1. YUKI's Room⚜️片付けアドバイザー
  2. 【コラボLIVE感想】ストレング..
2025-02-04 17:09

【コラボLIVE感想】ストレングスコーチユーカリさんとのコラボLIVE

やっとやっとこの時がまいりました♥️
私の資質を解説していただきました👏🏻
今ストレングスに興味がある方、過去にやった事がある方、皆さん少しでも気になる方はぜひおすすめしたいです🫶🏻
ようやく私の資質とはどんな子達なのか、理解できました🥰
感謝いたします✨

🎙️ユーカリさんとのコラボLIVEアーカイブ
https://stand.fm/episodes/67a17e4b469a7df3d1987321

🐨ユーカリさんのチャンネル
https://stand.fm/channels/6516296f0bc9d6e1d6db9c2f
……………………………………………………………
メンバーシップ【YUKI's Space】も再開しております、よろしくお願いします❄️

SMILE CLOSET2月開催日時のご案内です🗓️
2/7(金) 13:00-14:30
2/9(日) 16:00-17:30
2/14(金) 10:00-11:30
2/16(日) 16:00-17:30
2/20(木) 13:00-14:30
2/24(月) 16:00-17:30
2/26(水) 10:00-11:30

定員|3名(各回)
時間|90分
開催場所|Zoom
参加費|無料
詳細・お申込みは下記リンクよりお待ちしています♥️
……………………………………………………………
❄️SMILE CLOSETについてはこちら❄️
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/entry-12881566198.html

💌【公式】LINE
https://lin.ee/K4IRdJl
……………………………………………………………
#片付け
#手放し
#断捨離
#整理収納
#整理整頓
#片付けのコツ
#片付け苦手
#片付けられない
#丁寧な暮らし
#快適な暮らし
#シンプルな暮らし
#暮らしを整える
#片付け相談
#オンライン片付けサポート
#子育て中
#40代ママ
#杉下ゆき
#SMILECLOSET
#YUKI'sRoom
#ストレングスファインダー
#ユーカリさん
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e

サマリー

YUKIさんは、ストレングスファインダーの認定コーチであるゆうかりさんとコラボライブを行い、彼女自身の資質について深く掘り下げています。参加者には、片付けのノウハウやリニューアルされたサービスの詳細が共有されています。コラボライブを終えた後、自己成長や学びの重要性について語っています。特にビジネスにおける発信の在り方や、ゆうかりさんとの今後の関わりについての期待が示されています。

