1. ざんていラジオぉ
  2. 092. 「頭が良い」が説明でき..
2022-11-03 22:27

092. 「頭が良い」が説明できました

spotify
00:05
スピーカー 1
ざんていラジオー、てけでーん。
よろしくお願いします。
今日はね、そのくだりはもう一切いらないか、一切。
今日は、「頭が良いっていうことを説明できないよね?」ってことが言いたいです。
いまいちピンとこないですね。
誰かバシッと説明した人いる?いないよね?
ないね。
なんかよくゴニョゴニョ言われるのは、
学校の勉強ができるのと、実際に社会でうまくできるのは…。
どんなその言い方は?
そんなゴニョゴニョした話はよく聞くなと思って。
そうだね。
その場に求められる能力のことでしょ?
まずは、場があってということがまずあるよね。
それは俺も思った。
ただそれは、時間でも考えてみたいな。
例えば研究者とか、学校の勉強もそうだけど、いくらでも時間をかけていいわけだよ。
スピーカー 2
研究職みたいなやつね。
スピーカー 1
無限ではないらしいけど、他の人からしたら無限だよね。
それはさっきの研究所みたいな場に入ったりしてるわけよね。
スピーカー 2
時空によって長くて狭い範囲だと、そういう頭の良さがわかりやすい。
スピーカー 1
長くて狭い。あー、了解了解。
スピーカー 2
わかりやすいよね。
スピーカー 1
わかりやすい。
逆だと、限られてる時間、交渉とかが多いね。
交渉とか作戦とかクラロワとかだよね。
短い時間で広い?広くはない?
広いか狭いかはあんま関係ないかもしれないな。
スピーカー 2
どっちでもいい、それは。
ただ短い時間でパパパパッと答えを出したり、作戦を立てたり、
スピーカー 1
っていうのが頭がいいと呼ばれてることもある。
あるね。
この2種類かな。
あれは?
ちゃんと要求を満たすってなの?
スピーカー 2
要求を満たす。
スピーカー 1
具体的な。お客様のニーズをバシッと把握して返すみたいな。
スピーカー 2
それは交渉と全く同じだね、やってることは。
03:02
スピーカー 1
ああ、スピード系ってことね。
で、こういうことを、どっちでもいいんだけど、
やってる人は、やれてる人というか、
アウトソーシングをしてしまってるんじゃないかと思う。
俺の言うアウトソーシングですね。脳内。
スピーカー 2
で、アウトソーシングしちゃうと何が起こるかというと、
説明ができなくなります。
スピーカー 1
そうです。
自分が何でできてるのかはわからないんですね、本人に。
そうやって、頭が良いっていうことを説明できないという状況になるんじゃないでしょうか。
ああ、自分がってこと?
他人もか。
確かに。
誰も説明できない。
そこで見失うよね、理由を。
でもとにかく評価されてるみたいな形にはなってるわけよ。
あの人気の歌手とか。
なぜあの歌い手さんが人気があるのかわからないんですよ。
まあブッダが人気があるのも同じだと思うんだけど。
なんかすらすら答えてくれるけど、
スピーカー 2
なぜブッダがそれができるかは誰にもわからないみたいな。
スピーカー 1
ああ、なるほどね。
もうそれはブッダの頭の中でだいぶ進んでるんですよね。
俺らの中では三角の話がそれにあたるんじゃないかということがあるんですね。
進んでるね。
ところで、原因はわかったので説明ができない原因は。
アウトソーシングしたものは戻せないんですか?
ああ、戻せるだろう。
だって脳の中にはあるわけだから。
あ、そうなんすか。
スピーカー 2
会社を買い戻すっていうか。
スピーカー 1
自社に戻すってことができないのかなっていう、その事業。
事業の過程まで戻すのは難しそうだけど、
脳の中から失われたわけではないというのは明らかなので、
なんとかなるんじゃない?
初心を思い出せとかいう感じなんじゃない?
そこですごい気になるのが、
スピーカー 2
その人はせっかくアウトソーシングしてその恩恵を受けてるものを
06:03
スピーカー 2
無理矢理戻したら下手になるんじゃない?
