1. ざんていラジオぉ
  2. ネ748. 密会の密会【🐧と🐱】
2025-02-03 1:25:00

ネ748. 密会の密会【🐧と🐱】

spotify
🐧でも、俺が全部喋ってるからね?
🐧俺昨日、すげーこと言った
🐧ズゴッ(ク)

今回🐈‍⬛成分少なめ( ˘ω˘)

ねむいねこ🐈‍⬛のうとうとラジオ
https://stand.fm/channels/616ac4aaafa93b18fc01d9eb

ザビ家の人達
デギン(父) 多分一夫多妻
ギレン(長男)
キシリア(次女) ←長女か、てか次女で良くね?
ドズル(三男) -ミネバ(娘)生き残り🦄へ
ガルマ(末っ子)

ダイクン家の人達
ジオン(父) 第二夫人アストライア(母)
キャスバル(シャア)
アルテイシア(セイラ)

シャアはしゃーっといくからシャアらしい

2025/1/31

#コラボ収録 #ダーリン #ミセス #密会 #フラウ #ひつじのショーン #🐏 #E子さん #愛の大きさ #全人類と比較 #nさん #厨二 #お母さん #オリジン #複雑なシャア #ドラクエⅤ #ビアンカ #フローラ #幼馴染 #NT夫婦 #なんとなく優しい #ラノベ #願い #フミングウェイ #やな丼 #コンテンツ規制🤬 #警戒 #重槍 #富野節
00:00
ちょっと待って、髪を結びたい。
負けない何かが欲しい 私だけの愛が欲しい
そうすればきっと僕らは比べないでいれる
ということでね。
これね、知ってる? わかんない。
急にね、2、3日前に、もっきんさんが、ミセスなんだけどこれ。
こんな歌出したよみたいな。 なぜか俺に紹介してきて、聞けと。
こういうことなんじゃないの?とか言い始めて。
歌詞を考察する。
4行だけなんだけどね。
負けない何かが欲しいと。
特技か何かかもしれないけどね。
誰にも負けないと。
三角では誰にも負けないと。
よくわからんけどね、そこは。
私だけの愛が欲しいと。
そうすれば手に入れればきっと僕ら私たちは比べないでいれるという
最後ちょっと曖昧な、比べないでいれるということなんですよ。
それを聞いたもっきんさんは、そんなに比べたくないんだと。
自分が他人とか、AくんBくんとかを比べないでいたいということなんじゃないって言い始めたの。
俺もそれを真に受けて、ふむふむと。
ちょっとNさんに喋ってみたんだけど、聞かせてみたんだけど。
違うよって言われたんだよね。
お、Nさんの違うよ。
それは、AくんとBくんとかじゃなくて、
私と他のライバルの女の人たちを比べないでいれるっていうことだよって、じゃないのって言われて。
比べられるのが嫌、比べるのが嫌というよりは、
自分と他人を比べないでいれるということだよと。
まあ、そりゃそうですけど。
あ、そっかと思って。しょうもなって思って。
何がしょうもないの?
03:00
いや、よくある歌詞だなと思って、それだと。
自分と他人を比べて、元気をなくすのはやめようみたいな曲は多いわけじゃん。
多いんだよね、実際。
俺リサーチでは多いわけだよ。
私音楽データベース的には多いわけよ。
もっきんさんもそれ多いと思ってた中で、
たぶんこれは新しいと思ったから俺に教えてくれたんだと思うんだよね。
比べたくないと。
いうことなんじゃないかなと思ったんだよね。
わかんない。
だってその歌詞が、私はそこしかわかんない。
いや俺もここしか聞いてない。
ちょっとね、この4行より以降は、ちょっと耳に入ってこなかったね。
あ、そっかそっか。
もっきんさんもそうだと思うんだよね。
ちゃんと聞けよ、作品を。
そしたら言ってることが全部わかるかもしれないね。
たぶんね、ふわっと聞いたら、やっぱりエヌスさんのほうが合ってる。
あとね、もう一つ。
これは18歳の人と一緒に歌うために作った曲なんだよ。
なので、不安定で不安じゃん。
特にそういう18歳に向けてるから、
負けないカッコとした何かが欲しいと。不安だから。
愛のほうはよくわかんないんだけど、それもカッコとした何かなんだよね。
そうすれば、比べないでいれるってことは、
やっぱり自分と他人を比べないが正しいんです。
という話はいいとして、暫定ラジオ三日会。
三日会。
三日会の感想会をやりたくてさ。
一応三日会は聞いてくれたんだっけ。
はい、聞きました。
ふみんぐえいさん、名前出しても大丈夫だよね。
のコメントで、おお、と思ったんだよね。
うん。
俺的には、特に小学生だしアムロしてんだしさ。
うんうん。
ララはお姉さんなわけよ。
うん。
で、強いわけよ。
うん。
誘惑してくるわけよ。
誘惑してくるっていうのは具体的に。
えっとね、天然だと思うんだよね。
はい。
あ、元娼婦っていうのもあって。
あーはい。
なんかそういう男を誘惑するのがデフォルトなわけよ。
06:01
天然というよりは。
生きる術みたいな。
うんうん。
だからもうそれが仕草に出ちゃってるわけよ。
それぐらいの話。
はい。
それをなんかアムロが勝手に思い込んでる可能性はあるよね。
あ、じゃあもう。
エロいなっつって。
アムロはもうそういう感じで見てるっていうのがわかるの?
エロいな、この人。
魅力的だ。
これもね、ちょっとね、アニメではわかんない。
あんまり。
へー。
ちょっと小説読んじゃってるから、俺。
はいはい。
めちゃくちゃボッキしたりしてるわけよ。
へー。
そこは本当に強いんだよ、要は。
うん。
アムロから見たら。
うんうん。
だから弱いっていう見方、フミングウェイさんのね。
あれがちょっと新鮮で。
弱いって言ってた?
弱いというか、結局シャアに利用されてるみたいな感じ?
利用されてる。
うーん。
まあシャアは。
戦う人としてってこと?
そうだね。
うんうんうん。
シャアは、まあ自分が好かれてるのがわかってて利用してる感じ?
うーん。
ララーに。
うーん。
で、なんかそれを盗作とか言ってたよね。
難しい言葉だけど。
倒れる桜みたいな。
あー。
うん。
そんなのは本当の愛じゃないみたいな。
はいはい。
ちょっと小娘を惚れさせて利用してるみたいな感じかな。
うんうんうん。
シャアから見たらね、逆に。
うん。
シャアは貴族でさ、力も持ってるじゃん?
うーん。
かたや戦争小児みたいな人を助けられたと、白馬のおじさまみたいな。
はい。感謝、感謝もしてるし。
そうだね。
うん。
で、シャアのためなら死ぬみたいな、もう覚悟できちゃってるみたいな感じ?
