1. 3児のパパ薬剤師ゆーすけのお薬箱💊
  2. ユーカリさんとのストレングス..
2024-07-15 26:48

ユーカリさんとのストレングスおしゃべり振り返り♯131

✅ユーカリさんとのストレングスおしゃべりアーカイブ✨
https://stand.fm/episodes/6690c3044a2c5acd19464a0b
⏰資質・タイムスタンプは概要欄👇


✅おいのっこりーさんの配信
勝手に予想!ゆーすけさんのストレングス資質
https://stand.fm/episodes/668e9217342f7ded5807062a


✅僕がストレングスファインダーを受けるに至ったまで ♯130
https://stand.fm/episodes/668d51fca908e492e5f3bd11


✅一生モノ✨ストレングスファインダーの受け方&料金&2回目の注意点❗️
https://stand.fm/episodes/664c2b2f3768dbdf983c0b1f


↓受けた方同じ資質ありますか❓👀
【僕の資質とタイムスタンプ⏰】振り返り
1. 親密性
2. 学習欲
3. 個別化
4. 慎重さ
5. 戦略性
6. 達成欲
7. 責任感
8. 分析思考
9. 調和性
10. 共感性

まとめ


  ・

30. コミュニケーション
31. 未来志向
32. 活発性
33. 包含
34. 社交性



#ストレングスファインダー
#ユーカリさん
#おいのっこりーさん
#薬剤師
#病院薬剤師
#スタエフ薬局
#子育て
#育児
#パパ
#ママ
#共働き
#育休
#かぷせるべいびぃ
#DAO
#PharmacistDAO
#難病
#潰瘍性大腸炎

