散歩のお供に富士山
おはようございます、ゆーきです。福岡国際マラソンを通常目指して、毎日元気に走り回っています。
それでは、今日も今日とて記念すべき、第667回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマはですね、散歩の途中で富士山に登った人はいない、こんなテーマでお話ししたいと思います。
これね、僕1年前ぐらいかな?いつか忘れたんですけど、過去にもね、同じようなテーマで放送したんですけど、本を読んでたらね、またこのフレーズが出てきたんで、このテーマについてお話ししたいと思います。
富士山ね、登ることを想像してください。富士山に登る時って、「よし!富士山登るぞ!」って登るじゃないですか。
で、散歩のついでに富士山に行く人って、まあまあおらんと思うんですよ。それだけ大変なことがわかってるからね。散歩のついでにちょっと行ってきますわ、富士山に。そんな人はいないと思います。
だから、なんかね、目標とかゴールがある人は、やっぱね、それを目指していいかな、目標達成ができるのやな、という本を読んで思いました。
で、今回読んだ本はね、「一流の人は本気で怒る!」っていうね、小宮さん。下の漢字が難しくて読めるんですけど、関数字の1に形容技術のKで小宮さんね。
このね、「一流の人は本気で怒る!」っていう本を読んで、このフレーズがね、心に残りましたね。散歩のついでに富士山に登った人はいないと。
僕だったらね、マラソンでね、フルマラソン2時間40分切り。ほんでね、福岡国際マラソンね。福岡国際マラソン出るためには2時間35分を切らないといけないんですよね。
で、しかも募集人数の上位200人だったんかな。まあまあ厳しい、厳しい関門なんですけど、そこをね、クリアするために練習してます。
これこそね、趣味のランニングのついでに福岡出ますってね。そんな甘いもんじゃないんですよ。これからね、1ヶ月後、徳島マラソンもあるし、これから数年かけて取り組むべき目標なんですけどね。
なんかそこに向けて、もう一回気を引き締めてやらないといけないなっていう本を読んで思いました。
今日はね、ちょっと短いですけども、この辺で終わりにしたいと思います。
今日の放送がいいねと思った方は、ハートボタンポチッとよろしくお願いします。コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それではまた明日、このスタンドFMでお会いしましょう。
アフタートークとアスタムランド
アフタートーク行きます。
昨日ね、あの徳島県のアスタムランドってとこにね、子供を連れて遊びに行きました。
はい、でね、基本的にね、無料なんですよ。無料でね、でっかい遊具があったりするんですけど、
まあ有料のお金払ったら、なんやろな、木のおもちゃ。木のおもちゃで遊べる、こう、室内のところ?説明が下手。
とか、科学館とかね、たくさんあって、うん、よかったですね。
四国に住んでる方だったらね、子育て中の方、ぜひね、行ってみてください。
徳島県のアスタムランドね、まあ結構田舎にあります。
まあ結構田舎にあるんですけどね、はい、楽しんでぜひ行ってみてください。おすすめです。