1. ランニング脳
  2. 出会いの順番を気にしていたら..
2025-02-24 05:43

出会いの順番を気にしていたら熱いものを失う#666

出会って繋がって感動するって最高🌈

✅ゆーきのプロフィールはこちら👇
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

ゆーきってどんな人?👇
◾️37歳
◾️市民ランナー
◾️ランニング歴16年
◾️夫婦共働き(フルタイム)世帯
◾️妻と娘3人(8歳6歳3歳)の5人家族
◾️ベストタイム'53(2024.とくしまマラソン)

気軽にレター、コメント頂けると喜びます🤩

【本題】【アフタートーク】の2部構成。

【厳選】オススメ配信3つ
✅「走りたくない」を噛み締めるために走る
https://stand.fm/episodes/666787771c51e986fcfbe704

✅ 「適当な優しさ」を捨てる勇気
https://stand.fm/episodes/6673d58bc7d44d547c98d25a

✅ オッサンの人権
https://stand.fm/episodes/665d66d7e56779374611a681

ゆーきリンク👇
◾️Instagram: https://www.instagram.com/yuki_qqrunner?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr
◾️X: http://twitter.com/yuki_qqrunner
◾️note: https://note.com/yuki_qqrunner
◾️STRAVA: https://www.strava.com/athletes/128231280

#ランニング #マラソン #トレイルランニング #挑戦 #毎日配信 #筋トレ #アウトドア #公務員 #消防士 #自分らしく生きる #毎日放送 #家事#30代 #健康
#ゆーきランニング放送 #ゆーきマインドセット放送

# ハッシュタグで検索できます
👇ランニングについての放送
#ゆーきランニング放送
👇マインドセットについての放送
#ゆーきマインドセット放送

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

サマリー

福岡国際マラソンを目指して走る中で、出会いの順番やSNSの重要性について語ります。また、姫路城マラソンを通じて、ランニング仲間との繋がりがどのように力を与えているのかも紹介します。

出会いの順番とSNS
おはようございます、ゆーきです。福岡国際マラソン、出場を目指して毎日元気に走り回っています。
それでは今日も京都で記念すべき、第666回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマですね、出会いの順番を気にしていたら熱いものを失う、こんなテーマでお話ししたいと思います。
出会いの順番、SNSの世の中を改めて再確認したので、そんな話をしていきたいと思います。
マラソンとSNSを書き合わせるんですけど、昨日は姫路城マラソンというのがありました。
兵庫県の姫路市で、ここでマラソン大会が行われて、
インスタで繋がっているランナーさんとか、このスタンドFMで繋がっているランナーさんがたくさん走られました。
めちゃくちゃ元気もらったんですよね、本当に。僕は実際現地には行ってないんですけど、応援ナビというアプリでランナーを応援できるんですよ。
ゼッケン番号を入れたら、誰がどのペースで走ってますよ、最後はタイムも出ます。
それを見せてもらって、本当に繋がりに感謝だなと思いました。
というのも、タイトルにあるように出会いの順番なんですけど、今の世の中、リアルな出会いとSNSの出会い、どっちが早いかと言ったら、断然SNSだと思うんですよね。
SNS出だしたのは、僕はね多分大学生ぐらいの頃でミクシーがちょうど出始めました。
当時僕ミクシーやってなくて、社会人になって初めてフェイスブックというのをやり始めました。
それが初めてのSNSだったんですけど、フェイスブックって実名でやるじゃないですか。
最初は知っている人、友達とか職場の人と繋がって、ネットを見たら、友達こんなことしようやとか、職場の先輩こんなことしようや、みたいなことを知るツールだったんですけど、
最近は基本的に知らない人、知らない人のフォローとかをするんですよね。
僕だったらランニング関係でバンバンフォローしていくわけですけども、そこでの繋がりがリアルに繋がって、このマラソンの応援とかね、そういった熱いものに繋がってくるんですよね。
これがね、SNSやってません。やってない。やるやらんは自由ですけど、SNSちょっと怖いんでやってませんとか、ちょっと面倒くさいけんやってませんとか、そういう理由で、何も知らずに勉強せずにSNSを拒んでる。
それはね、本当に機械損失だなと思いますね。めちゃくちゃもったいないと思います。
このインスタとかスタイフで繋がったランナーさんと情報交換して、昨日は姫路城マラソン出ますと、ほんだら僕も応援ナビで応援しとったらね、このペースでこの距離だったらコンクラのタイム出そうやなとか、今ここが一番しんどい時やらなとかね、サブスリーとかサブ映画とかね、そういう記録狙ってる人、いやここめちゃくちゃしんどいけど頑張ってよみたいなね、そういうのが込み上げてくるんですよね。
ランナーとの繋がり
スマホの画面上なんですけど、そういうのがね、言葉になって出てくるんですよね。なんかこういう繋がりがあることって本当に幸せやなと思いました。
ほんでね、昨日僕インスタで繋がってる広島県の福山消防の藤井さんっていう大先輩の方がおるんですよ。
36歳、37歳ぐらいで僕の10個ぐらい上なんですよね。で昨日ね、なんと姫路城マラソンで2時間29分台を叩き出すっていうねめちゃくちゃ早くてね強くて優しいランナーなんですよね。
で僕ね、去年この春ぐらいからかな、この春ぐらいからそのランナーさんね藤井さんと繋がって、あのこの前のね、コーチ両方マラソンもね応援してくださったし、今度はね僕は昨日姫路城マラソンね応援ナビで見てました。
もうね、なんていうか、この1年で秋からのレースでね3大会連続自己ベスト更新されてるんですよね。
しかも2時間30分前後で更新されてるんですよ。もうこれはねもうえげつない。もうねこの1年の練習メニューとかね見させてもらいましたけど、でも本当にレベルの高い質の高い練習されてて、それをねこう
自己ベスト更新結果までねついてくるっていう、もう尊敬しかないですよね。本業があって、プラスねこの市民ランナーっていうね
限られた時間の中でどんどん上を目指していくっていうね、まあそういう姿勢にねこう
なんか尊敬しますわ。ほんまにすごいなぁと思いますね。同じ職業だしね。はいということでね、昨日ねマサランさんもね走られたし、ねSIFで繋がっている方ね
いろいろね、こういろんな思いがあって走られてると思いますけども、本当にねランナー同士で繋がるっていいんやなーっていうのを感じました。
今日はねそんなお話です。今日の放送がいいねと思った方はハートボタンポチッとよろしくお願いします。
コメントフォローもいただけると嬉しいです。それではねまた明日このスタンドFでお会いしましょう。今日はアフタートークなしで行きます。
05:43

コメント

スクロール