2024-08-17 18:45

#124 育休後半戦に向けた新たな活動

来年1月までの育休、いよいよ後半戦になってきました!
ということでこの後半をどう使うか考えている中で決めたことを宣言もかねてお話ししました!

私の中では明確な「育休中アップデート」ができている実感があって、自分の思いや考えを言葉にすること、言霊、の威力もかなり感じています😊

-------------------------
母になっても自分の人生を大事に、をモットーに生きるママが育休中の自分アップデートを目標に、その過程や日々の気づきなどをお話ししています!4歳息子👦&0歳娘👶のエコな子育てを推進中。

【こんな方に聞いてほしい&オススメ】
・ママでも自分を人生を大事にしたい!
・「母親なんだからxxすべき」に違和感を感じる
・多様な生き方を模索している
・子どもだけじゃなく自分の成長も大事!
・他では聞けない出産育児にまつわる知っ🉐情報を手っ取り早く知りたい
・産育休中のママさん
・省エネ育児したいワーキングペアレント

【その他】
note▶︎ https://note.com/yoshiecosodate

#ワーママ
#子育て
#育児
#育休
#育休中アップデート
#自分軸で生きる


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/648ac3fdb352effb9d3cc0bd

サマリー

このエピソードでは、育休の後半に向けて新たな活動へ参加する決意が語られています。育休コミュニティやAIラボ、ビジネス講座への参加が主なテーマであり、特にAIの習得や副業の計画が中心となっています。インストラクターによるビジネス講座への参加を決意した経過や、その背景が詳しく説明されています。また、自己投資の重要性を認識し、育休期間を充実させることへの期待も表現されています。

