1. よしこ🌏育休ママ人生Re:デザインラジオ
  2. 祝パに初参戦の方向けに「雑談..
2025-06-10 17:33

祝パに初参戦の方向けに「雑談力」のプチ講座兼交流会やります♪

球を拾ったというか、本当は別の球があって、そちらもそちらで拾ってはいるのですが今回の件は勝手に変化球として投げ返した感じです😂

祝パに向けて私ができることを勝手にやろうと思いまして、「初めましてが怖くなくなる雑談のコツ」について無料のプチ講座兼当日に向けた交流会やります♪

-----------追記-----------
詳細決まりました✨👇👇

【日時】※両日同じ内容です
6月23日(月)
6月30日(月)

https://us06web.zoom.us/j/89024672330?pwd=ltm171O9DQj8BCkftzND5BPfEUiIvu.1

ミーティング ID: 890 2467 2330
パスコード: 472652

7月7日(月)五十嵐花凛さんの祝パ(祝賀パーティー)への参加を決めたけど、こわすぎる!という方に向けて【初めましてが怖くなくなる雑談のコツ&事前交流会】を勝手に開催します♪

・雑談が苦手
・初めましての人と話すのが苦手
・ネタがなくて困る
・会話の広げ方がわからない
・打ち解け方がわからない

もちろん祝パ参加者じゃなくても、今後人に会う予定がある、とか、いつもそういうの苦手だからちょっと聞いてみたい!という方も参加オッケーです🙆‍♀️

特にお申込みは必要ありません!
ご希望の方は上記のリンクから入ってください☺️(出入り自由です)
交流会も兼ねているので、できる方はお顔出しいただけると嬉しいです✨

#五十嵐花凛さん
#祝賀パーティー
#会社設立祝賀パーティー🏢🎋

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/648ac3fdb352effb9d3cc0bd

Summary

このエピソードでは、よしこさんが「祝パ」というイベントの運営メンバーとして、初参加者向けに雑談力を高める方法について話しています。特に、会話の取り方や、より良いコミュニケーションを図るための工夫に触れています。また、雑談力を高める方法についての話が展開され、親同士のコミュニケーションや子どもとの約束ごとについて盛り上がりが見られます。さらに、夏の暑さを利用した雑談のアイデアやお話し会の案内も紹介されています。

