00:01
よもやまfm
どうも、アメちゃんです。
よもやまfmです。
よもやまfmは、エンジニアの木吉と弁護士のアメちゃんが、日常のあれこれを自由、気ままに話す番組です。よろしくお願いします。
はい、お願いします。
今回は、ちょっとね、期間が空いてる間にお便りをいくつかいただいているので。
いただいてたようですね。
それを。
ありがとうございます。
まず1通目ですね。
ラジオネーム、中村さんからいただきました。
これ、前もいただいてたと思う。
ありがとうございます。
コミュニティに中村さんって同じ名前の方がいらっしゃるんで、きっとこの方だろうと思うんですけど。ありがとうございます。
内容がですね。
最近の暑さについて
最近暑いですね。
暑い。だいぶ前に送ってくれはったやろうけど、まだ暑い。
そうですね。
暑い日の外出時に、服装やアクセサリーで工夫していることはありますか?
とのことです。
ありがとうございます。
まだ暑いですね。
たぶんこの時より暑いよね、たぶん。
7月末にいただいてるんですけど、今収録8月15なんですけど、これが公開されるのがまた8月末ぐらいになるんですけど。
できるだけ早く公開するんですけど、暑いっすね。
暑いっす。
外出る時に服装やアクセサリーで工夫していることはありますか?
アメちゃん。
ありますね。
僕の工夫はもう本当に一個だけなんですけど、
出ない。
出ない。
前提を覆すタイプのアンサーですね。
子供がどうしても公園行きたいって言った時も、
行かない。
暑いから行かない。
どうするん?
その時子供はどうすんの?
もうずっと言う。
コンクラベ。
行かない。
行ったら死ぬ。行ったらたぶん死ぬ。
ちょっと大変よね、いろいろと。
30だって6とか7とかが当たり前のように連発されてたじゃない。
そんなもんね、今から教師の聞くの申し訳ないけど、
そんなもん服装やアクセサリーじゃもう無理よ。
アクセサリーや服装の工夫について
クーラーしかないよもう。
僕はめちゃめちゃ外出てましたね。
あら。
俺から誘ってたね。虫捕り行こうって。
クレイジーパパやん。
もうセミとかもう死ぬほど捕まえたからもう今ではもう。
手づかみで行きます。
やーば。
今のトークの中で共感できる部分は一個も無かった。
そうなんすよ。めっちゃ外出てるんですけど。
工夫は?工夫は?
アクセサリーってオーラリングぐらいしかつけてないんで。
特に工夫とかないんですけど。
要はあれやな、あの扇風機つけたりみたいな最近。
あーあるよね。ネッククーラーって言うんですか?冷たいやつ首に。
奥さん買ってたんですけどそれつけられて気持ち悪くてあれずっとついてんのが。
そういうのも全く自分はつけずにほんまに帽子とTシャツタンパンサンダルで出かけるんですよ。
ポケモントレーナーやん。
虫捕りやめ持って。
マスアラタウン出たとこで出会う奴やから。
佐藤氏じゃなくて木吉でやってるんですけど。
出るっていうとですね、子供を連れて基本行くんですけど。
新しい公園とかどんどん開拓したりもよくするんで。
たまにそこで噴水とかで水遊びするときとか多いっていうのもあって。
基本すぐ乾く服で行ってます。
なるほどね。
汗とかもね。
速乾性の。
速乾性だから価格1,100%のすぐ乾く系のTシャツとタンパンでこれを一応入れといて。
あとはもう足はサンダルっすよね。
もういつでも濡れていいし乾くし。
子供とかがジャブジャブしようとしたら自分も一緒に行けると。
モンベルの服がめっちゃ多いっすね。
モンベルね。
モンベル安くて僕Tシャツのデザインめっちゃ好きなんで。
可愛いよね。
めっちゃ好きなんですよ。
気づいたらモンベルだらけになってて。
これちょっとおじさんかよくモンベルおじさんになっちゃうんで。
モンベルおじさんっていうのがあるの?