はいはい。
そういうのが嫌なんじゃないかなと思って。
フミングウェイさんは。
うんうん。
コメントを見てみますね。
はい。
ララーが死ぬところを見て、えぐうどんびきみたいな感じ。
うーん。
これただ支配されてただけやんかみたいな。
そういう感じだね。
支配されてた。
うーん。
まあ、まず死ぬ必要なくないってところじゃない?たぶん。
ああ。好きな人のために死ぬみたいなのがよくある話じゃん。
うん。
自己犠牲みたいなやつ。
うん。
それが本当の愛ならいいんだろうけど、
うん。
利用されてる感じで死んだらちょっとなんか、あれーって感じではないかな。
09:04
うんと、その死んだ時には、
うん。
アムロと出会ってて、
うん。
なんかいい感じになってるんでしょう?
そうだね。いい感じ。
それはもう完全に、
うん。
気持ちはアムロに言ってんの。
だけど、並んだ順を重んじてんの。
言ってるかどうかまではわかんないけど、
並んだ順を重んじる力が強いからじゃないかな。
力が強い。でもさ、なんか通じ合っててわかってるわけでしょ?
ああ、なんかね、もうそれはすごいことになってるわけよ。とにかく。
喋んなくてもわかるみたいな。
この、私たちが仲良くなったらシャアが死んじゃうみたいな。
そうそう。
そういうことがわかっているから、
うん。
仲良くしないっていう選択をするってこと?したってこと?
そうだね。まあそういうごちゃごちゃ喋ってる間、
それ戦闘中に喋ってるんだよね。
戦いながら?
そうそう。そんな時間なくて、
うん。
そこにシャアもそばにいるんだよね。
で、
うんうん。
で、そこにセイラさんまで戦闘機で突っ込んできて、
もう、ようはそんな余裕はない感じで、一瞬で喋ってる感じ。
え、それを密会と言ってるの?
あ、密会自体は、
また別?
別だね。その、違う時に最初に会ってるから、
ララとアムロは、シャアのいないとこで。
あ、それが密会なの?
そっちが密会だと。
へえ。
まあどっちも密会だけどね、外から見えないから。
うんうんうん。
でもその、この、頭の中で喋ってるなは、シャアはわかるわけ?
なんとなくわかったんだと思う。
へえ。
だから、ざれ事はやめろって言って、
何やってんだお前らって入ってきたわけよ。
なんかそのさ、脳内で喧嘩、喧嘩じゃない。
脳内でおしゃべりするために本気出してないみたいのがわかるのかな?
あ、たぶんシャアも半分ニュータイプって言われてて、
コニョコニョコニョコニョコって聞こえるんじゃないの?
ちっちゃい声で、コソコソコソコソコソコソコソって聞こえるんじゃないの?
よく聞き取れないけど。
あるじゃん、よく。
聞こえそうで聞こえない声。
で、ヒツジのショーンみたいなやつ。わかる?
12:01
いや、ヒツジのショーンは知ってるけど、そんな喋り方なの?
なんかさ、ヒツジの世界でからさ、飼い主の王子さんが喋ってるのがさ、
あー!
あー!ダダダダダダダダダ!っていう感じなの。
そうそうそうそう、知ってた知ってた。
知ってる?
うん、あれ面白いよね。
でなんかフミングさんは、あれなんでフラフが大好きっていうのがまた面白くて、
初めてだなと思って。
あ、そうなんだ。
ひたすら献身的なんだよね。
うんうん。
アムロお疲れって言って、ジュースとか渡してくれるんだけど毎回。
へー。
それをアムロはパシッと受け取って、
無視して通り過ぎるっていうか。
なんか冷たいんだよね。
あ、そう。
でも幼馴染で、昔からご飯作ってあげたりしてたわけよ。
うん。
フラウのほうは家族がいるから、そっからオッソワケとかね。
うん。
歯磨いた!みたいな感じなんだけど。
うんうん。
それがずーっとやってたら、最後はそういう振り向いてもらえるというか、最後はね。
みたいな物語も結構あるよね、と思って。
もちろんもちろん。
なんか幼馴染がいいみたいな。
うん。あると思う。
ドラクエ思い出したけどね。
ドラクエの5で、ビアンカがフローラ選ぶって知ってる?なんかこの話。
知ってる。
あ、知ってるよね。
圧倒的ビアンカなんだよね、みんな。
幼馴染。
幼馴染のほうだね。やっぱビアンカ。
好きな人多いよね。
名作って言われてるね。たぶん一番名作って言われてるんじゃないかな。天空の花嫁って。
何でだろう。結婚するから?
いやストーリー自体が面白いからじゃないかな。
うーん。
親子3代かな。
そんなに?
まず最初自分のお父さんを操作して、子供の頃の主人公と一緒にパパと旅をする。
あ、そっから始まるんだっけ。
そうなんだよね。
名前パパスって言うんだけど。
パパ?
パパ。パパ死んじゃって、その意思を継ぐみたいな感じで。
なるほど。
最後自分の子供が魔王を倒すっていう流れだね。
あーそうなんだ。
壮大な物語なんですよ。
15:00
うんうん。
それはどうでもいいとして、幼馴染がいいってことね。
はい。
やっぱそうなんだね。
でもね、マジで、何ていうの、何もしてないよ、フラウは。ずっと。
逆に言うとずっとしてるんだよ、何かを。献身的に。
うんうん。
でもほぼストーリーに関わらないんだよね。
へー。
ずっとその辺歩いてるから。
うふふふふ。
でも、アムロは年上のお姉さんばっかり行くんだよね。
うんうん。
セイラさんもそうだし。
うん。
最初マチルダさんっていうのが一番かな、はっきりと好きっぽい顔してたのは。
へー。
でもそれ、婚約者いるからね、マチルダさん。
あー。
人のものを欲しがるんだって感じはしたね。
うんうん。
で、次ハモンさんっていう人で。
うん、なんかハモンさん死んじゃうよね。
ハモンさん、死ぬ死ぬ。
そうだよね。
でももう、ハモンさんになってくると、敵だからね、もう。
敵なんだ。
敵のおじさん、ひげのおっさんがいるんだけど、
うん。
それの愛人だからね。
それも人のものだ。
うふふふふ。
で、最後ララも敵だからね。
うんうんうん。
そんな感じで、だいぶなんかもう。
だからフラウ・ボウからしてみれば、敵の愛人好きになるとか、もう世界が違うわけよ。
あー、そういうのをずっと見てきてると。
なんかそれを遠くから、心配そうに見てる感じがある。
だってさ、セイラさんだってシャアの妹なんでしょ?
