1. 週末のポッドキャスター 〜オトダガ3〜
  2. 第21回【噺】らい堂さんと楽屋..
2022-05-03 41:38

第21回【噺】らい堂さんと楽屋トーク

第一部 #オトダガ2 このチャンネルです♪ 第二部 #べかふぇ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF-baseballcafe-canyousay/id1448195907 第三部がこの回です✨         台本も是非♪ https://note.com/zabolab0794/n/n306b69d88834
00:01
オトダガ
では、収録開始でございます。 気をつけてお願いします。
さあ、やっていきましょう。
いやー、結構緊張してます、意外と。
こんばんは。
あ、こんばんは。
あ、事前のトークも入ってましたか?
えー、今、ちょっとチラッと聞こえました。
ですか?
いやいや、さっきまでですよ。
ギリオシティ聞いてまして。
あー、はいはいはい。
あのー、滅多にないそうでしてね、あえて。
複数人のゲストさんが出られる会がね。
で、リスナーさんからのお声を。
生のお声を聞いてたもんですから。
なるほど、なるほど。
ということで、初めまして、よろしくお願いします。
はい、初めまして、よろしくお願いします。
椿ラルドです。
はい、まだ収録はしてませんが。
はいはい。
えーと、でもね、今日はですよ。
えーと、とりあえず、今、録音アプリ2個使ってるんですよ。
取り回しがないようにしようと、今。
加わらせております。
一応、待ってます。
はい、えー、
ポファミごっこをしたいかなと。
あー、なんか言ってましたね。
いう風に思ってます。
はい。
はい、ひとつよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
えーと、事前にメッセージで。
はい。
遅くなる分には構いませんとおっしゃられてましたけども。
はいはい。
お尻、この後なんかがあるとか、そういったことは一切ないですか?
えーと、収録があるとかはないですけど、
編集はしたいなっていうのが、宿題が残ってる感じですか。
あー、なるほどな。
だから、遅くなっても別にいいんですよ。
楽しければ遅くなってもいいんですけど、
その後宿題しなきゃいけないのは聞けないよっていうだけです。
なるほど、わかりました。はい。
でも、明日休みなんで別に、今何度でも。
ゴールデンウィークですよね?
そうですそうです。普通に旗揚げ通りなんで、明日休みなんで。
あ、そうですか。
うん。
わかりました。えーと、パファミごっこをするつもりでいたので、
あまり事前に打ち合わせはあまりしてないのは、
はい。
ご理解いただけますか?
結構ですよ。
はい。えーと、じゃあ、パファミごっこなんでサクッとやっちゃいますか。
いいですよ。えーと、録音自体はそちらにお任せでいいのかな?
はい。
こっちで録っておいたほうがいい?
03:01
今現在ですね、このスカイプの録音とそれから、
僕のパソコンでは、コールノートというアプリで録音してます。
おー。
はい。ダブルで録ってあるので、大丈夫だと思います。
はい。
うん。
何かご質問等々ありませんか?大丈夫ですか?
いや、別に大丈夫ですよ。
なんかすごく急に緊張感が増してきたので、
コーヒーを一口飲ませてもらっていいですか?
もちろんもちろん。
よっしゃ、じゃあ、今宵は一つよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい。DMでもお伝えしたように、2本撮りたいと思ってます。
はい。
はい。1個はパファミごっこで、もう1個は、
はい。
ライトさんのブンガチャで、この度ハッシュタグ緑を
あー。
配信されたのを確認したんですけど、
はい。
ハッシュタグ緑を、僕ともお願いしたいんですよ。
はい、わかりました。大丈夫です。
はい。えーっと、昭和の終わりぐらいが、
お好きなライトさんと伺ってますもんですから。
あー、はいはいはいはい。
南海ホークスと。
緑で?
はい。
あれ?
すごいとこ来るな。はい。
ラクゴスでお馴染みでもらっしゃるので。
あー。
宇多丸さんと。
はいはいはい。緑ね。なるほど。
はい。あの、フリートークで結構です。
あの、事前の資料とと、検索資料とかも言いません。
ね。今、頭の中にあるやつだけで結構ですので。
はいはいはいはい。
はい。フリートークで一つお願いしたいとかように思います。
はーい。
はい、一つ。えー、30分30分。
はい。
2枠です。
はーい。
よろしくお願いします。
よろしくお願いしまーす。
頼みますー。えーと、1本目は、
はい。
音駄が2という風な、
はい。
タイトルの番組。そして2本目は、
べカフェというタイトルの番組で、
はいはい。
えー、それぞれ分けて。
あー、なるほど。はい。
アップすることによって、
うん。
売名行為が完成するかなと。
前半が、えーと、
はい。
音駄が?
