1. 「学びの音声図書館」/配信者はちすゆうき
  2. 現金派のあなた、損してます
2025-03-13 05:41

現金派のあなた、損してます

お金の最新知識が学べるセミナー
プラチナ速報(期間限定リンクです)
https://pltn.wcp.co.jp/adv.php?ic=GGSO4Nexd8vJRkw
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398

サマリー

現金預金が多い日本では、実際にそれが損失につながる可能性が指摘されています。特に、投資を通じて資産を増やす重要性が高く評価されており、分散投資の考え方が提案されています。

00:05
さあ皆様こんばんは、学びの音声図書館パーサイティーのゆうきです。 さあ皆様今日はどんな一日をお過ごしだったでしょうか。だいぶ暖かくなりましたね。今日はもう本当に春のような陽気で上着いらなかったですね。
もうコートなしで動いておりました。ということでですね、だいぶ花粉も飛んでるのでね、皆様も花粉症の方はお気をつけくださいませ。
ということで今日もやっていきましょう。 ということでですね、今日はどんなテーマでお伝えしていこうかなというところなんですが、
まあやっぱりね、マネーリティラシーってものすごく大事な要素なのでね、ちょっとねお金の知識のことはやっぱり
触れていこうかなというところなので、今日もぜひ最後までお付き合いくださいませ。 とはいえ皆様も貴重なお時間を使ってお聞きいただいているということを重々承知しておりますので、いつも通り今日も
日本の現金預金問題
結論からいきましょう。今日の結論はこちらです。 その保管方法、もしかしたら損してるかも。
はいこれが今日の結論ですね。 その保管方法、もしかしたら損してるかも。ということで中身の方触れていきましょう。
今回もねお金のテーマでねお伝えをしているんですが、やっぱりお金の知識ってものすごく大事なんですよ。
なんかこの良かれと思ってやってたりすることが実はあんまり良くないっていうのがねあったりして、まあそれで集団的意識とかもやっぱりあったりするので、
まあなかなかねすぐに変えようっていうのは難しいんですけども。 じゃあ皆さんね自分自身の資産っていうのはねどんな風に持っているでしょうかっていうところで
まあこれあの研究結果出てるんですよ。 研究結果が
データで見ると日本人はだいたいね半分ぐらいが現金預金なんですよ。 日本人は半分ぐらいが現金か預金。
で残りが30%ぐらいが保険かなっていうような形で。 投資関係に関しては10%から20%みたいな形で日本人のデータはこんな感じなんですよ。
だから皆さんもなんかこう貯金しておかなきゃな老後のためにとかっていう方っていうのはやっぱこの 預金とかでもっている場合がすごく多い。
まあ今ちょっとずつね2位差とかで投資割合もちょっとずつ増えてるけどまだまだ低い状態 そうまあそれはあの世界的に見ると本当にあのすごい特殊なパターンになってるんですよね。
じゃああのアメリカ米国はどうなってるかっていうと 現預金はねだいたいねもう20%ぐらいだったかな
でほとんどがもうね50%近くは結構投資ぐらいに当ててる。 投資に当ててるっていうことなんですよ50%近く。
だから本当に投資に対する割合がすごく多いっていうこと。 でヨーロッパの方はどうかっていうとヨーロッパは現預金は少ないんですよ。
でその代わり投資の割合はちょっとアメリカよりも減って2、30かな でその代わりあの保険みたいな商品が多いんですよ。それがだいたいね多分3割ぐらいだったかなうん
まあこんな感じで あの割合が違っていてでヨーロッパのなんで保険関係が多いかというと
ヨーロッパの保険っていうのは結構投資の側面が強い商品が多いんですよ だからほとんど投資に回してるっていうのがあのアメリカもヨーロッパもまあ顕著な傾向なんですよ
日本だけかなこれだけ現預金に固執してるっていうのはそう まあこれはやっぱりお金の知識っていうところが大あの
どうしてもねこの前提になってくるのでなかなかすぐには変わらないところなんですよ うん
じゃあ何現預金で持ってるのはダメなの安全じゃないのっていうかもしれないんですが実はねそんな 安全じゃないんですよ実は
うん本当に実のところ言うとね なぜかというとまず現金預金で持ってたとしても今ってぶっかってちょっとずつ上がって
いくんですよ何もしなくてもそう 物価が上がっているので現預金で持ってると現金で価値は変わんないじゃないですか
で預金なんて0.00何パーセントとかだからあの年間で数円しか利息はつかないからほとんど まあ投資運用みたいな形にはならないとでその代わり物価は上がるスピードの方が早いから
現預金で持っていると実は損してるんですよそう損してるのうん じゃあ投資って今投資って言ってもいろんなものがあるから
まあもちろんリスクを下げるパターンでいくとやっぱ分散投資にはなるんだけどもってなった時に じゃあそれをまあ例えば本当に全世界にかけるっていう
あのやつもあるんですよオールカントリーって呼ばれるもの 全世界にかけるってことは全世界の成長率とイコールなリターンなわけであって
それって全世界っていわゆる今ってあのだいたい6%ぐらいで成長してるんですよ 日本は人口減って言うけど世界で見ると人口増えているので
そう人口が増えるっていうことはその分消費も増えるっていうことだから だからね全世界全世界に見ると実は成長してるんですよ
うん だから本当にあの現預金に持っているものをあの分散投資で世界にかけるってをするだけでそれだけ
リターンっていうのはでかくなるっていうことなんですよね これがやっぱりねすごく大きな部分でそのことをやっぱり結構知れる機会がないっていう
のがね まあそれやっぱり一人に日本の教育に金融教育というのがないからそういう状況起こって
るっていうことなのでね まあぜひねその
だからまあ分散投資の考え方ってものすごく大事だなっていうのがねすごくあの 分かるデータになっているのでぜひねそう
現金預金で持っていると実は 持っているだけで損してるよっていうところで今日の配信ではお伝えしたかったなという
投資と分散の重要性
ところでした 気になったらねぜひあのファイナンシャルのデータはあの金融のデータね
調べればすぐ出てくるのでぜひぜひ自分の目で確かめてみてください ということでまた明日の配信でお会いしましょう
05:41

コメント