スピーカー 1
もちろんもちろん。
野球選手がアッティングホームを変えようって言う。
プロになってから変えるのって俺は初めてびっくりしたんです。
ああいうことなんじゃない?
意識してやり直そうと。
ちょっと時間かかるけど、もしかしたら伸びるかもしれない。
スピーカー 2
あれ?じゃあ伸びる可能性もあるじゃん。
スピーカー 1
あるよ。もちろん。
危険な行為でもあるもんね。
ただそのまま突き進むのも危険ではあるから、
どっちもどっちなんじゃない?意識としては。
じゃあそれをクラウド側にすると、
めちゃめちゃプロで頑張ってた人が、
今YouTuberになって、みんなに説明をしなきゃいけなくなったわけよ。
スピーカー 2
戻してるよ、たぶん。自社に。
スピーカー 1
そうだね。戻してるね。
で弱くなってるんじゃない?
強くなってる人もいるんじゃない?
たぶん大輝さんは、自分で言ってるんだけど昔より全然強いって言ってるよ。
スピーカー 1
あ、ちょっと今聞いてなかった。何?
大輝さんは自分で自称だけど、だいぶ強いって言ってるよ。プロの頃より。
でもそれはわからんじゃん。
スピーカー 2
全体的に強くなってる。たぶん。
スピーカー 1
そうだね。
それをやってるから強くなってるかどうかはわからんよね。
スピーカー 2
だよね。そこなんですよ。
スピーカー 1
難しいですね。本当に判断ができませんね、簡単には。
うまいとか賢いは。
だよね。
原因がわかりません。
でもわからないから、なんとなくうまいで終わらせようっていう形容詞なんじゃないかなとも思うしね。
そうだね。大雑把にね。
でも結局うまいって言ってるのはスポーツじゃないじゃん、フラロワは。
スピーカー 2
頭脳じゃん。
スピーカー 1
頭脳。指の動きはあるよね。
スピーカー 2
指の動きはあるけどほぼ頭脳じゃん。
ほぼ。9割だね。
スピーカー 1
あれはうまいイコール頭いいってことだよね。
そうだね。ほぼそうだね。
スピーカー 2
なのでフラロワのYouTuberというのは、
自分の頭の良さを世界に知らしめようしているわけになっているんですよね。
09:04
スピーカー 1
なるほどね。
なかなかだなと思って。
頭何割なんだろう。格ゲーとかはすごい指の割合が多いと思うんだよね。
指もだし胴体視力もだよね。
あーあるある。
スピーカー 2
スポーツだよね、あれはどっちか。
スピーカー 1
半分ね。フラロワはちょっと違うよね。頭脳。
将棋なんてもう100%に近い頭脳。
100でしょあれは。別に置き方で変わらないんですよ。
失敗して一コマ横にずれておいたりしないからね。
スピーカー 2
将棋に至ってもさ、本当に何が強いのかわからない。
スピーカー 1
わからないね。本当にわからない。
スピーカー 2
こんなにゆっくりやってるのに?
スピーカー 1
そうそうそう。なんでわからないの?
わかるよね。
大きく差がついてる場合はわかるけど、
なぜ藤井君が強いのかはまだ厳密にはわかってないんじゃないかな。
でもそこで俺考えたんよ。
頭脳系の頭の良さっていうのは、説明すると、
何々をする前に、ほとんどの場合は攻撃をする前にだね。
防御の備えをしておくようなムーブのことを言うんじゃないかと思うんだけど。
スピーカー 2
何が?強さ?
スピーカー 1
いやいや、頭の良さの種類が、たぶん将棋やクラロワ一つの中に200個ぐらいあるんよ。
そういうのはその一つよ、それが。だからわからんの、もはや。
スピーカー 2
いやいやいや、でも一番重要なことを俺が言った。
スピーカー 1
あ、一番ね。一番ね。はいはいはい。
スピーカー 2
攻撃する前に防御の備えをしておくようなムーブのことなんじゃないかと思った。
スピーカー 1
絶対一番じゃないね、それ。
違うの?
一番は記憶力です。
スピーカー 2
いやだからそれ防御の備えだよね。
スピーカー 1
あ、記憶力に含まれるわけですね。
なるほど。攻撃をする前にガードをしておくと。
のことを考えておくと、前もって。
確かに。考えておかないとカウンターで終わるね。
だよね。いやもうバンジがバンジ、戦争も。
スピーカー 2
まず防御を考えて、それから攻めるんじゃないかと。
スピーカー 1
なるほど。
なんでそう思ったん?
