1. ざんていラジオぉ
  2. △440. 進化論を忘れる【跳能..
2024-02-14 18:09

△440. 進化論を忘れる【跳能力】

spotify
00:04
スピーカー 2
どうぞ。どうぞ。
どうぞ。いいえ、どうぞどうぞ。
なんだっけ、ラジオー。
なんだっけ、ラジオか。
スピーカー 1
なんだっけ、あれ。とか、そういう喋り方あるよね。
スピーカー 2
あるね。
スピーカー 1
あれがあれで、っていうよね、よく。
スピーカー 2
あるね、それは。
スピーカー 1
あれしよう、みたいな。
これはもう、言語の仕組みを分かってなくて使ってるね。
スピーカー 2
わかってて使ってんじゃないの?むしろ。 操りが。
スピーカー 1
操りはわかってるけど、俺らは説明できないです。
できないよね。
スピーカー 2
これだけ言語学者がアホみたいに頑張って、
まだわからんって言ってるぐらいのことない。
言いたいよね。
でも、全然問題ない。細かいことを言わなければ問題ないレベルで俺らは使ってるわけよ。
スピーカー 1
もう誤解を恐れてないじゃん。あれをあれしといてって言ってさ。
スピーカー 2
なんら粘密性を求めてないよね。
スピーカー 1
求めてないね。伝わればいい。
スピーカー 2
伝わってるかどうかも怪しいけど。
でも、厳密性は実はあるっていう説だよね。統合論って。脳の中には。
スピーカー 1
だから言うんでしょ。許すんでしょ、言うことを。
普通許さんだろ。あれがあれをあれしといて。
絶対許されるね。
スピーカー 2
分かってないけど使えるのが、社会の方にも言えるんじゃないですかね。
社会のルールって全部分かってやってますか、あなたは。
分かってないね。
スピーカー 1
社会のルールって全部分かってやってますか、あなたは。
スピーカー 2
分かってないね。
スピーカー 1
分かってないけどやれてる。
スピーカー 2
一般意志に従ってるからじゃないかな。
出た。本当にそれをブラックボックスの代表だよね。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
なんかよくわからない決まりがあるみたいな。
ね。
もちろん言語のルールを知らないのに、言語の世界から出ることはできないでしょ。
スピーカー 1
出れないね。
スピーカー 2
どっぷりでしょ。
それと同じ意味で、社会のルールがわからないのに、
言語の世界から出ることはできない。
出れないね。
それと同じ意味で、社会のルールがわからないのに、
03:00
スピーカー 2
それと同じ意味で、社会のルールがわからないのに、
そのルールの外に出ることはできないじゃないですか。
スピーカー 1
抜けたってできないよね。
できないね。
何から抜けるのかすら分かってないね。
そう。生まれた時からこうだったし。っていう話ですね。
自動処理をしてるところが認識できないってことですね。
そうそうそう。
知ってるんよね、でも。
スピーカー 2
あなたが知っているんですってやつだよね。
それ何だったっけ?
スピーカー 1
え?
スピーカー 2
何だったっけそれ。
スピーカー 1
これはバケモノバタリーね。
スピーカー 2
バケモノバタリーだったっけ?
あの黒い女の子があららぎくにーを言うセリフのやつ。
あー、そっかそっか。あったね。
スピーカー 1
まあでもそれは、民主主義の代名詞ともいえるんよ。
スピーカー 2
なんで?
スピーカー 1
え?
心をちょっと病んだ人が、精神科医に相談に行ったら、
昔は宗教に相談に行ったら教えてくれてたんだけど。
スピーカー 2
精神科医に行くと、それはあなたが知ってるんですって言われるっていうのがギャグになる。
スピーカー 1
えーってなるっていう。
スピーカー 2
俺はそんなことを言われに精神科医に行ってないよね。
スピーカー 1
助けてほしいんだけど。
でもそれでハッとなる場合もあるんじゃない?
あ、分かってた、みたいな。
スピーカー 2
私はお手伝いをするだけですよってやつだよね。
そうそうそうそう。
なるほどね。勝手に助かるやつね。
スピーカー 1
そう、勝手に助かるやつです。
スピーカー 2
まあそういうことよ。
スピーカー 1
あいつもだ。推しのおめめもその一派だわ。
スピーカー 2
まあでもメタ認知っていうのがあるから、
頑張ればわかるんじゃないの?
スピーカー 1
ブラックボックスを開けるんじゃないの?頑張れば。
まあだんだんメタが進んでいるということは認識できるけど。
スピーカー 2
ね。だからこのまま頑張れば何度かなるんじゃない?
スピーカー 1
そうなの?
それとも根本的に間違ってる可能性もあるか?
まず、霧はないんじゃない?
スピーカー 2
なんで?
スピーカー 1
霧はあるの?
06:00
スピーカー 1
霧はあるよ。
景色が見えるのか?