シャアの妹だね。
なんか同僚のハヤトくんっていうのがいるんだけど、日本人の。
うん。
あの人は違うのよ、みたいなことを2人で喋ってる。
私たちとは違うの、つって。
ハヤトと結婚するんだけどね。
うん。
そんな感じの、あれです。
はい。
で、すごい気になったのが、すごい気になったのが、感覚としてはペンギン夫婦がニュータイプ。
うん。
これですよ。
うん。
マジなの。
じゃない?そうっぽくない?
いや、まあ、それ目指したけど。
18:00
目指したの?
いや、でも実際は、あんなね、アニメの話じゃん。
うん。
え、すごいそうっぽいけど。
マジで?
話聞いてる限りではね。
その、私が話で聞いてる限りのガンダムと、ペンギン夫婦の話を聞いてる限りの感じ?
でも、俺が全部喋ってるっていう点はあるよね。
結局は。
すべての情報源が、ペンギンさんで作られている。
俺が、俺フィルターがかかってるから、当たり前なんじゃない?って言われたらそれまでなんだけど。
なんか今回、改めてこう振り返ってみて、
はい。
ガンダムからの影響が結構やばいなと思って、俺。
うんうんうん。
っていう気はするね。
うん。
少年の心に、富野がなんかやらかしたなっていう感じがするね。
それはさ、本当にさ、少年の時なのかな。
最初はね。
なんか少年の時はさ、そういう細かい人の人間関係とかよりも、
うん、ないない。
戦闘シーンが面白いとか。
いや、まじでそう。
ね、かっこいいとかじゃん。
もう全然、もうガンプラ、ガンプラみたいな感じ。
うんうんうん。
それをだって。
うん、そこ。
早口になりかけたね、今ね。
いや、まじでそんなもんよ。
大人になる、なりながら、新作も出てきながら、
そう、刻んで出てくるんだよね、ちょいと。
ね、また見返したりもしながら、
そうだね。
だんだん、そういうところが。
やばいよね、節目節目で、毎回ファーストに帰ってたりするからさ。
あ、そうなんだ。
なんかガンダム見て、じゃあ最初のもう一回見ようか。
その、やばいよね。
でもそれぐらい好きってことだもんね。
そうなんだろうね。
最初が特にだよね、だから。
そうなんだよ。
ファースト原理主義者っていう言葉があるんだけど、
それにちょっと当てはまるかもしれない。
21:03
他のも一応見てやるけど、みたいな。
ちょっと大人になってくるじゃん。
うん。
ちょっとまあ、中二病じゃん。
うん。
母とかがさ、ちょっとバカなことを言い始めたら、
たぶんこれが戦争だとかわかってなかったり、
どっちが宇宙人とか聞いてきたり、
母に向かって偉そうに、
何にもわかってないね、お母さんは、みたいな。
お母さん、一緒に見てくれてんの?
いや、ずっとついてるから、目に入るんじゃないの?
いや、お母さん見てないんだよね。
見てないよね、結局。
見てない。
テレビついてて、子供がさ、
たとえばさ、100回くらい同じ映画見たりするわけ。
好きだとね。
だけど、
2回見るんだよって。
そう、私は1回も見たことないとか、
最初のところしか見たことないとか、
そんなんばっかりなのよ。
でも、そういう薄い知識で子供に話しかけるじゃん。
そう。
そしたら、俺がカッとなって、
違うよ。
そうか、そうか。
私だったらね、
中学生の子供に対して、
どっちが宇宙人なのとかは、
全部ふざけて言う。
あ、そうだね。
ふざけて聞く。
そのほうがいいね。
全然わかんないけど、みたいな。
お母さんふざけてたんじゃないのかな。
いや、真顔だったと思うよ。
普通に息子との普通の会話。
だから、私だってそれ聞くとき、真顔で聞くよ、普通に。
カッとならなかった、カッと。
カッとなるほど、もうマジってことだもんね。
だって顔青いじゃんって言われて。
それはヘルメットのバイザーの色が青いからだよ。
だから、ペンギン少年がすごく純粋。
純粋になっちゃうわけね。
の感じ。
そうだね。
全部アニメを真に受けてるわけだもんね。
真に受けてる。
富野の世界に引きずり込まれてるわけだもんね。
それはまだ抜けていないかもしれない。
24:03
ペンギン夫婦、ニュータイプっぽいって言われて喜んでたらそうでしょ。
そうか。
愛情の確認的なことは喋らずに、違うこと喋って。
自分たち以外のことばっかり喋って。
それで言ったら、うちも愛情の確認なんかしないけどね。
しないんじゃん。
しない。
俺でも昨日すごいこと言った。
やべえこと言ったんだけど。
なに?
恥ずかしいな、これ言うの。
言わなくてもいいよ。
いや、言いたい。
はい、どうぞ。
なんだけど、流れがあるんだけど、さっきの曲を聴かせて、比べたがる、比べたくないみたいな話があるじゃん。
そんなに人は比べたくないんだね、みたいな。
俺は比べたいけどね、まで言ったんだよね、確か。
比べたいっていうか、比べる癖があるみたいな。
そしたら、えんずさんが、あれ?って言い始めて。
じゃあ、私、今比べられてるってこと?みたいなこと言われて。
うん、そうだよって言って。
え?ってなって。誰と比べてんの?ってなって。
人類って言ったんだよね。
え?ってなったから。
全人類と比べて、かわいいよ。
ああ、やれやれ。
どんな反応でした?
照れてたよ、なんか。
え?かわいい。
まんざらでもないみたいな。
だって言わないじゃん、そういうこと。
言わない言わない。だから話の流れで出てきたから。
比べるよって言ってしまった手前。
誰と比べるんだって言って、まさかその辺にいる人と比べるって言えないから。
過去の女ととかさ、絶対言えないもんね。
だから人類って言った。
そういう感じ。
素晴らしいね。
なんということでしょう。
嬉しいとかじゃなくて、ありがとうみたいな感じ。
かわいい。やばい。
27:07
面白かった。
かわいいね。
素敵。
本当は比べちゃダメなんだろうなと思ったね。
そのNさんの態度を見ても、は?ってなったもん最初。
比べてんの?みたいな。
面白いね。
比べないのが愛っていうわけでもないんだよね。
一応それも入る。
比べないのが愛。
あと、比較のしようがないじゃん。
おお、そういうことか。
比較のしようがないっていう話なんだよね。
私の方が好きとかさ。
言うよねよく。
はてって感じじゃん。
俺言われたことある昔。
いい子さん?よく出てくる。
エロ子さんでもいいんだけど、どっちでも。
いい子さんでいいじゃん。
いい子さんと付き合ってるときに、同じバイト仲間なんだよね。
そのもう一人のバイトの男が、
俺にある夜直接会いたいって言って、呼び出されたんだよね。
何の話だと思って言ったら、
お前は本当にいい子さんを愛してるのかって言われたんだよ。
ちょっと笑ったね今。
は?ってなって。
俺は愛してると。お前より。
幸せにできるのか?みたいなこと言われたんだよね。
ドラマかなと思って。
ドラマ飲みすぎだね。
だよね。
その場は、それはいい子さんが決めることなんで、
俺は知らないっすよって言ったんだよね。
そしたら帰ってった。
本当に謎だったんだよね、あれ。
なんで俺の方が好きっていう、どういう?