片付けアドバイザーのご紹介
YUKI's Roomへようこそ。片付けアドバイザーのYUKIです。
このチャンネルでは、40代で5歳の息子を育てる私が、忙しいままでも簡単に実践できる片付けのコツをお届けしています。
こんにちは。2月4日火曜日お昼でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
初めに一つお知らせをさせてください。
昨年より始めておりましたスマイルクローゼットというサービスがリニューアルをいたします。
片付けが苦手、時間がない、捨てられない、手放せないといった悩みを持つ方々に、片付けの具体的なステップと成功体験を提供いたします。
実践的な内容と少人数性の安心感で、一人ではできなかった変化を実現できると思います。
開催日詳細などは確認を概要欄からしていただきたいのですが、
定員は各会3名、時間は90分、開催場所はZoomで、参加費は無料となります。
ぜひたくさんの方とお会いしたいと思いますので、お気軽にご参加お申し込みよろしくお願いいたします。
はい、そして今日はですね、先ほど今仕方終わりました、長時間にわたるコラボライブをさせていただきました、
ストレングスファインダーの認定コーチでいらっしゃるゆうかりさんですね、大人気のゆうかりさんと、
なんと、順番待ちですね、今ものすごい順番待ちをしておりますけれども、順番が回ってきましてですね、
一緒にね、私の34の資質を見ていただくおしゃべりコーチングというのをね、
はい、していただくこととなりました、できました。
はい、まだまだ今、皆さん待たれている方もいらっしゃると思うんですけれども、
ちょっと気になるよって、どんな感じなのって思っていらっしゃる方は、ぜひちょっとアーカイブをね、聞いていただけたらと思います。
はい、本当にね、ゆうかりさんはもう皆さんご存知だと思うんですよね。
私が何かご説明を差し上げるまでもないという感じの方なんですけれども、
本当にね、お優しいね、語り口調というか、もう聞いていただければね、もうすぐ、人からすぐわかるんですけれども、
はい、もう本当にね、もう喜ぶ、もう私の資質も大喜びという感じの、はい、今日お話をしていただきました。
ちなみに私のトップ10の資質というのを、ここでね、一応お伝えしてみますね。
1位が達成欲、2位が学習欲、3位が活発性、4位がコミュニケーション、5位がアレンジ、6位が社交性、7位が着想、8位が未来思考、9位が収集心、10位がポジティブとなっています。
はい、というところで、もうね、お話、最初ね、どんな悩みがありますかって言っていただいたりして、いろいろお話をしていったんですけれども、
もうね、ゆうかりさん、お話したくてたまらないという感じでしたね。
私のそのトップ10、特にね、その上のところの資質たちのことがもうね、もうわかっていらっしゃるんでしょうね。
だからもう、これだ、この悩みにはこれがこうなんだってね、もうお分かりになっているからこそ早く伝えたいという感じで、はい、言ってくださいました。
でもやっぱりね、どうしてもやっぱり1位の達成欲っていうのはものすごい強いんだなぁと思いましたね。
はい、なんかあのね、一番ね、印象に残った言葉はね、あの、えーとですね、達成欲さんのところがブルドーザー資質と言われると、
ブルドーザーっていうので言われてもね、あの驚くとかじゃなくて納得でした。
そうだ、そういう言い方あるなと思いましたね。
はい、自分の行動がブルドーザーかっていうので、意味はわからないでしょ?そこで納得しちゃうんですよ。
ものすごい納得しました。
で、あの、なんかね、あの、無駄な時間が嫌いっていうところとかも、なんかあの、予定がパツパツで、
あの、普通はね、大変、自分もね、そのパッと見は嫌だなぁと思うんですけど、
あの、でも嫌だなってすごい本心から思ってるかっていうと、そうじゃなくて、それがいいっていう感じだったりとか、
本当にね、あの、なんかね、もうどれ聞いても、あのパッと見たその単語、その資質のね、達成欲とか学習欲っていうので、
思い描くものとやっぱりちょっと違うっていうところで、あの説明を聞いて本当に良かったです。
これは本を読んでもわからない。はい。正直わからなかったです。はい。
なので、あの、やっと、やっと本当に、あの、受けたのが私は、えーと、えー、ない、中でもね、お話をしてるんですけれども、
1回目に受けたのは、実は20代なんですね。
そう、何もよくわからないし、ガラケーだったし、あの、どういうことだったかわからないけれども、
今のトップ10のコミュニケーション以外はなかったのは確かだなと思っているっていうところですね。
はい。なので、2回目は、えー、昨年この発信をする前ですね、5月ぐらいだったはずに受けているというところです。
はい。で、それがですね、えー、でも、えー、なんかね、自分の中で、あの、アレンジとか、
たぶんみんなさんも、み、みんなさんもですね、みなさんもちょっとわからないっていうところあるんじゃないかなと思うんですけれども、
なんかね、あの、なるほどな、なるほどなというか、そういう意味なんだっていうのがわかってから、またね、自分のトップ10を考えてみたら、あの、面白かったですね。