スピーカー 2
うん。
それはややこしくするやつの技よ、それは。
スピーカー 1
とりあえず全てが見える景色っていうのが一応あるってこと?
スピーカー 2
そうそう。一番てっぺんがある。社会には。
スピーカー 1
あるね。
あるけどもわからないということがわかっただけでも、よしとしようみたいな話ですか?
そうだね。しかもあと一歩のような気がするんだよね。
スピーカー 2
何かちょっとしたことがわかったら、十分なくらいの理解が得られるんじゃないですか。
スピーカー 1
あーなるほど。満足できるってこと?とりあえず。
そうそう。要は言語学が今研究で進んでて、あるラインまでいくんですよ。もうちょっとしたら。
スピーカー 2
なるほど。やっぱこういうことなんだ。っていう満足。
これが社会学にも起こるんじゃないですかね。
スピーカー 1
いやでも言語学なんかちょっと見当違いな気がするよ。
スピーカー 2
マジで?なんで?どの辺が?
スピーカー 1
全然下で1次元を2次元にして喜んでるだけなんよ。
あーこちゃこちゃやってるだけなんだ。
4次元ぐらいあった場合、逆アプローチは全くしてないよね。1から進めていってるってことだよね。
スピーカー 2
要は具体的から中へ行くやつね。具中でやってるわけだ。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
中部をやってないわけね。
そうだね。
それは学者さんだからだよね。中部やってる人は別にいるよね。
スピーカー 1
特に俺らは中部的な考えが好きだよね。
スピーカー 2
好きだねー。真ん中すっとばしたいねーって。めんどくせーからな。
スピーカー 1
言い切りがちよ、中部の人。
スピーカー 2
具中はお任せすればいいじゃん、学者さんに。
スピーカー 1
まあそうだね。向いてないからね。その2つがいつか出会うの。
そう。
いやでも俺らよりもさらに上のフレームもあるわけじゃん。
え?
どゆこと?
あるんじゃないの?三角よりも上があるんじゃないの?
そこは。
09:01
スピーカー 2
ないよ、宇宙の法則だから。
スピーカー 1
あ、ないのね。わかりました、ないのね。
うん。
よし、4回です。
ないよ。
スピーカー 2
なんかね、わかった。中部の特徴だ。
スピーカー 1
何が?
スピーカー 2
ちょっとね、ジャンプしてもいいと思ってる。中部のやつだって。
もちろん。ジャンプしないといけないでしょ。
ジャンプするのが役目みたいなところがあるよ。
具中の人はジャンプしないよ。一つ一つ積み上げてみる。
スピーカー 1
したら怒るんだよね。
怒るよね。
スピーカー 2
うん。注意してくるんだよね。
スピーカー 1
今思いましたね。
スピーカー 2
ジャンル終わった方が。
スピーカー 1
そうだね。俺それ思ったんだけど、昨日の環状の話で。
このジャンプ機能は、自己盛り上げ虚構装置なんじゃないかと思ったんだけど。
なんで?
いけるって思うわけだよね、平たく言うと。
スピーカー 2
そうか、夢を持つみたいな感じだよね。
そうそうそう。
あー確かに。盛り上げ機能かこれ。
スピーカー 1
要は嬉しいが100ぐらいに近づくと、何の根拠もなくてもいけるって思うんじゃないかなと。
スピーカー 2
あー。嬉しいの感情の最上級がいけるの?
スピーカー 1
いや最上級じゃない。ただその嬉しいという感情に乗っかって。
いや違う。ちょっとややこしくなるけど、別かもしれんけど。
嬉しいという感情をデッチ上げる機能がついてるわけじゃん。
スピーカー 2
なるほどなるほど。
スピーカー 1
それと同じように、理論もデッチ上げれるんじゃないかと思って。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
ジャンプして。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
そんな気がしました。
そのジャンプ機能がいろんなところにいるんじゃないの?
スピーカー 2
偏在してるんじゃないの?偏在。
スピーカー 1
ね。
スピーカー 2
偏在してる感じを受けたような。
スピーカー 1
それはちょっとした超能力みたいな感じなのよ。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
あ、これが一つのポイントなんじゃない?
スピーカー 1
ポイントですか?
スピーカー 2
また一つ見つけたね。三角の要素。
スピーカー 1
見つけた?