なんか、態度とか言葉とかで感じられなかったんだろうね。
俺が冷たそうだったんだ、いい子さんに。
冷たそうというか、
自分だったらもっとこうするのに、みたいなのがあったんじゃないの?
そうだろうね。
もっと可愛がるのに、とかさ。
そうだろうね、もちろん。
もっとイチャイチャベタベタするのに、とかさ。
30:01
まあまあ、先輩だったからさ。
大人の男みたいな感じだった。
が、その発言?
うん、結構イケメンで。
だからさ、ちょっと困惑したよね。
ドン引きだね。
面白いね。
まあ多分やってるけどね。
え?
その先輩といい子さん。
結局後輩ともやってたんだよね。
やれんね。
じゃあなんでさ、ペンギンさんと付き合ってるんだろう?
まあ付き合った後だと思うよ、だいぶ。
え?どういうこと?
付き合って1年ぐらいじゃない?
そういう。
いやわかんない。やってるかどうかわかんない。
やってたのは後輩は確実。
それで別れたんだもん。
すごいね。
すごいんだよ、なんか。
なんなんだろうね、あれは。
まあ人生を楽しんでるのかな、単純に。
その後輩はさ、抗えない状況になったんだろうね、きっと。
知らんけど、そうかもしれんね。
連れ込まれたのかもしれない。
それはそうだね、だって家にいたもん。
家にいた?
家にいた。
その2人がいたしてるところに、俺がいい子さんの家に行ったんだよね。
詳しい話してる?ここ。
まあいいよね、そんな細かいシチュエーションは。
今、ララーの話だからね。
あれ、いい子さんの話なんで出てきたんだっけ?
あれ?
分かった分かった分かった。
俺のほうが好きだって言われた話だ。
そうそうそう。
どうやって測ってるんだ、みたいな話だよね。
比べられないよね。
そうなんだよね。
だから俺の友達で、俺は常人の5倍の愛を持っているっていうやつがいたのも、
なんか測ってるよね。
どっから5倍が出てきたんだよ、みたいなね。
ちょっと今ふと思ったけど、5倍とか俺のほうが好きとか、
33:04
強さで測れると思ってるってことは、そもそも同質なものじゃないとそういうものを測ろうと思わない。
例えば愛なら愛でいいんだけど、愛というのは全人類共通。
だから、俺が強いとか弱いとかがあるみたいな感じじゃない?
でももう比べてる時点で負けてんだよな。
そうなんだ。
そうじゃない?だって。
そうなのかな?そうだろうね。ちょっとわけがわかんないしね。
自分の好きの気持ち、強さ。
で、それはそこに一つしかなくて、
それは誰にも負けるとかなんとかそういうものではないわけよ。
それもまた一方的なものであって、
その対象者が、例えばいい子さんが、
例えばペンギンさんからもその先輩からも愛情をもらってるとして、
いい子さんがどっちが欲しいかどっちが好みかみたいなものはさ、
もういい子さんの判断というか。
結局全部欲しかったんだろうけど。
いやいや、いい子さんが欲しいのはさ、愛じゃなくない?
なんかもうよくわかんないよね。
最後お坊さんに行くぐらいだから、宇宙的な何かなんだろうね。
宇宙的な?
いやなんか悟りを開かないとわからないような。
何があったんだろうね。
そこまで行ったんだろうね、たぶん。
そうだね。そこで満足できなかったら、
次どうするんだろうなっていうのが興味深くて探してるんだけど。
なるほどね。
そのさ、悟りを開く開かないは誰が判断すんの?自分?
わかんないよ。そんなのわかんないよ。
何の話だっけ?比べたくないの話か。
そうなんだね。でももともとはガンダムの話なんだよね。
36:04
飛んだなぁ、戻ってこれないなぁ。
戻ってこれない?
富野が中二病みたいな話から飛んだんだっけ?
あー、中二病ね。
そういう頭でっかちの富野青年が、高次元の女の子を高次元の男に取られそうになった話。
俺のわかんない話するな!みたいな。
でもなんか私、シャアの一番わかんないのが、
ララーが母になってくれそうが一番意味がわかんない。
そうなんだよね。めちゃくちゃややこしいキャラクターなんだよね、あいつ。
家庭環境が複雑なんだよね、まず。あの兄弟は。
お父さんの名前がジオンで、国の名前になってるんだよね。
確かに。で、殺されたと思ってる。
そうだね。
ザ・ビ・ケニ。
ザ・ビ・ケニね。
殺したかどうかは定かではないんだけど、やっぱりジオンの人気がすごいわけよ。
ザ・ビ・ケが国をまとめるには、子供たちが邪魔なわけよね。
だからちょっと殺そうとしたわけよ、兄弟を。
そこから命からがら逃げるところから、ちらの人生が始まってるんだね、セイラちゃんを。
ちっこいセイラちゃんを連れて、大脱出するところから始まるんだよね。
それがオリジンですか?
そうだね。
お母さんのことは好きなんだけど、お母さんは病気だし。
病気なんだ。
一緒に逃げれないと。
僕は逃げるって言って、セイラと一緒に。
お母さんを置いて、逃げるところからスタートなんですよ。
なるほど。
で、お母さん、まだちっちゃいんだよ、まだシャアも。
そういうんで、マザコンなんだよ。
そういう設定がある。
ララはシャアよりも年上なの?
39:01
いや、年下だいぶ。
でも、いわゆるニュータイプって、なんとなく優しいみたいなのがある。
なんか包み込むようなみたいな。
余裕がある?
たぶん戦争じゃなかったらっていう話があって、
新しい人類ということで、
まあそんなね、戦争とかするようなやつはニュータイプじゃないぐらいの話なんですよ。
うんうんうん。そうだね。
まあそれも全部ジオンっていう人が、
そうなんだよって言ったことから始まったんだよね。
ラノベだよね、要は。
そうなんだよって?
宇宙で生まれた人たちは、そういう互感が宇宙に適応してるから、
地球にいる人よりも感覚が優れてると、
わかりあえると、よりね。
その人同士は?