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/610d516675cffe554586521d
00:05
こんにちは、ゆーすけです。
今日はタイトルにも書いた通り、先日ユーカリさんに僕のストレングスファインダーの結果を解説していただきまして、それの振り返りの回をしたいと思っております。
多分長くなると思うので、雑談とかジングルとかはカットさせていただいて、早速本題に入りたいと思うんですけれども、
ざっくりとした感想としては、本当にユーカリさんに頼んでよかったっていうのと、解説してもらってよかった、ストレングスファインダー受けてよかったっていうのと、
あと、追い残りさんありがとうっていう感じですね。
それだけだとペラペラなんで、ここから深掘りしていきたいと思うんですけれども、
僕のストレングスファインダーの結果っていうのを、上位10個と、回の方もチラッと概要欄の方に書いておきたいと思いますので、興味ある方はチラッと覗いてみていただけたらと思います。
解説の方はユーカリさんのチャンネルでやらせていただきましたので、そのライブのアーカイブのURLと、
僕が受けるに至った経緯っていうお話もこの間知ったので、それのURLと、追い残りさんのユースケさんのストレングス事前予測っていう面白い放送のURLを概要欄に貼っておきますので、
それもよかったら、興味あったら聞いていただけたらと思います。
追い残りさんの事前に人のストレングスを予測するっていうのが、本当に斬新で、でもいいなと思って、
予測する側にとってもストレングスのトレーニングになるというか、そんなこと言ったらあれですけど、
僕も実際やってみたいなと思いましたし、今後ちょっと妻にも無理矢理受けさそうかなと思っているので、
それを事前に自分で予測してから受けてもらうっていうのが追い残りさんからも言っていただいてやろうと思っているので、
それをわざわざ配信にまでしてくれて、アーカイブもしっかり聞いてくれて、感想もコメントしてくれたりして、本当にありがとうございました。
僕も事前に自分のストレングスっていうのはある程度予測してから受けたんですけれども、
半分ぐらいですかね、合ってたのが。残り半分は想定外なものだったりとか、結構意外なものが入ってたりとかして。
スタトモンの皆さんの予想っていうのも結構本当に当たってて、半分くらいは当たってたんですよ。
本当にすごいなと思って、ただこれ言ったらリアルでお会いしたことのない方が僕のスタイフだけを聞いて予測してくれたっていう形になるんで、
ある意味リアルの僕とスタイフの僕の見え方の違いとか、スタイフではこう見えてるんだなみたいなのを客観的に僕も知ることができて、すごく貴重な機会だなと思ったので、
03:03
重ね重ね、おいどこりさん、あとコメントで予測してくれたアコさん、ありがとうございました。
一応口頭でも上位10個、ざっとまず言いたいと思うんですけれども、
一番からね、親密性、学習欲、個別化、慎重さ、戦略性、達成欲、責任感、分析思考、調和性、共感性っていう10個が僕の上位10個の支出でした。
僕が予測していたのと合ってたのは、上からいくと学習欲とか慎重さとか、あと達成欲、責任感、調和性ですかね、この辺はあるかなと思ってたんですけれども、
あとは予測してなかったものが入ったっていう感じです。
これも面白いですよね、自分の中の予測と実際受けてみてっていうところで、
これはやっぱり自分が気づいてない強みだったりとか、それこそ強みって意外と自然にできてしまっていて、自分では分かっていないところが多いっていう風にゆうかさんもおっしゃっていたので、
その辺りがあるなっていうのも改めて実感しましたし、
ここからは気になる支出とか、ライブを振り返って、ここが良かったなっていう点とか、そういったところを中心に振り返りながら、もうだらだら喋りたいと思います。
まず1位が親密性ということで、これはでも納得かなっていう、自分でも納得かなっていう感じではあるんですけれども、
結構おいどこりさんとかの予測では、社交性だったりとかコミュニケーションだったりとかそういったところが上位にくるんじゃないかっていう風におっしゃっていただいていて、
結構そことは対極にあるような支出だなと思うんですけれども、
僕は本当に人見知りで社交性のあるタイプでは全然なくてですね、リアルでは。
友達も多分そんな多くないですし、ただやっぱり親友と呼べる友達はいたりとか、結構同じ友達と遊んでたりとかしたりはするんで、
大勢集まっているところも苦手だったりしますし、そういった意味で親密性っていうのはしっくりくるなと思うんですけれども、
意外とスタイフだけを聞いていただいている皆さんからしたら、もっと社交性とかコミュニケーションの方が高いんじゃないかって言っていただけることも多くて、
これはある意味スタイフが合っているのかなって思いましたね。
