00:06
こんにちは、AIラボのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI時代のままの生き方について考えたことなどもお届けしております。
はいみなさん、こんにちは。6月26日ですね。水曜日です。いかがお過ごしでしょうか?
水曜日になるたびに、もう1週間も中日ですねって言ってるような気がしますが、本当に1日1日が早く過ぎていますね。もう6月もね
終わりということで、この前もう6月ですねって言った気がするんですけど、あっという間に6月ももうすぐ終わりになっちゃいますので、あと1週間くらいですね。
もうなんかこう、なるべく、後悔しないことは絶対ないと思うんですけど、なるべく、あれやっとけばよかった、あれ忘れてたみたいなことがないように1日1日大切に過ごしていければなというふうに思っています。
はい、で、今日はですね、本題に入る前に2つお知らせがあります。1つ目がですね、今週金曜日ですね、うみのさん、AIママのうみのさんが運営されているひとジェネなところにお邪魔しまして、またセミナーを開催します。
はい、で、28日金曜日の朝10時からのセミナーは、クロード3.5×キャンバーですね、を使ってインスタの投稿を一瞬で作る方法についてお話しさせていただきます。はい。
ちょっとね、これ今いろいろ自分でも試しているんですけど、なんかこう、まだもうちょっとこういうふうにできるかなーって言って、少しブラッシュアップしていきたいところがいくつかあるので、金曜日までに頑張って整えていきたいと思っております。ぜひぜひ、インスタをね、頑張りたいなと思っている人、今インスタを頑張っている人の時短ですね、には必ずなる方法になるかなと思いますので、ぜひご参加ください。
はい、で、翌日ですね、土曜日の29日夜9時半からは、今度はナイトですね、アバターの動画が簡単に作れる動画生成AIのナイトを使って、あとキャップカットですね、掛け合わせて動画を作るセミナーを開催させていただきます。はい。で、こちらがですね、なんとですね、元々ですね、昨日、昨日450って言ってました?私ね。
昨日500名の店員に対して450人になりました。わーわーわーってお伝えしたんですけど、さっきね、これ今撮ってるの、夜中の11時半なんですけど、見た時には481まで来てました。はい。完売まであと20人でございます。
ここまで来たら完売したいなー。500人達成みたいなことをですね、Xとかインスタでドヤ顔でね、言いたいなと思いますので、この放送を聞かれていて、あ、やばいやばいやばい、まだ申し込んでなかったという方はですね、無料なので、ぜひポチッと15秒でご登録いただけると嬉しいです。
アーカイブの動画の送信も、申し込み者の方限定なので、リアタイで参加できなくても、アーカイブ後日見れますので、ぜひぜひお願いします。
03:11
はい。ということで、ちょっとお知らせ長くなってしまいましたが、本題に入っていきたいと思います。はい。今回はですね、コツコツ積み重ねてきたものしか買ったんという話をですね、させていただきたいと思います。はい。積み重ねた経験が支えるAI時代の柔軟な対応ですね。
はい。でね、まあこれはですね、すごくやっぱね、コツコツ積み重ねてきたものがある人って全然違うなって思った話です。はい。で、なんでそう思ったかと言いますと、昨日ですね、LLAC、しゅうへいさんですね、フリーランスの学校とかそのLLACというNFTプロジェクトを運営されているしゅうへいさんと、あと池早さんですね。
はい。皆さんご存知、池早さんのお二人のAIに関するセミナーがございました。はい。で、そちらね、参加してきたんですけど、前半がね、池早さんが最近爆速でですね、AIを使いこなしている実践をしてくださったんですよ。で、あの、ちょっと池早さんのことはあまりもしかしたらご存じない方もいるかと思うので、ちょっとだけご紹介させていただくと、もともとプロのブロガーさんですね。
プロのブロガーさんでずっとブログを書かれていて、本当にもうなんかすごい記事数、1000記事とか言ってましたっけ?なんかもともとすごいね、それぐらいの記事を書かれていて、で、その後YouTubeをされていて、YouTubeのアカウントも23万人とか、そういう規模感まで本当に成長させられた方で、で、その後ちょっとYouTubeとかそういうブログとか一切されてなくて、直近ではNFTプロジェクトの忍者ダオですね。
クリプト忍者っていうNFTプロジェクトの代表をされたりとか、そのクリプト忍者に関わるプロジェクトのマーケターをされたりしたんですね。で、直近までほとんど多分AI使われてなくて、で、AI使われ始めたのがこの2週間ぐらいだったと。
そのね、この2週間しか、逆に言うと2週間しかAI使われないんですよ。なのにもうね、この何なんだろう、この2週間の間に彼は一体何を習得したんだろうというぐらいですね、すっごかったの。すごかったの。
どうすごかったかっていうのはですね、ちょっと有料セミナーなので、全てをちょっとご紹介するのはできないかなと思いますが、八重さんがご自身のボイシーでお話しされているところを少し拝借してですね、ご説明すると、まず音声配信をとられているんですよ。毎日1本必ず音声配信をとられています。
で、その音声配信をね、もうそのままね、データをナイトっていう今度土曜日にセミナーさせていただく動画先生にぶっ込むと。で、それをブリューっていうね、文字起こしのAIに突っ込んでYouTube動画作るんですよ。
で、そのYouTube動画を作る。それから音声配信のコンテンツが一つできて、YouTube動画がもう一つできて、それを今度、文字起こししたものをクロード3.5に入れて、ノートの記事作ってるんですって。で、ノートの記事を作られた上に、かつメルマガマにされてるんですよ。
06:19
これ全部、AIを2週間しか触ってない方が1時間半で毎日やってるんですって。すっげー、もうすっげーな足が出る。すっげーな足がずっと言ってなかったんですけど、すっげーなー。え、どういうこと?