人同士はね。
地球人は、地球人というかまだ地球にいるお偉いさんとかは、
ダメだと。あいつらは戦争ばっかりしてダメだと。
そういう夢みたいなのを語ったわけよ。
もう地球のいいなりはやめて、我々で国を作ろうじゃないかみたいな。
うんうんうん。
それを言ったのがジオン。お父さんね。
で、みんなわーってなって盛り上がってたわけよ。
死んじゃったんだけど、演説中に。
そっからまたおかしくなる。最初からおかしいんだけどね。
夢でしかないんだよ、ただの。願い。
ニュータイプすごいよーみたいな。
地球のやつらバカだよーみたいなことを言ってただけなんだけど、
それを真に受けた人たちの物語です。
で、シャアも、ずっとこの後生き残って、地球に隕石落としたりしてる。
あいつらが悪いって言って。
そういう話なんです。あれ何の話だっけ?
母になってるってやつか。
そうそう、母になれそう。
寂しいんだよね、シャアは。
よくわからんけど、よく男は彼女に母親像を求める場合があるみたいなのを見てる感じじゃないかな。
42:03
なるほどね。
ララーはララーで、仏教的な、修行じゃないんだけど、そういう知識はあるみたいな感じ。
ニュータイプなんでさ、そんな強いのにさ、マフィアみたいなところにいたんだね、ずっと。
あーでも、人間が強いわけじゃないからね。
モビルスーツに乗ったら強いだけで。
乗ったら強いんだ。
勘がいいからね。
勘ね、なるほど。
あとなんかマフィアってギャンブルするじゃん。
ギャンブルに使えるよ。
次何が来るって。
使われてたの?
オリジンでは使われてた。
それでまあ、なんかリューレットの駒当ててたよ。
でも男のディーラーだったらわかるけど、女の人だったらわからないとか、そういう細かい設定が。
何それ。
なんか雑念の多いおばちゃんだと読めないとかいうのがある。
えー。
おっさんだと簡単に読めるけど。
どういうこだわりなんだろうね、それ。
ね。
その設定は。
ね。
うん、完璧じゃないよって感じかな。
そうだね、あと体調が悪くてもダメだし。
いろいろダメだし。
なんか私が気になってるのは、
死ぬ必要があったのかっていう。
シャアを守りたかったんじゃない?
本当にそのシチュエーション的に守って死んだって感じじゃん。
そうだね。
盾になってみたいな感じ?
そうだね。
なんかセイラさんの話なんかウミングエイさんがしてほしいって言ったけどから、
軽く言うと、4人が近くにいるわけよ、戦いながら。
うん。
セイラさんもややこしい性格で、兄はもう悪いと。
うん。
身内が悪いことをしてると。
もう私が殺すしかないみたいまで思ってて。
戦場に突っ込んでくるんだよね。
で、アムロとシャアはほぼ同じ強さなんだけど、
一瞬、セイラに気を取られたんだよね、シャアが。
そりゃそうだよね。
45:01
あっつって。
なんでお前がここに?みたいな話で。
その一瞬の隙を突いて、アムロが
シャアをもう殺せるところまで来て、覚悟まで言って、
そこでララーがスッと入ってきて、盾になったんだよね。
そういうお話です。
なるほど。
生きてたら、生きてたらもう多分ララーとアムロは通じざるを得ないから、
それがシャアは嫌なわけじゃん。
そうだね。
でも、生きてたら通じざるを得ない、通じ合ったらシャアが死ぬ、
もうだったら自分が死ぬしかない、になったんじゃない?
そうだね、たぶん。
単純にシャアのことが好きだったみたいな。
女として。
別にアムロくんのことは女として好きってわけではなく、
ニュータイプ同士わかるよねーみたいな感じだから、
そんな感じじゃないの。
セイラさん的にはアムロのことが好きだから、
アムロを守るためにみたいなのがあると思うよね。
へー。
じゃあとにかくララーはとにかく愛のために戦っていると。
そうなんだよ。
他に理由がないみたいなね。
それでいてアムロをディスってたけどね。
うん。
だから俺ら的には、戦争に、誰かも書いてた、ヤナドンが書いてた。
戦争に恋愛を持ち込むなみたいなこと。
たぶん、これは戦争が好きっていう話ではなくて、
戦争というものは真面目にやるもんだから、
なんかこう、規律とかが大事で、
そこにララーみたいなのを入れるなみたいな。
指揮が乱れるみたいなやつね。
なんかいろんなことを、恋愛のってあるじゃん。
なんでもかんでも恋愛で考えるみたいな。
あれもおかしい話だなっていうのはあるよね。
そうだそうだ、アムロから見たら、そんな恋愛で戦争するなよっていう気持ちを。
48:01
しかもお前みたいな強いやつが、たったそれだけの理由で戦って、
めっちゃ人殺すんですか?みたいな。
アムロもめっちゃ人殺してんだけど、
アムロは僕は巻き込まれただけですから。
めっちゃ人のせいにするじゃん。
人のせいにしまくってるんだけど。
でも戦争に巻き込まれたら殺すよね。
当たり前じゃん。死にたくない。
アムロは、地球連邦軍を守るみたいな、その戦いに巻き込まれたと。
そうだね。
地球を守るみたいな大義名分があって、そのために戦ってるんだと。
それもよくわかってないけどね、アムロは。
わかってないんだ。
結局はとりあえずホワイトベースの一応友達じゃん。
友達っていうか知り合いじゃん。
その人たちに頼られてるから。
フラウ・ボウとかも幼馴染に乗ってて、アムロ頑張ってって言われてるからやってるんだよね。
戦う意味はわかってないの?
なんとなくはわかってる。ジオンっていう国があってそういう面が。
攻撃してくる奴がいるからみたいな感じ?
そういう感じ。
だからララーは多分、戦わなきゃいけないんだったら、自分が戦う理由は。
シャアが戦えって言うから。
シャアが戦えって言ったの?
そうよ。ララーには素質がある。
要はニュータイプが戦争に利用できるってことを、シャアは気づいてるからね。
だから積極的に利用しようとしてるのは確かない。
歪んでるな。
なんかね、あの兄弟は本当にややこしいです。
アムロとララーは単純です。
単純か。
ララーはシャア好き。以上。
アムロ巻き込まれた以上、何にもない。
でもシャアの方もかなりややこしいね。
しょうがないけどね、追手が来るからさ、身を隠さないといけないんだよね、ザビッケから。
51:04
だから名前変えるしかなかった。
そういうことか。
そうだね。
全然わかんない。
わかんない。
あのさ、シャアがさ、戦争始めたりするじゃん。
その時にはさ、ザビッケから追われてないの?