はい。
はい。
そうです。
あのー、
3日のトークの方ですね。
うん。
はい。ということでございます。
はい。
ちょっと今ネクタイが、
お緩めさせていただいて。
なんか急激に緊張してるんですよ。どうしたことでしょう。
あんまり緊張しないタイプなんですけど。
僕もだいぶ緊張しないんで、緊張してないんですけど。
そうですか。
申し訳ない気分になります。
いえいえいえいえ。いやいやいや。
ん、ん、ん、ん、ん。
ん、ん、ん、ん。
よし。
あー、なるほどか。
はい。
えーと、事前に作った台本をちょっと今開きますからね。
ちょっと待ってくださいね。
はい。僕本当にノープランなんで。
にも。
ノープランがポファミですもんね。
06:01
そうですね。
はい。
よし。
ちょっと待ってくださいね。
シャツを脱ぎますからね。Tシャツ1枚あります。
ちょっと待ってくださいね。
はーい。
よし。
タイガースキャストはこんなことなかったんでしょう?
タイガースキャストは。
なんかすごいもてなされましたね。
ありがとうございますみたいなノリがすごかったです。
そうですか。
僕もちょっとそこまで詳しくないですよってかなり言ったんで。
いや、いいんですよ全然とか言われながら。
意外と人が多かったですね。
多かったですね。どういうやり方するのかも全然聞いてなかったんで。
僕ら会はあまり打ち合わせしないんですよ。
そうですね。
1対1とか向こう2人ぐらいのイメージかなと思ったら、普通にレギュラーでやってるこの2、3日の試合結果振り返るみたいなのに一緒に参加してるみたいな感じでしたね。
そうですよね。
そこひどいんですよ。総勢20人ぐらいですよ。
すごいですね。そのシステム自体がすごいなと思って。
そうですよね。キャプテンの人はガンガン増やしていくタイプの人で。
そうなんですよ。
じゃあ緊張ほぐれたところでやっていきたいと思います。
椿大道さん一つよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まずカウントからいきます。
はい。
3、2、
音だが。
ドゥッドゥッドゥッドゥッってここに入ってますから。
はい。
なるほどね。ミュージカルなトークだって聞いてたので、
リクエストありますか?とか聞かれるのかなと思ってたんですけど、そこだけ想定だけしてたんですけど。
なかったけど、いい企画だと思うので嬉しいです。
だから僕、いつもこの音だがっていうのは頭にミュージカルなトークかおしゃべりかっていう格好書きでつけるんですけど、
今回はスペシャルとつけて、どのポッドキャストでも曲好きで聞けるよっていう形にしたいなと思ってます。
第2部はベカフェという僕、ベースボールカフェ期間中制というのをメインでやっておりまして、
先ほども言いましたように南海と、かつ田丸さんのお話を聞きたいというふうに思っているんですが。
そうか。
ちょっと5分だけ休憩してから5分後に始めませんか。
はい、わかりました。
今、22時58分ですか。
23時10分から。
はい。
スカイプはつけっぱなしで、このまま。
今から5分後でいいってことですか?
今から、じゃあ10分後。
10分後。
はい。
23時10分から。
はい。
スカイプはつけっぱなしでございます。
はい。
わかりました。
09:01
一旦休憩。
よろしくお願いいたします。
はい。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
23時10分まで休憩だと言っております。
おとだが。
23時10分まで休憩だと言っております。
案外緊張してました。
いやいや、えっとね。
この日のためにですよ。
前もってラジオトークのライブマラソンは終えておりまして。
5月の2日分ね。
昨晩の0時00分ぐらいから1本。
そして、今朝の8時、7時前ぐらいに1本やっております。
いいことで、非常に私、肩の荷が下りて。
雷東さんと楽しいおしゃべりをさせてもらっているといった状況でございます。
非常に嬉しい終わりだとかように思っております。
さあ、あと5分ね。待ちましょうね。
だからね、ハッシュタグみどりという話題ですよ。
南海フォークスと、そして大阪南海フォークスか。
違うよね、南海フォークスやってるな。
南海フォークスやってると思うんだよな。
あとは、勝田宇多村師匠ですよ。
勝田宇多村師匠のお話が伺えると嬉しい。
この辺はベガフェにアップしようとかように思っております。
いやあ、嬉しいなあ。だってなかなかね、喋れないですよ。
あ、今ミュートンになってんのかな。あれ、ミュートンしたかな。
あれ、ミュートンしてるわ。喋ってたな。
一人喋りで5分ぐらい喋ってましたけどね。
ミュートンしてましたですね。
大丈夫ですか?