スピーカー 2
なんかそう思ったんよ。
スピーカー 1
ははははは。理由もなく言われても、今の話題を証明しちゃってる感じだよね、それ。
12:05
スピーカー 1
その理由がわからないでしょ?それが一番だっていう。
スピーカー 2
これを言わないんよ誰も、はっきり言って。
スピーカー 1
あー、聞いたことがないと。
私が強いのは、攻撃をする前に防御の備えをするのが上手くて頭がいいからですと。はっきり言って。聞いたことがないと。
ないね。そんな細かいこと、求められてないからねきっと。
そうなのかな。
え?ってなるよね絶対。
スピーカー 2
いや細かいというか、もうここはアウト送信されてるから、頭に浮かばないんじゃないかと思って。
スピーカー 1
なるほどなるほど。
スピーカー 2
たぶん生まれてから、子供の頃から、備えをしつつ攻撃するのが上手かったんだと思う。
スピーカー 1
あー、なるほど。会話とかにおいても。
すべてにおいても。
小学校においても。
なるほどなるほど。
じゃないかなーっとちょっと思った。
なるほどね。それはちょっとあるかもね。
スピーカー 2
だよね。
スピーカー 1
うん。なるほど。
まあ要素の一つでしかないとは思いますけど。当たり前だけど。
そうかな。まあビジネスとかやる場合も、備えをしてから行動するんじゃない?
するでしょそれは。
なんか当たり前のこと言ってる感じになってるけど大丈夫かな。
スピーカー 2
でもさ、俺らクラロワでできてる?これちゃんと。
スピーカー 1
できてないよ。
スピーカー 2
だよね。当たり前なのに。
うん。できてない。
スピーカー 1
だから当たり前ではないんじゃない?そこまで。
スピーカー 2
これを俺らはアウトソーシングしようと頑張ってるような気がする。
スピーカー 1
あーなるほどね。
この技能を。
なるほどなるほど。
スピーカー 2
これが無意識でできれば、他のことが考えられる。
スピーカー 1
考えられるよね。脳のリソースが空きますから。
なるほど。でもだんだんできてきてる意識はあるよ、もちろん。
スピーカー 2
そうなのよ。こういうのって結構だんだんできてくる。
スピーカー 1
一気にはできないんだよね。こういうことは。
スピーカー 2
でも意識してやろうと思った?思ってた?今日まで。
スピーカー 1
思ってたよそれは。当たり前じゃん。
言葉にして思った?
うん。だって相手の必殺技を覚えようってのはそういうことでしょ?
そう。
やってたじゃん、何回も。
いや、そんなのは必殺技を覚えることに集中してるだけじゃん。
全体として、何々を攻撃をする前に防御の備えをしておくようなことっていう概念としてまとめてた。
でも近いものがあったよ、だって。
まずこっちの防衛の札を取っておくじゃん。
15:00
スピーカー 1
で、エニクサーを取っておくじゃん。使い切らないように。
そういう感じで備えてるわけじゃん。だいぶ。似てるよね。
スピーカー 2
似てるよね。いいところ言ってるね。
スピーカー 1
あくまでもそれが素晴らしいことのように俺らは頑張ってるけど、そこは違うよねって思ったんだけど。
違う?
スピーカー 2
相手の必殺技を覚えるっていうのは狭いなと思ったんだけど。
スピーカー 1
あー狭いね、確かに。
多分上手い人はもうちょっと広い範囲で見てるよね。防衛っていうものを。
スピーカー 2
だよね。そこが言いたいんだね。
スピーカー 1
防衛白書をたぶん書いてると思うよ、ノートに。
スピーカー 2
でもちょっと言うのは、上手い人になると相手のカードが固定化されてきてるから。
スピーカー 1
そうだね。見えてるね。
そういう部分はあるよね。
今攻めても大丈夫だって相手の手札がわかってたらわかるって感じで攻めてると思うよ。
そうだね。そうなると本当の強さとは言えなくなってくるよ。
なんで?