サンダルもモンベル。下もモンベル上もモンベルだから。
せめてズボンだけちょっとノースフェイスとかねパタコニアとかね。
俺からしたら全部一緒やけどな。
ちょっと変えた。
あと帽子もちょっとツバが広いノースフェイスの帽子被ったりして。
はいはいはい。
アウトドア寄りの服装。
濡れに行くみたいな感じよね。濡れてもいいとか。
濡れても全然もう気遅れしないというかもう濡れに行ける感じの。
濡れに行ける。
もうセミにおしっこかけられようがね。
すごい変わったらええわ。
気持ち悪い。気持ち悪いもん。
息子に水びちゃびちゃ状態で抱っこしてって言われようがもう全然抱っこできるし。
確かにね。汗もかいてもいいし。
です。
確かにね。それはなんかちょっと開き直った工夫。
そう。なんかね。一回ユニクロのねオーバーサイズTシャツみたいな着れた時期があったんですけど。
汗じみというか汗乾いた後の白い汗残りあるじゃないですか。
そういう経験ないですか。
塩が吹くんですね。
脇汗が乾ききったらなんかその乾いた境界線でも白い塩っぽいのが出てくるんですよ。
めちゃくちゃ気持ち悪い話聞かされてる。
人間誰しもだと思うんですけど僕だけの話じゃなくて。
でもね。出なければ汗も出ないから。
そうですね。
そう。
しかもユニクロ結構暑かったんで。さすがにそういうのも嫌やから振り切ってね。
プロがね。いい感じじゃない?なんかこっちが多分求めてた答えな気がする。
そうですね。それと別に外出なくてもその格好なんですけどね。
そう。
僕。
俺は外で、外じゃない中でそのインナーとパンツだけでレンタルしたダンベルで筋トレしてた。汗かきたくなかったから。
でも日光浴びないとね。浴びすぎはあれですけど日光浴びないとビタミンD取れないんで。
まあでもあのニコチン中毒なんで定期的に日光とニコチンを。
似てる。
ニコニコで。ニコニコ作戦。
必要な日光は摂取しろんすね。それで。
ただマジでタバコを吸いに行く時に近くの公園の喫煙所まで行くのが徒歩1分かな。
で20度ぐらいの坂を登っていくんやけど。1分。
もう帰ってきたら頭フラフラになってる。
それニコチンのせいじゃないの?
でも当然ながらさ、もう立ってられへんわ今日。
もうヤンキー座りしてタバコ吸ってんのよ誰もいんから。
こわっ。
灰皿の前で。
はいはいはい。
で、なんかしゃがんで高音で、
すごいクラクラする。
立った時にね。
そう。
体重も重いからさ。
うん。
足痺れてんのよもうなんかタバコ吸う5分ぐらいで。
血も溜まってるやろな。
そう。
ドロドロの血が。
で、
そろそろピークアウトしたから、外出てもいいんじゃないかなって思ってます。
そうね。
そうね。
もう今ちょうど台風来てるからね。
まさに強大風がね、
突撃してきてるんで。
ちょっとだけ、なんかね、ちょっと不謹慎で申し訳ないけど、
なんか横断、
横断してるからね、
横断してるからね、
横断してるからね、
横断してるからね、
横断してるからね、
横断してるからね、
なんか横断、
縦断か。
縦断した割に、
縦断した割に、
死がすごい、
なんかそんなきつくなかったのよ風、雨。
岡山はそんなやったよね。
なんか上陸して弱まったんかね。
そうかもね。
なんか、
結構、
すごいって聞いてたけど、
そうでもない。
普通に今日、
ママ友が、
お家に来て、
お好み焼きパーティー平和にして。
ま、まじかよ。
すげーな。
命懺悔か。
いや、ま、いいえ。
徒歩すぐそこなんで。
あ、そっかそっか。
強まる前に来て、
うん。
すごい、なんか、
台風が強くなってる時は、
みんなで、ま、
お家で楽しもうみたいな感じだったけど、
何事もなく終わったね。
ね、なんか、
タバコを恐る恐る吸いに、
行ったら、
ここに3週間で一番過ごしやすかった。
そう。
そうそうそう。
びっくりした。
いやー、
いや、中村さんお便り、
ありがとうございました。
ありがとうございました。
一緒にやります。
お願いします。
まだまだあるんですね。
ね、数えきれないお便り、
来る番組なんで。
おいおいおい。
数えた数、教えてもらったけどな、さっき。
えー、じゃあ、
次行きますね。
はい。
夏の花火大会について
ラジオネーム、
くまおぱぱさんから頂きました。
ありがとうございます。
くまおぱぱさん、ありがとうございます。
清志さん、
あめちゃんさん、
こんにちは。
こんにちは。
ですが、お元気ですか?