大丈夫です、大丈夫です。
ごめんなさい、ずっとミュートンしてたのに一人喋ってました。
いかに雷道さんと喋るのが嬉しいかの話をしてました。
ありがとうございます。
今、ツイッターが見れる状況で、
ありがとうございます。
今、ツイッターが見れる状況にあります?
見れますよ。
ちょっと今、1個画像を送りたいんですけど、これちょっと確認してもらえませんか。
これ、今日のノードの台本なんですよ。
これ使っていて大丈夫ですか?
大丈夫ですよ。
よかったです。アートワークってなかなか難しくて。
まあ、権利があるやつありますからね。
12:02
そうですね。
うちも月刊〇〇レポートで掛けさせてもらったんですけど。
なんかちょっと、ゾウさんに教えてもらった流れがあるから。
フィーチャリング不安音も掛けましたけど。
はいはいはい。
うちは逆に3曲掛けて、ポッドキャストラバーとなりの声、
ポッドキャスティング・フォー・ユーという春さんの曲を掛けたんですけど。
それ知らないな。そうなんですね。
〇〇レポートですか?
また収録後に聞かせていただきます。
ぜひ。
月刊〇〇レポートの醍醐味はミカさんが書く概要欄の丁寧さなんですよ。
そこを見ると曲のこととかサイトのこととか全部載ってると思うんで。
ポッドキャスティング・フォー・ユーも知らなければそちら見ると多分リンクとか貼ってあると思います。
はい。じゃあ今ライドさんがミカさんを褒めたところは使いましょうね。
もうちょっと使ってもらって大丈夫ですよね。
はい。分かりました。
ちなみに余談ですけど、このアートワークは私とおぼしきヒゲの人が筆持ってる絵は、
サッパさんが描いてくれた絵で。
そうなんですか?
分かりますよね。
少し不思議ないと、ユウスケと一緒にやってるサッパさん。
アシスタントの。はい。
存じ上げてます。喋ったことないです。
他にもいろいろやってる人ではあるんですけどね。
一人喋りもやってたりするんですけど。
そのサッパさんに描いてもらった絵で。
彼女に特段許可はいかないんですか?
彼女に特段許可は得てないんですけど、使って大丈夫なんでしょうか?
大丈夫です。これはね、なんかの表紙で、プレゼント的にもらった絵で。
好きに使ってもらっていいですよっていう風に言ってもらってるので、それは大丈夫です。
なるほど。よかった、よかった。
せっかくだから、パイプをつなぐみたいな意味で、
わざとサイトの許可は得てるけど、一応念のためとか言って、
DMを送るきっかけにされるのもいいかと思いますけど。
なるほど。
そうすればね、縁がいろいろ広がっていくかもしれないし。
お気遣いありがとうございます。
ありがとうございます。
ちなみにないことも、ユウスケを経由してっていう意味では知らないわけでもないって感じなのかな?
実はですね、マガヤさんが2年くらい前かなに、
2年前の12月31日に、
ポッドキャスター防電会になるものをズームを経由してやりませんか?という機会がありましたのですから。
その時に、僕はあまりそういった皆様方とは交流がなかったけれども、
いい機会だと思って参加させていただいたことがあるんですよ。
15:01
その時には、ポッドでのアダムさんとミケランジェロさんと、
それからユウスケさんとサッパさんと、ペペオーバーのクマーさんと、
あとミルキーなんとかっていう若い子と。
ミルキーなんとかって知らないな。
という方がいらっしゃって。
と、マーヤさんとお喋りさせてもらったことは覚えてますか?