やっぱりこうやって三角の要素を一つ一つ解剖していくことが大事よ。
いやいや、何を見つけたかちょっと言語化してもらいたいんだけど、ちゃんと。
スピーカー 2
えっとね、飛躍みたいなやつ。
スピーカー 1
飛躍機能ね。
この飛躍、論理の飛躍とか、何て言うんだろう。一言で言うと論理の飛躍か。
12:01
スピーカー 1
仮説とも言うよね、ただの。
スピーカー 2
直感とも言うし。
そういう機能が、もう俺らが思っているよりもこの三角システムの根幹システムの一つなのよ。
そもそもさ。
っていう説。
スピーカー 1
あれがあれでっていうのを発話してるのは、蝶躍機能を使ってるんじゃないかっていう説があるんだけど。
スピーカー 2
それを普通に使ってんじゃないの。
だって、あれで済ませよっていうのはとんでもない飛躍だったような気がするけど。
スピーカー 1
そうだよね。とんでもないフレーム飛ばしだよね。抽象が過ぎるよねっていうか。
そう。
全部あれでいいよ。
スピーカー 2
ほとんどのことを、そうそうそうそう。ほとんど全部文脈に任せて、あれにしとくっていう。
ものすごい飛躍だよね。
スピーカー 1
だよね。
スピーカー 2
でもなんかそれは、その文脈を理解している相手がいる前提で言ってるから、なんかね、生み出してる感じではないよね。
ただ怠けてるだけっていう感じだよね。
怠けてるね。でも怠けていいと思ってるっていう、そこも感情臭いんだよね。
その性根がね。
嬉しくなっちゃってんじゃないみたいな。
その機能をさせる、なんていうの。スイッチみたいなのがあって。
スピーカー 1
そうよね。
スピーカー 2
それをポンポコポンポコ押してるわけよ。
スピーカー 1
だよね。
スピーカー 2
そんなところ。気持ちよくなる感じもついてくるみたいな。
スピーカー 1
あれで通じたら嬉しいんじゃない?普通に。
スピーカー 2
嬉しい嬉しい。
スピーカー 1
省略できたってことにもなるし。
スピーカー 2
通じ合ったってことにもなるし。嬉しいんじゃない?
スピーカー 1
それは実際に隠れた三角があるから、それに沿ってあれって言ってるわけね。
スピーカー 2
隠れた三角がないと繋がったかどうかを判断できないからね。
だよね。
ちゃんと繋げてるんだよ。あいつが。
スピーカー 1
やばいな。
スピーカー 2
これは重要なことを見つけたんじゃないか?
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
かなり。
なるほど。それで成り立ってるんだ。あいつが頑張って繋げてるから。
このエクストラメーションマークが怪しいと思う。
スピーカー 1
びっくりマークね。
スピーカー 2
びっくりマークね。
スピーカー 1
あると言えばある!みたいな。
スピーカー 2
驚きと勢いだよ。勢いを生んでるよね。夢が見えるわけでしょ。繋がったって。
15:04
スピーカー 2
俺の道は決まった。行け!っていうことだよね。
スピーカー 1
でもそれってさ、よくバカな例として言われるじゃん。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
何の根拠もないバカな夢みたいなことを言われるけど、根拠ある場合もあるんだよね。
そういうことないよ。
根拠とかなくて、それが結果的にあってればすごいってことになるんだよね。
スピーカー 2
そういうことそういうこと。
スピーカー 1
これはもうアテティルクさんがことごとく当てたっていう未来の。
スピーカー 2
アテティルクですか?
スピーカー 1
アテティルクになってしまったのは。どういうことなの?なんでそういう人が生まれるの?
スピーカー 2
要は結果論なんじゃない?
スピーカー 1
だよね。
スピーカー 2
当てた人が残ったっていうだけだよ。
スピーカー 1
だよね。
スピーカー 2
これまた進化論っぽい言説だけど。
だからそんなパワーがあったとかそういう話じゃないの?
でもまぁ、ある観点から見るとすごいパワーを発揮してるように見えるってことでしょ?
スピーカー 1
見えるね。だって。未来が見えるんでしょ。
スピーカー 2
未来が見えてるように見える。
そうそうそうそう。
スピーカー 1
未来から見て。
本人も、調子に乗ってるから、本当に見えてると思ってるわけよね。
スピーカー 2
そうそうそう。俺が正しいとは絶対思ってるわけよ。
思ってるよね。
うまいらばかだなみたいな。そういうのは、要は結果を見ればその人はすごいってことになる。
で、やんやんが褒める。龍之助も褒めるってことになるっていう話だよね。
スピーカー 1
そこの認知しっかりしないとまずいね。
スピーカー 2
ほんとよ。それでやんやんも龍之助も興奮してるからね。
興奮を受けてね、この飛躍の優越に浸ってるわけでしょ?
スピーカー 1
よくないよね。
そうしてる時って人は進化論を忘れるんかね?
うん、その瞬間忘れてる。絶対忘れてる。
スピーカー 2
面白いね。エラーだね、これ。
スピーカー 1
エラーじゃない?
スピーカー 2
これエラーです。これエラーです。進化論を忘れるエラー。
スピーカー 1
飛躍と進化論を忘れるエラーはセットかもしれない。
スピーカー 2
そうだね、これ面白いね。
スピーカー 1
わかりましたよ。
スピーカー 2
いいところだね。これで締めたらいいんじゃないですか。
スピーカー 1
締めますか。まとめとかいらないですか?
今のがまとめよ。全部をまとめる流れを。いいと思うけどね。
18:09

コメント

スクロール