00:00
スピーカー 2
夢見がちラジオ。 おはようございます。
おはようございます。 休みですか、今日は。
休みですね。 俺も休みです。
スピーカー 1
やっぱりね、休みの日はね、 穏やかにスタートしたいですね。
スピーカー 2
死ぬ心配がないからね。 えっ?
スピーカー 1
死ぬ可能性が低いじゃないですか。 まあいいか。
スピーカー 2
今日のテーマ。 今日朝目覚めたんです、私が。
スピーカー 1
だから夢のことを覚えてたんですよ。
なんかめちゃくちゃ変なことが起こってたのに、
スピーカー 2
なんでそんな人、1ミリも疑わなかったのかと 自分も疑ったんですよ。
スピーカー 1
そうよね。俺もよく思うよ。
どう考えてもおかしいだろうっていうことは。
なぜ気づけなかったのか。
スピーカー 2
そこで一つ思ったのは、そういう機能が死んでいるからだと。 夢の間は。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
これは当然の結論だよね。一応。 仮説としては。有力だよね。
死んでるというか、休んでるみたいな感じ?
そこが休んでる。大きな違いで。
逆に、起きてる時は、これがすごい活動しているんじゃないかと思ったんですよ。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
むしろ、疑ってない瞬間がないんじゃないかとまで思ったんです。極論でね。
いや、そうだろう。
疑ってないと生きていけないんじゃないかと。
スピーカー 1
たぶんね。
スピーカー 2
要は何を信じて何を信じないかを、常に選別しないと行動ができないんじゃないかと。
スピーカー 1
ああ、そういうことか。
そう、そういうこと。
寝てるときって実は行動してるようで行動してないかもしれないね、あれ。
スピーカー 2
実は。
スピーカー 1
実はあれだよね。命の危険が本質的にゼロってことでしょ。
だから油断してるんだよね。
ああ、油断してるね。当然ながら。
逆に油断してるのに、焦ってる夢とかを見るから勘違いするんじゃないの。
ああ、そうか。
なぜ焦らないのかとかって。後で思うんだよね。
後で思うんだよね。実は全然焦ってない。
スピーカー 2
焦ってる記憶だけが残ってる感じ?
スピーカー 1
そこで思ったのが、寝るってことは疑う機能を休ませて脳を回復させてる説。
03:06
スピーカー 1
これはどうかね。
そういうこと。
その説が正しいとすると、起きてるときは相当使ってるなってことになるわけですよ。
もしかしたら9割使ってるかもしれないよ、脳の。
スピーカー 2
寝てるときに休ませなければいけないほど使ってるってことだね。
スピーカー 1
そうそう。
ということはよ、言ってください。
スピーカー 2
俺が言っていいんですか。
カメハメハも出るんじゃないですかね。
スピーカー 1
飛ばしてます。間が飛んでます。
スピーカー 2
何をしたらですか。
スピーカー 1
もし起きているときに、この脳の容量を他に回せるんじゃないですかっていう可能性の話です。
つまり、不注意になれるかどうかってこと?
不注意?
そう。
なれにくいんじゃないか?
難しいよね。
動物はどうなの?
スピーカー 2
動物はものすごい緊張の中で生きてるイメージだよね。
スピーカー 1
常にキョロキョロとね。
ビグッてするじゃん、すぐ。
しかもかなり距離を測ってるよね。人との距離を。
スピーカー 2
人間が一番落ち着いてるよね。
スピーカー 1
確かに。
エアボケですか。
スピーカー 2
そこが人間の能力を高めたんじゃない?
スピーカー 1
なるほど!?
スピーカー 2
疑うパーセントが低いんじゃないですか、世界は。
スピーカー 1
じゃあ柵を囲って、家とかに籠れば、とりあえずは安全だと。
そうそうそう。
だから、昔ポリスとかあるじゃん。
これで城壁作って、ちょっと安全にしといてみたいな話になったんじゃない?
なるほど。
でもそれは時間稼ぎにしかならないよね。
スピーカー 2
根本的な話にはならない。
スピーカー 1
兵の中で対策を考えるよね、どっちみち起きてる間。
どっちみちそうなの。
なんか疑ってる。
スピーカー 2
なんかあれか、瞑想とかマインドフルネスとかそういうのをなくすとか。
スピーカー 1
なるほど?
スピーカー 2
起きながらに寝るみたいな状態を作ろうとしてるのかもしれない。
スピーカー 1
寝ろよ、じゃあ。
スピーカー 2
安全に寝たら、寝ろよ。
一言寝ろよって言いたくなるんだよ。
06:00
スピーカー 1
確かに。そうだね。
瞑想する時間があるなら寝たほうがいいってことでいいですか、じゃあ。
スピーカー 2
うん、そういうことだね。
スピーカー 1
そんな時間があるなら。
うん。
スピーカー 2
でも睡眠は、睡眠要求されてる以上は寝れないから。
スピーカー 1
ああ、そうか。
スピーカー 2
瞑想するしかないです。
スピーカー 1
じゃあ起きてる時間を、決まってるから起きてる時間は。
さらにそこに瞑想時間を加えようという試みなんですね。
そういうことです。分かりやすいね、これ。
スピーカー 2
なぜ人は瞑想するの?