実際この収録とかもスマホに話しかけている感じなので、全然慣れれば緊張もしませんし、
ライブとかだったらたくさん来ていただけることもあるんですけれども、言っても画面上にポツポツっとアイコンが並ぶだけなんでそんなに緊張もしませんし、
06:07
なんだかんだ一対一のやりとりだったりとか、
相手の方がね、聞き船の方はあれですけど、配信を上げられていればその配信を聞けばとかプロフィールを見たりするとその方のことがある程度わかるので、
そういう部分で心理的安全性が結構高いプラットフォームだなと思うので、
その辺が結構親密性とスタイフも意外と相性がいいんじゃないかなって思ってまして、
そこはゆうかりさんも新しい気づきかもしれないっておっしゃってくれていて、
僕もそうだと思います。親密性とスタイフって意外と相性いいんじゃないかなって思うので、
やっぱりスタイフ楽しいのは間違ってないんだなって思いました。
ここでゆうかりさんが言ってくれたことで一つ大事にしなくちゃいけないなと思ったのが、
僕が持っている9位10位に共感性とか調和性とか持っているところで、
人から頼まれたりお願いされると結構断れない立ちなんですよね。
これは本当に昔からそうで、ただ親密性というのは枠が決まっているというところで、
あんまりたくさんの人と関わったりなかなかできなくて、
自分が信頼できる決まった人としかなかなか交流できないというところで、
例えばいろんな方からコラボのお願いをされて、
それを断れずに全部やっていっていたらしんどくないですかみたいなことを言っていただいて、
もちろんそんなにたくさんコラボ以来来ないので大丈夫なんですけど、
ただやっぱり自分軸というところを大切にしていってくださいという風に言っていただいて、
これは本当にそうだなと思いました。
やっぱり自分で選んでやっていくっていうのが、
そうしないと自分の中で知らず知らずに追い込んでいってしんどくなっていっちゃうところがあるかなと思うので、
結構どっちかというと他人軸で来たような人生かなという風には思うので、
やっとここ最近自分軸を大事にしてこれているかなというところなので、
これからもちょっと意識して自分軸を大切にやっていきたいなという風に思いました。
あとですね、3位に入っているこの個別化ですね。
ここでゆうかりさんが一人でやっているこのライブがすごくお上手でねっていう風に言ってくださって、
これがすごく意外で僕はすごくライブに対して苦手意識がありまして、
それこそ今年の目標でライブのハードルがちょっと高いので、
もうちょっと気軽にできるようにということでライブ配信を引き続けていきたいなという風に思いました。
配信頻度を増やすみたいなことを目標にしているくらいで本当に苦手意識があるんですけれども、
09:01
ゆうかりさん曰くですね、来ていただいた方のやり取りだったりとかコメントの拾い方とか、
そういったところがすごく上手で、ライブに参加したらファンになってしまいますみたいなことまで言っていただいてね、
そうなのかと、実はそこに強みがあったのかというこの個別化っていう強みが発揮されているのかという風なことに気づかせていただいて、
なんかちょっとライブやる自信にもなりましたしありがたいなと思いました。
やっぱりこういうところがストリングスの上位資質の自分が気づいていないっていう強み、
自然にできてしまっているからこそ気づけていないっていうのがあるあるらしいんで、
そこをやっぱり気づかせてもらえるっていうのがこの解説を受けてよかったなと思うところですね。
ただ単にストリングスの結果の紙だけを見ていると、これちょっと自分と違うかなっていう風に思って終わっちゃってる気もするんで、
こういった形でその強みを持ってますよっていう風に言っていただけるというのは本当にありがたいなと思いました。
次、4番目の身長差ですね。これは確実に上位にあるだろうなって僕は自分でも予測していた資質なんですけれども、
これはどっちかというと解釈が全然自分が思っていたのと違うくて、本当に解説を聞いてよかったなと思うんですけれども、
身長差って聞くと石橋を叩いて渡る、なかなか行動できないっていう資質だなって思っていて、
僕はパッと聞くとこれ弱みだって思うイメージだったんですよね。
なので、あえて僕はTYですね、とりあえずやってみるっていうのを意識的にやることで身長差をなんとかカバーできないかなっていうところで、
プロフィールにもとりあえずやってみるとかモットーでとか書いてるんですけれども、
意外と身長差っていうのは行動力資質ということで、行動力なんですよね、身長差っていうのは行動力の資質だったってことに教えていただきまして、
っていうのも身長差はリスクが見える資質らしいんですよね。
なんか行動を起こそうとしたときにその行動を起こすことによって起こるリスクだったりっていうのが先に見えるので、
