00:06
ざんていラジオぉ~~
3回目だね。
声の音量に注意してくださいね。
自分の声がギリギリ聞きとれる音声で、心地よい感じで。
お願いします。
はい。
さぁ、お題!
Googleメガネが確認遺伝子のスイッチを入れると三角が崩壊する。というのを説明しましょう。
何を言ってるんですか。
いや、順を追って説明しようか。
Googleメガネっていうのは、相手を自動的に録画するんですよ。24時間。
人間は録画をして覚えておくというか、記録を残すことによって確認意欲が増すんじゃないかと思ってるんですよ。
これは、マスコミが確認基地外になってる現象とほぼ同じですね。
まあね、証拠が残るかもしれない。確認した。
たとえそいつが殺されて消されたとしてもよ、録画が残ってる可能性があるんです。
あるね、可能性。
死ぬ気で確認する人が出てくるんじゃない?
戦場に行く人もいるかも。
確認しに戦場に入る人もいるかも。
戦場カメラマンのことですか?
カメラなかったらいかないよね、多分。
確認遺伝子みたいなもののスイッチが入ると、人は確認し始めるんじゃないか説があるんですよ。
その前提として人類は確認してこなかった歴史があると思うんだよね。
あるね。適当に神信じちゃったよね、みたいな。
王様のことも信じるし。何でも信じるんですよ。
もっと言うと、信じないことにも特に確信があるわけではなく、何の理由もなく信じなかったりするんですよ。
それは遺伝子のなせる技なの?
03:03
遺伝子でいいんじゃない?そこは。
不確認遺伝子。
現に不確認な人類が多いわけだしね。
なぜ今確認人類が増えちゃったんですか?テクノロジーのせいなのかね。
スマホでしょ。スマホ。
でも増えてるとは言い難いよ。大して増えてないと。
でもいろんなことが調べられるから、調べるっていうのは確認作業に近いからね。
それもあるね。自分がビデオカメラを持っただけではなくて、いつでも誰かが調べたことが見れるっていうのは。
それもあるね。
あと自分の友達や知り合い、芸能人のSNSを確認しに行くのに忙しいから。
なるほど。
あれだな。やっぱり確認原子が発動してる。
発動しかけてるよね。惜しいね。
惜しいです。
でもね、まだね、目の前の人にビデオを回していいですかっていうセリフを吐ける人は極少数だと思う。
どういう場面で。
確認を取りたいときね。
ただ、Googleメガネになっちゃうとその断りを入れる必要もなくなるんですよ。
前提の社会が出来上がるね。
これでもうスイッチがぺこぺこぺこぺこーって入ってしまう。
するとどうなるか。
三角は確認が苦手なんですよ。
やっぱり確認をされると困るんですよね、いろいろ。
そういう社会になるとやっぱり最終的には三角が崩壊するんじゃないですか。
なるほど。持ってったね、そこまで。
という流れなんだけど。
素晴らしい。抜け目がないね、これは。
抜け目がないまで言われるとしょうがないね。
素晴らしい流れですよ、これは。
じゃあここで終わりでいいかな。
あ、早い。
ちょっと余談の話をしていい?
もちろん。
06:01
Nさんがよく確認をすることが多いんだよ。
店とかで。
チョコレートの原産地はどこなんですかとか。
今の料理は写真と違うんですけどどういうことですかって。
モンスターですね。
それでそれを、君の今のその反応を引き出したかった。
これは確認をうぜーっと感じる、不確認遺伝子がさせてる感情ですよね。
どうなんですか、あなた。自覚あるんですか、不確認遺伝子。
あります。それはあります。
うぜーっと。三角にとってマイナスだと思うっていうこの発言をしてますね。
愚か。
まあでも、いかにみんな三角に味方をしてるかってことがわかったんじゃないですか。
そういうことですね。
ある意味Nさんは革命児なんじゃないですか。
そうだね。思考がモテるね。
別にGoogleメガネ持たせたらまずいんじゃないんですか。
違うよ。Googleメガネを持ったら、みんなそういうこと思わないまでも社会になるから。
持ってないのにない場合確認する人は敬語なんですよ。
まあ敬語だね。
でも持ったらもっとすごい能力を発揮しそうだから。
フルに勝つ。
モンスターがレベルアップするわけね。
なる可能性もあるよね。
これは良いとか言い始めて。
私がしたかったことはこれなの。
顧客の対応を上のほうの恋愛ファンに送りつけると。
でもね。
メールのアテナはこの動画を確認してくださいだよね、もちろん。
恐ろしいことになるんだけど。でもね、その片鱗はもうある。
ニュースとかでさ、ドライブレコーダーがいろいろ記録してたりするし。
あと学校の不祥、校内暴力大罰とかも。
ああいうのが大好きですごい肯定的なのよ。
09:04
Nさんもそうだけど社会がそうなってるよね。
一昔前ではドラゴンロボレコーダーもなかった。希望が持てるね。
Nさんは?肯定的な。
俺とかは中国の監視社会とかを憂えちゃってる方なんだけど。
ダメだね。
鋭い人間ですか?
器が違いすぎるわ。
なるほど。
Nさんなかなか。
じゃあまあそんなところでいいですかね。