普通に、私AI、ちなみに、ちなみに私はAI1年半くらい触ってるんですけど、1年半触ってる私でも1時間半じゃ終わんない。絶対1時間半じゃ終わんない。その量をね、されてて。で、もちろんそれをね、Xのポストにされたりとか、インスタの投稿とかも作られてて。
いや、どういうことだろう?ちょっとね、目の前で起きてることが信じられないようなスピードがあったんですけど。でもこれってね、これは、いけはやさんがすごいのはもちろんそうなんですけど、なんでいけはやさんがすごいのかっていうと、ずっとコツコツコツコツと積み上げられている経験と、そのやっぱ知識とかが全部あるからなんですよ。ベースが違うんですよ。
ベースが違うんです。そう、あの、私みたいな、もう何ですか、副業とかそういうの始めたのも、もうここ3年くらいですね。3年前に始めて。自助の育休中に、もうこのまま会社員続けてても、なんかこう、これから不透明な時代がなっていく中で、生きていけないんじゃないかと。会社が突然潰れたりしたら、本当にもう路頭に迷っちゃうんじゃないかと思って。
そんなのは困るから、やっぱ自分の手に職をつけなきゃいけないっていう危機感を持ったのは3年前なんですよ。で、3年前に副業を始めて、そこから去年の4月ですね、にフリーランスになって、完全にその元々副業だったものを本業という形で始めて、で、その過程の中でAIを使って1年半とかなんですけど。
そんなね、だからコツコツ積み上げてきたものがね、全然違うんですよ。そう。だから、生垣さんもそのね、隅の中でいろいろおっしゃってましたが、やっぱりそのコツコツ積み上げてきたものがあるし、今まで見てきたね、その何だろう、文化とかカルチャーとかテクノロジーの変化っていうものの知識と見識があるから、
あ、これはこういうふうに使ったらいいんだとか、これってこういうふうに使ったらこっちに行かせるじゃんっていうのが見てるだけでわかるんですよね。これはね、やっぱり、なんかどう足掻いても、なんだろう、生垣さんとそこを競うというわけじゃなくて、なんかこうやっぱベースがしっかりコツコツ積み上げられているものがある方って、こんなにAIの使い方って違うんだって。
なんかこう、明確に何に使ったらいいのかっていうことがわかるというのがですね、もう気の驚愕の1時間でした。そう、でね、生垣さんがすごい話はこれで一旦おしまいにしようと思うんですけど、生垣さんがすごいのはわかった。
09:01
生垣さんがすごい理由の、私がすごく感動したのは、本当にもうコツコツずっと積み上げられているその経験と知識ともちろんスキルっていうところのベースがあるとね。
ということはですね、でもそれでも、えっとなんだろうな、もちろんその量のコンテンツの量とか、知識とか経験の、知識の量とか経験の長さっていうところはもちろん個人差ってあると思うんですけど、でもその大なり小なり絶対私たちにも積み上げてきた経験っていうのがあるんですよね。
そう、で、AIってなんか初めて見た時とか、いろんなもののAIに触れると、本当に新しいテクノロジーで、なんか新しいことをしたくなるんですよ。今までやったことがない新しいことをすごくしたくなるんです。
AIってね、はい、見てみると。でも実はそうじゃなくて、一番早いの、一番なんだろう、最短最速でAIを使えるようになる方法は、自分の今までやってきたこととか経験にどうやったらAIが活かせるか。
AIはそれを活かしていって、今までできてなかったところをどうやって補えるかみたいなふうに考えていくのが一番早いんじゃないかなっていうふうに、昨日のセミナーを受けてすごく思いました。
AIは確かにすごいけど、やっぱりその人間が、一人一人が積み上げてきた経験とか、積み上げてきた経験から導き出される直感みたいなやつもすごく大事だと思うんですよね。
だから、新しいテクノロジーだから新しいことだけをしようというわけじゃなくて、今までの経験をベースにAIを使ったらどんなふうに応用ができるかみたいな捉え方をすると、今まで活用しきれないなとかどうやって使ったらいいかわからないっていうのが少し解消できるんじゃないかなっていうふうに思いました。
AI時代ってね、これから本当にどんどんどんどん、3日前の情報が古いねって感じるぐらい新しいものが本当に毎日出てきてて、新しいことにどんどんチャレンジしていく必要があると思うし、それ自体が悪いことではないと思うんですよね。
ただ、新しいものにチャレンジした時に経験がたくさん積み重なっていると、これって前にやった時にこういうふうなものと似てるなみたいなところって出てくるんじゃないかと思うんですよ。
