1. ざんていラジオぉ
  2. 275. 才能と効率
2023-06-15 25:06

275. 才能と効率

spotify
00:05
スピーカー 2
遠足で聞いてラジオぉ。
遠足で聞いてってことですか?
話せば長いんですけど。
遠足に到達するまで長いんですけど、この話はちょっと。
しゃがらせていただいていいですか?
いやいや、さっきなんか早く終わるって言ってたからさ。
スピーカー 1
長いというのは、1分が長いというだけの話です。
スピーカー 2
まず、今日のテーマは、才能と効率は反比例の関係にあるんじゃないかと、ふと思ったわけです。
これが始まりです。
スピーカー 1
対立ですね。
スピーカー 2
推概念ですね。
推概念です。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
一瞬、ん?と思わんかった?
一瞬で?
いやいやいや。
スピーカー 1
一瞬じゃない。まだ思ってます。
才能があるうちに効率的にできそうじゃん。才能のある事柄は。
スピーカー 2
違うんですね。
違うんだ。
はい。これは効率がいいだけで。
才能とは何かという定義をします。
呪いです。
もうね、やめられないんです。
スピーカー 1
あー、なるほど。
スピーカー 2
好きすぎて、やめられないことが才能。
やめられない病気ってことね。
もちろん、その他のことが滞るわけですよ。やめられないからね。
あー、そうですね。
そういう意味で、効率と対立する概念になります。
スピーカー 1
あー、全体的に効率が悪くなる。
スピーカー 2
そう、悪くなるってことね。
なんかやりすぎちゃうってことを一言で言うとね。
ちょっと変な人だなって思われがちだよね。
というわけで、効率の定義をします。
効率はこの資本主義とかそういう効率社会の中では呪われていない状態のことを指します。
効率的って言われたら、あなたは正常ですね。呪いがかかっていない人ですねっていうことですね。
それは効率なんだ。ある一つのことの効率性という意味ではなく、生きる効率だ。
この社会でうまいことをやるっていうことが効率だ。
なるほど。
スピーカー 1
三角から見れば都合がいいってこと?
03:01
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
なんて言うんだろうね。とにかく普通にうまいことをつつがなくやるってことよ。
スピーカー 2
ちゃんとしてるってこと。
スピーカー 1
まず定義がちゃんと今できたってことだよね。
定義に従って今から結論を言うはずだよね。
スピーカー 2
そうだね。
定義は才能は呪いであると。
スピーカー 1
効率は人生の効率みたいな。
スピーカー 2
時間の配分ができるってことが効率。
時間の使い方の配分ができてる。これが効率です。
スピーカー 1
呪われてないみたいな。
スピーカー 2
1.3倍速で効きます。
以上なんだけど。
スピーカー 1
この定義自体が今回言いたいことになってるか。
スピーカー 2
そういうことですね。
おまけとして、効率自体に呪われることがある。
効率中って言ってね。効率病って言ったほうがいいかな。
要は効率を高めることが目的化してしまうっていう。
多分2倍速ぐらいで見てるんじゃないかな。
古典ラジオ。
隙間なく次のコンテンツに行くとか、そういう精神の持ち主が
効率に才能がありすぎる人です。
スピーカー 1
Z世代に多そうだけど。
スピーカー 2
そうだね。
これはこの人は完全に病気で、なぜなら
才能とは効率が悪いことなんだけど
効率に才能があるという状態なんですよ。
完全に人獣状態なんですね。
これは病気です。
以上です。
なるほど。
スピーカー 1
今回対立概念だっていうのが、かなり抵抗があるよね。
スピーカー 2
あるはず。
もちろんわざとだよね。
スピーカー 1
え?って思わせたかった?
スピーカー 2
いやいや。もちろんえ?って思ったから喋ってるんですよ。
え?大事なんじゃね?って思ったから喋ってるんですよ。
スピーカー 1
お前が思ったんかい。
スピーカー 2
俺が思ったから喋ってるんですよ。え?って。
スピーカー 1
プラモデルを作る才能のある人は、それに対する効率が良かったりするじゃん。
06:07
スピーカー 1
作業が何種類かあるわけだから。
スピーカー 2
あ、そうかそうか。複数の種類があるからね。
スピーカー 1
その意味で効率を使っちゃう価値なんですね。
スピーカー 2
あ、そっか。
プラモデルわかりやすいね。
なるほど。
それはちょっと、今はなしで。
なしで。
全体的にプラモデルを作る才能ということで。
スピーカー 1
うん、なんかね。
それが社会に役立ったりしそうなイメージもあるわけよ。
スピーカー 2
ああ、さらに?
