1. 心に刻みたい人生哲学のはなし
  2. 第47回「2022年以降に不可欠な..
2022-07-06 16:44

第47回「2022年以降に不可欠な『3つの健康』とは」

▼映像はこちら
https://youtu.be/Xhy7ewELC4M


▶︎今回は「2022年以降に不可欠な『3つの健康』」についてお伝えいたします。

▶︎番組へのお便り、成田儀則への質問相談募集中です。
http://j.mp/jtetsugaku

▶︎特別ゲスト回
 福西崇史さん(元サッカー日本代表)https://bit.ly/31Y6ZDc
 田中ちひろさん(グローバルトレーナー)https://bit.ly/3mibK1N

▶︎この番組は、YouTubeとPodcastで配信しています。
YouTube : https://bit.ly/YouTube_Narita
Apple Podcast : https://apple.co/361T4hM
Spotify : https://bit.ly/Spotify_Narita

【メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則】
学校に行けない子どもたちからオリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者・マネージャー・新入社員......メンタルサポーターとして20年間にわたり講演・研修を行ってきた成田儀則(なりた・よしのり)が、いまと未来を変える人生哲学の話をお届けします。視聴者/リスナーからの人生相談にもお答えします。

【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。
小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと中央大学庭球部に入部。大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。
日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目氏引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立。企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで幅広く活躍。現在にいたる。
https://narita-yoshinori.amebaownd.com/

【早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表取締役。
羽生結弦、コシノジュンコ、よしもとばなならトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。ユニクロ・ネスレなどCMのインタビュアーも。いっぽうで「音声」の可能性にインスパイアされ、声のメディアも創り続けてきた。『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』などプロデュース。
https://linktr.ee/yoh.haya