あめちゃんさん、
美和光大花火はご覧になられましたか?
大阪天神祭りの花火、
淀川の花火、
美和光大花火と、
関西は規模の大きな夏の花火が目白押しで楽しめますね。
大阪におった時は、
疫病のおかげで、
中止になって未練で残念でした。
東京は真夏を避けて、
9月10月に花火大会スライドさせるところが多くなっていて、
夏感あんまりない花火です。
綺麗やからよしやけど、
岡山夏のお祭りはどうなんでしょう。
広島、岡山も暑そうだから。
PS、
最近出だしのタイトルコールがフィットしていて、
熟練区が出てきましたね。
とのことです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
実は、くまおぱぱさんにはね、
他にもいくつか頂いてるんですけど、
だいぶ期間が空いてしまったので、
一旦最新のお便りを紹介させてもらいます。
すいません。
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
残りのお便りに関しては、
コミュニティの中でちょっと返答させて頂くとして、
今回頂いたこのお便りですね。
どうでしたか、アメちゃん。
美輪校。
すいません。
まず、PSの方からちょっと、
弁明させて頂いてもいいですか。
はい。
としていて、熟練区が出てきましたね。
いやーね、工夫。
我々もね、ずいぶん長いことやってるからね。
俺もタイミング掴めてきたよ。
ね。
全部俺が編集して合わせてる。
人工熟練区。
難しいよね。
これZoomでやってるけど、やっぱタイムラグがあるんで。
そもそもずれてるもんね。
そもそもずれて、俺から見たら、
アメちゃんが、俺がヨモヨモFMですって言い切った後に、
ヨモヨモFMですって言ってる感じ。
あ、マジで。
聞こえるぐらいずれてるんですけど。
こっち完璧やで。
熟練区出てるで、こっちは。
そうだよね。
僕が全部編集します。
ありがとうございます。
そこまで見ていただいて、恐縮です。
これなられましたか?
これ聞いてみたかったよ、俺も。
滋賀の花火大会を楽しみにしていたが
だって、そもそも、
私、東京にいて、
滋賀に戻る要素の一つに、
やっぱりいつかあの、
琵琶湖花火大会を、
自分のマンションから
ベランダで家族で見るっていうのが、
ちょっとしたその滋賀に住んでたものとしての夢みたいなのがあって、
それでちょっとマンションも、
琵琶湖沿いのところを買ったみたいなところがあって、
にもかかわらず、買った時にはコロナで、
で、そっから3年、
琵琶湖花火大会がなくて、
いやマンション買ったのにクソと思って、
で、いよいよ、だからもう、
全滋賀県民がもう大期待の、
琵琶湖花火大会。
なんかあの、目隠しフェンスがどうのこうのとかね、
有料観覧席みたいなニュースはちょっと見ましたけど。
いやでもそう、その目隠し有料観覧席よりもさらに高くて、
よく見える場所がちょうどうちやから、
そっからもうめっちゃ絶景で見れんねんけど、
間違えて岐阜行っちゃってた。
間違えちゃった。
間違えちゃった、似て。
似て、間違えちゃった。
最初の2週間の時に全く忘れてて、
もうキャンセル期間は過ぎてて、
もう岐阜にいるしかなくなってた。
まあでもそっちの思い出がすごい良かったんでね、全然。
そうそうそうそう、と言い聞かしてたよ。
で、琵琶湖めちゃでかいやん。
アメちゃんはその南の方に住んでるんですよね、琵琶湖のね。
オーツでしたっけ。
そうですそうです、人間で言うその尻尾の辺りに。
尻尾の辺り、花火大学もその辺りなんですか?