スピーカー 1
寝る時間が持てないから。
もっと寝たいから。
ふふふ。
っていうことですね。
じゃあ、基本的に注意力をなくすには、動かない。
動かないよね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
瞑想してる人って。
スピーカー 2
じゃあ、今の俺の状態のほとんどの瞑想状態ってことでいいですか。
スピーカー 1
なんで?動いてないから。
カットの上で指一歩動かしてないんですけど。
えー、それはね、疑うものがないね。
スピーカー 2
あ、お前か。お前と喋ってる。
スピーカー 1
俺を疑ってるな、お前今。
スピーカー 2
お前が疑わしいわ。
お前が一番疑わしいわ。
スピーカー 1
そうなるよね、その状況だと。
スピーカー 2
あとスマホでいろいろ動画とか見ても疑わしいものが流れてくる。
スピーカー 1
あー、液状化つくてもさ、一部なんじゃない?
スピーカー 2
でもあの写真見た感じだとその通り全部が液状化してたよね。
スピーカー 1
うん。
全滅って感じがしたからちょっと面白かった。
そういう風に撮ってるんじゃない?
あー、BBCが。BBCテクニックが。
で、疑う。これでしょ?生きると。
スピーカー 2
これこれ。そういうことなんですよ。
特にお前は疑う力が強いんですよ。
スピーカー 1
なんで俺限定にしたん、今。
スピーカー 2
今、一瞬にして文句つけたから。
でもそれが大事ってことはわかるよね、もちろん。
スピーカー 1
ものすごく大事だね。
じゃあしょうがないんだね。
でも疑う力が少ない人もいっぱいいるよね。
スピーカー 2
一見ね。
スピーカー 1
一見なんだね、あれ。
スピーカー 2
少ないのは確かか。一見ではないか。
スピーカー 1
例えばNさんを例に出すとわかりやすいんだけど、
09:01
スピーカー 2
疑う疑わないのは判断をしない。
そもそも。
スピーカー 1
無視する。
あれなんな。
スピーカー 2
例えば?
スピーカー 1
テレビとか見てても。
判断しない。
スピーカー 2
ただね、スイッチが激しくて、聞いたことは全部信じる。
スピーカー 1
ニュースとかね。
スピーカー 2
だから聞かないようにしてる。ニュースがついてても。
スピーカー 1
怖くない?
スピーカー 2
聞くと信じちゃうかな。
まああんまりね、そんな信じすぎないほうがいいから。
ダンボの耳パターンしたほうがいいかもね。
スピーカー 1
なるほどね。
あと聞いた上で疑うのは疲れるわけよね、今の話とか。
だから聞かないほうがいいよね。
スピーカー 2
それを言語と認識しないほうがいいってことね。
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
なんか音が鳴ってるなーぐらいのスタンスなわけね。
スピーカー 1
本人はわからんけどね、気づいてるかどうか。
観察するとそうなの。
スピーカー 2
なるほど。聞いてねえなと。
スピーカー 1
あとボーカロイドとかうるさい人の声とか、いろいろ変な声ってあるじゃん。アナウンサー以外の声。
スピーカー 2
それは基本的に雑音にしか聞こえるらしい。
それは俺もテレビでそうなってて、他のことをしてたら雑音にしか聞こえない。
スピーカー 1
そんな感じだろうね。
スピーカー 2
どうせ同じこと言ってるし。
スピーカー 1
そういう感じだね。
スピーカー 2
それがゆっくりボイスとかだと、内容に関わらず聞こえないらしいよ。
スピーカー 1
機械音声は聞こえないんだ。面白いね。
あと難しいのは韓国人が歌う声とか。
スピーカー 2
最近の日本のポップスが韓国っぽいじゃん。日本語の発音じゃないじゃん。
スピーカー 1
あれも聞こえないらしいよ。
スピーカー 2
日本語なのに聞こえないんだ。
スピーカー 1
あとちょっと激しい系の歌があるじゃん。
ハイドとか言うね。
スピーカー 2
ああいうのも全部聞こえないらしいよ。
スピーカー 1
ふわーいひょーいふわーいって言われたらもうだめらしいよ。
スピーカー 2
それは俺も聞こえないけど。
12:01
スピーカー 1
ミイシャも聞こえないよね。
スピーカー 2
好きでも聞こえないけど。
スピーカー 1
あれは誰も聞こえないか。
ラルクは雰囲気を聞く音楽ですから。
でもやっぱり注意爆発を聞く人は聞こえるんだよね。
聞こえる聞こえる。
信じる信じないは別にして。
言語として受け取るか受け止まないかの違いだよな。
スピーカー 2
なぜそうするかというと疑うのがめんどくさいからっていう説はあるよね。
なるほど。
スピーカー 1
面白いね。
スピーカー 2
それだけ脳の容量を取ってるってことね。
スピーカー 1
取ってるね。
疲れるんじゃないかな。
自分にいいってそういうこと?
