00:05
はいどうもー。
どうも。
いちごーです。
みごーです。
あー今日はね、樋口さんっていう人の、なんか古典のプロデューサーらしいんだけど、
の個人的なポッドキャストを聞いて、ちょっと思ったこと。
みごーくんにも聞きたいんだけど。
なんか考えることを、思っていることを思っているとかなんとかいうやつね。
ちょっと意味わかった?
わかったよもちろん。
自分がこう思っているということを、
あれ?わからなくなった。
なんで?そんなに難しくないよ。
自分がなぜこう思っているかを、考えてみたいよ。
理性で考えてるのか、理論で考えてるのか。
あ、違う違う。感情で考えてるのか理論なのかっていうことを知りたいみたいな感じですね。
なぜ自分はこう思っているのかという、こう考えているのかということを考えたい。
どう思います?
あれ?なんかもっと面白い言い回しだったの忘れちゃった。
思ってるか考えてるかが4,5回出てくる文章があるんだけど。
それ言いたいんだけど。
言えないみたい。残念。諦めます。
4,5回はないよ。たぶん3回で答える。
いや4回はあったね。
そうなの?
うん。
ちょっと時間の無駄なんだけど。
はい。
もう2分も経っちゃった。
まあまあまあ。
要は、感情で決めても理性で決めても、
どっちみち最後は感情なのか?みたいな。
ブラックボックスみたいな話だったね。
うん。そうだね。
どうなんですか?どっちかに決めたがってたけど。どう思います?
これは昨日も言ったけど、どっちでもないです。
ループしてるってことなんですよね。
これは三角に置き換えて考えたらどうかね。
え?
ブラックボックスっていうのは、いわゆる三角のことなのよ。
あーなるほど。どうなん?
03:02
その中の自分の自我という点が、この選択をしたときに上がるか下がるかで考えてるじゃないかな。
あー、なるほど。
それは、たとえばかわいい女の子と付き合うっていう判断をするじゃん。
人はしがちじゃん。
するね。
それはかわいい女の子と付き合うと、地位が上がる。
上がるね。
これはあくまでも自分の中の三角の中で地位が上がるだけを、ウィッと。
イマジナリー三角ね。
それはやっぱり今の社会の三角にある程度掃除系というか、対応しちゃってるわけじゃん。
当たり前だね。
それがブラックボックスなんじゃない?
え?
あとの理論付けは理論付けで、要はこの三角の位置取りだけが一番重要で。
あとの理論は全部後付けで。
あー、感情?
感情のことなんよ。この三角の位置っていうのが。
上に上がれば嬉しいし、下に降りたら悔しい。
なるほどなるほど。悔しいです。
っていうことを考えました。
じゃあ次行こうか。
あったね。
人はコントロールしてはいけないのかっていうのがあったね。
あったね。
あれはどうなんかね。
あの人のポイントをまた言っちゃっていいかな、俺は。
いいよ。
人と喋るだけでコントロールだろうみたいなことまで言っちゃってたね。
うん、言ってた言ってた。
子供のために良かれと思ってやることも、コントロールになっちゃうんじゃないかなみたいなことで悩んでたね。
どう思います?
いや、どうも思わなかったですね。
なんなん、つかぼりしようっていう回なんよ。
じゃあしてや。
え、俺?
それに答えろ。
これも三角に結びつければいいんじゃないかと思って。
お、またですか。
結局、コントロールするってことは、三角の位置の攻め際をしてるわけよ。
お、攻め際。
簡単に言うと、お前より俺は上だっていう意思表示になる。
相手が言う通りになったら、ネズミコの自分の下につくってことになる。
うーん、なるほど。
我が手下どもよ、ポケモンどもよ。
そんな単純じゃないよ、多分。
この件に関しては俺が上みたいな。
06:00
事項によって様々な戦いを繰り返してる。
そうだね、ついついね。
選択の欲し方は俺、みたいな。
あー、なるほどなるほど。
そういうことだね。
まあ、母親のそれは強いと思うよ。母親の選択意欲っていうのは。
あれはやばいよ。
パンツを一箇所で留めてたらダメだからね。
二箇所で留めないと。
直されるから。
あとそういう母の問題もあるし、子供の教育とかも出たよね。
出たね。
ひとつあるのが、そんなのは影響ないから、
そんなに気にするなって終わり話でもあるっちゃあるんだけど。
でも、言っていい?
要は、その場合は三角に適応させないといけないというのが親心じゃん。
そうなんよ。
それは非常に三角っぽい考え方なんですよ。
危険だよね。
もし俺が親ならよ、何がいいかっていうと、
もう三角を自覚させて、逆三角になるように教育することが、
教育の真髄だと思います。
やばい。やばいよそれは。
なんで?
やばい。絶対やばい。
なんで?
危険すぎる。
世界不適合者になっていくだけよ。
いや、待て待て待て待て。
不適合者って言うけども、三角に囚われても不適合者になる世界は来るよ。
おお。それはあなたの感想ですよね。
ごめんごめん。
来ないかもしれないよね。
今俺はお前をコントロールしようとしている。
もしお前に子供がいたら、やってるよね。
コントロールしようとしてるのは自覚的ということで、ちょっとだけ言わせてほしい。
三角に囚われたままの子供、かわいそうじゃないですか。
笑っちゃうわ。
だって一生、こうやって比べて生きていかなきゃいけなくなるの。
うん、確かにね。
そこから早く救ってあげるのが親心ってもんじゃないですか。
親の使命じゃないですか。
笑ってしまうんですけど。
なんで笑うの。
いやいや、やばいなと思って。
ああ、そうなの。
子供がやばいなと。
いやいや、イマジナリーチャイルドだから大丈夫だよ。
ああ、なるほど。本当はいないかね。
そうだよね。俺もそう思うよ。
あ、思うんだ。
笑っといてなんだけど思うよ。
09:00
じゃあ意見一致ってことで、この動画は終わりでいいかな。
そうだね。解決。解決です。
9分だしね。
よし、ちょっと長くなってましたが、ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。