その尻尾のところでやってる。
あ、そうなんや。
あ、じゃあほんまに見れるんや、場所的には。
アメちゃん家での花火鑑賞
めっちゃ見れる。
じゃあ来年ちょっとアメちゃん家で見さしてもらっていいすか。
あ、いいけど有料観覧席。
なんでやねん。
すごい、だってもうね、ニュースにもやってたけど、
有料観覧席で4500円からかな、
なんか6000円とか1万何円とか2万円とかみたいなのが、
もうコメン全部がそれ埋まってて、
近くで見るのは無料でも不可能になってたらしい。
もうね、なんか目隠しフェンスの間から撮ったりもしてたけど、
全然、あ、じゃあお好み焼きお越しとしますよ、アメちゃん家で。
オッケー、オッケー。
気になってたよね、なんか小連れで花火大学ってさ、
無理やん、なんか色々と。
無理。大人でも無理やで。
で、暗くなって、寝かしつけの時間やんみたいな。
晩飯どうすんの?
しかもそれ終わった後の混雑どう、え、帰るの何時なん?無理ってなるし、
人混みとか怖すぎるし。
花火そもそも始まったら子供怖い言うし。
あーそうそうそう。
飽きるし。
色々無理な要素があるじゃないですか、小連れはね。
ありますね。
だからもうアメちゃん家ベストやん。
いやもうベストオブベストよ、マジで。
ベストオブベストやん。
もしくはマイベストよ。
マイベスト、入れるね。
そうそう。
だからほんとにね、もうなんか断腸の思いですよ。
日にち間違えた。ほんまに。帰ったろうかなと思って。
そうやんなぁ。
だから花火を見下ろせる感じなの?むしろ。
えっとね、いや、真横かな。
見れるよなぁ。しょうがないもんね、前にね。
で、なんか悔しいから、もう仕方なく親を読んで。
親で2人でたまには花火見たらっていう。
息がね。
ちょっと、そう、我々岐阜行ってるから、なんかね、もうたまには。
開けときました、席開けときました。
父親も入院してて、ちょっと入院焼けでとかやったから、
2人でゆっくりし、みたいな感じをなんとかして自分に言い聞かせて。
親孝行、親孝行と思いながら。
親は堪能したんすか、それで。
めちゃくちゃ堪能した。
あー、めっちゃいいなぁ。
ちょっと毎年お世話になりたいっすね。
そう。
お願いします。
ただね、やっぱね、すごいよ。
その、家で花火一緒に見ようって言ってくる人の数がもうすごい。
その。
俺みたいなやつがいっぱいある。
そうそうそうそう。
あの、まず親族。
あー、そやな。そりゃそやな。
親族、友達。
あと、近所にいるけど、その有料観覧席とかのせいで見れへんようになった人たち。
などなどがもう、パンパンなるんちゃうかぐらい申し込みが来てるけど。
お米焼き作ってくんやったら全然大丈夫よ。
めっちゃ、確かになぁ。
めちゃん家は。何人ぐらいいるの?
普通かな。なんか。
ただ、ちょっと角度の妙があって。
うん。
なんか、右前方なんよね。
右前方なんや。はいはい。
あと、なんか俺がその一番、ベストオブベストの位置に立ったら、残り全員は台無しになる感じになる。
はいはいはい。あー、なるほどね。
ちょっと、まあでも、そんなね、間近でもないのよね。
いや、でも見れるだけで十分やと思うなぁ。
今、少し送ってもいいですか?こんな感じですよっていうのを。
おー、あの、親から来たやつですか?