スピーカー 1
なんてすごい。そこは別に矛盾してないのか。
スピーカー 2
全然矛盾してないよ。社会に認められるがちよ。才能のある人は。
スピーカー 1
でもさっきから言うと、社会からすれば妻弾き者みたいなイメージも出てくるわけじゃん。
スピーカー 2
ほとんどは妻弾き状態だけど、一部めちゃめちゃ才能がある人だけが持ち上げられるっていう構想。
スピーカー 1
時代の長寿ってこと?
スピーカー 2
もちろん。
え?才能よ?時代の長寿にしまってるやん。
呪いっていうか。
呪いは褒め言葉よ。ここまで来たら。
スピーカー 1
才能ある人たちの時代に求められない人たちはクズってこと?
スピーカー 2
うん。ゴミです。
それ以上にクズってこと?
もちろんもちろん。
スピーカー 1
じゃあピラミッドが今見えたよ、俺の中で。
スピーカー 2
お、見えた。
一番上にその才能が時代に即した人がいる。
スピーカー 1
その間はそれに。
スピーカー 2
ん?
担いでる人たちは一般的には効率のいい人たちが勝ってきます。
そういうこと。
スピーカー 1
一番下に才能がある、時代に関係ない才能がある人たちは、その三角では最下層ってこと?
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
分かりやすい。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
なるほど。これは分かりやすい三角が見えてきたよ。
スピーカー 2
でしょ?
やっぱ俺ってすごいよね。やっぱすごいんだよね。
すごいんじゃね?
スピーカー 1
褒めなくていい。俺が褒めるからな。
スピーカー 2
じゃね?
スピーカー 1
じゃねしか言ってなくて。
スピーカー 2
今までアイドリング準備してるんだ。いつか担がれる日を。
スピーカー 1
夢。夢ですよ。
09:02
スピーカー 2
いわゆる。
スピーカー 1
今ビートルズも思い出したな。
スピーカー 2
でもね、俺の定義で言うと別に待ってないんだよね。
俺も待ってないと思う。
待つ待たないじゃない。
その人の主観はよ。
主観はね。だけどコマとしては待ってるな。
そういうことだ。
やめられないの。待つ待たないじゃなくて。やっちゃうの。
スピーカー 1
客観的には待ってるように見える。
スピーカー 2
客観的には待ってるように見える。
わかりました。
スピーカー 1
いやでも全部のゲームがその形態になってるわけじゃないですね。
スピーカー 2
全然違うね。でも多いんじゃない?やっぱり。配置するっていうのは。増えてきてる感じがするね。
スピーカー 1
ドラクエがパーティーを組むようになってルイーザの酒場に入った。
スピーカー 2
それもあるね。ルイーザの酒場そうだし、あの馬車。ずっと馬車に乗るだけでエンディング迎えたやついるだろうね。
スピーカー 1
踊り子の才能みたいな。
スピーカー 2
踊りの才能あったけど、まあ遊びにいるほうがいいなみたいな。
あるよね。やっぱりゲームには祝図が。
スピーカー 1
プレイヤーはプロデューサーで、その踊り子も、もうやったら行かせるみたいなことを考える。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
祝図だね。
スピーカー 2
面白いね。
スピーカー 1
でもドラクエは祝図なんだけど、プレイヤーにもなるわけだよね。
スピーカー 2
ああ、そうだね。戦いは自分でやったりするよね。
スピーカー 1
一人でいろんな役をやってるね。ドラクエは。
スピーカー 2
プラロワーは置くだけだからね。がんばってーっつって。
弓を撃ったりしないからね、俺は。殴ったりもしない。
スピーカー 1
だからドラクエは何をやってるの?
スピーカー 2
自分が一番最強の才能を持った勇者であり、引き入るのも自分でやってる。
スピーカー 1
そうなるとスケールが変わるのか。持ち上げてるのはNPCたちか。
スピーカー 2
魔王を倒してよーって言ってて、俺たちは武器作るからみたいな。
勇者パーティー全体を一つの才能だと考えてる。
ああ、そうだね。
なるほど。理解できたような。
魔王を倒す才能があるんじゃない?
12:02
スピーカー 1
パーティーの中での祝図はあるけど、そこは別に一般市民から見たらどうでもいいわけか。
そうだね。
馬車にずっと乗ってようが、伝説の勇者一行なの。
スピーカー 2
たぶん銅像は立つかも。
スピーカー 1
ずっとお金の計算してただけかもしれない。
スピーカー 2
そうだね。となんとかってやつね。
スピーカー 1
えー面白いな。
スピーカー 2
全部のゲームは当てはめれるの?
