1. ランニング脳
  2. 撃沈!マラソン沼から抜け出せ..
2025-02-17 08:50

撃沈!マラソン沼から抜け出せません#659

たくさんの応援ありがとうございました😭
高知龍馬マラソンの魅力🐟

✅ゆーきのプロフィールはこちら👇
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

ゆーきってどんな人?👇
◾️37歳
◾️市民ランナー
◾️ランニング歴16年
◾️夫婦共働き(フルタイム)世帯
◾️妻と娘3人(8歳6歳3歳)の5人家族
◾️ベストタイム'53(2024.とくしまマラソン)

気軽にレター、コメント頂けると喜びます🤩

【本題】【アフタートーク】の2部構成。

【厳選】オススメ配信3つ
✅「走りたくない」を噛み締めるために走る
https://stand.fm/episodes/666787771c51e986fcfbe704

✅ 「適当な優しさ」を捨てる勇気
https://stand.fm/episodes/6673d58bc7d44d547c98d25a

✅ オッサンの人権
https://stand.fm/episodes/665d66d7e56779374611a681

ゆーきリンク👇
◾️Instagram: https://www.instagram.com/yuki_qqrunner?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr
◾️X: http://twitter.com/yuki_qqrunner
◾️note: https://note.com/yuki_qqrunner
◾️STRAVA: https://www.strava.com/athletes/128231280

#ランニング #マラソン #トレイルランニング #挑戦 #毎日配信 #筋トレ #アウトドア #公務員 #消防士 #自分らしく生きる #毎日放送 #家事#30代 #健康
#ゆーきランニング放送 #ゆーきマインドセット放送