そうそうそうそう。あの、頼むから動画撮ってくれっつって。
めっちゃおもろいなぁ。
勝ち組な感じを、間接的にでも味わいたいっつって。
家買って。
いや、マジその、そのためやったんやけどな。
ちょっと待ってよ。
重っ。
動画?
動画。
親も頑張って撮ったんやな。
そう。なんか申し訳ないことしたなと思った。
俺はキヨシのLINE知ってたよね。
LINEは知ってると…あ、うん知ってる。LINEペイあるから。
なんかまるで、LINEペイでしかやり取りしてないみたいなこと言われてる。
えー。
キヨシかな。
キヨス。
ほんとよ。いけー。
あ、LINEできたやつやったらリンクやったらいけるのかな。
飲み会の割り勘しかしてないほとんど。
どれどれー。
これぐらいの感じで。見下ろしてるな。
え、すごいやん。めっちゃ綺麗やん。
そうやろ。
すご。
反転するやん。
これはあの、母親が携帯に慣れてないけどせめてワイドにっつって。
めっちゃ綺麗やん。
しかも、あのー何?コメンに写ってる沿いに見れるやん。
そう、そうなんだよ。
これはいいね。
これを、痛恨の日程見せよほんとに。
来年が楽しみやなー。
そう。
ちょっと予約しておきます。
よろしく。
で、あ、で、じゃあちょっとアメちゃんのその花火の話関連しましてね。
岡山のフォレストパークドイツの森での花火
この岡山の夏のお祭りどうなんでした?聞かれてるんで、
それにちょっとちょうどお答えするテーマがありまして、テーマではネタがありましてね。
最近花火見に行ってきました。
お。
打ち上げ花火。
どこの?
それがですね、ま、さっき言ってた、えー、ま、そもそも混雑してて。
はいはいはい。
子供もすぐ飽きるし。
うん。あ、そうや。結構ね、リスキーなイベントじゃないですか。
渋滞とか混雑とか避けれないと。
うん。
で、それをちょうど回避できるようなものがありましてね。
またまた。
で、それが、あの、ま、フォレストパークドイツの森という。
ほうほう。
岡山にあるなんか施設、施設というか公園?大きいそういうスポットがあるんですね。
どい森。
ドイツの森。で、いろん、ま、さっき言ってたハーベストの丘と近いんかな。
で、そこで花火があるんすよ。
うん。
もう特定の日だけ。えっと、8月に1回、10月に1回とかやったかな。
で、そこの花火が。
うん。
えっと、15分で終わるんすよ。
あ、いいね。
ちょうどいいよね。
うん。
で、子供打ち上げ花火、そういう関係で見たことなかったから、せめて。
うんうん。
で、俺2人子供って、結局下の子に合わせると何もできなくなって、上の子がかわいそうやから結構上の子をちゃんと経験させておきたいなって思いもあり。
素晴らしい。
これやと思って、その15分っていうのがすごいまずポイント高くて。
うん。
花火大会の計画
で、いろいろ渋滞情報とか調べて、事前にブログとか奥さんと一緒に検索してやってた時に、ま、あの施設の中で打ち上げるんで。
うん。
で、打ち上げ自体が19時半から始まると。
うんうん。
19時半から始まって19時45分に終わって、もう終わった瞬間もうみんな帰るから、もうゲートは行列。
はいはいはい。
その後駐車場内からもう2時間出れないみたいな。
お、やば。
きついなと思って。
うん。
で、そもそも3時ぐらい、そこのフォレストパークドイツの森行くのも15時超えるともう駐車場いっぱいで入れないと。
あ、そうなんや。
だからそういう情報もいろいろグッとしたんで。
ちょうどよくないや。
だからもう昼前に行って。
うん。
まあ昼飯食べたりして、あのジャブジャブ池とかもあるんでね。
そこでいろいろ友達遊ばせつつ、で、えっと、花火の場所取りを。
うん。
レジャーシートとか引いてやりつつ、で、花火の時間までにお絵かきできる、まあ暇つぶしできるようなアイテム持っていきつつ。