あの、やっとね、このストレングスファインダーの、あの、面白さというかね、その楽しさ、
あの、答えてみた回答として出てきたものの楽しさを、やっとわかり、わかることができたなと思いました。
はい。まったくね、それまではわからなかったんだなっていうのを、うーん、なんかなんとなくはね、わかったけど、それで、あの、終わっていたなと思いました。
資質の理解と発見
はい。なんかもうね、どれもが、今の私の片付けのサービスに対して、あの、もうプラスというか、すべてがそうさせているというところで、
あの、もう褒めていただきました。もう本当にね、褒めていただく時間なんてもう、あの、本当にありがたい褒めてというかね、そう、これがこうなんだ、いいんですよって言っていただくって、本当にね、あの、もうすべてが喜びでしたね。
私の体も、あの、脳内も、はい、資質も本当に喜びました。
いやー、本当にね、なんかね、収集心っていうあたりはちょっとね、不安だったんですよね。
いや、自分が物をね、あの、収集壁ってそういうことじゃなくて、自分の中で、あの、これ好きってなったら同じものをすごい、あの、ストック買いしがちのところがあったりして、そういうところに自分のなんか、ドキってね、そういうとこ見られてるんじゃないかとかっていうのに思っちゃった。
まあ、それも、そういうところもなくはないんだろうけれども、ちょっと違ったりして、うん、あの、で、その時々の自分の心が現れているので、そう、そういう意味じゃないんだなとかっていうのを改めて、あの、仕入れて、まあ、ほっとするとともに、なんか改めて、あ、自分ってこういう人なんだなっていうのがよく分かりました。
うん、やっぱりいろんなSNSを稼働しちゃ、しちゃってるって言ったらあれですけど、しているところとかがアレンジのマルチタスクであったりとかっていうのを聞いて、ふんふん、ふん、もう、ふんふんっていう感じですね。
はい、あの、コメントくださった方々本当にありがとうございました。
で、やっぱりそこでもみんなふんふんとかね、うんうんとか、わかるわかるっていうのが多かったなっていう印象でしたね。
はい、やっぱり皆さんね、気になりますよね。うん、自分のところに同じのがね、まあ、一つぐらいは何かあるかもしれないので、やっぱりそういう意味かっていうのを皆さんも聞きながら思っていらっしゃったんじゃないかなと思いましたね。
でも本当に気をつけなきゃいけないところは、本当に活発性っていうところで、ほんとファーストペンギンって言うんですね、別名。
ね、最初ファーストペンギンってなんだそれはと思ったんですけれども、はい、あの、考えるより飛び込む。はい、危ないですよね。
ちょっとびっくりしました。聞いたときには、はい、考えるより飛び込むって。
なるほど、でも、あの、本当にね、そう、その通りだなってこの発信とかも、この思った通りでした。はい。
でもね、一応それが、あの、いろいろ始めたけど、終わり方がわからない、終われないっていうところが、ちゃんと一応達成欲というところに終わらせる才能っていうのも持ってるっていうらしいので、
はい、両方を使って、ま、始めて、ま、終わりも終わらせるなら終わらせられるというところがあるのかなと思ったり、うん、しましたね。
いやー、なんか、なんとなくだったのが、くっきりするって、こんなにもくっきりして、あの、はっきり鮮明になることってあるんだなっていうのを、あの、今日の1時間半90分というところでわかりました。
なんか、あの、テストもなん、ま、前もね、20代の時に1回目受けたっていう時は、正直、あの、受けっぱなしというか、ま、みんな受けるから受けるっていう感じもあったと思うんですよね。
うん、流行りだったし、その時。はい、なので、なんか、そういう感じでいて、うん、ま、あの、本当にね、内容でも話してたんですけど、心理テストみたいなものの1つ一貫みたいな感覚で、だけど、あの、結果見てみたらよくわかんないなと思って、多分終わったんだろうなと思ってて、なんかちょっとね、ほんとゆうかりさんもおっしゃってたけどもったいないなっていう、いや、ほんともったいなかったなと今では思います。
ね、でもその当時は本1冊買ってそれをやるだけっていう感じだったので、はい、でもまだ本はあったっていうのが、それはね、あの、自分の中でもなんか、あ、まだもう1回やるっていうのがね、なんか偶然なのか、必然だったのかなと思いながら見てみましたけれどもね、はい、なんかね、次やってみたら、もうほんと今ちょっと今すぐでもやってみたいですね。
自己成長の探求
これががらりと、がらりとっていうのは、まあ、あれですけども順位がね、まあ、だいたいの順位のところとかもちょっと順不動、なんかね、いろいろどんなふうになるのかなと思ったり、なんかもう極端な話、毎日でも受けてみたら毎日その日のなんか、あの感情とかがね、それで変わるのかなっていうぐらい、はい、でも大きくは変動しないらしいんですけれども、まあ、その20代の頃にはあったものは、
もう、がらりと変わっているっていうところはあって、まあ、近くにはいたんでしょうね、順位近いところ、まあ、そんなに、そんなに違わないのかなと思ってたんですけど、でも自分の記憶しているものは1つもなかったはずなので、うーん、思いました。
