1. のびやか四葉カフェ
  2. 起業したいなら、まずコンセプ..

音声配信、LILSTENのプレデビューをしました!

正式デビューは、2024年2月20日(大安・虎の日でお日柄がよい(笑))を予定しています。
本エピソードは試運転ということで、
この1~2か月、ずっと突き詰めてきた「コンセプト」について話してみました。

▼記事で紹介している、細田高広さんの「コンセプトの教科書」はこちら
https://amzn.to/3ONeVwJ

ちなみに文字起こしの文章は、細田さんのお名前以外は、あえて無編集としました。
AIで、ここまでの文字起こしができてしまうなんて、本当にスゴイですね!

#はじめまして #コンセプト #起業 #セラピスト #カウンセラー

サマリー

心理カウンセラーの四葉さわこさんは、「起業したいなら、まずコンセプト!」というタイトルでお話しています。彼女はコンセプトの定義やその重要性、またコンセプトの作り方について説明しています。

目次

コンセプトの定義と重要性
こんにちは、のびやか四葉カフェをお届けしています。心理カウンセラーの四葉さわこです。
こちらの番組は、正式には2月20日にオープンする予定なんですが、
正式オープンの前に、まずはテストというか試運転みたいな感じで、初めての収録をしています。
ドキドキしています。
こちらの番組は、一緒にのびやかセラピストになろうというコンセプトでお届けしています。
今回は、起業したいなら、まずコンセプトというタイトルでお届けしたいと思います。
私は心理カウンセラーをしているのですが、
カウンセラーになりたい、セラピストになりたい、起業したいとか、
あるいは、すでに対人支援職に就いているのですが、今は雇われていて、
できれば独立したい、開業したいという方も意外といらっしゃるんですよね。
私自身は、個人事業で17年、今は18年目になりますかね、
開業カウンセラーとしてやっているのですが、最近、会社も作りました、設立しました。
そういう会社を作るとか起業する、開業するというときに、
まずはコンセプトをしっかり考えることが大事だなと、今回もつくつく感じたので、
起業や開業を考えている方には、まずはコンセプトを考えましょうということをお伝えしたいと思ったのです。
なので、今日はまず、そもそもコンセプトとは何かということ、
次にコンセプトを決めるのがなぜ大事なのか、
それから最後にコンセプトってどうつくればいいのということを、
最後にコンセプトをつくるために超おすすめの本もあるので、その本もご紹介したいと思いますから、
ぜひ最後までお聞きください。
では、まずはコンセプトって何というところですね。
コンセプトとは何か、皆さんわかりますか、なんとなくとか。
いろいろな定義の仕方があるかもしれないですが、
私は全体を貫く意味だと捉えています。
今回のこののびやか四葉カフェの番組もそうですし、
会社をつくるとか、カウンセリングルーム開業するもそうなんだけれども、
どんな人を対象に、どんな理由で、どういう価値のあるものを届けるのか、
その設計図みたいなものですかね、
そういうこういうものなんだっていう全体を貫く意味となるようなものがコンセプトだと思っています。
コンセプトに似ているものや近いものとしては、
伝える目的、目的とか、あと軸とか、
あとミッションとかビジョンなんか、
あと個人のブランディングとか、
そういうものもコンセプトに結構近い意味かなとは思います。
とにかく何か事業なり始めるときに、
コンセプトの重要性
どういうものなのかっていうと、
コンセプトを決めるのはなぜ大事なのか。
私は理由として大きく3つの理由があります。
1つ目の理由としては、
コンセプトを決めるのが大事なのか、
2つ目の理由としては、
コンセプトを決めるのが大事なのか、
3つ目の理由としては、
私は理由として大きく3つあるなと思うんですね。
まず1つ目は、自分が納得して進めるため、
その事業なり会社なりをね。
2つ目は、会社なり事業を進めていくにあたって、
その都度その都度判断しなきゃいけないことが起きてくるんですけど、
その判断基準や軸を決めておくため、
3番目は、人に応援してもらうため、
あるいは選んでもらうため、
そのためにコンセプトを決めるのが大事だなと思っています。
まず最初の自分が納得して進めるためっていうのは、
私はこういうことを大切に考えていて、
だからこれをやるんだ、
なんで私は会社なり事業なりやるのかとか、
カウンセリングをお届けしようと思っているのかっていうことを、
モチベーションというか原点みたいなものに沿った内容で進めていきたいですよね。
やっているうちに目的と手段が入れ替わっちゃうみたいなこともあるわけです。
そこで、私はもともとこういう気持ちからやろうと思ったんじゃないかっていう、
そこを思い出せるっていうか、
見失わないようにするために、納得して進めるために、
これだよねっていうのを一言で説明できるように準備しておくといいと思うんですね。
あと2番目の理由の判断基準や軸を決めておくため、
会社なりブログなり始めるときって結構いろいろ、
お店の名前とか、ホームページどんなデザインにしようかとか、
ロゴはとか、いろいろ決めなきゃいけないことってあるんですよね。
名刺やパンフレットを作るとかもそうだし、
日々のブログなり何なりの発信例と、どんな内容をお伝えするかとか、
そのときに軸、私はこういうコンセプトでやるって決めたんだ、
