1. 「学びの音声図書館」
  2. 肯定的vs否定的 どんな子育て..
2024-03-09 03:10

肯定的vs否定的 どんな子育てがしたい?

こんにちは!
ゆきにいさんです!

このアカウントでは日常の捉え方や考え方一つで
毎日の幸福感を増やしていくヒントをお伝えしています!


今日は子どもの将来について触れます

結論「YESの数が挑戦につながる」

今回は子育てにつながることをシェアしていきます
私たちの行動は幼少期の影響があるなという内容です

今、私自身が「なぜこれをやりたいのか?」を
自問する時間を作って取り組んでいました

その時に出てきたことの一つが
「子どもの時の経験で挑戦できない人の助けになりたい」でした

私の記憶は「我慢しなさい、お金ないから、良い子でいなさい、迷惑をかけちゃダメ」といったものがありました

これがあると大人になってもその人の「信念」となって
挑戦できない、もしくは挑戦しても成功しにくくなります

子どもにNoと言うのは簡単ですが視点を変えてみましょう
子どもの出来ているところを積極的に見ることが最初の一歩です!

いつもお聞きいただきありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!

今日も応援しています!
頑張っていきましょう!
ありがとうございました!

#心理学
#脳科学
#子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398
00:05
こんにちは、ゆきにいさんです。このアカウントでは、日常の捉え方や考え方一つで、毎日の幸福感を増やしていくヒントをお伝えしています。
さあ今日はですね、子供の将来というところでね、ちょっと子育ての内容を久しぶりに話していきたいと思います。さあ結論です。いきましょう。今日の結論。
イエスの数が挑戦につながるということですね。 はいじゃあ中身触れていきましょう。
さあ今回ね、子育てにつながることというのをちょっとシェアしていきたいなというところなんですけれども、私たちの行動というのはやっぱりね
幼少期の子供の時の影響っていうのはね、やっぱり結構大きいなあってね、やっぱり感じるんですよね。
今、まあ私自身がですね、なんでこれをやりたいのかっていうのをね、なんか自問自答するっていうね、そういう時間をちょっとね作って
いった時のね、話なんですけれども、
まあその時ね、なんで私はこれをやりたいのかな?なんで私はこれをやろうと思ったのかな?みたいなのをね、
自問していった時に、その時に出てきたことの一つが、子供の時の経験で挑戦できないっていう人の助けになりたいなっていう風に思ったんですね。
やっぱりそういった子育てっていうのがすごい大事でね。結構ね、私自身の記憶としてね、親からね、我慢しなさいとか、お金ないからとか、いい子でいなさいとか、迷惑かけちゃダメなんだよとかね、
そういう風にね、言われたっていうのがね、記憶には残っていて。要はね、こういう子供の時の記憶経験っていうのは、大人になってもその人の
いわゆるね、ビリーフって呼ばれる信念っていうかね、ものにね、つながってくるっていうのでね、幼少期に形成されるっていうかね。
だからこう、どうしてもそういうネガティブな行動を止めてしまうような思い込みっていうのを持ってたりすると、挑戦できないとか、もしくは挑戦しても成功しにくくなるとかね、そういうのがあったりする。
だからね、ぜひね、何をお伝えしたいかっていうと、幼少期のね、記憶っていうのはすごい大事。
子供に対して小袖でね、子供に対してそれはやっちゃダメだよ、危ないよっていう風にNOっていうのはすごい簡単なことなんですけども、
ぜひね、視点を変えて、子供のできているところを見てあげるっていうのはね、やっぱりすごい大事。
やっぱりできているところを見てあげると、子供に対してポジティブな表現での言葉っていうのを伝えてあげられるので、
ぜひね、積極的にいいところを見てあげましょうっていうのがね、第一歩になってくるということで、ちょっと今日はね、そんな内容をシェアしていったところでした。
はい、いつもお聞きいただきありがとうございます。
いいねやコメントもありがとうございます。
03:01
今日も応援しています。
頑張っていきましょう。
ありがとうございました。
03:10

コメント

スクロール