もうシャアは別人だと思われてる。
キャスバルトは。
バレてないっていうことなんだ。
シレットジオン軍に参加して、1から訓練して、そこで優等生になった感じ。
バレないんだ。
バレない。
ちっちゃい頃しか見てないし、みんなザビッケの人たちは。
あとは目が弱いってことで、バイザーを常にかけて。
目を隠してる。
それであれ被ってる理由にもなるんだけど。
あの変なマスク。
ずっと隠してる、出巣状を。
そういうことか。
そうなんだね。
で、見事にザビッケに近づいて、兄弟がいるんだけど、ザビッケの。
だから一人目は殺してたね。
長男?
うん、末っ子。
末っ子か。
まずは末っ子。
まずは。
でもなんか途中で、末っ子殺した後にバカバカしくなったとか言い始めて。
はい。
興味が変わったわーって言って。
ニュータイプが作る未来のほうが興味あるわって言って、ニュータイプを集め始めた。
じゃあ、ザビッケ。
戦争の最後で、ついでに殺しとくかって言って。
次女かな。
ザビッケの次女を殺して終わったかな、最後。
次女?
で、長男はその次女が殺したから、ザビッケ全滅してるんだけど。
え、次女が長男を殺したの?
殺した。長男はお父さんを殺した。
長男がお父さんを殺したのを見て、次女が長男を殺した。
なるほどなるほど。そういうことか。
54:03
産男だけが立派に戦って死んだ。
アムロにやられた。
それ全部富野さんが作ってるとして、ザビッケに復讐してても物語つまんねーなニュータイプのほうに
シフトチェンジした方がいいなーをシャアにやらせてるわけでしょ。
そうだね。
なんかそれで、それをシャアの…
でもシャアのお父さんはそれを目指してたからさ、父の意思を継いでるとも言えるよ。
あ、そのニュータイプ。
うん、そうだよ。
そうかそうか。
じゃあもともとそういうストーリー展開ではあったのか。
そうなんだよね。
ちょっと要素が多すぎて、あいつ一人で。
そうだね。
もうなんかね、何重なんだよっていう。
そうだね。
だからいろいろ言われるんだよね。
そうだね。言われるね。
ロリコンとか。
そっかそっかそっか。
もっきんさんがちょっと半分切れてたのが面白かったな。
なに?なんで?
シャアがロリコンって誰が言い出したの?
いや知らんけど。
でもなんか今日はいろいろ…
喋れて嬉しかったです。
ほんと?それならよかったです。
でも最終的にどう?
俺が愛をわかんないっていうのは、ガンダムのせいにしてると思う?いく分。
愛をわからないのがガンダムのせい。
ぺんぎんさんはじゃあガンダムの愛の要素で何に引っかかってるの?
一番引っかかってるのは、
ララがシャアが好きだからと言って戦ってるんですよ。
それが理解できなかったんだよね、子供の頃。
だからさ、シャアにお前戦えって言われて戦ってるわけだから、
ララさんには特に理由がないっていうか、
たぶんジオンの人たちが何を考えてるかとか、
それに対して地球連邦はどういう理由でそれを倒してるのかとか、
全然わかってないと思うんだよね。
そこがララさんには関係なくって、
57:03
だから愛のためにしか戦う理由がないんじゃない?
そうだね。
ララさんは。
戦えって言われてるから戦うしかない。
で、別に敵が憎いわけでもないわけだから。
そうだね。
それでいて強いから、めちゃくちゃ迷惑なわけ。
連邦軍にとってみれば。
ジオンのほうも、
こんなに強いんだったら俺たちいらないっすね、みたいな。
そんなに?
態度になるんだよね。
そんなに強い?
帰らせていただきます。
戦争自体が馬鹿馬鹿しいです、みたいな。
一人じゃん、じゃあ。
どういうこと?そんなに?
なんかね、そういう武器があるんだよね。
なんかマニアックな話になるけど、いいの?
なんかエルメスっていう戦闘機に乗ってるんだけど、
それにはビットっていうやつがある。
子供みたいなのがいっぱいいて。
ちっこいのがね。
そいつがピョーンって何十個も飛んでいって、敵を倒すんだよね。
それをノウハウでコントロールできちゃうんですよ、ニュータイプって。
ノウハウ。
じゃあそれはアムロも操作できるの?
そういうのは開発されたのが、その戦争ではもうそのエルメス一機だけだから、乗ればできる。
乗れば?乗ってればか。
後の逆襲のシャアっていう映画ではアムロも使ってたよ。
ガンダムについてるんだよね、それが。
めちゃくちゃ強いんだよね、それがあったら。
数が。
数だし、その数は全部一人のノウハウで、バラバラの20人だと弱いけど、
20が全部一人のノウハウで連携して動くから、まあまあ避けれないわけよ、敵は。
なんかさ、私バカすぎてさ、ノウってそんなすごいの?
すごいらしいよ、ニュータイプは。
ニュータイプは?
普通は無理だよね。
アニメです、アニメ。
1:00:00
あんなのは。
だからすぐ頭痛になるんだよね。
そうそうそう思った。
大変だよね。
本人の体力ってか、あれが持たなさそう。
ああ、持たない持たない。
すぐ気分悪くなって、帰るって言い始めたり。
今後強化人間みたいなのが出てきて、たぶんこういうのはヤナトンが大好きなんだけど。
ニュータイプを人工的に作って戦争に利用しようっていうやつらが出てくるわけよ。
それはどっち側に?
両方だね。
そうすると薬とか飲ませて、強制的にニュータイプにしようとするんだよね。
はい。
あれだね、科学のオリンピックみたいな。
そうそうそう。それでみんな気分が悪くなってる。全員が。
作られた人たち?
作られた人たちはやっぱり無理してるから、ララーとかは頭痛ぐらいで済むんだけど、もう幻覚とか見ちゃって。
かわいそう。
かわいそうなんだよね。
なにそれ。
それ、ユニコーンそれだから見てるよ、子供。
なんかさ、わからない。そこまでして戦争を続けなきゃいけない、いいアニメを作る意味がわからない。
アニメを作る意味をね、ああ確かに確かに。
そうだよね。
そんなそれさ、人だとして、ニュータイプの人、人をそんな風に幻覚とか見るようなぐらい、具合悪くさせてまで、戦争を続けなきゃいけない。
アニメを作る意味か。
うん。
あ、でもそれわかったわ今。
なに?
実際に過去の話なんだよね。だから戦争反対アニメとして捉えてるね。
今日は日本軍だって、あとドイツ。
麻薬打ちながら戦ってたわけよ。
まあ合法だからね。配られてたんだよね。
それと同じだから、それを揶揄してるんだと思う。
まあそれもリアルだからみたいな感じ。
お母さんに、なんでこの人たち苦しんでるの?って聞かれたら、
いやいや、第二次世界大戦で本当にあったことだからみたいな。
1:03:03
中学生、どう?
