1. 「学びの音声図書館」/配信者はちすゆうき
  2. 子どもの「なぜ?」質問攻めに..
2023-02-10 03:22

子どもの「なぜ?」質問攻めに親はどうするのか

こんにちは!
メンタルプロデューサーのゆきにいさんです!

今日のテーマは
子どもの「なぜ?」という質問攻めについて話していきます😊

結論は「あなたはどう思う?」の質問ですね

子どもの興味に対してしっかり対応してあげると子どもの考える力が伸びていきます!
ぜひ「どう思う?」を使っていきましょう!

今日も応援しています!
頑張っていきましょう!

#メンタルプロデューサー
#子育て
#心理学
#子育てパパ向け
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398
00:05
こんにちは、メンタルプロデューサーのゆきにいさんです。
今日は、子どものなぜという質問攻め、そういった時期があると思います。
これについて話していきたいと思います。
今日の結論、私はこう思う、あなたはどう思う、ですね。
子どもは興味があるものに対して、なぜなんだろう、これはどうしてこうなるんだろう、というふうに思います。
これは、知識欲、学習欲という部分があるからなんですね。
そうして、なぜなんだろう、と思ったことに対しては、一番信頼している親のところに聞きに行くんですね。
だから、お父さんお母さんに対して、なんで、これなんで、これはなんで、というような質問攻めに来るのはこういうことなんですね。
その時、親の目線からすると、やっぱり家事とか忙しい部分あると思います。
お父様であれば、お仕事で忙しい頃に帰ってきた後に、いろいろな、もしくは休日の朝とかもそういったところあると思います。
忙しいから後にして、とか、母親目線で言ったら、家事をやりながらイライラしてしまったりとか、そういったところもね、どうしてもあると思います。
これらを解決するにはどうすればいいか、というと、それが今日の結論です。
あなたはどう思う、この言葉ですね。
そもそも、そういったなぜなぜの質問の時に、なんでイライラしてしまうのか。
というと、親の目線からすると、正しい答えを返さなきゃいけないのでは、というやっぱり思いがあるので、正確な答えが返せない問いが来た時に、どうやって答えよう、という部分でイライラしてしまったりとか。
つまり、親がそのことに対して自分事として捉えてしまっている、というところが多少あるんですね。
子供は素直に、これなんでなんだろうな、というような気持ちはかなり強いです。
なので、その時には、子供がなんで、という質問に来た時。
この時は、親の方としては、私はこうなると思うよ、こう思うよ。
じゃあ、あなたはどう思う、という形で考えを聞いてあげてください。
そこで付け加えるとしたら、私はこうだからこうなると思うよ、みたいな形で。
親の考え方、という部分も伝えてあげるというのが結構重要ですね。
そうすると、子供は、こういう理由だからこういう風になるんだ、というような、いわゆる考える力、というのがつくようになっていきます。
質問攻めの時期とか、いろいろあると思うので、大変なところもあると思いますけれども、ぜひ日常でも活用していただきたいと思います。
このどうしてそう思う、という聞き方は、部下の育成とか、マネジメントの部分でも、気づかせるという部分では結構重要になってくるので、ぜひ使ってみてください。
03:10
今日も頑張っていきましょう。僕もあなたのことを応援しています。
今日もありがとうございました。
03:22

コメント

スクロール