00:05
さあ皆様、おはようございます。学びの音声図書館パーソナリティのゆうきです。
さあ皆様、今日はどんな一日をお過ごしになりたいでしょうか。だいぶ朝から冷えますね。
体調には気をつけてくださいませ。それでは今日もやっていきましょう。
学びの音声図書館、このチャンネルでは毎日朝7時50分にやりたいことに挑戦できる個人を増やすコンセプトに、毎日を楽しく生きるための公式をお届けしています。
さてさて、学びの音声図書館をお聴きの皆様、今日もできることを増やしていきましょう。
ということでですね、今日のテーマはですね、毎回体調を崩した後はこんなテーマで話をしております。
ということでですね、はい、やっぱりね、体調管理大事ですね、ということでですね、さあ今日もやっていきましょう。
どういえ皆様も貴重なお時間を使ってお聴きいただいているということを重々承知しておりますので、いつも通り今日も結論いきましょう。
今日の結論はこちらです。7時には寝ました。はい、これが今日の結論です。7時には寝ました、ということですね。
はい、じゃあ中身の方を触れていきましょう。
ということでですね、まあ今日のテーマはですね、昨日ですね、体調崩してたんですよ。ちょっと調子あまり良くなくてですね、
それでですね、早く寝ましたというところなんですが、これね、何かというと私たちの最も優先しているのって、
やっぱりあの私たちの脳はですね、生き残ることっていうのを優先しているので、体調が悪い時はですね、やっぱり脳が休めって指令を出してくるんですね。
それが頭痛であったりとか腹痛であったりとか、まあいろいろあるんですけども、
やっぱりね、何かパフォーマンスを発揮するにはやっぱり健康が大事なので、昨日はですね、早く寝ましたというところですね。
まあやっぱりね、こうなんだろうな、体調を崩してから休むっていうよりは、できるだけ私も心がきているんだけども、
体調を崩す、なんかちょっと疲れが溜まってるなってなったら、その時点で休むっていうのをするのって大事ですね。
やっぱり予防とまではいかないけれども、やっぱり自分のことをなんか自分でなんかいつもの正常な時の自分の感覚と、
ちょっと調子が悪い時の自分の感覚っていうのを比べられるようになるとね、
まあしっかりと、あ、そろそろこれ休まないとまずいなっていう時とかっていうのがわかってくると思うので、
ぜひ皆様も体調には気をつけて、特に最近寒いのでね、
なんかおや、ちょっと風邪引きそうかなこれってなったらですね、早めにあったかくして寝ましょうというところで、
はい、そんなテーマでお伝えをしていきました。
毎回体調崩した後はこんな話してる気がしますね。
はい、ということで今日も頑張っていきましょう。また明日の配信でお会いしましょう。