いやいや、それはそれでいいけどさ。
多分そういう意味があると思う。
どっちかっつーと反戦アニメだから。
反戦反戦って言いながらかっこいいロボット出しまくるのが、
俺はよくわからないんだよね。
戦争好きじゃんって思っちゃうんだけど。
戦いたいじゃんと。
でもまるっとひっくるめて、
本当に戦争するよりは戦争アニメ見てるほうがいいよねって結論には出してる。
スポーツと一緒でね。
クラロワと一緒か。
ゲーム。
対戦格闘ゲーム。
してるほうがいいじゃん。
アクション映画で銃をバンバン撃って、スカッとする人もいるわけでしょ、あれ。
本当に撃つわけじゃない。
これはでも男にあるよね、そう言って。
Nさんとかさ、戦闘シーン始まった瞬間。
ガンダム?
なんでもよ。あるじゃん。
刑事物とかでもさ、銃撃ち合うときあるじゃん。
はいはいはい。
全然面白くないって。
あと今回ね、面白かったのが、正月にNさんの実家に行ったんだよね。
うん。風邪治ってから。
そうだね。
お父さんお母さんいるわけじゃん。
うん。
で、俺お父さんとちょっと喋ってて、最近何やって暇つぶしてるんですか?みたいな。
うん。
そしたら、西武劇を見てると。
うん。
そしたら、ものすごいお母さんのほうが嫌な顔して。
うん。
なんであんなの見るの?みたいな。
面白くない?世界は争いで溢れてるのに、わざわざまたテレビで見るの?それ。
うんうんうん。
本当にいやらしいよ。そういう戦いが。
あー。
それを見て、俺笑っちゃった。
そんなに嫌がらなくても。
だから、うちもお父さんがさ、すごい時代劇が好きでさ。
おー、ハンバラー?
1:06:00
うんうんうん。
でもそういう、同じようなことだよね。
うん。何が面白いの?って言うね。
なんかね、戦うとか、そこが面白いとか興奮するとかじゃなくて、
例えば、もう今やってないけどさ、老人ホームとかでは必ずミトコウモンを見るわけ、みんなね。
おー。
再放送さ、ずっとやってたじゃん。
かくさん、すけさん。
うん。あれはやっぱり、なんか、結末がわかっている。
はいはいはいはい。
で、あーよかったで終わるじゃん。
安心するよね。
そうそうそう、めでたしめでたし。
子供の絵本とかもそうだけど、
そうだね。
それがね、いいんだって。
うん、わかるわかる。わかるっていうか、そういう人いるよね。
ずっとミトコウモンを見てた人いたけどね。
そうそうそうそう。
必ず。
そう、アンパンマン子供が見るみたいなさ、バイバイキーンで終わるみたいなさ。
そうだね。
それがなんか、いいんだって、落ち着くっていうか。
じゃあ、もしかしたら時代劇とか?
まあね、そう、同じような。
西武劇すらも同じかもしれないね。
かっこよさあるじゃん、西武劇もさ。
ある、侍も。
侍もさ、そういうのがずっと好きなんじゃない?男の人は。
ドラゴンボルダーって似たようなもんだよね。
うんうんうん。
全部、ワンピースだって。
そういうのが好きっていうか、俺の説では戦闘本能があるから、
それをどうにかしなきゃいけないんだと思うんだけど。
満たす。
何かしらで。
かっこいいとか、そういう。
私ね、子供がちっちゃい時に、仮面ライダーとかスーパー戦隊見るじゃん。
でさ、スーパー戦隊はさ、ピンクとか、その時によって違うけど白とかさ、女の子がいる時あるじゃん。
いますよ、ちゃんと。
ママ、ピンクねって言われたの。
でね、嫌だって言ってお断りしたわけ。
ピンク嫌だって言ったの。
ピンクが嫌だったんだ、色が。
いやいや、ママピンクやりたくないって言ったの。
それで、じゃあ何色がいい?みたいな。
ママはスーパー戦隊になりたくないの。
1:09:05
なんで?なんで?みたいな、子供はね。
だから私、ママね、戦いたくないの。戦うの好きじゃないの。
だからスーパー戦隊ママになりたくないって言ったら、ポカンだよね、子供は。
スーパー戦隊になりきるのすら乗ってあげない。
一切。
なぜなら、戦うのが嫌いだから。
ああ、なるほど。
ママは嫌い、戦いたくないのって言って。
ポカンみたい。
でも肩やプリキュアとかは、女子がめちゃくちゃグーパンチで戦うよ。
あれは結構、戻るべき、戻れる場所にしてる人もいると思うよ、女子の中には。
私、セーラームーもプリキュアも見たことない。
やっぱり女子にも2種類いて、男子にももちろん、ジャンプなんて読まねえよ。
俺はジョン・レノンを聞くってやつもいっぱいいるから。
いいよね。
いますよ。
残念ながら、俺は戦うほうに行っちゃったけどね、剣道とかやったりなんかして。
私、男の人のそういう武道とか柔術とかはいいと思うんだよね。
まあね、しょうがないからね。
しょうがない。
戦闘意欲があるわけだから、どうにかしないと。
そうだね、それがだから実際にそうやって、体を動かす方で発散する人もいるし、
テレビ、映画の人もいるし。
野球見るとかもそうだよね。
ね、ゲームもあるし。
戦争映画とか野球とか対戦格闘ゲームとか武道とかが盛んになることで、
どれぐらい犯罪が減ったかとか誰も測ってないよね。
なんかさ、逆は言われるじゃん、ゲームがリアリティがありすぎて、
子供が犯罪の悪いことっていう認識が薄れるみたいなさ。
でもあれは逆だと思うんだけど、因果が。
1:12:03
もともとやるやつが、それを見たら増幅されましたってだけの話で。
だからYouTubeとかも私は見放題にしてるわけじゃないけど、
別に見てもいいと思ってて。
ペアレンタルコントロールとかしてないの?
してるしてる。
それはしてるんだ。
ただ、年齢の規制みたいなのはしてない。
ああ、そうなんだ。
だから、エロいのとかも別に見ようと思えば見れるしみたいな。
え?
なんかさ、自分たちがさ、私たちが子供の時には全く規制されてなく育ってきているわけじゃん。
ほとんどの、大多数の人が何の問題もなく育ってきてるのに、
禁止しすぎるのが逆に違和感があるわけ、私は。
正しい知識を持っていればいいと思う。
思いやりですか?