いやー、なんか、そうですね、これからの発信を続けていくというところで、今ね、学びの場で学んでいることがあるんですけれども、そう、もうちょっとこういうふうに、あの、絞っていこうとか、まあ、それはやっぱりビジネスとしてやっていく上でっていうのは必要なところがあったりするのに、こういうふうにやっていけばいいんだっていうのが自分の中でも定まりました。
はい、なんか、あの、定まったというか、やっぱりいろんなのやりたいっていう欲はあったりするんですけども、まずはここからとかね、ちょっとこう、地に足つかずにちょっと浮いちゃう感じがあるんですね。
こう、なんか、いろんなのやって楽しいって、こう、羽ばたいちゃうみたいなところがありがちなんですけど、そう、ちょっとね、あの、よし、ちょっともう、あのね、それは抑えて。
でなんか早く早くやりたいっていうのもあったりするんですけどはいゆっくりね一つずつ ちょっとねっていうあの整理してやってこうねっていう感じがあったりとか
なのでうまくそこをそうやりながらまああの 隙間時間休憩時間のはずなんだけど
まあね旗から見たら休憩時間なのにっていうところでちょっと自分の中ではいろんな のね
あのまあいろんな sns を稼働してみるとか そこをやってみるのに時間を使ってみたりとか
はいそういうふうにやりつつなんか楽しみながらでもちょっとねビジネスとして はあのちょっとちょっとこそこはセーブするっていうのをやったりとか
うまくそこをねあの使い分けを自分の資質さんたちをはい あのわかるようになっていけたらもうちょっとね
さらに今今回のでよくわかってきたところがあったのでまずはそのトップ10に 関してはもうちょっと深掘り
あの今多分本を読んだら見方変わるなぁと思いました なのでこの後ねちょっと読んでみようと思います
はいなのでこれからねまた新たな感覚ではい あのさらに進めていけるかなと思いましたので
ユーカリとの今後の関わり
はいまね直後のほやほや本当にあの フォーチング直後のほやほやのね気持ちをちょっとお話をさせていただきました
はいなのでこれからまたどんな風に自分が変わっていくのかも自分でも楽しみだし またねあの
この機会がねまた新たにあればはいゆうかりさんにぜひ見ていただきたいなと思います はい
あかぐあさんありがとうございますお疲れ様でしたといやー本当に聞いてくださり本当に ありがとうございました
いやーのおねかぐあさんもうんとねそうそうって感じで言っていただいたりとかね あの
いい人だけっていうのがダメではなくてやっぱりねそこにあのもちろん ビジネスとしてはこういうふうにあるべきっていうところもあるかもしれないけどっていう
のでねかぐあさんをおっしゃっていただけてあの いい人であることはっていうのはね
逆を返せばというところもあったりしてうん 別にすべてがダメじゃなくてすべてをいい面
あの両両面持っているのでうん なのであのちゃんとねそこを理解して分かってやっていくっていう感じでやっていこう
と思いましたぜひねもう皆さんにおすすめしたいし ちょっとねすごい順番待ちをされることにはなってしまうんですけれども
まだねあの募集しているようでしたらぜひぜひあの このねゆうかりさんの聞いていただければね
100分はっていう感じあ一見逆だけどね見れないんだけれども 逆かそう聞いていただくとも今ちょっと興奮しているのでね
うんもうね本当にお優しい声であのわかりやすく丁寧に説明していただけるので 本当にあのこれをやらない手はないという感じですね
はいあの待ってもその価値ありなので はいもしね待つ時間すごい長かったらもう一度改めて受け直してからあの直前のでもいいかもしれない
ですし ネイソースと2つ分けてあの見ていただけるかもしれないですのでぜひ皆さんねあのストレングス
ファインダーまだやったことないよとか あの受けてからだいぶ時間が経ってるよっていう方いらっしゃったらぜひぜひあのもう一度やら
れてみてまぁいかがでしょうかっていう感じですね はいなんかねもう本当に興奮さめやるっていう感じなので長かったらしくね今ちょっと話を
してしまいそうなのでそろそろね あのまとめてあのありがとうございます
はいなのであのアーカイブをねあの概要欄後で貼り付けたいと思いますので貼り付けます って言い方があれですけれどももう本当にね聞いていただきたいのでもう本当にぜひ
そこに飛んでほしい たくさんの人に聞いていただきたいと思います
はいそれではね長くなりましたがお昼ですね 皆さん今日は何を食べられるんでしょうか私もねそろそろ落ち着いてやっと落ち着けたので
はいこれであの のんびりのんびりっていうかねちょっと心を落ち着けてからあげですかお昼
いいですねはい何にしようかなちょっと落ち着いてね自分もやっとね あのご飯が食べられるかなっていう感じなのではいちょっと少し一休憩をしたいと思います
でも今日も私はひたすら作業にあの黙々と進んで突き進んで参りたいと思いますので はい皆さんまたね配信あの収録などいろいろね上げていくと思いますがぜひこれ
からもお付き合いのほどよろしくお願い致します はい今日も聞いてくださりありがとうございました良い1日をお過ごしください
17:09

コメント

スクロール