じゃあ、全然面識はあるんですね。
面識があると言っていいんだろうか。
すごく似てると思うんです、僕とライドさん。
そうですか。
やってる番組本数もですよ。僕もポッドキャスト4本、スタイル5本やってます。
ゲスト全然似てるかと。
呼ぶタイプっていうね。
似てるなと思ってるんですよ。
あれ面白かったですよ。A先生の話。
亡くなったってきっかけだからね、あんまり面白くないけど。
それ聞いてくださったんですか。
何本か聞いたんですけど。
ありがとうございます。
やっぱり世代的にもどっぷりではあるし。
しょうがないんだけど、ゆうすけが少し不思議なことやってる中で、
ちょっとスピンオフ的にはなるけど、A先生特集もあってしかあるべきだと思ってるけど、
そこまで彼も幅が広げられないから、MCUとかもあるから、
なかなかA先生の話できずにいるのを聞いてたので。
さすがでしたけどね。
ありがとうございます。
あいしりすめしとかまで補完してるあたりはさすがだなと思いましたけど。
あれ運転しながらですよ。
誰も聞かない僕のラジオトークライブでひどい喋ってたんですよ。
でも、A先生難しいじゃないですか。
やっぱりF先生のキャッチーな話多い。
おっしゃられた通りだと思います。
短編も、F先生の短編ってすごい評価高いのに比べると。
ものすごい高いと思うし面白いと思います。
面白い話にならないじゃないですか。結構書いてるけど。
みたいなことがあったり。でも一方でやっぱり漫画道って絶対的な存在だったりするし。
めちゃめちゃ今面白い話してるんですけど、この辺は入れましょうね、オフトークで。
漫画道の存在とか、あとやっぱり僕の世代って、
6時50分にドラえもんが始まった時から知ってる世代なんですよ。
夕方ですね。
6時50分にドラえもんが始まって、ドラえもんが金曜に映って、
その後に始まったのが…。
ドラえもんが10時の時に怪物くんが火曜の夜7時で始まったのかな。
いや、その辺りですよ。
18:01
僕の住んでる島根県は、テレビ朝日とテレビ東京ケリアスが映らない区域なので、
おそらくタイムラインは全然違うと思います。
なるほど、なるほど。
6時50分の枠は、たぶんドラえもんの後がハットリくんだと思うんですよ。
ドラえもんが金曜に30分番組になって、
怪物くんは最初から30分番組で火曜日にやってて、
ハットリくんが他の曜日に映ってパーマンとかだったかな。
6時50分の枠はだんだん入れ替わっていったんですよね、いろんなやつに。
日曜朝とかにパーマンやってたりしたような記憶もあるけど。
えっと、フジコフジオククリですよ。
Fの上も関係なく、わーっと固めて2時間とかあったですよね。
番組のアニメの特集みたいなやつ。
あー、あったと思いますね。
ですよね。
あのー、たぶん当時ってまだコンビ分かれてない時だから、
どっちが主体の作品もバランスよくやろうみたいな方向性があったと思うんですよね。
そうですよね、はい。
だからドラえもんの後はハットリくんとかみたいなのは、
たぶんそういう理由があったんじゃないかな。
僕、パーマンがハットリくんを背に乗せて飛んでるシーンを何か覚えてるんですよ。
あ、ありますね。あれたぶん映画とかかな?
映画だと思います。僕、数少ない映画体験で、
目の当たりにした記憶があるんですよ。
カラクリ忍者とかそんなタイトルだったかな?
あ、そうなんだったかもしれないな。
パーマンとハットリくんがコラボして戦う映画みたいなのありましたよね。
ですよね。
さすがですね。
これはね、もう一つ上の段階の世代の人に聞くと、
白黒のやつ全部知ってる人出てくるから。
なるほどなー。
ドラえもんも怪物くんもパーマンもオバキューも全部白黒でやってたはずだから。
なんですってね。父や母に聞くとそうなんだって言うんです。
あの、ポッドキャスト界隈だと大間さんっていう人がその辺が全部。
そうなんですね。
好きでは、藤甲裕女がすごい好きとかじゃないからちょっと違うけど、
ただ、白黒のやつ見てたよって普通に言える人ではあるので。
なるほど。時代劇だとかなんだとか。
めっちゃ詳しいです。
昔のやつも、近代のやつも喋られてる彼ですもんね。
藤甲さんは基本的に映画フリークなので。
映画見れなくなるぐらいだったらポッドキャスト辞めるって普通に言えちゃう人なんで。
ポッドキャストって言えちゃうタイプの人なんで。
そうなんですね。
あと、あれですね。ちょっと余談が長引いて申し訳ないですけど。
全然。はい。
もっと近しいところの人で言うと、野球が好きだっていうだけだったら、
グリーンさんだと思うんですよね。
だから、リンゴさんですとか、タッションさんですとかのコモーシャル作られた彼なんでしょう?