祝パの準備
こんばんは、よしこ🌏です。
ちょっとだけご飯を作りながら話をしようかなと思います。
今ちょっとね、朝ふるさんもライブされてるので、
あまりね、ちょっと人が来るかわかりませんけども、
ちょっと裏でこっそり、ひそかにお話ししてみようかなと思います。
ちょっとね、タイトルにつけたんですけど、
球を拾って、人から言われたこととかを真似受けてね、
とかね、こういうところ得意そうとか得意だよねとか言っていただいたことを、
ちゃんと受け取るっていうことをしていこうと思いまして、
祝パっていう、このスタイフでもね、人気配信者の枝梨佳林さん、
アメブロもトップブロガーの方いますけども、
その方の会社設立記念パーティーということで、
祝パパーティーをね、7月7日にされるっていうことなんですけど、
私もね、そこに参加させてもらうんですけどね、
昨日からそこに初めて参加される方とか、
ちょっとそういうパーティーの場が苦手とかね、
初めてで緊張するみたいな方に向けてのライブとかをね、
されていたので、何か私もちょっと手伝いができないかなと思ってですね。
で、せっかく意を決して参加してみようと思ったのであれば、
やっぱり現地での時間も充実したものにしていただきたいなって思っていて、
私当日、運営のメンバーの一人でもあるので、
そういう意味だと、私もね、運営側でやってるんですけど、
雑談の重要性
あ、カリンさん、まさかの。こんばんは、ありがとうございます。嬉しいです。
まさかのご本人登場でちょっとびっくりしますけども。
ありがとうございます。こちらこそです。ありがとうございます。
私はちょっと当日、いろいろフリーでその状況を見て動くっていう感じの役割になってるんですけども、
カリンさんから、よしこはつなぎ屋みたいな感じっていうことを言っていただいて、
それってやっぱり会話がうまく橋渡しみたいなことをできたりとか、
いろんな方のお話を聞きながら、私が持ってる情報とかもね、
うまく絡めながらお話ができるっていうところを結構言ってくださってるのかなって思っていて、
その辺をね、私自身も当日やるんですけど、
せっかくやっぱり来るのであれば、ご自身でもちょっとした会話を広げられたりとかできるようになっていると、
より楽しいかなって思ってるんですね。
これを聞いてくださっている、アーカイブとかでも聞く方もいらっしゃると思うんですけど、
結構カリンさんのことをご存知の方だったらわかると思うんですけど、
やっぱり初めて来た人が困らないようにっていうところの配慮をすごくしてくださっていて、
私はそれ埋め目場なので、そういうところの一面も見ているので、
いろいろ趣向を凝らしてやってくださっているなというところがあるのを知っているんですね。
だけど、やっぱりしてもらっているだけだともったいないなというか、
せっかくそういう場を作ってくださるのはありがたいし、
そこに気遣いをしてくださるのって参加者としてはめちゃくちゃありがたいなと思っていて、
だけど、それをさらにうまく活用するというか、
そういうカリンさんの配慮を無駄にしないというか、
より活かすためには、やっぱり自分自身でもちょっと会話力じゃないけど、
そういうものが身についているといいかなと思っていて、
私は多分その辺の雑談の仕方とかが、
多分他の方よりはちょっとうまい方かなという気がしているので、
なんかちょっとその辺でお手伝いできたらなと思って、
宿場の前にそういう方向けの、
ちょっとした雑談のコツみたいなのをお話ししてみようかなと思っております。
あかりんさん、すみません。コメントいただいてたのをすっかり見ておりませんで失礼しました。
確かにつなぎ屋って言いましたね。
そう言っていただきました。
たまひろいろくが拍手ありがとうございます。
みなさんもこんにちは。ありがとうございます。
企業でいろいろ経理系の周りをお話しされてたということで、
すみません。配信まだ聞いてないんですけどお見かけだけしました。
粛々と着々と進んでますね。
みなさんもおめでとうございます。
かりんさん、雑談の具大事ですよね。
ありがとうございます。そうなんですよね。
雑談って日本語も英語もそうなんですけど難しいですよね。
やっぱりそこで困っている方多いなっていうのも確かにあって、
でも私あんまり困ったことなくて、
たぶん今来てくださっているかりんさんとかみなさんとかも、
割とあんまり困らない人の方だと思うんですけど、
でも私それって決して最初から口が上手いとか、
コミュニケーション力が爆高みたいなわけではなくて、
単純に情報の使い方だと思うんですよね。
だからそこの工夫さえできたら、
あんまり器用はなくてもいいという感じがしていて、
なんか話さなきゃとか仲良くならなきゃみたいな、
感じに思っている方もちょっと多いのかなって気がするので、
なんかその奇抜なこととか面白いこととか、
そういうのを言わなくても、
その場その場の情報の見せ方とか使い方次第で、
なんか会話っていいかようにもできるなと思うので、
なんかその辺の私が普段やっていることとかを
お伝えしようかなと思っています。
会話の技術