それがあるから行動できない、ある意味行動できないっていうところがあるんだけれども、
リスクが見えるのでそのリスクを回避したりとか軽減することさえできればめちゃくちゃ行動が早いっていうことで、
リスクが見える強みもありつつそれさえ取り除ければ行動も早いっていうことで、
そうなんだとね、行動早いんだというのがすごく収穫でしたね。
どっちかっていうととりあえずやってみて、やってみてどんどん壁に当たって学んでやっていった方が結局は早いしいいんだろうなっていうのが自分の中であって、
12:03
身長差ってあんまりいいイメージなかったんですけれども、リスクさえ取れたら行動が早いんだったらリスクを取る手段とか方法っていうのを早くやれば行動も早くなるんじゃないかなと思って、
強みとして活かしていけばむしろ行動が早くなるんじゃないかっていう風に考えることもできて、
TYをやるにしてもハードルをすごく下げて低い小さいTYを重ねていくことでどんどん行動範囲も広がっていいですよっていうアドバイスもいただいたので、
これはすごく良かったなと思いましたね、本当にね、解説を聞いて。
まさにね、一つ前の収録放送ですかね、ストレングスを受けるきっかけに至ったまでみたいな収録がね、まさに自分で聞き返してもこれなんだと思って、ストレングスファインダーを受けるのを悩んでたんですよね。
そこに多分リスクがあって、悩んでいてそのリスクが解消された瞬間の行動力の速さっていうのを自分の口から言ってまして、
その日中に受けて、その日中にゆうかれさんに解説をお願いするとこまで行ってみたいなことを自分の口から言っててびっくりしましたね。
これだって思って、やっぱりこの辺はね、言われてみないとわからなかったですね。
そして上位10位の中で一番意外だったのが5番目に入っているこの戦略性っていうものなんですけれども、これは自分では全くわかってなかったストレングスでして、
ただですね、解説を聞くとめちゃくちゃ納得しまして、何ならこの10個の中の質の中でですね、この戦略性っていうのに気づかせてもらえたのが一番大きな収穫でしたね、僕の中ではね。
多分最も無意識的に使っていて気づいていなかった資質なんですけれども、これを知れたことで僕の今後にめちゃくちゃ活かせるなって思った一番の資質だなと思ったので、
これが一番嬉しい収穫でしたかね、特に。全部ですけど、この戦略性っていうのが知れたっていうのが良かったです。
事前にゆうかりさんの方に、このストレングスの解説を受けてどういうことに活かしたいかっていうところで、一つ転職に活かしたいっていうことを言っていたんですけれども、
その点でもこの戦略性すごく生きるなと思って、ちょっとその転職と今回のストレングス解説の絡みの話っていうのを結構しゃべりたいんで、
これだけちょっと別枠で収録しようと思ってるんで、それを別枠にしても今日長い収録になると思うんですけれども、
この戦略性とですね、あと8の分析思考、これがあることによってゆうかさん、話がすごく分かりやすいですっていう風に言っていただきまして、
これもまた嬉しかったですね。僕はもう話すのが下手くそで苦手なんで、それでスタイフォー始めたっていうこともあるので、
15:04
3位の個別化のところでね、ライブがお上手とか言われて、この5位と8位の分、戦略性分析思考で話が分かりやすくて上手って、
ある意味収録配信とかを褒めていただいているような気分になって、スタイフォー向いてるんじゃないかなって思えるようになって、
めちゃくちゃ自己肯定感を上げていただいて、本当にありがとうございます。嬉しいですね、こうやって褒めていただくのはね。
これは事前にゆうかさんにも言ってなかったんですけれども、お話の中で引き出していただいたことがあって、
僕のストリングスの中で、例えば個別化とか共感性とか調和性っていうところで、すごく人の話に共感できたりとか、
その人一人を見て親身になってとかっていうことができる方である一方、分析思考っていうね、冷静に分析するっていうところもお持ちで、すごく強みですよって言っていただいて、
ここがある意味対局する資質だっていうところで、そういうのを持ってる方っていうのは、自分が二重人格じゃないのかなとかね、
そういったことを感じたりすることもあるんですけど、どうですかっていうふうに言っていただいて、
だーっと思って、僕結構仕事から患者さんのお話を聞いて、共感して寄り添ってみたいなことが日頃からやってるんですけれども、
なんかね、僕すごく涙が枯れてるって言ったらあれなんですけど、全然感情移入が苦手なんですよ。
もちろんね、人の話ちゃんと聞いてますし、共感もしてて、すごく共感してるんですけれども、
例えば一緒に泣いてあげるとかね、そこまでの共感というか感情移入みたいなことがどうしても苦手なんですよ。できないんですよ。なかなかね。
