1. ざんていララオぉ
  2. ▽611. 気がつくラジオ
2024-09-08 07:48

▽611. 気がつくラジオ

spotify
00:00
気がつくラジオ。 なんか俺、いつも思うんだけど、これラジオじゃないよね。
ポッドキャストだよね。 ポッドキャストだけど、だってラジオって言ってる人もいっぱいいるよ。
みんな間違ってるけどね。 まあいいんで。細かい。 いいんじゃないですか?音声コンテンツは全部ラジオで。
というわけで、ペンギンです。 モッキンです。
今日は気づく人、気づかない人、みたいな話をするんだけど。
これはね、ちょっとまず厳密に、一番言いたいことだけに言おうか。
気づいてますアピールをする人と、気づいてないフリをする人っていうのがいるんですよ、世の中には。
一般にはこの気づいてますよっていうのをアピールする人がよく気づく人っていうことになっちゃうんだけど。
実は気づいてないフリをしてる人の方がよっぽど気づいてる場合があるっていうのはよくあるよね。
でもこれは確かめようがない。
で、まずそういうのがひとつ。これはたぶん終着地点なんだけど。
まず一から話そう。気づく中毒になってる人っているんだと思うんだよね。
気づく中ですか?
これは気づいているフリをしている人の方ですか?
気づいちゃう人の方ですか?
気づいた上で気づくアピールもするから、肩から見たらすごいよく気づくなぁっていう感じの人。
気づいたことを指摘してるわけだから、その人は。だからもっと言うと、指摘中毒ってやつかな。
自己肯定感が低いんじゃない?
また?
低いから気づいて、自分は有能な人間だとアピールしてるわけですよ、周りに。
あーなるほど。それをやってる間は大丈夫ってこと?
それがどんどん前言していって、もっと気づけ!もっと気づけ!私!ってこと?
そう。怖っ。あれ?あんまり褒められなくなったな、みたいな。もっと頑張らなきゃ。もっと気づかなきゃってのがあるかもしれんね。
でもよくある子うるさいお母さんだなぁっていう評価になるわけじゃん、最終的には。
03:00
なるね。
それで自己肯定感下がらん?
下がるね。
でももっとだってなるの?可能性は。
だってもうその頃には自分が何がダメかわかってないからね。
なるほど。怖いね。
気づいて褒めてもらったときの成功体験のまま言ってるからだよね。
ちょっとその何でもかんでも、自己肯定感の話で片付けるのはどうかと。
確かに。でもまあそういうもんでしょう。人は結局自己肯定感のために動いてるでしょう。
あれ?この間心理学って全部これって結論出なかったっけ?
出たっけ?
うん、出たんや。あれ何だっけ?ちょっと調べようか。
なんかあったね。割と最近だよね。
また話がそれそうだな。
ちょっとそれてるかな。心理学卒業の話どれだっけ?覚えてない?
覚えてないよ。
じゃあやめようか。話戻そうか。
まあ自己肯定感がもうわからなくなってるっていうのもあるよね。中毒まで行くと。
もうそれしか道はないみたいな。
中毒まで行くと、もうドーパミンが欲しいだけになるね。
なるほどね。その反面さ、全然人のことを注意しない人もいるじゃん。
差が激しくない?
激しい。
同じ人間なのに。
でも実はそんなに差はなくて、行動に移すか移さないかで差があるように見えてるだけかもしれないね。
あとちょっとストグラの上田さんも関係してくるんだけど。
私はいろんなことに気がついてる社長であると。
それをすぐ口に出しちゃう。
しかも気づいてることが多いから話が長い。
っていうのと、ケンツ。
実はいろいろ考えてるけどあんまり口数が多くない。
これの2パターン、プラス何も気づいてない人の3種類が世の中にいるってことか。
06:02
なるほどね。
やっぱりこの2つは、旗から見たらどう考えてもケンツの方が頭良さそうに見えるよな。
そう?気づいてないのに?旗から見たら。
あ、そうなんだよね。
あ、そうそう。ごめんごめん。
旗から見たら、気づいてない人に見えるわけか。
で、ある事件が起こって、今回の裁判みたいに。
そこで急に喋り始めて、理論整然となったときに、あれ?って。
みんな思ったと思うよ。
あれ?ケンツって植田より有能じゃない?
とりあえず黙ってろみたいな。
なってるから。
なってるのがすごいね、社員なのに。
植田社長の方は、はいっつって。黙りますっていう感じになってて。
今回それが顕著に出たなと思う。
やっぱり俺も見てみたくなってきたな。
面白いよ、正直。
おこたつ会議。
正直今の一連の流れのところが、たぶん一番面白いんだと思うんだよね。
なんでこれを暗殺してないのかはちょっとわからないぐらい。
ね。
ちょっと今外に出たわ。
これ収録しなくていいと思うんだけど。
ここはいいね。消します。
07:48

コメント

スクロール