1. ざんていラジオぉ
  2. ス524. 血管差別②
2024-06-01 09:16

ス524. 血管差別②

spotify
00:00
赤裸顔を締めようかなと思って話的に。
了解了解。
おしっこ我慢してたらさ、 足冷えない?
いやぁ、我慢しないし。 わかんない。
俺、普通に立ってたら冷えるよ。
寝てたらね、あったかい。どっちかっていうと。
あとさ、 単語をはっきりしようよって言ったのがあるんだよね。
なんか、感覚とか、視観とか、緊張とか、敏感とか、もう訳が合わない。
確かに。 人はそれを適当に使ってるんじゃないの?
確かにね。 もう俺、頭の中で理解したから、言葉直す必要もないんだけどね。
じゃあ軽く言ってみてよ。 必要な単語を教えて。
この仕組みについて説明するときに? その説明通りで。
あの人の説明?
あの人の説明はわかりにくいんだよなぁ。
わかりにくかったね。でもそれで飲み込んじゃったから、もういいかなってなっちゃったんだよね。
マジで。 それは良くないか。
良くない。 人に伝えるときに困るね。
わかった。じゃあ人に伝えるときにこう言おうみたいなのを考えてみるか。
ちょっとこの話をしながら言葉をまとめようか。
LSPとHSPが俺は戦争をしてるんじゃないかと思ったんや。
戦争ね。 戦争って言ったら大げさだけど、
すれ違いを起こしてて、 ヤンヤンヤンヤンやってるのを
真ん中のミドルさんは、 あーあっていう目で見てるんじゃないかなと思った。
なるほどね。
あーあってやってるだけにとどまらず、 この世界をうまく好循環させるために
頑張ってくれてるんじゃないかと思うんだよね。
真ん中が一番人数が多いんでしょ。マジョリティーなんでしょ。
だからそういう役目を担ってそうだよね、真ん中の人って。この面において。
俺らがどこに属してるかは今は無しにしようか。
無しとして、 つまりそういうエラーみたいなのを起こす奴らがいるわけよ。
03:00
いっぱいいるで。 それは迷惑だけど、
生かしておこうみたいなやつよ。 そうだね。
役に立つ。 人でなしだけで役に立つみたいなことでしょ。
そうそう。 立つかもしれない。
往々にしてあるよね。 芸能人とかでしょ。
ああ、芸能人もそうなのか。
生活力がないけどみたいな。 今の芸能人はちゃんと人が多いけど、
昔はほとんど役があったって言うじゃん。
生活不適合者みたいな。
つまりそうやって回されてると思ったら ちょっと嫌な気分になったんだけど。
なるほど。血管がゆるゆるの人とキツキツの人が
うーっとか言ってるのを回してもらってるわけね。 ここにいなさいって。
そうそう。 血管によって差別されてるわけですね。
そう。血管差別なんですよ。
血管だったのってのはちょっと面白いね。
面白いね。
性格じゃないんだ。血管で差別されたんだみたいな。
血管って差別というよりは、なんていうの。
記念物、天然記念物扱いですよ。
そうだよ。ちょっとこの人おかしいなっていう人でしょ。
もうクラスに数人は必ずいるっていう。
そいつらはとんでもない破壊を生み出してしまうことが多々あるので、
それを一生懸命押しとどめてるんですよ。
なるほど。
その中から有用なものをピックアップして、
好循環で変化してるんですよ。
ジムの人ですか。
ジムです。
ジムっぽいな。
間違いなくジムの人です。
ジムの人そういうことやってるんだ。
それにすごい能力っていうのを使ってるから、
あんまり新しい発想とかはないんだけど。
体調、体質的にもそうでしょ。
あんまりエネルギーを出すことができないでしょ、ミドルは。
すごい発想とか。
もともと。
あれ、今適当に喋ってるんだけど。
出てこないね、緊張と緩和が。
出てこないね。
出してや。
出させようとしてるの?
そう。
なくても話が通っちゃうのはいけないね。
主観が主観しやすい人ってのがいて、
06:05
ミドルたちはちょっと言動がおかしいんですよ。
慌ててるんです、いつも。
人よりね。
収縮しやすい人は?
多分逆なんじゃない?
心が全く動かないっていうか、青いカゴした人。
ちょっと無気味なんだよね。
両方変なんだよね。
そういうことでしょ。
触れ幅も広いんだよね。
そうそうそう。
普通の人はすっぽりと入ってる可能性もあるわけだよね。
下手したら。
下手したらね。
なるほどね。
安定しすぎだろ、それ。びっくりだわ。
そうそうそう。
両方に同じだけ触れれば真ん中じゃん。
真ん中だね。
そういうわけにはいかんか。
それただぐらぐら。安定感のない人ってこと?
そうだね。
違う違う。傾いてるのが安定感のなさの原因だから、
やっぱり真ん中でフラフラしてる奴はいないんだよ。
あんまりいないんだね、じゃあ。
あんまりいない。
なるほどね。
と思うよ。原因が原因だから。
横に行けば行くほど遠心力がつくからね。
そうそう、イメージはそれ。
イメージはそうなんだよね。
なるほどね。
傾きが最初に必要なんじゃないか。
厄介さんじゃん。
厄介さんはすいませんね。厄介さんって。
じゃあ、まとまったね。とりあえずはこれでいいですか?
はい。
なるほどね。明ら顔につながってないんだけど。
その中でもLの方が明ら顔ね。
Hってハイだけどハイテンションって意味じゃないからね。
ハイセンションだから。
それを勘違いしたのか。
ビクビクしてるのよ、ずっと。
ハイが足りてない人ね。
そう。
ロウが渋滞してる人ね。
そうそう。
血が。
そうそう。
了解了解。
ちょっと逆だから気をつけないとね。
ここ難しいね、ちょっとね。
難しくもないけどね。
わかりました。じゃあ俺らはロウというのを覚えておいたらいいですね。
そうだね。
ロウなのに血が回りやすい人ってことだよね。どっちかというと。
09:01
だからだよね。
ロウだと血管が閉まってないから、血がいっぱい流れる。
どこがどこが来ちゃうわけね。
なるほど。了解。
09:16

コメント

スクロール