21:03
そうです。
僕、勝手にもらって勝手に使ってるんですけど、グリーンさんという方はあまり知らないんですよ。
グリーンさんって、あふれると多分ベイスターズのファンじゃないかと思うんだけど。
もともと野球は自分もやってて好き。
学生時代に野球やってて好きだから。
野球の話自体はすごい好きだと思うんですけど。
あとラジオの話もめちゃめちゃ好きですけど。
ラジオ。そうですか。
ただ、あんまり縁がなくて、野球のポッドキャストを聞いたりはしてないみたいなことを言ってたから、
逆に近づいてたら面白いんじゃないかなと思いますけど。
なるほど。かつてですよ、ゆうすけさんをゲストにお招きしたときに、
野球好きのポッドキャスターの方知りません?って聞いたときに、
鈴剣さんを教えていただいて、鈴剣さんかしじみさんを教えていただいて。
しじみさんも好きですね。
しじみさんか高岡さんという方を教えていただいて。
どんどん、わらしべ少女みたいな形を取ってた時期があったんですよ。
今でも好きなんですね。
ふしくも、ライトさんからグリーンさんのお言葉を頂戴しました。
おそらく、この間も僕はリンゴさんともコラボレーションしましたし。
もしかしたら、僕のことを知ってくれてるような状況にあるかもしれないなという。
存在自体は知ってると思いますよ。
僕、タイガースキャストに出たときにツイートして、
まさかグリーンさんより先に野球のポッドキャスターに出るとかね、みたいなことを書いたら、
そこのリンゴさんのところに出てた人のやつですよね、みたいなリプライをつけてたので。
多分そこは知ってくれてはいるんじゃないかな。
ベイジースターズですね。分かりました。
だったと思います。ちょっとあんまり自信ないですけど、確かそうだと思う。
どこでもいいです。
僕の手をこわまる人なんで、多分間違いないと思うんだけど。
日本語区内であれば大丈夫です。僕、メジャーは明るくなくて。
で、あるならば大丈夫です。
はい。じゃあそれもキャスティングしたいと思います。
近々、ドラゴンズの特集をしようと思ってます。
ドラゴンズか。なるほど。
そうなんですよ。僕、あんまりポッドキャスト、スタンドFM、ラジオトークって分けてなくって、
みんな平等にやってるつもりでいましてね。
ラジオトークの方と4,5人集めて、
ドラゴンズの特集をしてみようかなと思ってて、今キャスティング中なんですよ。
おそらくゴールデンウィーク明けになるとは思うんですけども。
そうですね。僕が昭和語で、これから配信なるやつですけど、
昭和語の中で中日の選手で出てきた人は、
オチアイ・ウノホシノ・ゲーリー。
24:01
ゲーリー。
あと誰出てきたかな。
あとブライアントが中日にもともといてね、みたいな話はちょっと。
ライフ・ブライアントですね。近鉄にで活躍した。
そうですね。中日並みだとそんなとこかな、名前出したのは。
あ、コマツとかウノとかは出ないわけですね。
までは10年間で急だに触れたりしてたので。
あと僕がタイガスファンっていうのと、
佐久屋さんが出身が広島っていうのがあったので。
佐久屋さんそうなんですね。
ちょっと大きめっていうのもあったんで。
中日だとそこまでですかね。
なるほど。
じゃあ、ライドさんも佐久屋さんもともどもですよ。
グリーンさんもそうなんですけども。
今後ともザブのことを一つお見知りを聞きたいなと。
もう2人くらい紹介したいのいますけどね。
お話伺ってもいいですか。
この人も名前知ってるかとは思うんですけども。
ボルネポっていう番組を配信してる桃屋のおっさんっていう人がいまして。
この間土曜日一緒になりましたよ。
そうですよね。一緒になりますよね。
ともさんのやつに行ってるはずなので。
最近ちょっとポッドキャストの配信止まってるんですけど、
あの人も野球好きで。
そうなんですね。
今住んでるのは山口県なんですけどもともと福岡の人なので。
間違いなくフォークスファンだと思うんですよ。
この人も野球やってないけど野球全般好きっていうタイプで。
高校野球とかも好きだし。
アニメの、もとは漫画ですけどワンナウツって野球漫画があって。
面白い。そんなのあるんですか?
ちょっと変化球っていうか癖のある。
特殊な契約で、アウト一つにつきいくらっていう契約の仕方で契約してる。
ショークレバーで頭脳戦で戦うようなタイプのピッチャーの話みたいな。
少年チャンピオンでやってたやつですか?