00:01
🐯 Sound Hodori 사운드 호돌이 サウンドゥ ホドリ
みなさんこんにちは、よしこです。
今はですね、8月17日土曜日の夕方4時を回ったところでございます。
一つ前の放送を聞いてくださった方はね、またかよって言うね。
本日2回目の収録になっております。
またね、ちょっと撮ってるのは理由がありまして、2つ理由があるんですけど、
一つは、昨日から、昨日の夕方からね、ちょっとお一人様時間を満喫させていただいているんですけども、
なんとですね、お一人様時間が延長となりまして、夜まで一人時間が持てるというね、最高のおおん休みの終盤ということになりました。
ありがとうございます。いやー大歓喜です。
昨日のね、夕方からうちの夫と息子がうちの実家に出かけておりまして、で泊まって帰ってくるという感じだったんですね。
で、午前中はプールに行くって言っていたので、プール行ってお昼食べて帰ってくるかなっていう感じでね、考えてたんですけど、
なので、その帰ってくるまでの間にゼロ歳の娘のお風呂とかはちょっと終わらせちゃおうかなと思ってね、
なかなか帰ってこず、母からLINEが来て、今お昼寝してますみたいな感じだったんで、珍しいなと思ってね。
最近ね、なかなか保育園でも家でもほとんど昼寝しなくなってきてたんで、まさかって感じだったんですけどね。
でもプール行って疲れたから寝ていいんだろうなって感じだったんですけど、まさかのね、それ終わったら帰ってくるかなと思っていたら、
ちょっと前に夫から連絡が来まして、夕飯も実家で食べて帰りますということで。
いやー本当にありがたいですね。夕飯2日連続作らなくていいっていうね、こんなに嬉しいことはないですね。
そして一人っていうね、娘ちゃんいますけどもね、一人でゆっくりできるっていうのは本当にありがたいですね。
夫にただただ感謝ですね。ありがたい限りです。本当に。
そんな夫との出会いというか、引き寄せでね、出会って結婚しましたっていう話をちょっとさっきしたんですけど、
そこの話に興味ありますって言ってくださった方がね、まさかこんなね、私と夫のストーリーに興味を持ってくださった方がいらっしゃったので、
それはね、ちょっと別でライブでお話しすることにしようかなと思っています。
はい、ありがとうございます。
いやー本当はね、これね収録じゃなくて、ライブに切り替えてその話をしてもよかったんですけど、
いや遺憾性ね、本当におしゃべりモンスターなんで、私が。
こうやってね、何もない時にライブやっちゃうと、本当にね、永遠に喋り続けちゃって終われなくなっちゃうんで、
あっという間に一人時間がなくなっちゃうんですよ。
せっかくもらった一人時間なんでね、ちょっと貴重な時間なので、上手いこと使おうと思いまして、
ライブでね、ひたすら喋り続けるだけの時間になってしまうのはね、ちょっともったいないなと思って、
それを危惧して、ちょっと自分でセーブして、別の機会にライブをさせていただこうかなと思っております。
でですね、もう一つの理由がありまして、なんでね、今もう一回収録してるかっていうところなんですけど、
ちょっとですね、来週のスケジュールを見ていたら、結構パツパツで、もしかしたらね、ちょっとあの、なかなかお話がね、アップしていけないかなと思ったんで、
ちょっと今のうちにね、収録をしておこうかなというそんな感じでございます。
はい、とはいえね、あのちょっと収録をして、何でしたっけ、公開予約っていう形でね、やるっていうのが、なかなかちょっとね、苦手なタイプでして、
喋ったものはちょっとすぐ出したいみたいな感じなのでね、なのでちょっと来週、あの多分本数が少なくなるかなっていう代わりに、今のうちに一人のうちにね、話せることは話しておこうという感じで撮っております。
育休の始まりと活動
はい、で今回のこの放送のね、トピック、メインのお話というところとしては、私の育休の後半に向けてということでね、
ちょっといろんな目標というか、やろうと思っていることなんかをね、宣言を兼ねて、ここでお話をしておこうかなというふうに思っております。
よろしければ最後まで聞いていただけると嬉しいです。
このチャンネルでは、ママになっても自分の人生を大事に、をもとに生きる私が、同じように思えるママを増やしたい、応援したいと思いながら、自分の思いや考えを発信しています。
はい、ということでね、まずはちょっと育休期間が、私の育休はいつまでなのかというところなんですが、一応制度上は、その子供がね、生まれた子供の1歳の誕生日の前の日までということになっていますので、
娘は1月に生まれたので、来年の1月が一応ね、大前提となる育休期間というふうになっています。
はい、なんですけど、まああの保育園に入れるか入れないかっていうところで延長するかどうかっていうのはまた変わってくるのでね、その辺は何とも言えないところなんですけど、
一旦は、あの一番手前のゴールとしては、来年の1月というふうに考えているんですよね。
はい、で、今もう8月に入っているので、8、9、10、11、12、1ということで、約半年残っているという、そんな状態ですね。
まずね、その前半戦どうだったかっていうところもね、少し振り返ってみたいなと思うんですけど、もともと育休が始まる前にね、この育休をどう使うかっていう、
その時からもね、ずっと考えていたんですけど、で、ある程度もう決めていたことはあって、その中の一つは育休コミュニティに入るっていうことだったんですよね。
はい、で、これは早々にね、達成したというか、実際入りまして活動もしてきたので、
一応9月まで残っているんですけど、一応ね、9月で一区切りつくというところもあって、結構ここの活動はお腹いっぱいかなっていう感じもね、出てきたので、
もともとはちょっと継続も考えてはいたんですけど、ちょっとね、継続せずに他のことにちょっと時間を使おうかなというふうにね、今は思っています。