相手が固定してる場合はそうですね。
処刑殺しが来たらすごい勝ち切れたりする人いるよね。
慣れちゃってるから、固定に。
確かに。頭が良くないかもしれないね。
応用できない。対応できないから。
それに対応しちゃうモハメドライト級になると上手いんじゃない?
あの勝率やばくない?
そうだね。処刑すらもいなすことができる。
スピーカー 2
いなすことができる。一周すればね。
概要としては、何々を攻撃をする前に防御の備えができることと、
処刑をいなすこともできること。
スピーカー 2
このあたりが言語化した頭の良さなんじゃないですか。
スピーカー 1
なるほど。まだいっぱいあるけどね。
スピーカー 2
ある?何がある?
スピーカー 1
まだ他にもいっぱいあるけど、そのうちの2つでしょ?
スピーカー 2
いや、たぶん全部これに吸収できると思ってる。
スピーカー 1
まじで言ってんの?それは本当なら大親切ですけど。
え?
相手のエリクサーがわかるとかも全然あるよ。
含まれるってしちゃったらそうなるか。
18:03
スピーカー 1
その絵の話よ。
反射神経とかは?
反射神経はこれには入ってない。
反射神経は頭の良さではない?
違うね。
上手いの犯人も入らない?
今は頭がいいの話か。今は頭の話。
未来予測ってのは?
それが処刑をいなすってやつなんだけど。
スピーカー 2
未来予測?
未来予測は相手に備えるわけだよね。
スピーカー 1
だから防衛白書は未来を予測してるんですね。
そういうだけじゃないよね。
スピーカー 2
攻撃ですか。
スピーカー 1
攻撃に関してはまだ身の継ぎなんだけど。
スピーカー 2
でも防衛のほうが重要だから。
スピーカー 1
防衛だろうが攻めだろうが、未来が少し読める人は上手いよね。
頭がいいよね。
どうですか?
もちろん、攻撃も同じよ、考え方は。
あえて防衛の話をしただけ、今。
でも防衛をおろそかにする攻撃は無効なんだ。
審判だね。
サルからやり直してほしいね。
だから防衛を備えた上で最高の攻撃をするっていうのが、頭の良さなんじゃないの?
なるほど。
なんかしっくりこんだ。
ダメですか?
いや、もちろん俺もわかってたよ。
わかってた。
ある程度わかってたけど、本当にこうやってぼやっと概念としてわかってたかっていうことが聞きたい。
そしてこの頭の良さはクララはのみならず、すべてのことに通用するんじゃないかというのが今回。
なるほどね。
頭の良さってまだ他にもあるよね。
スピーカー 2
想像力とか。
スピーカー 1
新しいものを作る人を頭がいいって言うじゃん、人は。
それは違うんですか。
それはね、想像力でいいです。
あ、頭の良さではない。
なるほどなるほど。
じゃあ、君の頭の良いはちょっと範囲が狭いね。
うまくやるってことはそういうこと?
うーんとね、そうだね。
なるほど。ならいいか。ならいいよ。
スピーカー 2
頭がいいっていうのを幅広くしすぎてるから、もう一回定義したい。
スピーカー 1
何々をする前に何々の備えをしておくようなこと。
スピーカー 2
これが頭がいいってことです。
21:00
スピーカー 1
なるほど。
それ以外は他の言葉で言ってください。
それともう一個何だったっけ。
スピーカー 2
所見をいなすってのがあるんだけど。
スピーカー 1
所見をいなすは、頭がいい。これも。
でも所見をいなすって、やっぱり過去の経験から予測してるよね。
そうなの?
備えてるよね。似たような。
それをパッと応用するみたいな感じだよね、その瞬間的に。
だから、備えの想像力の幅が広いんだよ。
備えのうちに入れようと思えば入るね、所見は。
いきなり地震に見舞われた人生初の大地震。
でも生き残れてる人っていうのはいるからさ。
そういうこと。
そういうことだよね。
ちょっと長くなったんだけど、これを踏まえてプラローはやりますか。
この流れが多すぎてね。
ちょっと充電するので、あれにして、あれに。
スピーカー 2
ジェニープライドにしていいかな。
スピーカー 1
もちろんいいです。
22:27

コメント

スクロール