で、よういろいろ準備して、かつ駐車場を、なんかめっちゃめちゃでかいんやけど、最初ゲートの一番近くに。
まあ早めに行ったら駐車できるから。
うんうん。
そこ行って花火終わった瞬間に、そのゲートの近くで陣取って花火そこから見えるから。
なるほどね。
待って帰ったらいけるんちゃうって思ってたんやけど。
うん。
頭だからシミュレーションしてみたいの。
うん。
みんな同じこと考えてるからきっと。
はいはいはいはい。
で、結局、レジャー、えっと、ゲートの近くの駐車場で車を出そうと思ったら、多分もっと早めの人たちいくらでもおるから。
その人たちが駐車場の中混雑してて、そこで渋滞してる間にどんどん人が集まってきて、どんどん出口付近の車から帰っていくことになるから、一生多分無理やから。
なるほどね。
むしろ出口付近、駐車場の出口に一番近いところに止めて、ゲートからは一番遠いけど、すぐ出れるとこがいいんじゃないかという結論になりまして。
なるほどね、なるほどね。
それ実行したんですよ。
当日、さっき言ったみたいな動きで、見事に花火は見れて、で、花火終わった瞬間にレジャーシート片付けてみたいな、子供たち両方俺は抱えて。
うん、ダッシュ。
で、奥さんが、そう、ベビーカーとかいろいろダッシュして、でもみんなダッシュしてるからもう結局ゲート混雑してるんやけど、駐車場もうすでに渋滞できてて。
おー。
その瞬間でやったのに。
で、出口付近に駐車してたからそこまで行って、すっと出れたんですよね。
行けた?
おー。
渋滞全くかからず。
混んでるけど別に入れてもらえるもんね。
そうそうそう。で、結局、だから出口付近の駐車場、駐車場の出口付近に止めてたんで、そこのそこら辺の車からどんどん出ていく感じやから、その車の一つになりつつ、
結局一番混雑するのが駐車場やから、そこをすって抜けたから、もう何の渋滞も引っかかることなく完璧に子供たちに打ち上げ花火を見せつつ、
あまりその時間、すごい2時間ずれて寝かしつけうんぬんとかなく、子供たちは車の中で寝てベッドにそのまま運びみたいなことができて。
素晴らしい。
すごいね。大成功やったね。その花火体験プラン。
打ち上げ花火の体験
ただ、清氏は全然花火に集中してへんな。どうやら。
花火には集中してないな。花火に見とれてる子供たちに集中してたね。
終わりいつ?終わりいつ?ってことばっかり気にしてる。
いや、すごかったよ。そのフォレストバカドイツの森の中で、花火の時めちゃめちゃ人来るんやけど、一応なんか出店的なもんあんねんけど、
持ち込みご遠慮くださいって書いてんねんけど、店の中での出店も全部売り切れとかなんよね。
なるほどね。
それキツないみたいなこともあったり。持ち込んないけど俺らね。
うわ、最低。マナー違反です。
そうでもしないとね。無理です。もう行列で、行列だけで1時間並んでる。そのお弁当とかね。
1時間並んだらお弁当売り切れですってなってもう絶望やね。そんな子供にできひんからね。そこちょっと子供たちを優先しつつ。
言うなれば最高効率をさ、目指してるわけやん。RTA。でも先手はいたわけやんな。
いた。
その先手ってどうしてんの?もうなんかもう。
もう花火終わりそうやなって時にも出てる系と。
でも15分やろ。
15分。
その花火終わりそうやなって中盤じゃない?なんていうかその全体で言う。
そうそうそう。
45分の花火の最後やったらわかるけど。
15分の多分5分ぐらい見て、もうそろそろ出ないやばいってなって。
もっとなんか清介系よりももっとその打ち上げ花火を見るっていう事実だけでいい人たちがいて。
そうそうそう。
一発見て帰るみたいな。
そう。そんな感じかもね。
みんな結構その15分やけど着物着てたりとかね。なんかいろいろちゃんと花火見に来てる人たちがめっちゃおってびっくりしたけどね。
難しい。花火でも確かにリアコ花火大会も45分ぐらいあるのかな?