#メンタルヘルス
#人生100年時代
#これからの時代に不可欠な健康とは


00:00
愚か者がやっと気づいた成功法則。
学校に行けない子供たちから、オリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者、マネージャー、新入社員、
メンタルサポーターとして20年間にわたり、講演・研修を行ってきた成田芳典が、
今と未来を変える人生哲学の話をお届けします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
03:04
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
どっか考え方間違ってるよ
っていうのがいつも僕がチェックしてるところですね
楽しいイコール不老状態ですよね
常に学べるし
いろんなものが得れるし
パフォーマンスも上がるし
楽しい状態っていうのが一番
やっぱりいい状態なので
常に楽しくありたいなと
何やるんでも楽しいか楽しくないかは
自分の心構え次第じゃないですか
なので
心の健康一つキーワードで
そして体の健康ですよね
そうですね
これをですね
本当にあって当たり前って
僕は昔思ってまして
本当に大事にしなかったんですね
いろんな経験されてますもんね
本当に6年前に死にそうな
もう体壊してぶっ倒れて
その時に本当につくづく思ったのは
とにかく何を置いてもね
お金じゃ買えませんから
本当ですね
体の健康は
常に最優先
されるものだって
だから
猪木さんも言ってますもんね
元気があれば何でもできる
本当に思います
まさにほのっとりその通りで
なので常に思ってほしいのは
体の健康は
本当に今日食べたもので
5年後の自分が作られる
自分の体が作られるって言われてますが
毎日何を飲むか
何を食べるか
どんな運動をするか
っていうものを
しっかり自分で認識しとかないと
いけないんですよ
それと同時に
チェックです大事なのは
そうですねチェックしないとね
体の健康
自分だけだとね
例えばね
死ぬまで自分の肌で物を食べたいって
思いますよね
思います
もういればワクワクドキドキなんていないですよね
違う意味でドキドキはするかもしれない
いないですよね
なので
みんなが実は死ぬまで
自分の肌で物を食べたいって思ってるんですよ
みんな
ところが半分が
一部
分入れ歯だったり
そうですね多いですよね
そういう入れ歯だったり
なる方多いじゃないですか
これが何でかってことなんですよ
これは何でかっていうと
チェックしてないんですよ
お医者さんっていうのは
病気で治しに行くところではないんですね
私もそれをね
本当に愚かな間違いをしてましたんで
痛くならないと
歯医者に行かない
調子悪くならないと病院に行かない
でもうどうしようもなくて
行ったらもう手遅れですよ
06:00
でこんな馬鹿なことをやってたわけですよね
ところが
死ぬまで自分の肌で物を食べたければ
年に1回
チェックに行けばいいんですね
そうですね
年に1回の健康診断
ちゃんとやることなんです
ちゃんとですよね
ちゃんと
血液検査全部毎年取っといて
どんな変化があるのか
そして30超えたら
もう毎日血圧は測る
体重計には乗る
そして体重の減度
これをきっちり自分でコントロールしながら
血圧がね
上がってきたらこれ分かんないですから
これで自分で
もう目いっぱい早くチェックができたら
修正可能ですよね
本当ですよね
もうここなんです
だから健康は意識することとチェックすること
何を食べるかどんな運動をするか意識して
チェックする
いや本当チェックって大事ですね
めちゃくちゃ大事です
だから病院っていう概念変えてほしいんですよ
本当本当
いわゆるそうですね僕も結構ね
お金もしかも相当かけてるんですけど
おっしゃる通りいわゆる予防医療ですよね
ならないためにというか
なる前にどうするかということですよね
早川さんは本当に賢いですよね
もう予防に
命かけてますね健康に
もうめちゃめちゃそこに
お金も時間もしっかりかけてますもんね
そうですね
あまり言い過ぎてマニアックなので
僕は差し控えておきますけど
でも成田さんの教えの通りだと思います
いやいやだから僕は
自分で失敗して気づいてるわけですから
皆さんには絶対失敗する前に
早川さんのように
もうこだわってほしいんですよ
もうね健康さえあれば
何でもできるから
本当にそうなんですね
そうなんです
成田さんおっしゃる通り
よくそんなお金かけられないって言うんですけど
別に僕もそんな億万長者ではないので
お金高いんですけど
でも成田さんおっしゃる通り
結局長いスパンで見れるかじゃないですか
4つのマトリックスありますけど
やっぱ緊急じゃないけど重要なことって
本当に大事なことですよね
本当に大事なことですよね
大事じゃないですか
大事ですね
やっぱりそこを見ると
目先お金かかるかもしれないけど
やっぱり人生一応長いはずなので
最後までやっぱりそこに立ってられるか
楽しく笑って健康って言って
そうなるとそこですよね
いや本当にそうだと思います
なので皆さんね
ぜひまずは
とにかくよく健康第一って言いますが
本当の意味で
健康っていうのを大事にしてほしい
それには何を食べるか
どんな運動をするか
そしてチェック
チェックを忘れない
歯から健康って崩れるので
とにかく年に2回
自分の手帳に歯医者さんと入れてですね
まずはもうプラコントロールから
歯磨きが正しくできてるかどうか
チェックをしてもらう
これ年に2回
必ず家族みんなで行ってほしいと思いますね
そして今チェックっていう意味では
お金もかかりますので
そうすると今成田さん健康で
心の健康体の健康
そしてお金もかかるので
経済の健康というところを
09:00
もう少しだけ教えていただけますか
経済の健康は
人生の最大のリスクは何かというと
自分が生きながら
稼げなくなることなんですよ
事故とかなんかあるかもしれないですね
事故とか急な病気とか
私もそうでしたけど
急増で倒れて
1年間仕事ができないとかね
事故でもう本当に
もう仕事できなくなっちゃうとか
復活するのに3年かかったとか
あるじゃないですか
その時に
自分が元気なうちに
ある程度
万が一何かあっても
安定した収入が入るように
若い頃から考えておく必要がある
本当そのリスケーチ大事ですよね