で、ジェミネさん、なんかスタイフやってる方って
やっぱり普通じゃないらしいですよ。
でも確かにそうかもしれないですね。
カリンさんもよく言われてますけど普通詐欺。
ね、ありますよね。そう思います。
やっぱなんか能力皆さん結構高いですよねってすごい思います。
私だって本当スタイフの方とやり取りしてて
ストレス感じたことあんまなくて、
会社にいる人なんかもストレスばっかりですけど、
なんで伝わらないの?みたいな。
え、聞いてた?みたいな。私の話聞いてました?みたいな。
とかあるんですけど、
スタイフの人って全然そういうのがないんですよね。
なんかコミュニケーションがなんか最初から通過みたいな感じで
すごい楽ですよね。そう考えると本当皆さんすごいなって
いらっしゃる方が皆さん優秀なんだなってめちゃくちゃ思います。
あ、マッキーもありがとうございます。
こんにちは、たまひろいのお話し会。
あ、そうそうそうなんですよ。
ラッキーマッキー。
DJみなさん、陶器日に本出すって税理士さんに話したら
あ、先が気になる。
は?ってなります。
ウケる。
そっか、そうなのか。確かにね。
もうなんかスタイフ会話だと本出すとかもね、
なんかもう当たり前な感じですもんね。皆さん出してるし。
確かに。
ここはやっぱりね。
なんかそれが普通になっちゃうとね。
そうじゃないところ行くと、え?ってなるかもしれないですよね。
私とかもなんかスタイフで喋ってるとか言うと、え?みたいな。
何を喋ってるの?みたいな。
え、どういうこと?ラジオ?え?みたいな感じで結構なったりしますね。
いやね、そうすごいですよね。
で、まぁちょっとね、本題に戻すんですけど、
やっぱりね、会話って別にそんな大したもんじゃないなって
私は思ってて。
だから、仕事とかでもやっぱり初めましてでお会いする方多いんですけどね。
でもなんかあんまりどうしよう?とか何話しよう?会話が止まっちゃったらとか
あんまり気にしたことなくって、
それはなんか多分会話の拾い方というか、
とかなんか出し方?こちらからの返答の出し方っていう感じがするので、
その辺をお話しできたらなーって思ってます。
マッキー、ラッキーマッキーです。
私もリアル初参加の方を意識して名刺モニターを募集を始めました。
あ、すごい、素晴らしいですね。いいですね。
そうそう、この間もね、スターオフ会でスタンドFMのオフ会をやった時に
初めてね、オフ会に参加しますという方が来てくださったんですけど、
その方もね、マッキーの名刺作成をね、
利用して作りました。マッキーさんに作ってもらいましたって言ってましたもんね。
いいと思います。ぜひぜひ。
カリンさんも名刺モニター素晴らしいということで、
みんな頭拾い上手、なんかこの辺に皆さんうまくなってきてる感じしますよね。
うん。あ、マッキー先ほど公式LINE配信しました。
あ、すごーい。おめでとうございます。いいですね。
私もなんだかんだで実は名刺まだ作ってないので、
ちょっとこれを機にお願いしようかな。
せっかくなので私も。
そう、それでなんか例えばなんですけどね。
天気の話とかよくするじゃないですか。
なんか暑いですねとか寒いですねとか、
なんかその会話の取っ掛かりでちょっとこんな感じのことしか言えないみたいなのあると思うんですけど、
天気の話とかも出し方次第なんですよね。
例えば、そう7月7日もね、そのパーティーとかだったら、
多分暑いのは間違いないと思うんですけど、
その、いや今日めっちゃ暑くないですかみたいなだけだと、
なんか、ですねーみたいな。暑いですねーみたいな。
で、なんか、
なんか、
なんか、
なんか、
なんか、
ですねーみたいな。
暑いですねーってなるだけじゃないですか。
だけど、そこの出し方ちょっと工夫して、
例えば、
なんか、
あのー、家出る時はこうこうこうだったんですけど、
はい、持っていきます。
なんか、
あのー、こっちに来たらもっとこうなってて、
ちょっとびっくりしたんですよねーとか、
なんか、
雑談力を高める方法
昨日、天気予報を調べてるタイミングだと何度だったんで、
ちょっと油断してたんですよねーとか、
なんかそういう感じになってるかな。
ただ、なんか暑いですねーっていう自傷だけじゃなくて、
暑いことを通して自分がどうしたかとか、
なんか、あと例えばなんか急に寒くなったとかだったら、
いやほんと、なんか寒くなると着る服困りません?みたいな感じで、
なんかちょっとした情報を載せるみたいなことによって、
あーわかりますーみたいな、私も困りましたーとか、
なんかそういう感じなんですよね。
なんかそれによって、なんだろう、暑いですねー、そうですねー、
みたいな、なんか一問一答みたいなのじゃなくて、
なんかその相手がちょっとでも共感してもらえそうなことを絡めたりとか、
あとはなんか同じ境遇とか属性のね、お子さんいらっしゃるとか、
お子さんいらっしゃるとかがいるんだったら、
なんかそういうところと絡めてね。
こんな暑いのに長袖着たいとか言われて、マジで困りましたみたいなこととか、
いうのをちょっと小ネタみたいな感じでね、入れていくだけでも、
長内もあります、そういうのってなんかね、