うん。
でもなんていうのもう最後の5分待ちみたいなとこあるやん。
うん。
そのフィナーレの。
うん。はいはいはい。
それまでずっとイントロみたいな。
うん。つなぎのね。
かといってフィナーレだけやと確かにちょっと物寂しいというか雰囲気味わえへんから。
うん。
絶妙やなと思ったら15分丁度いいのかもしれない。
ちょうどよかったね。で初めて打ち上げ花火を見るから2人とも子供たちがね。
長男の方、4歳の長男の方はもう俺がもうカードであげてたよ。
打ち上げ花火ってどれぐらいの大きさやと思うとか。
うんうん。
どんな感じなんやろみたいなワクワクするみたいな言ってて。
うん。
でいざ打ち上がったの見たら長男が花火ってこんな音がするんだ。
おーい。
って言ってたんよ。音ね。
ね。
そういう。
そうなんよ。だってお腹に来るからね。
世界がやっぱ広がった感じ。
うん。
音のそういう感想になるんやとか。
うん。
あとは花火が上がるたびに一緒にジャンプして捕まえようとしたりとか。
あー可愛い。
可愛い。
あとなんか下の長女は花火が上がるたびにその花火の色を赤、緑、青みたいなのをずっといろいろ喋ってたりとか。
いいやんなんか。
触りたいーって言ったりとか。
ステージやってるね。
で奥さんは触ったら火傷するでって普通に言って。
うわー空気読めー。
とかね。
そういう子供の素直な反応。
あと自分知らないものを知ったときのコメントって結構感慨深いなーって。
いいですね。
いい夏の思い出ができました。
親みおりにつきますな。
はい。
なので来年美白花火見たらもうとんでもなく喜ぶんじゃないかな。
そう。
いやなんかもう、あドイツ村、ドイツ村やったっけドイツの森。
ドイツの森。
うん。
あれは閃光花火だったんだねって言わしめてやる。
どういうコメントがあるかな。
多分まず長いねって言うと思う。
それはある。
いやー。
夏のお祭りの状況でした。
ちなみに豆知識。
はい。
大津市の美白花火展開30万人が来たらしいんやけど。
うん。
大津市の人口です。
その日、大津市の人口が倍になって。
それは有料で人帰省したくもなるよねって感じではありましたね。
全然有料、全然ありと思いますけどね。
なんかちゃんと見れる、ゆっくり見れるやつがね。
パンク、そうパンクしないからね。
そうすると。
ゆっくり見れる。
まあでも結局それでも行列できたり渋滞したりなんか。
うんうん。
それだったらアメちゃん家で見れるのが一番いいっすね。
まあ、お安く販売してますんで。
よろしくお願いします。
熊本パパさんお便りありがとうございました。
ありがとうございました。
続きまして、ラジオネームさくらさんから頂きました。
いちいちの母です。
はい。
島での旅行のお話聞かせて頂きました。
清水さんの旅行の計画が毎度レベル上がったので
清水さんの旅行の計画が毎度レベルが高く毎回驚かされます。
さぞ幸せなご家族でしょうね。
引き続き収録頑張ってください。
アメちゃんファイト。
アメちゃんファイト。
とのことです。
アメちゃんファイト。
ありがとうございます。
最後にね、アメちゃんへの応援コメント入れてくれる?
知った激励がありましたけど。
ありがとうございます。
さくらさんちょうど多分これ頂いてから
コミュニティにも参加して頂いてるさくらさん同じ名前なんで
同一人物だと思うんですけど。
ありがたいですね。
ありがとうございます。
そうなんです。
島での旅行のお話。
コミュニティで限定コンテンツでこの旅行の写真も投稿させて頂いてるんで
コミュニティも是非足を運んで頂ければ嬉しいです。
インセンティブの弱さ。
旅行の計画ね。
そうね、それちょっと気になるな。
旅行の計画してる時間と旅行行ってる時間
大体同じぐらいなんじゃないかってぐらい言ってるやん。
それで言うと計画してる時間あんまないっすね。
あ、そうなの?