大事だと思います
それがどんな方法か
今YouTubeとかね
再生回数増えたらば
それでインカム入ってくるとか
あと本格とか音楽とか
いろいろありますよね
いろいろありますが
自分なりに考えておいてほしいです
確かにそうですね
YouTubeとか
もちろんチャレンジするのも
自由ですけど
実際なかなかいろいろ大変ですから
その他にも
ふと考えただけでも当然
投資とかリスクももちろんありますけど
不動産投資とかもそうですし
それをまた見抜く目が必要でしょうけど
保険とかでも収入保証保険とか
いくらでもありますよね
いろんなのがありますので
まずそこを考えて
今から目先のお金の仕事と
何年か先の
安定した経済のために
この2つの種類の仕事を
考えてほしいと思うんですね
そういう意味ではどうでしょう
今お金っていう意味とも
重なりますけど
昔のいい時代であれば
年金とかも
自分宅に入ってきたりとか
厚生年金基金とか
2段階3段階でいい時代ありましたけど
やっぱり残念ながら
僕より若い人の世代は
かなり厳しいと思うので
今の時代もそうですけど
いろんなリスクエッジもそうですけど
やっぱり国とかに
守ってほしいですけど
現実的には決してネガティブな意味ではないですけど
やっぱりいろんな意味で
国とか会社に
会社員だとしてもそうでなくても
精神的には独立してることって
大事かなと思うんですけど
とても大事ですね
なので大切なのは
将来得たいものを
今から明確にすること
それには将来元気なうちに
頑張って構築した
例えば流通網だったり
いろんなノウハウだったり
それがある限り
どの収入が入ってくるための
ビジネスを自分で
今から真剣に考えること
そしてそれを探すこと
そしてそれにトライすること
を目先の
日銭を稼ぐお仕事
いわゆる労働収入ですよね
これと同時に一緒に考えることが
すごい大事です
そしてやっぱり誰にでも時間は
24時間等しく与えられているので
当然忙しいと思うんですけど
やっぱり1年2年ではできないことでも
やっぱり
5年10年15年かけたら
12:01
その準備してたらね
それなりのとこまでいける可能性ありますよね
探さなければ見つからないんですよ
ほとんどの人が人生最大のリスクを
曖昧にしてるんですね
本当ですね
そこを明確にして
人生最大のリスクは
自分が生きながら仕事ができなくなること
そのために元気なうちに
何をするかっていうことも
常にやっぱり考えてほしいですね
そういう意味ではね
無計画は失敗を計画することなり
最初曖昧だとしても
踏み出していくことで見えてきますもんね
探すことがない
探さない限り見つからないので
確かに
それを強く渇望して探すことによって
いろんなチャンスが見つかるわけですよ
これが人間の潜在意識のすごさで
これを探すってインプットすると
もう何にも考えてなくても
そこに目が行くんですね
例えば欲しい車ができたときに
カタログで
この車欲しいなって思ったときに
外に出るときに
やたらその車が目に留まったり
カラーバス効果みたいなのありますよね
ありますよね
女性だとあのコート欲しい
あのバッグ欲しいって思って
パンフレットでカタログで見て
外に出るとそればっかり目についたり
今まで全然目に入らなかった
そればっかり
これが潜在意識のすごい力なんですよ
自分がここにフォーカス当てろって指示を出すと
バッと無意識のうちに探してくれてるんで
そういう意味ではね
きちんとこの
今日ナイスさん教えてくださったことを
きちんと理解して
まず始める
はい
始めることですね
それで時間をかけていけば
なんかやっぱ別にすごく
自分に自信満々とか才能があるないとかじゃないですね
そうですよ
要は求めたらそこを勉強すればいいわけで
じゃあどういう勉強すればいいのか
どんどん答えが出てきますよね
なので時間をかけて
コツコツ重ねることのすごさ
例えばですね
1週間に1冊本を読んだら
お正月や
クリスマスや
誕生日の週は休みとしても
年間50週あるわけですよね
50冊ですよね
50冊読めるわけですよ
50冊自分が好きなものの本を読むと
もうまずは天才になると
なりますね
100冊自分が興味ある分野の本を読むと
もう博士号を取れるぐらいになるって言われてるんですね
わずか2年で
ですよね
週1冊で
でもそこに必要なら決めることですよね
そうです
決めて読むことですよね
読むことですよね
読んで自分なりに
様々な思い考え方を巡らせることですよね
なので僕も
このメンタルの本を
とにかく
本田健さんだったりも
僕好きな方いっぱいいますが
もうYouTubeだったら
小林正観さん見たり
あとはそうだな
斉藤ひとりさんとか
はいはいはい
いろんな方いらっしゃいますよね
そうだなと思ったり
それ違うんじゃないって思ったり
15:01
それ違うんじゃないってのも大事ですよね
これもあるんですよ
もう結構ね
そうやって思ったりしながら
それってどういうことかなって
こういうふうに解釈したら
分かるなとかっていうのを
すごくやってますよね
まだにやり続けてるってことですね
それはもう時間があれば
さすが
やってます
やっぱりそういう意味では
踏み出すことで
また見えてくるものもありますね
そうですね
だから僕がお話ししてる話っていうのは
もうどの本読んでも
みんな言ってることは同じなんです
全く一緒なんですよ
だからこれは私がとにかく
いろんな本読んで
いろんな形で
いろんな人の話を聞いて
そうだなと思ったことを
お伝えしてるだけで
もうこれって
世の中の絶対的な
もう法則なんですね
そうですね
はい
もうなんで
これみんな言ってること同じですから
ってことはこの同じ
みんなが言ってる同じことに気づいちゃうと
人生めちゃめちゃ
得します
確かに
シンプルですよね
とってもシンプルです
この番組は
そこをできるだけ
私のように誤解せずに
分かりやすく
皆さんにお伝えしたいと思って
この番組にしたわけですね
すごく胸に刺さりました
ありがとうございます
ということで
この番組では引き続き
皆様から成田さんへの
ご質問を募集しております
詳しくは概要欄をご覧ください
ということで成田さん
今日もありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
16:44

コメント

スクロール