違うと思う。ヤングジャンプとかそういう系じゃないかな。
ヤングジャンプか。
闇野球みたいなやつですよね。
プロなんですけど、オーナーとの契約がすごい極端で。
オーナーは1点でも取られたら全部ゼロに戻るみたいな。
報酬がゼロに戻るみたいな謎の設定があって。
だから厳しい条件で当番させたいんだけど、ピッチャーがクレバーでそれを切り抜けて
ワンナウツいくらをどんどん稼いでいくみたいな話なんですね。
東急の配給とか。
加減費とか。
そういうところが割とウエイトが大きい話ですね。
面白いですね。
面白いとは思いますよ、作品としては。
ワンナウト。
27:00
ワンナウトって変な言葉なんですけど、ワンナウツなんですよね。
ワンナウツ。
ワンナウトをいくつ取るかみたいな話なんだけど、ワンナウツっていうタイプなんですね。
ワンポイントらしいですね。
面白いは面白いと思うんですよね。
そういうアニメも好きだったりとかいうタイプなんで。
野球自体はたぶんすごい好きだと思う。
桃屋さんの配信者ね。
そうそう、桃屋がね。
なるほど。
僕がよく親しくしているポッドキャスト配信してる人で、野球が好きそうって言うとその辺になるのかな。
あとは地域性があるのでね。
名古屋の人はあんまり普段言ってないけど、中日ファンですとかそういう人いるだろうし。
オフトークがついでに聞いちゃうと。
どうぞどうぞ。
名古屋の人っていうのは音声配信者が多いんでしょうね。
目立つ人が多いんだと思いますよ、単純に。
数はいるけど目立つ人が多いのか。
大都市だから、東京、名古屋、大阪、福岡は絶対多いと思うんですけど。
で、名古屋はなんであの時カフェみたいな、物理的な場所があるっていう強みもあったりするから。
そういう極端なことをする徳松たけしっていう人がいたりするっていうのもあるし、
あとは超古カフェのポトコさんがいるとかがあるから、目につくっていうのもあると思いますよ。
でもね、ポッドキャストじゃなくてもラジオトークでも名古屋系。
YouTubeも多くないですか?音声配信メインのYouTubeみたいな。
そうですね。東海オンエアとかが代表的なところで言うと、名古屋って外地圏ですもんね。
ラジオトークでは、マッコDXっていう人も、これ公式の方なんですけども。
名古屋の方でいらっしゃいますしね。
ビッグネームが多いんですよ、あのあたり。東海地区。
東京は、東京でビッグネームとか東京でやってるっていうと、
言い回しすぎてそこが話題にはならないっていうのはありますよね、たぶんね。
例えば、ポッドキャストで言えば、ユトタワって東京じゃないですか。
で、僕の目から見たら相当売れてる方ですけど。
いや、売れてるでしょうよ。
この前、タイガースキャスト行ったら誰も知らなかったんですよ。
あの人らは野球のことしか知らないですもん。
野球を見ているような人からすれば、人気ですよねっていう感じに当然反応がなるような。
ユトタワは東京ですけど、東京だよねっていう感じはそんなしないじゃないですか。
はいはいはい。
で、あと大きいところだと、桜通しは今は東京じゃなくなっちゃったけど。
あ、そうか。桜通しもそうか。
とかあとは…違うかな。
引き金先生とか東京にいないのかな。
30:03
詳しくわからないけど。
引き金先生とかいたりするので。
あとは、変な言い方になるけど、芸能人に近い人たちだったら東京にいるし。
そうですよね。はいはい。わかりますよ。
…とかなるので。
だからまあ、ポッドキャストイベントが東京であったっていうのは、ある意味ではそういう必然的な流れみたいなところもあるよね。
特勤マッシュもイベントやるときってほとんど東京でやってるし。
彼らは四国だけど、徳島県だけど。
えー、特勤マッシュって四国なんですか。そうなんですか。
そうですよ。
メンバーがあそこ今、たぶん全体としては4人、5人とかぐらいなんですけど、1人だけ東京。
地元一緒なんだけど、東京に就職してる人が1人東京にいるけど、他はずっと全員地元で徳島にいるはずですよ。
そうなんですね。
1万円のマイク買って、1回配信して終わっちゃったらバカみたいじゃんって思ったら始められないですもんね。
そうだと思うんです。
だからそういう意味で始めやすい。
僕は800円のドーマイクしか使ってないけど、このぐらいの音質は出せますよっていうのは全然。
これ聞きやすい、これ全然聞きやすいからそれでいいよってなればそれでいいと思うんですけど。
なのでそういう意味ではそういうのは全然アリだなと思ってます。
ありがとうございます。
ポトクさんもおっしゃってられました。
配信活動して7年ぐらいから周辺企業をすっかり揃えていったって言ってられたと思いますけども。
僕は今年の12月で4年目かな。
だからあともう3年ぐらいはこのままでいいかなと。
本当に自由なんですよね、ポートキャストってね。
音質もそうだし、喋ってる内容もそうだし、編集とか効果音とかも全部そうなんですけど、
どのやり方じゃなきゃいけないってないじゃないですか。
これにこだわりがそれぞれ出るから、めんどくさいことになるっていう側面もあるんですけど。
あとCM入れるとか入れないとかそういうのもね。
僕が知ってる人のまた劇の発言で、
CMが流れたらそこでその番組がどんなに面白くても聞くのやめるっていう人いるんですよ。
そこまで極端に振り切ってる人がいるんですよ、実際に。
聞いてらっしゃる人で。配信者ではない方ですか?