疲れるからそういう雑音が流れてると
それもやっぱり判断に入るわけよ。
この音は聞かないでおこうという。
それこそ疑いじゃない?それこそ究極の。
スピーカー 2
そうだね。
前段階で疑ってるってことでしょ?
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
前段階で。
スピーカー 1
だからその判断のTGは使ってるってこと?
スピーカー 2
使ってる。少なく済ませようとしてるだけで早めに使ってます。
この世にやっぱり疑ってない人間はいません。
いません。
疑ってないように見えるだけです。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
ここで全然関係ない話ひとつしようか。
それとももうちょっと続ける?これ。
スピーカー 1
一回変えて戻ってくる作戦をひとつ取ってみると
スピーカー 2
Nさんは晩御飯に弁当買ってきてくれることがあるんよね。急にね。
スピーカー 1
でも1個しか買ってこないよね。2人いるから。
理由は食べきれないからだと。1個。
スピーカー 2
その理由聞いたんだよね。
スピーカー 1
でも2人いるんよ。
そして俺結構体大柄なのよ。明らかに2個買ってきてもいいと思う。
スピーカー 2
それはNさんは今日は晩御飯食べてないの知ってるわけ。
スピーカー 1
俺が?あまり深く確認しないよね。
そこが俺聞きたかったんじゃない?
知ってれば2つ買ってくるんじゃないと思って。まだ食べてないの。
15:01
スピーカー 1
いや、食べてないのは知ってるよ。
スピーカー 2
食べてないのは間違いないのに1個しか買ってこないんだ。
スピーカー 1
それはおかしいね。
何かしらなんとかするだろうっていう気持ちはあると思うんだよね。餅とかもあるわけだし。
パンでもカップラーメンでも。
スピーカー 2
もう一つ聞きたいのは、2人一緒に夕飯は毎日食べることになってるの?
スピーカー 1
なってないよね。なって遅い日もあるんだ。
なってないけど、食べることの方が多い。
食べることの方が多い程度だよね。
スピーカー 2
じゃあそこでやっぱり別に1個でもいいんじゃないと思っちゃうね。
スピーカー 1
あ、そうか。2個買ったら余る可能性があるよね、俺が食ってたら。
そういうことね。
なるほど。
スピーカー 2
何の不思議もなくない?
スピーカー 1
そこをいちいち確認しないから、あって思うだけで。
なるほど。
一応疑う心を使ってると思う。
スピーカー 2
何も考えずに1個しか買ってこないというアホさではない気がするんだよね。
スピーカー 1
熟考した上で、余るリスクを疑ったのね。ちゃんと。
スピーカー 2
1個でいいかって買ってきたんじゃないかなと思った。
スピーカー 1
地球に優しいね。
なるほどね。
常識的に2個買うべきだっていうのはちょっと間違ってるってことね。
家庭環境によるけど、そういう感じなら別に。
普通の人間は気を使って2個買っちゃうんじゃないかと思うんだ。
そうそう。人って気を使うからね。
俺に嫌われるというリスクを除外してるね。
そうだね。どうでもいいわ。
それより食物が余るほうがダメだと。
地球に優しいね。
スピーカー 2
Mより地球。
スピーカー 1
みんな人間を優先しすぎてる結果だと思うんだよね。ゴミがいっぱい増えるのは。
スピーカー 2
そうなんだよ。
スピーカー 1
お土産とか。
スピーカー 2
あと食べ過ぎとか。
結果はみんな気を使ってるから食べ過ぎちゃうんですよ。
スピーカー 1
そういうことか。
18:02
スピーカー 1
地球と健康に優しく位置が悪いと思う。
話を戻そうか。
そのように人それぞれ、起きてるときはいろいろ考えてるねって思って。
弁当を1個にするにしても2個にするにしても判断があると。
疲れるね。
スピーカー 2
500項目ぐらい疑ってると思う。
だよね。
スピーカー 1
潜在的には。
ピピピピピっとね。
スピーカー 2
意識には2、3個のぼるぐらい。
スピーカー 1
そりゃ疲れるわ。
しかも仕事が終わって、疲れてるときにその判断もしてるってこと?
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
疲れるわ。
疲れるよね。
っていう感じでいいですか?
スピーカー 2
はい。完璧ですね。
何分ですか?
スピーカー 1
19分です。
よし、やめよう。
わかりました。
じゃあ、アメハメハの打ち方は次回。
スピーカー 2
では、また来週も見てくれよな。