普通は無理だよね。
無理だね。ただ自分の分身なんだよ。
スピーカー 1
でもずらっと並んでるから、使われないキャラクターは。
スピーカー 2
なんか配置じゃないんじゃない?よくわからんけど。
スピーカー 1
使う使わないだからね。
スピーカー 2
うん、そうだね。
スピーカー 1
一応キャラ一人一人には才能が設定されてるよね。
スピーカー 2
そうだね。
しかもそれしかできない。
なるほど。
投げキャラは投げしかできない感じだよね。
スピーカー 1
うまくはないね。
スピーカー 2
うまくはないね。
使われるのを待ってるね。
時代が来たら使われると。
スピーカー 1
あと強キャラとか使われますね。
スピーカー 2
環境とかあるよね、きっと。
なるほどね。
宿図か。宿図です。
結構宿図じゃない?もしかしたら。
スピーカー 1
野球もベンチを温めてる人もいっぱいいるし。
スピーカー 2
効率の悪い人たちばっかりいるわけよ。
なんとか役に立たせる形にすると、
まあいい感じになる。
野球ができるんじゃない?プロの。
なるほど。
人が見に来るほどのね。
人が見に来るってすごいよね。5万人ぐらい。
見に来るって。見るだけでいいの?って。
なんて効率のいい人たちなんだって話だよね。
そうなんだ。
だって人生をかけて野球しか努力しない人を、
いろんなことをやりながら見に来るだけでいいの。
こいつ以外の何者でもなくない?
まあそうか。
わかった。そういう仕組みなんだ。
なんかこう、才能がある呪われた奴に
そういう要素を集めて、
15:02
スピーカー 2
食してるんじゃないですか。美味しく。
スピーカー 1
見るっていう意味?
スピーカー 2
そう。そう。
なるほど。これはあれですね。
スピーカー 1
才能あるかないかわからんけども、
とりあえず才能ありそうな奴集めて、
それに戦わせて。
スピーカー 2
栄養を与えて、
なんか面白いもの作ってよみたいな感じで。
ああ。
スピーカー 1
そういうことじゃない?
それをもしかして効率的にやったら、ああなった。
スピーカー 2
養殖ってやつじゃない?これ。
うわー。
うわー。
スピーカー 1
ドームが養殖場に見えてきたけど大丈夫?
スピーカー 2
ははは。
うわーって今思った。
もちろん小学生の頃から養殖するよ。
ジャガーズとかでな。
なるほどね。
スピーカー 1
そうなんすよ。
スピーカー 2
なんなん?それに楽しみを覚えてるってこと?
誰が?
その養殖者は。
スピーカー 1
もちろんそう。
スピーカー 2
効率中なのもしかして。
人類全体がその養殖を楽しんでるわけ。
全員でね。
スピーカー 1
一応普通に人は効率的なわけね。
スピーカー 2
そうそう。
普通の人は。
スピーカー 1
普通の人は効率的です。
普通の人は効率的に養殖をしてるのね。
そういうこと。
才能ある人を。
スピーカー 2
才能ある人を養殖してます。
えー、こわ。
こわ。
スピーカー 1
普通にやってるのが逆に今怖いと思ったけど。
スピーカー 2
普通なんだよみたいな。
そこが怖いよね。
無自覚なんだって。
へー。
スピーカー 1
なるほど。
じゃあその人たちから見れば、才能は一応あるみたいなやつらだけど、
一番ではないとか、あまり使えない人を見ると、うーんって思うわけ?
スピーカー 2
そうだね。
どっちって思うか、こう足が育てるって思うかのどっちか。
あー、どっちか。なるほど。
スピーカー 1
ウィザードを見るような目で見るわけね。
スピーカー 2
そうそう。
まだこの人は輝けるところがあるって言ってたらしいね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
いつか来るって。
そうそう。自分が快適に暮らすとか面白いとかそういうことだよね。
スピーカー 1
どっちもあるんだ。
スピーカー 2
全般だね。
なかなか話が膨らんだな。
膨らんだね。
スピーカー 1
膨らむとは思わんかったな。
スピーカー 2
俺の中でしっかりと定義が定着したから応用ができてしまうんですよ。
ちょっと前に出た養殖って言葉があるじゃん。
あれ何だったっけ?
スピーカー 1
え?今言ったようなことだけど。
18:00
スピーカー 2
そうだっけ?