はい、で、まあそういったね、あの前半の使い方ができたっていうのは良かったなっていうのと、
あとはその育休コミュニティの中でもね、その自分の育休テーマを設定するっていうのがあるので、そこでもやっていたんですけど、
それに入らなくてもね、自分がもともと持ってた今回のこの育休でやりたいこと、成し遂げたいことっていう意味で、自分のライフワークなるものを見つけたいという思いがあったりとか、
あとはその自分の強みはね、ある程度わかってはいたんですけど、やっぱりそれをどううまく発揮していくかっていう、本当に最大限発揮できるのはどういうところなのかなっていうのをね、結構考えてたところがあって、
で、まあ過去の放送でも話したことはあるんですけど、本業は本業でね、すごく好きですし、今後もやっていこうとは思っている部分ではあるんですけど、
ただね、その全部が全部をちょっと発揮できているわけではないなっていう感覚がね、どうしてもあったので、その辺を補うっていう言い方が正しいかどうかちょっとわからないですけど、
ただまあその二足のわらじでね、本業もやりつつ、ただまあもう少しこう自分の強みの部分にかなり軸足を置いたお仕事みたいなものをね、やっていけたらいいなというふうに思っていたんですよね。
で、まあそういうものを見つけるっていうのが私の育休のテーマだったんですけども、その部分についてはね、だいぶこの前半の期間でクリアになったというか、達成できたなというふうに思うところがあって、
今後のプラン
なので、より一層この後半はね、じゃあどういうふうに使っていこうかっていうのをもう一度プランの練り直しというか、考え直していこうかなっていうのがね、実はここ数週間っていう感じでした。
ただ私の場合は完全にね、思考だけに時間を使うというよりも、考えながら行動もしながらみたいな感じなのでね、常に同時変更なんですけど、
なのである程度輪郭的なものは考えつつも、いろんな情報収集もしながらね、見ていたところにまたね、これがうまいこと、タイミングがあったというかね、
自分が考えていることにうまく関連してきたというか、アンテナに引っかかってきたっていうのがね、実はあったんですね。
まずその一つが、AIラボという、AIのことをいろんな方と一緒に勉強ができる環境のコミュニティに入ったということになります。
これはリコさんという、このスタイフでも発信されてますけれども、AIをテーマにいろいろと情報発信されている方が主催されているDAOのコミュニティなんですけども、こちらに入ることにしました。
AIはね、これもね、こういうところに入りたいとか思っていたわけでは全然なくて、
ただ、自分でね、やっぱりこの期間を使ってしっかり自分のものにしていきたいなっていうのはね、思っていたんですよね、ずっと。
全くのその初心者っていう感じで、そのAI全くわかりませんっていうことではないんですけど、ただやっぱり使いこなせてるかっていうと、全然そのレベルではなかったですし、
もう本当にね、いろんなツールがある中で何がどう良くて、何をするのにはどれが向いてるかとかね、そういったことに関してはね、全然情報がまだ追いついてなかったので、その辺を習得していきたいなっていうのはずっと思っていたんですけども、
そんなところにね、そのエアラボの募集がありますよっていうことで、ちょうどお話があったので、これはいい機会かなと思ってね、入ってみたんですよね。
確かその募集がかかるのは2回目だか3回目ぐらいだったのかなと思うんですけど、ただその次回の募集はいつにするかわかりませんっていうことだったので、
今入っておくしかないなっていう感じがして、入ることに決めたっていうね、そんな感じなんですよね。
さっきも言ったんですけどね、こういうものに入りたいと思っていたわけではなくて、ただその自分が今後やっていく副業の部分っていうかね、その子育てのインストラクターをやっていくのに、
どうしてもSNSの発信っていうのは欠かせないことになってくるんですけど、やっぱり復職した後とかね、今よりもどんどん時間がなくなっている中で、
うまく発信活動を続けていくには、やっぱりそのAIの力も借りながらうまくやっていく必要があるなっていうふうに思っていたので、
それをやるんだったらちゃんとね、AIのことをわかっていて、なおかつ使いこなせる状態にあった方が絶対にいいよなっていうふうに思っていたので、
それに向けてはすごくいい機会かなというふうに思っていて、なのでね、そこに入ったというね、そんな感じになります。
もう一つは、このスタッフでもね、インフルエンサーで超有名人なので、ご存知の方も多いと思いますけれども、
カリンさんのビジネス講座をやることに決めました。
これはこの間、あっこさんが宣言みたいな形でお話しされていたので、知っている方もいらっしゃるかと思うんですけれども、
カリンさんが独立をされて初めて開講されるビジネス講座のゼロ規制ということでね、募集がかかっていたんですけれども、
コースはちょっとあっこさんとは違うんですけど、同じ域のメンバーとして私もね、活動させていただくことになりました。
これもね、さっきのAIラボと同じで、もともとこういうことをやりたいとかね、講座を受けたいとか、
そういうことをしたいと思っていたわけでは全然なくて、本当にたまたまなんですけどね。
ビジネス講座への参加
少し前からカリンさんのメンバーシップの話を聞かせてもらっていて、
独立して初めてのビジネス講座やりますよということは聞いてはいたんですけど、
全然まだその時もね、自分がやろうとは全く思っていなくて、
そういうのやるんだなあ、ぐらいの感じだったんですけど、
でもせっかくだしと思って、説明会は聞いてみたいなと思っていて、
説明会の申し込みをして、8月の上旬というか、頭の説明会には一応参加させてもらって、
話を聞いてという感じだったんですよね。
それをね、その説明会聞き終わった時も、まだそんなにね、
200%やるぞ、みたいな感じではなかったんですよね。