配信者で。
配信者でもいらっしゃるんですね。
それはその人のこだわりなんで、それは止められないんですけど。
止める気もないんですけど。
その人がそう思ってるんだからそれでいいけど、別にCM流していけないわけじゃないから、
33:00
ただその人が聞いてくれないけどねっていう話だから。
別にそんな人に聞いてもらわなくていいわっていうのでいいと思うんだけど。
どっちもありじゃないですか、結局は。
でも極端な人はそのぐらい幅があるよねっていうのも含めて、
なんでもいいんですよ。
スマホだけで撮るでもいいし、
ランマンもするようなマイク使う人がいたらいいし。
編集だって、
俺たちのトークは、
生が本来最高なんだから編集なんかいっさいれないぜっていう人もいたっていいけど、
編集した方が聞きやすいじゃんってことは、
往々にしてあるんですよ。
往々にしてあるんですよ。
わかります。
ちょいちょいつまみますもん。
いいんです。さっきのマイクを使う使わないのもそうなんですけど、
編集もしたことない奴が自然なマイクを聞いてほしいからって言ってるのは、
嘘じゃないですか。
僕あんまり知らないですけど、いるんですね、そういう子がね。
そうですか、なるほど。
要は怖くて要は言わんわ。
そうなんですね。
トークに自信がある人が言いがちなのと、
あと編集に自信がない人が言いがちっていうのはあるんですけど、
知らないとか知識がないとかね。
編集したみたけどやっぱり生の方がいい。
編集しない奴の方が聞きやすいって言うんだったらいいんですけど、
編集したことないのにそういうこと言ってると、
言い訳にしか聞こえませんよね。
ないですよねってなっちゃうかなって思ってるんですけどね。
そういうことがいろいろある。
僕は大ピラにはほとんど編集しませんって言うんですけども、
大ピラから言うんですけど、結構いっぱい詰まってるんですよ。
まあでもそういうのはありますよ。
増えたら本当に編集しない、本当に少ないですけど。
でも単純な話が今みたいなさ、
例えば咳払いとか入ったらそれは消すし。
ごめんなさいね、すみません。
それは別に僕もするしいいんですけど、そういうもんじゃないですか。
逆に言うと思いっきりくしゃみしたけど、
ごめんって言ってそのまま流してる方がちょっとどうなのって思いますから。
どちらかと言えばね。
それが面白いになる人はいいんだろうけど、それでも。
なかなか珍しいですよね、そういう人はね。
その開始が面白いとか言う人はアリなのかもしれない。
向かいで風が強かったとか。
言える人はいいんですけどね。
あとよくあるのは、笑い声ってどうしてもしゃべり声より大きくなるので、
コンプレッサーかけてないと、よく聞こえないなと思って話の内容聞いてると
急にでかい声で笑い出すみたいなことがよくあるので、
気づくと一応文句とかじゃなくてこういうの知ってますかぐらいのテンションで教えたりはしてます。
36:01
なるほど、わかりました。
えっとね、ノイズキャンセラーとコンプレッサーっていうのは
マアヤさんが初心者の方に教えてらっしゃるYouTubeを見た時に
こうやるんだと思って覚えてしばらくやってたんですけどね。
最近そうか、おろそかになったかもしれません。
コンプレッサーは聞いてて気にならないんだったら別にいいんですけど、
時々、僕別に耳いいわけじゃないですけど、それでもわかるぐらい
小さい声だなと思ってボリューム上げようとすると大笑いで
うるさいみたいになることってある人がいるので、
そういう気になり方しないんだったら別にいいと思いますよ。
そうですか。
ザブさん一人喋りだったりする場合だと
そんなに大きく変わらないと思うんですよ、笑うとしても。
そういうのはそんなに聞きづらくはならないと思うからいいんじゃないですかね。
そうですか。複数になると結構大笑いしちゃうんですよね。
なりがちだと思うんですよね。
相手も同時に笑ったりするから余計音が大きくなる。
そうですね。