スピーカー 1
要はまず生まれたら親に養殖されます。
養殖のリレーが起こってます。
スピーカー 2
あー、そっかそっかそっか。
じゃあイーマンとお使いがとっても似てるね。
そうなんです。
そういう普通の人たちも養殖するし、才能も養殖するし。
とにかく養殖すると。
そうだよね。
スピーカー 1
自分たちが養殖してることにあまり気づいてなく養殖してるかもしれないね。
スピーカー 2
気づいてないよね。
何をしてるかっていうと養殖してるんだよね、俺らって。
スピーカー 1
だから、まるで自分たちがプレイヤーだと思い込んでる節もあるよね。
なんか才能がないって悩んだり。
スピーカー 2
悩んだりね。違うね。
スピーカー 1
養殖者であるってこと忘れてないか?
スピーカー 2
忘れてますね。完全に。
スピーカー 1
それも野球見に行くわけだし。
だから養殖者なんだよ。
スピーカー 2
完全にね。
スピーカー 1
養殖者って言ったらいけないけど、養殖グループに属してる。
スピーカー 2
そうだね。加担してるよね。
そこにお金を突っ込むからね、その人は。
才能にお金を出すから。
スピーカー 1
才能にお金を出すよね。気軽に。
スピーカー 2
気軽に出すね。当たり前のように。
まあいいんだけどね、当たり前のようにそれをやっても。
スピーカー 1
無自覚だって、ちょっと。
スピーカー 2
無自覚にそういう人がいっぱいいるから、プロデュースしてやろうっていう気持ちも生まれてくるわけよね。
スピーカー 1
お金を集めるために。
そうだね。
スピーカー 2
それがプロの養殖者ってことだよね。意識的に。
そういう人から見ると一般人も養殖のための餌というか。
スピーカー 1
餌の生産者だよね。
スピーカー 2
餌の生産者で、その餌を使って養殖してるね。
そう見えてるね、あいつからは。
そうだね。
これが構造ですよ、世界の。
スピーカー 1
やばいね。構造主義になってるね。
スピーカー 2
構造主義ね。
だからこの構造主義っていうのは、まだ人類にとって楽しいことなのかね。
楽しいんじゃない?
スピーカー 1
構造主義が出てきてから長いよね。つまり構造主義って宗教の逆だよね。
あー、確かに。
構造から考えよう。神は神から考えよう。
スピーカー 2
神をありきで構造がありますみたいな感じだけど、構造主義は逆だよね。
21:04
スピーカー 2
流行ってないの?
流行ってない。
一回流行って廃れたの?
そういうラフモの世界でしか受け入れられない考え方っていう意味ですね。
一度も流行ったことはないと思う。
なんか学者が偉そうなこと言いやがってみたいな。
スピーカー 1
誰がレビィストロスや。
今のところ結構やめられてないじゃん、世界理解。
スピーカー 2
そうだね。やめられてないね。
スピーカー 1
これは一応才能があると同時に、効率が悪い生き方をしてるんですか?
スピーカー 2
そういうことですね。
そろそろ出荷されますよ、出荷したら。
スピーカー 1
もしかしたら、仕事の量を減らしてまで世界理解にかまけてる態度というのは、
スピーカー 2
人から見ると効率的じゃないんじゃない?って言われる。
変な人だねって言う。
スピーカー 1
でも効率って基準はあるんじゃない?
スピーカー 2
今の世界ではあるよ。
お金をちゃんと稼いで、お金を使うことが効率ってことだね。今ではね。
スピーカー 1
せめて週に40時間は?
スピーカー 2
そう。働いて、たまにはいいものを食べたり、野球に。
でも大きい小さいなんてないんじゃない?
配置か。
配置されて役に立つかどうか。
適材適所の理論と被っていいになるんだよ。
養殖だから適材適所でしょ、最後。
養殖の最後の締めは適材を適所に置くことなんじゃない?
配置ね。
そう考えるとやら気分になるね。
スピーカー 1
人類総出でそんなことしてるんだって。
スピーカー 2
どんよりした気分になってくるね。
爽やかじゃないというか。
スピーカー 1
大能のある人が適材適所になったら、一応は幸せってことになるんだよね。
スピーカー 2
もちろん。
幸せでも手放しで幸せじゃないと思うよね。
24:00
スピーカー 2
要は要求されるってことになるか。
ちょっと変なもの作ったら叩かれるっていう感じじゃん、今。
入れ替えられるよね、もちろん。
オワコンって言われるよ。
スピーカー 1
富野オワコンみたいな感じ。
それをナチュラルにやってるのはちょっと怖いって。
スピーカー 2
そうだね。
ドーム怖いよね。
スピーカー 1
よく考えるとものすごい囲まれてるよね、あれね。
スピーカー 2
網だよな、あれ網。
スピーカー 1
ここに人がぎゅっと囲って、一人に歌わせるみたいな。
スピーカー 2
すごいよね。
ドームの形がヤバくないってしたね。
25:06

コメント

スクロール