なんとなく、そういうのあるんだ、いいなあ、みたいなね、と思っていて、
ただ、自分がそこに入るかどうかっていうのはあんまり想像していなかったんですけど、
でも今後ね、自分がインストラクターっていう副業をやっていこうと思った時に、
知っておいた方がいいことがたくさんその講座の中に含まれているだろうなというのは、
もう分かってはいて、
やっぱりこのタイミングで受けることにすごく意味があるんじゃないかっていうふうに思い始めて、
やっぱりこのタイミングがね、いろいろ合っているっていうのも、
なんかここだよって言われているような気もして、
そこまでね、本当に最初からね、もうかりんさんが講座やり始めたら絶対にやるぞ、みたいな、
そんな感じじゃなかったんですけど、
なんかやっぱり話を聞いてて、引かれる部分もあったし、
なんか、やっぱり肌感覚的にというかね、自分の中の嗅覚というか、第六感が働いたみたいなところがあって、
なんかここでやっといた方がいいなみたいな感じがしたので、
とはいえ最初にね、いきなり申し込むんじゃなくて、
一回ちょっとかりんさんともお話をしてみようかなと思って、
かりんさんと面談をさせていただいて、
いろいろ話をしていたら、
ユシコさんだったらね、こんな感じがいいんじゃないですかっていうことでお話をいただいて、
私もすごくね、すんなり、じゃあそうしようかなって感じでね、思うことができたんで、
うまくね、タイミングがあって、それを受けさせていただくことになったというね、そんな感じになります。
この二つをね、始めるだけでも、まただいぶなんか自分の中でもいろいろ変わりそうだなっていうふうに思っていて、
でもなんかそういう決断がすんなりできたのはね、よかったなっていうふうにも思っていますし、
もともと私の場合は、なんか気になったらやってみるとかね、
自分が結構運命志向なところがあるので、
このタイミングでこれに出会ったのは、私のこのタイミングなんじゃないかってね、
なんでもそういうふうに考えるタイプなのでね、
割とそういう感じでね、バンバン決断してきたところがあるので、
そんなにこう、意を消してみたいなところではなくて、
そんなに大それた感じではないんですけど、
まだでも、それでもこれまでのやっぱり自分の生活とかね、
なんか考えるとね、ちょっと違うところに足を踏み入れようとしてるなっていう感じはね、自分でもしているので、
そういった意味ではね、すごくなんか変わりそうだなっていうかね、
そういうワクワク感はすごく持っているし、
そういうふうに決められた自分もね、よかったなっていうふうにはね、思っています。
ということでね、この2つをしっかりガッツリやっていくっていうのが、
私のこの後半の活動になりそうだなっていうふうにね、今思っています。
いやーでもね、本当にちょっと想定はしてなくて、
育休が始まる前に、さっきも言ったね、立てていた目標っていうのはあるんですけど、
本当にそれがあっただけで、こういう講座をやるとかね、
っていうところまで全然考えてなかったんですけどね、
なのでそういった意味ではすごく想定外の方向に進んできてるなっていうのはあるんですけど、
でもなんか別にそこに対してあんまり嫌な感じはないというかね、
なんか自分の中ではすごく嬉しいし、楽しい想定外だなって思っていて、
なのでこれをね、しっかり入れ切って、ちょっと次のステージに行きたいなっていうふうに思ってるんですよね。
自己投資の重要性
まあでもね、その代わり事故投資はね、かなりかかってるんで。
この辺はね、カリンさんもお話しされてたんですけど、
カリンさん400万円ぐらいかけたっていう話をされてて、
まあさすがにそこまでじゃないんですけど、
でもね、私も割と近い金額を使ってるなと思ってて、
特にこの前半はインストラクターをやろうと思ったきっかけので、
その先生の講座っていうのを、実はもともと先に2本ぐらい受けてて、
そのインストラクターの講座も受けててっていうので、
合計3本かな。
プラスアルファでちょっと細いやつも受けてるんですけど、
それでね、1本あたりの講座の金額が数十万円なので、
かける3本受けてるんでね、相当な金額を使ってるわけなんですよね。
育休コミュニティ自体は全然そんな高いもんではないのでね、
そんなお金かかってないんですけど、
でもその前半、その講座とインストラクターをやるための部分でお金を使ってきて、
またこの後半に入って、AIラボも月額にはお金かかりますし、
カリンさんのビジネス講座も数十万円っていうところにはお金かかってるので、
自分も大概ね、育休期間中にかなり自己投資してるなって自分でも思ってるんですけど、
でもね、逆にやっぱりそれだけのものが見つけられたっていうのもすごく嬉しいなと思ってますし、
それだけかけたものをしっかり回収していくために、
学びを自分のものにしていこうっていう気にもなっているので、
すごく清々しい気持ちというか、
いろんなことを楽しんでいきたいなってすごく思っております。
いずれにしても、限られた育休期間を最大限有効に使いたいなって思っていて、
でも実際そういうふうに使えてきてるので、そこは自分でも満足度がかなり高いですし、
後半も同じくらいの満足度が得られるんじゃないかっていうのは、
今から分かってるなっていうところがあるので、すごく楽しみにしているところです。
ということで、またちょっと長くなってきてしまったので、この辺で終わりにしたいと思います。
カリンさんの講座を一緒に受けるゼロ規制の皆様、ぜひともよろしくお願いいたします。
そして、AIラボの方でもいくつかスタッフでもつながりを持たせてもらっている方がいらっしゃいますので、
そちらの方でもまたぜひともよろしくお願いいたします。
はい、ということで、今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。また次回の放送でお会いしましょう。
18:45

コメント

スクロール