で、心の中でどっかで冷静にその方のことを見てしまっていて、いろいろ考えてしまってるというかね、
アドバイスだったりとかね、声をどうかけてあげようかというふうに考えてしまっている自分がいて、ちょっとコンプレックスだったんですよね。
心が冷たい人間なのかなとか思ってたんですけれども、ゆうかれさんの話を聞いて、
そういう質質なんだと、相反する質質を持っていて、そこはね、強みとして生かしてね、
しっかり相手の話を聞いて共感できる一方で、冷静にちゃんと見て、声かけとかアドバイスもできるっていうのはすごく強みですよっていうふうにおっしゃっていただけてね、
またひとつコンプレックスが解消されて強みに変わったなと思って、相反する対局するストレングスを持っているということを認識してね、
18:00
強みとして使っていけば、ある意味両面に対応できるっていうところですごく強みですよっていうふうに言っていただけたのがね、本当にね、よかったですね。嬉しかったですしね。
冒頭の方でもね、なんかこう、上位の質をざっと見てね、なんかこう多面的で多角的な感じがしますっていうふうにね、言っていただけたのも、ある意味相反するね、質を持っているからっていうのもね、あると思うんですけれども、
それもね、強みとして生かせばね、武器なんだなと思って、そこもね、大きな収穫でしたね。
あとはね、自分が断れない性格っていうのをね、昔から自覚をしていて、そのあたりもこのね、ストレングスを出してみることでね、実際に証明されたような気分になって、
例えば、調和性があってね、断れないとか、断れない結果ね、引き受けたものに対して、例えば責任感だったりとか、達成欲で必ずやる、しかも倒れるまでやってしまうみたいなところがあって、
さらにこう、人に仕事を触れないとかね、っていうところがあったりとかして、
弱み遣いになっていくとね、どんどん負のループに入っていって、自分を追い込んでしんどくなるっていうことが確かにあるなって思いまして、
そこでね、ゆうかれさんからもご提案いただいて、ちょっとこう、なんか人からね、仕事を頼まれたりとかした時にね、断る文句を考えておくというか、
ちょっと断るね、CKとかってね、あのライブ中に出ましたけど、CKちょっと断るっていうね、ちょこっと断るっていうところをね、
これからやっていく技をね、身に付けるとね、人生生きやすくなりますよっていうことを言っていただいたので、
これはね、もう早速ね、今後ちょっとね、仕事面でね、まずは仕事面でね、取り組んでいきたいなと思うので、
自分のキャパがね、厳しいなって思った時はね、もう断る練習をしていこうかなと思います。
まぁ、CKチャレンジっていうところでね、今後ね、やっていきたいと思います。
まぁ、あとはね、そういった仕事を振るっていうところに関しては、このアレンジ室をね、持ってる方がね、得意だっていうところなんで、
そういう室をね、持ってる方の側にいていたりとか、なんかこう一緒に仕事をするメンバーを募る時とかはね、そういった方を入れて、
あの強みをお借りしてね、やっていきたいなっていう風にも思いました。
ざっくりとはね、こんな感じですかね、ちょっとね、本当に多分、語りだすとね、何分でも喋ってられるんですけれども、
まぁまぁ、自分で聞き返すようにしてもね、あんまり長いとちょっと嫌になっちゃうんで、
まぁ、すでに長いですけどね、これぐらいでちょっとね、まとめに入りたいと思います。
もしですけどね、これをここまで聞いていただいている方で、ストリングスね、受けるかどうか迷ってるとかね、
受けっぱなしで終わっている方とかがいらっしゃったらね、もう是非是非、あの解説をね、
ストリングスの、ストリングスに詳しい方にね、解説をしてもらって、活かしてもらいたいなって強く強く思いますし、
21:06
これね、ストリングスってね、並びなんですよ、34個の室をね、並び書いてるって僕は思って、
なんで誰でも上位10個あるんですよね。
こう、なんかすごい人だけが上位室持ってるとかではなく、34個を並べるんで、
順番をつけるだけなんでね、誰でも上位10個って強みってあるんですよ。
そこがまずいいなって思って、だからこそね、皆さんに受けていただきたい。
ゆうかりさんもおっしゃってますけどね、全国に受けてもらいたいってね、おっしゃってますけど、
本当にね、皆さんに受けてもらいたいし、自分だけじゃなくてね、周りでも勧めてもらって、
僕もね、妻に受けさせようと思ってるんですけれども、
それで終わったとしてもね、妻のストリングスをね、こっちが知ってるだけでもね、
絶対に自分が勉強すればね、活かせると思うので、
本当にね、皆さんに受けてもらいたいっていうのがね、まず思ったことと、
あとはね、出してみて、あの、室の一個一個の名前ですよね。
例えば今回だったら慎重者っていうね、僕のストリングスに対するこの、
名前からのこの表面的なね、連想するイメージと、
実際のね、その解説っていうのがね、違うことがね、結構ありまして、