# ハッシュタグで検索できます
👇ランニングについての放送
#ゆーきランニング放送
👇マインドセットについての放送
#ゆーきマインドセット放送

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2
00:05
おはようございます、ゆーきです。福岡国際マラソン出場を目指して、毎日元気に走り回っています。
それでは、今日も今日とて記念すべき、第659回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日はテーマはまだ決まっておりません。後から考えます。
昨日のコーチ両馬マラソンを振り返って思っていることとか、昨日の気持ちとか、そんなのをつらつらと話していきたいと思います。
昨日は本当にたくさんの応援ありがとうございました。
朝ランナー友さんはスタイフでライブしてくださったし、あと香川県からコーチまで来てくださったランニング仲間の方もいらっしゃいます。
いろんな県からコーチに集まって、インスタで繋がっている、スタイフで繋がっているランナーさんともエール交換できて、写真も撮り合ったりできて、とても楽しい時間でした。
ありがとうございました。結果は2時間54分何秒かで、自己ベストにも程遠いし、目標にしていた2時間40分切りもできませんでした。
マラソンの難しさを痛感しましたね、この大会は。
作戦通りにアベレージ3分50秒で行っていたんですよね、1キロぐらいで50m登る登り坂があるんですけど、そこが思ったよりにしんどくて、そこの登り下りでやられましたね。
最初に心配がやられて、その直後に足もやられて、メンタルもやられました。
過去のフルマラソンで、初めて22キロでダウンでした。
そこからは2時間40分切り諦めて、次はサブ映画2時間50分切りを目標にしていたんですけど、これも難しそうだなってなって、そこからサブ3目指しました。
歩きましたね、正直歩いてもしんどくて、面白かったのが、歩き寄る時に対抗の反対側でスライドの選手で舞光さんっていう福井でランニング校長されてる舞光さんっていうね、インスタでも1万人フォロワーおる方がいらっしゃるんですけど、その人からね、
勇気さんで声かけられて、めっちゃヘバっとるし、僕歩けるしみたいな。 その声援のおかげで、そこからまた走って、そこから一番辛い単純後半ぐらいかな、香川県から来てくれてるいつもの飲み友達、ランニング仲間に声かけてくださったし、
楽しく、最後まで楽しく走れました。 やっぱりこのマラソン大会でタイムも大事ですけども、もっと大事なのは楽しんでね、走ることないなというのが分かって良かったですね。
03:06
内容的にはもう反省反省と、力不足かな、本当に力不足だなと思いましたね。 いくら去年より練習積んで、練習のタイムは早くなってても本番では
思うように行かないとかね、まあマラソン大会ねそれぞれコースも違うしね アップダウンも違うし
まあまあ同じようなレースはいかんしね、そう、やけど去年の徳島ではもうね アベレージ3分50で25キロぐらいまでは行けたのにね、今回は行けんかったというのが
ちょっと悔しいかなと思いますね。去年以上に練習も積んできたはずやけど、行けんかったというのが悔しいんで、まだね仕切り直して、1週間ぐらいはちょっと休んで
また次はね、徳島マラソン3月の末にあるんで、そこに向けてやっていこうと思います。 徳島はね、もうちょっと目標、過方修正しようかなと思います。
サブ40は正直今力がないかなと思うんで、フルマラソンのベスト更新ね。 ベスト更新、今ベストが2時間45分50秒ぐらいなんで、それをね
ちょっとでも、2時間44分台は最低でも出せるようにやっていこうかなと思います。 そのために1月ね、調整して、アベレージ3分55秒でフルマラソンを押せる力をね
養っていきたいなと思います。 もうね、3大会連続かな、徳島マラソン丸亀ハーフ、今回の高知龍馬と
全部ね、もうペースダウンしてるんで、ちょっとねここら辺で落ち着いて、今の自分の現状で、現状の力で最大限ね
イーブンで走り切りたいなと思います。 ということでね、たくさんの応援ありがとうございました。本当に嬉しかったです。
応援ナビでもね、たくさん前日からね、コメントいただいて、とても勇気づけられました。 元気もらえました。ありがとうございました。
今日の放送がいいねと思った方は、ハートボタンポチッとよろしくお願いします。 コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それではまた明日、このスタンドFMでお会いしましょう。 アフタートークいきます。あの高知龍馬マラソンのゲストといえばね
広瀬凌子さん。広瀬凌子さん。 めちゃくちゃ美人で、めちゃくちゃ可愛い。びっくりした。
あの僕が小学生ぐらいかな。あの一世を風靡したね広瀬凌子さんですけどもね。
めちゃくちゃ可愛い。もうあれ、あれ言いたいかんけども、すごい。 あれがもう芸能人なんやな。オーラがね、もう半端ないね。
多分今年齢の40ちょいやと思うんですけど。 もうね、ほんまにもうあれが芸能人ね。
いやなんかね、広瀬さんもいろいろね、あったじゃないですか。 いやけどそら、モテるけんしょうがないわ!って思いますもん。
06:04
あんだけ綺麗で、あんだけ綺麗で、あんだけ可愛い人がね、芸能界おったらさ、男性陣そらほっときませんよ。
無理ですわ。芸能界ってね、その美男美女の集まるとこやし、
いやまぁそらね。 って思いますわ、僕はね。
ね、ほんまに。スタート、そうそうスタートで成立してる時に広瀬さん見れたんですけど、もうね、
ほんまに周りの男性陣みんなよった。めちゃくちゃ可愛いなあ言うて。 ほんまにめちゃくちゃ言ってましたよ。
ほんでね、あとゲストで青岳のランナーが、ペースランナー出るということでね。 青岳のランナーも人気でしたね。
最後ね、僕後輩と行ってて、後輩とそのフォトスポットで写真撮ってたんですけど、
ほんだらね、青岳の選手がね、ゴール地点で多分集まってたんでしょうね。ほんでそこに若い女の子がキャーキャー言ってね、みんなサイン式紙を持って。
やけんサインもらえよったんちゃうかなあ。 うーん、というくらい青岳人気もすごいなあと思いましたね。
あとコーチリョーママラソンね、なんて言うんかなあ。 最初ね、僕、不便な大会だなあと思いよったんですよ。
あのスタート地点に行為室ないし、フィニッシュ会場の駐車場から、ごめんなさい。
えーとね、コーチリョーママラソンの駐車場、無料駐車場からスタート地点までの、あのシャトルバスがないんですよ。
やけん、スタート近くのパーキングね、100円パーキングに停めないかんのですけど、それなんか不便やなあとか思いよったんですけど、
なんかね、それ以上におもてなしが良かった。 コーチの人のおもてなし、多分地域からなんですかね。
沿道も応援すごいし、あとフィニッシュ会場の盛り上がりがね、尋常じゃなかったですね。
あのカツオのたたきの振る舞いもあったし、あと横でね、その積み入れの入ったお汁もね、無料で提供もあったし、
あと屋台ね、出店もたくさんあったし、ほんとね、おもてなしがすごかったですね。
で帰りにヒロメ市場行ってお土産買ったんですけど、ヒロメもね、やっぱり賑わってましたね。
あやってヒロメみたいなね、みんなでこの合席でノリノリ譲り合いの心が、多分コーチの方は普通にあるんで、
普通というかその地域からなんかな、うん。 だけああいうのがそのマラソン大会にも出るんかなと思いましたね。
だけ最初なんか不便な大会やなあとか思ってましたけど、全然ね、そんなものをなんていうかなこう、気にさせない、
まあそういうね優しい大会でした。なきゃね、また機会があったら出ようかなと思います。
まあただね、コース自体はめっちゃ厳しいんで、アップダウンが。これはタイムを狙うコースじゃなくて、もうトレーニングとしてね、出ようと思います。
次出るときはね。はい、最後まで聞いていただきありがとうございました。
08:50

コメント

スクロール