ただ、正しい知識と思いやりと警戒心です。
必要なのは。
警戒心も入ってきますか。
入ってきます。
まあ、そりゃそうだな。
どっちもね、女子も男子も。
で、男子の方がさ、ピュアだった場合に、
えっと、なんて言うんだろう、飲み込まれやすいというかさ。
ああ。
今日、大丈夫な日だからゴムしなくていいよって言われたらさ、
うん、はーいっつって。
そうなんだってなっちゃうじゃん。
そうそうそう、いいんだってなっちゃうじゃん。
気持ちいい。
それが、そこに、だから正しい知識と警戒心が必要なわけ。
なるほど。
大丈夫な日なんて一日もないよ。
確かに。
だってその人のリズムとかさ、わからないわけだから、
すごい生理不純な子だっているわけだから。
そうだね。
そう、そういう正しい知識をきちんと持っている。
そして警戒をしなさい。
女子も男子もね。
そして最後に思いやりだね。
最後なんだ。
だってそれがまず前提。
1:15:00
警戒をくぐり抜けないといけない。
そうそうそうそう、まず前提にそれがあって最後に、
実際に行為の時には思いやりが必要じゃん。
そうだね。
ララーみたいにナチュラルで誘惑してくるのとか怖いよね。
ナチュラルで誘惑って何?
わかんないんだけど。
でもさ、小学生ながらにそう感じたってことでしょ?
それは小学生でも思ったの?
そうだね。笑い方とかね。
笑い方?
ウフフとかそういう感じ。
綺麗な目をしているのね。とかそういう感じ。
へー。
顎に指を当てるって感じ。
それ何?初めて2人で会った時にそれされたの?
そう。
それはすごいね。
でしょ?
距離感。
でも何言ってるかわかんないんだよ。基本。
え?どういうこと?
富野節なんだけど、その辺も。
アムロを聞きたいことをちゃんと答えてくれないみたいな。
ララーが。
でも実際は答えてたんだよ。そんな会話。
むず。
富野節ってそんな感じで。
それはさ、ニュータイプでもさ、ララーが本当に思っていることみたいなのはわからないわけ?
わかんないわかんない。
アムロもニュータイプは俺はないと思ってるんだけど、
ぽい人?
ない。
一番ぽい人に出会うのも初めてだから。
だからそんなニュータイプっていう人がいるわけじゃないんだよね。
アムロがそうなんじゃないの?って言われてるぐらい。
感慨。
で、たぶんだけどその劇中の中で一番ニュータイプっぽいのがアムロとララー。
へぇー。
あとはゼロですよ。シャアがそれ次ぐらいだけど。
へぇー。
それじゃあシャアがニュータイプ集めたいのは集まってないってこと?
全然集まってない。
そうなんだ。何人かいるのかと思ってた。
いない。
いないんだね。
それで作ろうとしたわけだ。
そうそう。
作って増やそうとした。
1:18:00
そうだね。それ用の兵器も作ったりしてる。
それはジオンの次女。
次女が結構やり手だから、早めにそういう機関を博士とか集めて研究させてたね。
ジオンの次女?
ジオンじゃない、ザビ家の次女。
お兄ちゃん殺してシャアに殺された人。
はいはいはい。へぇー。
そうそうそう。薄い感じ。だから、超能力者わーいとかではないわけね、全然。
で、俺が思うに、シャアのお父さんは別に戦争のこと何にも言ってないよ。
ニュータイプが兵器がどうとかね。
何にも言ってない?
そんな兵器として優れてるとか、そんなことは。
ただ人と人がうまくやっていける世界が来るっていうことを言っただけなんで。
へぇー。
ニュータイプ能力で。
だから平和な時の話なんだよね、お父さんが言いたかったのは。
それがこじれにこじれてるって話だよね。息子がこじらせてる。
でもさ、お父さん殺されちゃったから来てるんでしょ、たぶん。
そうだね。
その恨みみたいな。
だから、そうそうそう。結局、ララーとアムロがうまくいって、
そのうまくいってる姿が、ひとつのモデルケースになって、
そっから他にもニュータイプが、オレオレモーレモって出てくるかもしれないじゃん。
そうなる予定というか、オレの中ではそうなったらいいなって思ってるのに、
シャアを守るために死んじゃってみたいな。
なんじゃそりゃみたいな。
その後も戦争は続くってことになってくるわけよ。
まあわからんよ。アムロとララーがうまくいったからって戦争が終わるわけじゃないと思うけど、
あそこがうまくいかなかったんだったらもうだめだな、みたいな。
ほんとだね。
富野さんどうしたかったんだろうね。
富野さんは、たぶん人と人が分かり合えない研究家なんだよね。
分かり合えなさを。
観察力があるんだよね。
富野節も人と人の会話を観察してできたんだと思う。
はいはいはいはい、言ってたね。
1:21:00
ある人には、第三者から見てある人からはこの二人が話していることがわかるけど、
ある人からはもう全くわからない。
同じセリフでも。みたいな感じ。
普通のドラマとか漫才とか何でもいいけど、全部わかりやすすぎるんだよね。
リアルに比べて。
こんなのはリアルじゃないっていうところから富野さんは、俺が作るってなったと思うよ。
なるほどね。
あと言い争いも無駄に頑固なんだよね。わかりやすく。
こことここが対立してるんだっていうのをわかりやすくするから、
なんかめちゃくちゃ頑固だなーみたいな。
無理にすれ違ってない?みたいな感じ。
私じゃん。
なんで?
無駄に頑固。
いや、わかんないんだけど。
それわかんないんだけど。
全然頑固じゃないんだけど。
あ、ほんと?
あの何だっけ、サイコパスの話、超頑固じゃなかった?
ああ、あれは頑固だったけど。
でしょ?
でも、あんなのさ、そこがすれ違ったからって、なんの関係ない話題じゃん。
でもそういうことが恋愛上で起きてるってことでしょ?
そう、一番大事なところで頑固みたいな。
そういうのがドラマになるじゃん?みたいな。
はいはいはいはい。
そういうのをわざとらしくやるのが大嫌いだったんじゃないかと。
なるほどね。
俺だけができる、みたいな感じで作ったと思うよ。
そしてそれがヒットしてるから当たってるんだよね。
そういう意味では尊敬いたしております。
ドビノ様、尊敬いたし申してあげます。
噛んでるからダメだね、今。
尊敬いたしておりますが、普通か。
長くする必要なかった。
敬語は長ければ長いほど敬意が伝わるらしいからね。
伝わんなくなるから。
もうふざけてるじゃんって。
ちょっとバカにしてるみたいな。
そうだね。
ということでね。
1:24:05
寝ているかい 少年の日の頃
暖かいぬくもりに抱かれ目覚めた朝を
アムロ 振り向くなアムロ
男は涙を見せぬもの見せぬもの
ただ明日へと明日へと
永遠じゃん
歌ったな、今これ。
59分です。では。
では。
ありがとうございました、今日は。
ありがとうございました。
01:25:00

コメント

スクロール