こういう人にこういうものを届けようって思ってるんだから、
じゃあこういうロゴのほうが伝わるよねとか、
じゃあこういうメッセージ伝えたほうがいいよねっていう、
やっぱり判断基準になるんですよね。
そこがはっきりしてないと、
そこがはっきりしてないと、そのときの気分とかでやっぱりブレちゃう。
だからブレないために、迷ったときにじゃあどっち選ぶかって、
その物差しにするためにコンセプトが決まっていることってすごい大事だと思います。
あとは3番目の理由で言った人に応援してもらうため、選んでもらうためですね、
コンセプトの作り方
やっぱり会社でも商売でも何でもそうなんだけれど、
選んでもらったり応援してもらえないと、
いくら自分がやる気があったって、交渉な目的があったって、
ダメなんですよ。
ほんとこう応援してもらうこと、協力してもらうこと大事。
そのときに、私はそもそもどんな思いでその事業をやっているのか、
会社なら会社を立ち上げたのかっていう、
そこを説明できるものをしっかり立てておくと、
やっぱり応援してもらいやすいし、協力してもらいやすいんですよね。
選ばれる理由にもなると思います。商品だったら商品をね。
だから人に応援してもらうため、選んでもらうためにも、
コンセプトをはっきり決めておくことってやっぱり大事だなと思いますね。
じゃあそんなふうに大事なコンセプトなんですけど、
そのコンセプトをどうやって作ればいいのってことになりますよね。
このコンセプト、正直簡単には作れないです。
結構時間かかります。
自分と向き合う、やっぱり向き合う作業なんですよね。
棚下ろしみたいなこともしなきゃいけないし、
突き詰めたらもうほんと終わりがないですよ。
私もここ3年、4年くらいですかね、
出版したいとか、あと自分のブランディングをしっかり構築したいなと思って、
結構コンセプトとかブランディングっていうことを考えた時期があったというか、
ずっと考えてる感じですけれど、結構大変です。
簡単には決まらない。
そうなんですが、最近コンセプトを考えたり、
まとめていくのに超おすすめの本を見つけたので、
今回会社を起こしたり、
こちらの番組ののびやか四葉カフェっていう、
この番組のコンセプトを作る時にも、
すごく使わせていただいたというか、役に立った本があったので、
その本をご紹介したいと思います。
タイトルが、コンセプトの教科書。
著者が細田高広さん。
ダイヤモンド社出版ですね。
2023年の5月30日出版だから、
まだ1年経ってないから結構新しい本なんですよね。
でもこの細田さんが、コンセプトっていうことを、
いろんなところで、講座とか、企業だったりなんだりで、
コンセプトの作り方の研修をやってきている方で、
どういう風にコンセプトを作ったりすると、
いいコンセプトが作れるのか、
何年も、10年以上だったかな、
そういう風に突き詰めてきて、
やっと再現性のある一つのものにまとまったっていうのを、
本にまとめてくれたらしいんですよ。
とにかくそういう本で、
本当に実際、すごくいいです、この本。
超おすすめ。
教科書って言っているくらい、本当に、
教科書になる内容じゃないかな。
紙の本も買ったし、オーディオブックでも買って、
何回もこの本を読んだり、聞いたり、
中にあるワークをやったりして、
コンセプトをまとめていきました。
新しく立ち上げた会社のミッションとかビジョンとか、
番組のコンセプトを決めるのに、本当に役立ちました。
コンセプトをどうやって作ったらいいかわからないという人には、
本当におすすめの本です。
ちなみにですけど、
まさに私が作りたい、
さっき出版したいなんて話を言いましたけれど、
こんな本を出版したいんですよね。
私はセルフケアの本を出版したいんだけれども、
本質というのかな、コンセプトでもセルフケアでも、
それを自分が実践するには、
ここが大事だよ、基本だよというポイント、
しかもその本質ですね。
本質の部分をしっかりお伝えしていて、
それを聞いた人が再現できるように分かりやすい、
再現性があるようにまとまっている、
コンテンツ、そういうものをぜひ作りたいんですよ。
利用する人がそれを何回も繰り返し聞いて、
身につけようとするような、
本当このコンセプトの教科書みたいな書籍というか、
コンテンツを私も作れるようになりたいな、
こののびやか四葉カフェもそういうコンテンツにしたいな、
なんて思ってますね。
ちょっと余談でしたが、どんな話もしました。
では、ここまで、
もし起業したいとか、独立したい、開業したい、
何か事業を作りたい、商品作りしたいということを
考えていらっしゃるなら、
まずはコンセプト、
まずはコンセプトを考えようということで、
コンテンツを作りたい、開業したい、
今回の内容をお伝えしました。
こちらの番組では、これからもこんなふうに、
一緒にのびやかセラピストになろうというコンセプトで、
情報をお届けしたいと思っています。
本質的な内容をお伝えしたいと思っています。
今回は、メインはセルフケアに役立つ内容を
お伝えしたいと思っているんですけれども、
今回はセラピストとして開業したい人向けのような
情報になりましたかね。
少しでもお役に立つことがあったら幸いです。
では、ここまでご視聴いただきありがとうございました。
14:41
9 Stars

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール