えてください。
ということでまた来週。
29:57

コメント

スクロール