1. 週末のポッドキャスター 〜オトダガ3〜
  2. 第105回【噺】365日の献立日記..
2023-03-11 08:13

第105回【噺】365日の献立日記 其のニ

①魚すき ②チャーハン ③豆腐のあげだし ④麻婆豆腐              【Music+Talk】 #オトダガ2 #Podcast #ポッドキャスト #spotify #ミュージックアンドトーク #AnchorJapan #Anchorにて配信中 #音楽を語ろう #音楽好きさんと繋がりたい ◆zaboの番組集▶︎ https://lit.link/zabo

サマリー

NHKの365日のこんだて日記のパート2では、沢村貞子さんのレシピを使った魚のすき焼きや豆腐の揚げ出しなどのメニューが紹介されています。

2月のメニュー
はいどうも、zaboでございます。
オトダガ2やっていきますよ。
ひとつよろしくお願いします。
今回は、365日のこんだれ日記のパート2やっていきます。
この番組、365日のこんだれ日記NHKで毎週放送
10分だっけ?5分だっけ?ぐらいの番組なんです。
昭和の芽生えプレーヤー女優と言われた沢村貞子さんという方がいらっしゃいます。
彼女がこんだての日記帳をつけていましてね。
おしゃべりが鈴木ほなみさん。
お料理が飯島奈美さんとこういう構成でですね。
毎週一個のこんだてとともにですね。
素敵な音楽を毎回ご紹介してくれるそんな番組でございます。
はい、ということでございまして。
今回はまずは2月の13日。
ウォスキの回聴いていただきました。
楽曲サーモン&ガーファンクルーテ。
あ、ハザーシェイドオブウィンターでした。
あってますかねこれ。
メモが読みにくかった。
はい、えっとですよ。
ウォスキ。
今日はお魚のすき焼きですね。
前日のお刺身の残りを使って作る魚のすき焼きです。
というふうな説明がありましたけども。
そもそもどうですか。
刺身って残ります?
刺身ってみんな大好きであんまり翌日残るような印象はないですけども。
まあそんなような説明がありましてね。
この2月13日の回ではですよ。
ホウボウという魚とアナゴを使って作ったウォスキでした。
スケダレは卵に大根おろしとカボスをぎゅっと絞っての回だったんですね。
ということで聴いていただきました。
サーモンとガーファンクルーの楽曲を使ってらっしゃいました。
3月のメニュー
続きまして2月20日茶飯の回。
ブレイク&ザ・バーチャルバンドで
ワンダーウォールという楽曲が使われておりました。
これ聴いてみましょう。どうぞ。
聴いていただきました楽曲。
ブレイク&ザ・バーチャルバンドでワンダーウォールという楽曲でございました。
2月20日の茶飯の回から抜粋でございます。
昭和50年の12月16日のこんだてから持ってきたそうでございますよ。
澤浦貞子さんのレシピではカニ缶を使っておりましたが
ちょっと高価だと言うこともありまして今回はかまぼこを使っております。
あとは細かく刻んだネギと椎茸そしてハムこれを合わせるわけですね。
茶飯ご存知の通りフライパン等々中華鍋等々で炒めるわけですけども
飯島奈美さんの作り方でよりますと
溶き卵を先に入れまして後でご飯が具材の順番に入れていきます。
酒と醤油で味を整えて最後にもう一度細かく刻んだネギを上にパラパラとやります。
カップリングとして一緒に食すメニューとしましょう。
タイと豆腐の粗汁それから白菜と椎茸とベーコンの炒め物
これも画面で確認ができておりますね。
タイと豆腐の粗汁はわけぎとすだちカットしたすだちを添えております。
大変おいしそうなレシピでございました。
続きまして2月27日の回豆腐の揚げ出しという回からですね。
ジェイソンムラーゼノープランズを聞いてやってください。
はい聞いていただきました。
ジェイソンムラーゼノープランズでございました。
2月27日月曜日のオンエア豆腐の揚げ出し。
これは昭和50年1月10日のこんだてより持ってきたメニューでございました。
この回はですね。もめん豆腐を1丁ありますよと。
2丁か。2丁ありますよと。さあどんなようなメニューがいいかなという風なやつ。
入り口で澤村貞子さんのこんだて日記を持ってきました。
澤村貞子さんのこんだて日記を紐解くといった形になっております。
このもめん豆腐をですね。1丁4等分にカットいたしまして油で揚げますよと。
ソエボンというか一緒に食べるメニューとしました。
さつま汁これを紹介されていらっしゃいました。
さつまいもごぼう人参なんかをたっぷり入れてですね。
牛肉これを入れまして味噌汁立てていただくスープ。
そして明けだし豆腐の方はだしは鰹をたっぷり使いましたね。
でみりんと醤油だしを整えまして揚げた豆腐の方にバッとかけますよと。
であとは豆腐のてっぺんには大根おろしと刻みネギこれを添えてどうぞといった回でございました。
続きまして3月6日麻婆豆腐この回かこの回の楽曲はブルーノマーツでカウントオンミーという楽曲でした。
これを聞きましょう。
はい聞いていただきました。ブルーノマーツでカウントオンミーという楽曲でございました。
3月6日月曜日麻婆豆腐の回は昭和49年4月の10日。
昭和村貞子さんのこんだてから持ってきたそのようなメニューとなっております。
お揚げときゅうりのサラダ的なものも一緒に添えていただいた感じでしょうかね。
生姜とネギをたっぷり入れた温まりそうな辛口の麻婆豆腐でございました。
白ご飯にめちゃめちゃ合いそうなそんなメニューでしたよといったようなアーカイブを聞いていただきまして。
365日のこんだて日記パート2でございました。
お相手はザボでございました。
次回の音駄が2にご期待ください。
ありがとうございました。
この番組音駄が2では皆さんからのご意見ご感想をお待ちしております。
ぜひツイッターでハッシュタグザボ、アルファベット小文字でザボでつぶやいていただきますとごサウスに参りますのでぜひお気軽にご投稿してください。
またポッドキャストプラットフォームの方でも皆さんからのレビューを楽しみにお待ちしております。
08:13

コメント

スクロール