で、まあそれね、ストリングスの解説のPDFを見ればね、
ある程度ちゃんと書いてくれてはいるんですけれども、
やっぱそれだけじゃね、分かりにくい部分もあるんで、
これもね、解説してもらってすごくよかったなってね、
あの、思う点ですね。
そしてね、もう一つ、あの、合わせ技ですよね。
あの、ストリングスのね、解説のやつって、
言ったらまあ一個一個の室に対してね、あなたはこういう強み持ってますみたいな。
一応多分ね、あの、他の室とも合わせて、
あの、個人個人にね、個別化されたね、解説にはなってるんで、
それはそれでいいんですけれども、
今回もね、ゆうかりさんの解説の中でも、
例えば慎重さとね、責任感を持ってるんで、
こう、なかなか例えば転職とかだったら動きにくい人だなと思いますとか、
でもそれをね、戦略性でうまくカバーしてますよとか、
あとは戦略性とね、分析思考があることで、
お話がね、すごく分かりやすいですとかね、
そういったね、いくつかの強みをね、
合わせ持ってることで出てくるような性質みたいなことをね、
言っていただけるっていうのはね、
これはやっぱり解説を受けないとね、なかなか分からないことなので、
これもね、すごくすごく解説を受けてよかったなってね、
思う点です。
こういったね、解説を受けることで、
このストリングスを受ける価値っていうのは本当にね、
爆上がりします。
多分受けるだけでね、受けて解説を見るだけでもね、
もちろん9000円くらいのね、価値以上あるんですけれども、
それにさらにね、この解説が加わることでね、
本当に何十倍何百倍の価値に跳ね上がるんで、
24:01
本当にね、解説していただいてね、よかったです。
まずね、受けて欲しいっていうのはね、あるんですけれども、
受けて終わりにしないっていうのがね、本当に大事で、
やっぱ何かしらね、こう解説、詳しい方に解説してもらうっていうのもね、
セットでやってもらうとね、絶対いいなっていうふうに思いますし、
さらにね、解説してもらってね、終わりじゃないんですよね。
これである意味スタートラインに立ったっていう感じで、
これからね、自分でも学んでいったりとかね、復習していったりとかして、
このストリングスをね、日常の中にどんどん落とし込んでいって、
使いこなせるようになっていくためのトレーニングをね、
どんどんこれから自分でもね、やっていってこそ、
使って活かしてこそのストリングスだと思うので、
ちょっとこれはね、意識的に僕もね、
今後日常生活の中でね、取り入れていって、
やっぱりね、ゆうかりさんもおっしゃってましたけど、
自分の中でね、気持ちが動いたとき、
感情が動いたときっていうのは、
必ず何か自分のね、ストリングスが動いたときでもあるんで、
そういうときにちょっとね、
分析してみるっていうのもいいと思いますっていうふうにね、
おっしゃっていたので、
ちょっと今後の配信とかでもね、
そういった配信もやっていけたらなっていうふうに思ってますので、
またよかったらね、聞いていただけると嬉しいなと思います。
本当にね、なんかストリングスをね、
好きになっちゃいましたね。
なんかこれはなんか自分の学習力とかね、
そういうところも影響しているのかなと思うんですけれども、
まあでも、それだけだとね、
多分学んで終わりになっちゃうタイプなんで、
学んでいるこのプロセスがね、
楽しいっていうタイプになっちゃうんで、
まあそれを習わないようにね、
学習力でどんどん学びつつね、
こう達成力でどんどんそれをね、実行していって、
うん、自分のものにしていきたいなっていうふうに思いますので、
えー、本当にね、あのー、ゆうかりさん、
たくさんね、時間を使っていただいて、
本当に丁寧にね、解説していただいて、
本当にありがとうございました。
えー、今後もね、本当に仲良くしていただけると嬉しいですし、
ゆうかりさんのね、配信も今後ね、
聞かせていただいてね、
勉強させていただきたいなと思いますし、
もうこれはね、
えー、もうゆうかりさんの天職だなってね、
僕も思うんで、
あの、もちろんね、もうゆうかりさん自身もこれをね、
今後自分業にされていくってことをね、
おっしゃってるんであれですけれども、
本当にね、そこを、あのー、僕も全力でね、
応援したいなというふうに思っております。
はい、えー、それではちょっとかなりね、
長い配信になってしまいましたけれども、
えー、もしね、最後まで聞いていただいた方が
いらっしゃいましたら、
本当に本当にありがとうございます。
えー、そういったね、皆さんのおかげで、
日々ね、楽しくね、スタイフやらせていただいております。
本当にありがとうございます。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
ゆうすけでした。またねー。
26:48

コメント

スクロール