そんなふうに過去の経験を生かしながら新しいものに挑戦していく。新しいものに挑戦していく時にAIを使っていくことがすごく大事なんじゃないかなというふうに思いました。
もちろん学び続けることも大切ですよね。
私ね、本当に池早さんがすごいなと思うのは、例えばお金という面に関して言うと、ご本人もいつもおっしゃってますけど、全然困ってらっしゃらないんですよね。
全然困ってらっしゃらないと思うんですけど、それでもこんなに貪欲に新しいテクノロジーのことを学んで、そしてそれを活かしていくということの学び続ける姿勢というか、実践し続ける姿ってすごいなと思って。
12:16
かっこいいよなと思いましたね。すごいなしか言ってないですけど、すごいなと思って。
でもやっぱり、学び続けることを止めちゃうと、もうできることって止まっちゃうんですよね。
だから、新しいものがどんどん出てきて嫌だなとか、全然私できないなっていう気持ちになる時ってたくさんあるんですけど。
でもそういう時に、そこで止まってしまうんじゃなくて、ちょっとやってみよう。ちょっと使ってみよう。
これ他の人はどういうふうに使ってるのかなっていうふうに、学ぼうとする気持ちとか、マインドみたいなやつがこれからすごく大事なんじゃないかなというふうに思いました。
で、その時にやっぱり一人で学ぶってすごく心が折れちゃうし、誰に学んだらいいかわからないとか、一体何の情報を信じたらいいかわからないっていうことになってくると思うんですよね。
これからこんだけ情報がたくさん出てきて、一体どの情報が正しいのかも自分では判断できないぐらいの玉石混合の情報がXでもインスタでもあふれかえっていて。
そこから何を得るかっていうのも、すごく主催選択というか、自分の先尾眼っていうんですかね、っていうところにすごく影響されてくるんじゃないかなと思っていて、
どこで学ぶか、誰と学ぶかっていうのがやっぱりすごく大事なんだろうなと思った時に、今私が運営しているそのエアラブラトリーっていうオンラインサロンは、
そういう今の自分を変わりたい、今の自分から変わりたい、今の自分を変えたい、新しいことのスキルを身につけて、やっぱりこの数年後の未来を良くしたいと思っているけど、
あまりに情報があって、あまりにどうしたらいいかわからないって悩んでいる人の悩みに寄り添える場所でいたいなってすごく思いました。
人間は弱いから一人じゃ学べないんです。もうすぐ心折れちゃうよ。こんだけあったらもう無理よ。無理よりの無理って思いました。
だからそういう時に、ここだったら聞けるなとか、この人だったら聞いてもいいかなとか、教えてくれるかなっていう風に思ってもらえるとか、
人間でありたいし、自分自身もやっぱりもっともっと勉強しなきゃいけないなって思ったし、
わからない気持ちが置いてけぼりになっちゃってるから、今この日本であえて、もちろんセキュリティとかそういうの置いておいてそういう問題もあるけど、
やっぱり一番はわからない気持ちをみんな置いてけぼりにしてるからだとすごく思うんですよね。
そういう気持ちをそのままにしない。
一人でも本当に、私は手をサポートできる範囲なんて限られてるんですけど、でもそれでもその中の誰か一人が自分のわからないっていう気持ちを解消できて、
15:09
AIをこういう風に使ったらいいんだっていうようなヒントを見つけられるような場所をこれからも作っていきたいなという風に思いましたというお話でした。
今日の結論はね、生き早さはすごい。
コツコツ積み上げることが大事だと。続けてコツコツ積み上げて。
それは絶対、その時その時ですごく大きな成果が出なくても、やっぱり絶対どっかで糧になるって思いました。
なので、今日も明日も明後日も6月も7月も8月も、しっかり本当に1日コツコツコツコツコツコツコツ積み上げていきたいなという風に思っております。
ということで、意外とですね、このスタイフもなんだかんだで毎日皆さんのおかげで収録できてるんですよ、私も。
本当にありがとうございます。最後まで聞いてくれてる皆さんのおかげです。
なのでね、この音声配信聞いてくださる方もいつもたくさんいるので、この音声配信もコツコツコツコツ続けていきたいなという風に思っております。
はい、じゃあ今日も最後まで聞いてくれてありがとうございました。
お仕事の方は行ってらっしゃい。また次回のラジオでお会いしましょう。
じゃあまたねー。さよなら。