こっちが着てほしいやつと本人が着たやつ違いますよねーみたいな感じでね、
振りが広がったりするじゃないですか。
ねー、そのー、マッキーありがとうございます。
暑いだけで会話途切れますね。
そうそう、暑いですねーだけだとね。
そう、でも別に天気の話題をしちゃいけないっていうのは全然なくて、
でもそれすごいしやすい話題だと思うので、
それは言ってもいいと思うんですけど、
やっぱり言い方の問題っていうか、
暑いっていうところをいかになんか違う感じで言うかみたいな、
なんかその相手が会話に入ってくれそうな出し方ができるかっていうところだけかなーっていう気がしてるんですよねー。
なので、なんかちょっとそういうお話をしたりとか、
あとはなんかこういう時に困りますとか、
どうやって回避したらいいですかみたいなところとかがもしあれば、
その辺もね、お答えしていこうかなと思ってます。
ねー、デジみなさん暑いですねー。
だからアイス買ってきましたー。
わ、やりますねー。
さすがみなさん、いいですねー。
なんか卒業に繋がるやついいですよねー。
うん、とか、
あかりさんさすが拍手。
えー、ありがとうございますー。
なんか私すごいほんと普通にやってたんであんま気抜いてなかったんですけど、
もしかしたらなんかそういうのもね、
誰かの参考にはなるかなーっていう気がしたので、
はい。
ちょっとお話してみようと思ってます。
デジみなさん、最近は子供がスマホ持つ話や約束ごとの話したらめちゃくちゃ盛り上がります。
あー、わかります。
そうですねー。
そう、スマホいつからっていう話題ね。
みなさんこの間されてましたしねー。
うん、そう約束ごとの話、
大事ですよね、そういう約束ちゃんとできる年齢って、
ね、どれくらいなのかとか、
まあその、お子さんによっても違いますけど、
うん、でもなんかそういうちょっとこう、ね、相手が親御さんだったら、
同じ会話でね、盛り上がれるっていうのがあると思うので、
なんかそういうのちょっと仕組んでおくとか、
っていうのもありですよねー。
なんかあんまりその、なんだろうな、
めちゃくちゃこうネタをこっちから出さなきゃいけないみたいな、
ところはあんまり思わずに、
そうそう、なんか普通の内容でも、
出し方次第で、
うん、あの相手が拾ってくれるようになるっていうか、
拾いやすい言い方っていうのが多分あると思うので、
その辺の話をちょっとできたらいいかなーって思ってます。
うん、あとなんか私結構よくやるのが、
あの道中になんかあった時とか、
ここくらいだにこんなことがあったんですよーみたいな、
とか、別になんか自分の話でもいいと思うんですけど、
そうそう。
で、なんかもし同じ演戦とかの人だったら、
あ、私もなんかそんなのありましたーとか言ってくれるんで、
そしたらあとはもう、お願いしましたから流れに任せるとか、
もありかなーって思ってます。
お話し会の案内
はい、ということで、
ちょっと子供がご飯を待っているので、
っていうのとちょうど、
簡単すぎて超手抜きの焼きそばができたので、
この辺で終わりにしようかなと思います。
お話し会なんですけど、
6月の末ぐらいかな。
まあ、末って言ってもちょっと、
あんま遅すぎてもあれなんですけど、
やろうかなと思っているので、
またちょっとご案内をさせていただけたらなと思います。
一応、7月7日のかりんさんの宿泊が近いので、
一応それにご参加される方で、
そういうちょっとお話とか苦手だなーっていう方向けを
主にはしてるんですけど、
でもそこには行かないんだけど、
そういう人と会う機会がありますとか、
今後そういうところに行く機会が増えそうですとか、
あとは、そういう手はないんだけど、
仕事上でもちょっとそういうの苦手なんで、
ちょっと興味ありますとか、
っていう方もぜひ聞いていただけたら
嬉しいなと思っていますので、
無料のお話し会なので、
ぜひぜひご参加いただけたら。
あとは皆さんが苦手と思うポイントがあれば、
その辺をちょっと解消するためにとか、
私も別にめちゃくちゃ得意っていうか、
私も気まずいなって思う時もあるんで、
普通に。
そういう時に私がやってることとか、
もしお話しする機会があれば、
ちょっと参考になるかなっていう気もします。
ただそれでも不安だよっていう方は、
宿泊当日は私いますんで、
つなぎ屋の商号をいただいてますんで、
私と一緒にいていただければいいんじゃないかと思っております。
DJみなさん、
お子様の声かわいいキュンありがとうございます。
そう思うね、1歳の娘がね、
かわいくて。
日々かわいいかわいいしか言ってません。
ありがとうございます。
ということで皆さん、
夕飯時、ありがとうございます。
嬉しいです。
参加いただいて、
お忙しい中。
DJみなさん、
そういうところも忘れないのが皆さんですね。
さすがすぎます。
ということでまたお話しさせていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。
失礼します。
マッキーもありがとうございます。
17:33

Comments

Scroll