ちょっと気をつけます。編集頑張ります。
いいと思いますよ。
コンプレッサーはあんまり意識しないで、
ルーティンでコンプレッサーかけちゃえばいいだけだと思ってます、僕は。
今はそういう風にしてます。
でもどうですか。ノイズキャンセルとそれからコンプレッサーどっち先かけたらいいですか。
その辺は人によるけど、僕はノイズを先に消してからコンプレッサーかけてます。
同じです。今はそんな順序でやってますけども、
逆に声が聞きづらいなと思った時には、
もう一回最初から始めて、ノズラで出してます。
難しいんですけどね。コンプレッサー先にかけるとノイズも増幅されるんだけど、
増幅されたノイズをキャッチして、ノイズを除去する方が確実に消せるかもしれないんですよ。
なるほどな。そういうのがあるのか。
大きくしてから消した方がちゃんと消えそうなイメージがあるんですよね、なんとなく。
そこら辺も難しいですけどね。
大人が。
ライドさん。
使えるところと使えないところがいっぱいあるので、厳選して応援させていただきたいと思います。
そうかなと思ってましたぐらいの言い方で返事が来たので。
そうですか。
じゃあ、またまた僕はリスナーとしても浅いです。
ライドさん、今後ともご指導をお目指すほど一つよろしくお願いします。
とんでもないです。ありがとうございます。
ぜひ機会があればまた出たいと思いますし、
39:05
せっかくなんでね、タイガースキャスト出てこちらも出てっていう流れなんでね、
今まで接点がなかったところに出ていきたいなとは思ってるんで、
機会があれば紹介とかも含めて、ぜひよろしくお願いします。
またこそ、もし隙があれば、ライドさんの番組にお呼ばれさせていただきたいです。
とても大跡は難しいですけども、他で。
大跡はね、もはや落語が好きなポッドキャスターが呼べる状況じゃなくなっちゃったんですよね。
もう呼びたかった人いっぱいいたんですけど。
プロが出だしちゃうとね、さすがにもうちょっとポッドキャスターさんっていうのはなかなか難しくなっちゃう。
正直ね、マヤさんとかも呼ぼうと思ってたんですよ。
マヤさんもコチラックさん好きだったりするんで。
和服がお好きでいらっしゃるっていうのもあるし。
一緒にね、末広って行ったことあって、
何度も着物で来てくれてたんですけど。
ぜひ、つばき屋でもなんでも。
つばき屋は本当になんでもできるんで。
なんとでも。
なんとか頑張ります。
この話したいんだけど、自分の番組には向いてないと思うんですけどっていうやつを抱えて、
うちに来てくれれば、つばき屋で2時間くらい好きなだけ話してもらえるんで。
分かりました。今ちょっとそういうプランも考えてます。
さよなら私のクラマーっていう漫画がありまして。
サッカーの漫画なんですけど、女子サッカーの漫画なんですけど。
これをとある女性のラジオトーカーさんにプレゼンするっていう機会があるんですけども。
これを全14巻を自分なりの資料に起こしてプレゼンするという回を作ろうとしてまして、
おそらく1時間で全部語れないと思うから、何か持ってきます。
それ持ってきて、僕が聞くだけで、そこでバーッと話してもらって、この辺を聞いてって言えばいいんじゃないですか。
ぜひ、それで一つ、よろしくお願いします。
私、問いに聞きたいもので。
はい! ありがとうございました。
今日はこのところにしときませんか?
そうしましょう。
ありがとうございました。
いいお話がいっぱい聞きました。
仲良くお付き合いで、1つ、よろしくお願いいたします。
はい、ぜひよろしくお願いします。
この度は本日はどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
何とか明日順にアップします。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
失礼します。
失礼します。
ありがとうございました
41:38

コメント

スクロール