なんか奥さんが結構そういうの好きというか
行きたいリストとかね。
俺もそうなんやけど。
あ、日頃からね。
日頃からなんか目にしたものとか見たものとかで
行きたいと思ったり、行きたいもの、行きたいリストに入れてるんで
そこを見てなんか結構全国ののを入れてるんで
ちょうど島になるんやったらそっからピックアップするとか。
はいはいはいはい。
なんか結局前話したと思うけど
泊まるとこ決めて後は
行くとこはそっから決めるスタイルなんですけど
グーグルマップを活用した旅行計画
グーグルマップでその周辺でコズレスポットとか
なんかそういうワードで検索して
口コミとかレビューがいいところを行ってると
自然となんかいい感じに回れる。
素晴らしいですね。
日頃ね。
日頃の、なんていうか県産というか。
県産。
県産。
県産。
県産。
県産。
県産。
県産。
県産。
なんていうか県産というか。
県産というか。
交渉なものじゃないんですけどね。
いや、あのー
行きたいリストと自宅旅行
行きたいリストのことをさ
考えたことはあるんですよ。
うん。
私ね、行きたいリスト一向に埋まらなくてね。
あー。
その
自宅がもう
常にトップに。
自宅がトップで2位喫煙所だよ。
まあね。
まあなんかその
結構遠いところに行ってるんで
運転、僕運転
メインなんですけど、担当としては。
その運転が結構
1時間とか2時間とかザラにあるんで
うん。
その間に
あのー
行き道に
助手席で奥さんが調べてたりとかが結構ありますね。
なるほどね。
そうそうそう。
うちの奥さんも旅行は好きで
よく調べてくれてるけど
うん。
こっちの不甲斐なさに言うとちょっと機嫌悪くしてるみたいな。
そうやな。
でもちょっと話がずれるんですけど
前回の保育園留学の話したじゃないですか。
はいはい。
で、今回の旅行はね
私がね、あのー
自動車運転免許を
あ、そうやね。
持ってたから、そう
ついに
その
ちょっと俺運転するわができるようになって
で、岐阜ね、美濃市
うん。
車がすごく少なくて
うん。
俺あのー
後ろに車がいるとパニックになるっていう病気があるんやけど
後ろ車パニック病ね。
そう。
でも、後ろに車がなかなかいないから
うん。
すごい快適に運転できて。
あー、いいね。
で、
今の右折見た、みたいな。
その、完璧なタイミングで入ったよね。
うん。
大丈夫、ちゃんと確認してるで、ミラーみたいなことを
言いながら運転してたら
ちょっとうるさいって言われた。
子供がもう一人おるな。
そう。
いや、やっぱね
綺麗な右折できると自慢したくなるよね。
いや、でもいいですね。
なんか私もあの
行ったら楽しいと思うタイプなんで。
ね、アメちゃんファイトって言っていただいてるんで
そう。
頑張ってくださいね。
健三に励みます。
右折頑張ってください。
右折も
こう、大回りだね。
理想的な右折を。
はい。
桜さんお便りありがとうございました。
ありがとうございました。
そんな感じで今回お便り会ですかね。
いや、ありがたいですね。
お便りだけで一回埋まるようになってきたのは
ちょっと嬉しいですね。
嬉しいですね。
ね。
いや、ありがたいです。
まだまだ
募集しておりますので
まだ数え切れないくらいあるんですけど
ちょっとなんか
気持ち的に減ってる感じがあるんで。
ね、氷山の一角ですが。
そうですね。
お便りいただきました。
お便りいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
そんな感じでここで終わりましょうかね。
はい。
最後までは付き合いいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
ご意見ご感想は
Xで
ハッシュタグよもやもFMでポストしていただくか
コミュニティで
ポストしてください。
サクッといただけるととても嬉しいです。
参加は概要欄のリンクから参加できるんで
用いております。
じゃあまたね。
またね。