1. くらりんのビジネス研究所
  2. 【神時間術】激的に生産性・信..
2025-03-27 06:06

【神時間術】激的に生産性・信頼度UP!30分前行動が最強すぎる理由

経営戦略コンサルタントくらりんです。
大学1年時に起業し現在5社経営
「死ぬこと以外かすり傷」
あなたの事業(会社/個人事業主/副業)を作り、育てて
最速最短で自由な時間とお金を手にするお手伝い!


_____■こんな方に聴いてほしい!■_____
・会社経営/起業してるけど思うように結果が出ない方
・起業して1年以上経ってるのに月50万いかない方(誰でもいきます)
・会社で新規事業をまかされた方
・これから起業したいけど不安抱えてる方
・毎日、仕事に忙殺され、全然ゆとりがない
・仕事の生産性をもっと上げたい方


_____■自己紹介■_____
・関西出身→札幌→英国→...→複数拠点生活(主に札幌)
・学生起業→法人化→...→調子に乗って失敗→...→今5社経営(2025.1現在)
・ゼロイチで作った法人63社、1000件超コンサルや役員で入る
・南は福岡から北は北海道、日本各地の大学・専門学校でも教えてます
(ビジネスに使ったことはないけど、無駄に学位も持ってます)
・最近、スタートアップ系の審査員やらコーチやらで登壇する機会増
・ゆるく自由気ままな生存戦略がモットー
・朝活 ジョギング/筋トレから始まる一日
・平日は昼からサウナ→飲み歩きな日常
・読書は1日2~3冊


_____■受講生の実績■_____
・ゼロスタート→SNS運用代行会社設立、事業好調(22歳、学生)
・廃人ゲーマー→コミュニティ運営、3ヶ月目で月14万(18歳、学生)
・元カメラマン→2ヶ月目で月収40万→法人化年収1200万(31歳、主婦)
・ゼロスタート→紆余曲折8ヶ月目、不用品回収会社→退学し飲食店3店舗経営他(21歳、元学生)
・占い師(ほぼ利益ゼロ)→着物の着付け会社(60代、女性)
・エンジニア→副業スタート、プログラミング教室、月50万→退職し法人向けのバックエンドのシステム開発会社経営(31歳、男性)
・子育てママ→カウンセリング、4ヶ月目、月40万(40代、女性)
・カフェ経営→経営改善、それと別にデザイナーはじめて2ヶ月目、デザイナー業月18万(40代、女性)
・居酒屋経営→経営改善、店と別にコーチング開始、4ヶ月目コーチングだけで月30万(50代、男性)
・元事務職→夫婦関係の悩み解決コーチ、4ヶ月目で月30万(20代、女性)

xも個人アカウント始めました。
https://twitter.com/kurarin110

相談お待ちしてます

#ビジネス
#起業
#副業
#経営 #経営者
#マインド
#お金
#ビジネススキル
#コンサル
#ビジネスマインド
#時間管理
#時間術
#モチベーション
#営業
#スタエフはじめました
#起業コンサル
#成功者のマインドセット
#学生
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65de9b5a53b400abe2e9e9a3

サマリー

このエピソードでは、30分前行動のメリットについて話されています。遅刻を防ぎ、信頼感を高めるだけでなく、集中力を持続させることで生産性を向上させる方法が紹介されています。

30分前行動の利点
おはようございます。コンサルタントのくらりんです。今日は、30分前行動の絶大なメリットというテーマでお話ししたいと思います。
よく5分前とか10分前行動っていうのはね、皆さん聞いたことあるかもしれませんが、30分前行動、驚かれた方多いかなと思いますけど、
これね、メリットしかないんですよね。今日はそんなお話をしたいと思います。気になる方はぜひ最後まで聞いてください。
ちょっとまだ花粉症気味で、鼻がグズグズしてね、お聞き苦しいかと思いますが、最後までお付き合いください。
私、くらりんは学生時代に起業しまして、これまで01で60社ほど作ってきました。
バイアウトしたり譲ったりで、今現在は6社経営しております。
うちの会社では年収1億未満の法人向けコンサルがメインなんですけど、個人的には私個人では01企業とか副業のサポートをさせていただいており、
中でも起業して1年以上になるのに月50万いかないよという方向けの個別コンサルを行っております。
このチャンネルではそういった方々のお役に立てるようなお話を5分から10分程度しておりますので、よろしければチャンネル登録お願いいたします。
それでは早速本題ですけれども、30分前行動の絶大なメリットということで、
これを聞いてね、そんなに30分も前に言って思われた方が大半かなと思うんですけど、
5分前、10分前行動というのはよく耳にする話かなと思いますけれども、30分も前に言って思われた方が多いかなと思います。
僕自身は今約束した時間の打ち合わせだったりなんだったりで、打ち合わせの時間の3、40分前には現地に着くように心がけてるんですね。
現地というよりも3、40分前に打ち合わせ場所だったり、そこのすぐそばのとこで5分圏内とかそういったところのカフェなんかに入るようにしてるんですよね。
これってどういうメリットがあるのかということなんですけど、一つには絶対遅れないという安心感、遅刻しないという安心感は一つありますよね。
ただそれだけじゃなくて、30分とか40分前に打ち合わせ場所のそばに着いてると、その時間を読書だったり資料作りだったりお仕事だったりそういうことに使えるんですよね。
これ、昨日お話したデッドライン効果の話、まだ聞いてないという方はぜひ聞いてほしいんですけれども、デッドライン効果が使えるので、
それまでこの時間にはこのカフェを出ないといけないという外的制約、強制力の締め切りがついてくるんでね、リミットがついてくるんでめちゃくちゃ集中力が上がるんですよね。
そうすると、ポモ泥テクニック的には15分2本とかね、そんな感じで仕事をこなすことができます。
そこ、読書に当ててもいいですし、仕事に当ててもいいですし、お勉強に当ててもいいですし、いずれにしてもその時間、3、40分後にはここ出ないといけないというリミットがあるからこそ集中力が高まって、
普段よりも高い集中力を持続した状態でね、濃密な時間を過ごすことが、要は生産的な時間を作ることができるんですね。
というメリットがございます。
信頼と時間管理
で、それから、遅れない安心感って最初に言いましたけど、それに付随してね、あの人は絶対遅刻してこない。
時間前には打ち合わせ場所にすぐついてる。
というので、信頼につながっていくっていうのは当然ありますよね。
で、それプラスね、あの人絶対遅れないっていうのが分かっているとね、相手も下手に遅刻できないっていうメンタリティーがね、感染するというか、
時間通りにこの時間スタートって言った場合、きっかり1分1秒過ぎずにこの時間にきっかりスタートさせるっていうね、そういうマインドもね、相手方も持ってくださるんですよね。
特に打ち合わせだけじゃなくて、僕自身はセミナーだったり、あるいは授業、今大学もいくつか非常勤で行ってるんですけど、その授業だったりも、
あの先生は絶対にね、1分1秒遅れずに定時に必ず始まるっていうのが学生の中に定着する、受講者の中に定着すると、
もう全員ね、その時間の前に着席して、僕だいたいセミナーにしても授業にしてもね、質問から入るので、授業とかだとね、先週やったことについて学んだことをパッと発表させるっていうのを冒頭に必ず入れるようにしてるんで、
もう皆さんね、席について待って、授業の準備をしっかりして、いつ当てられてもいいように、手挙げて発表できるように、そういう準備をね、してくださるんで、
ほんと時間通りに始められるんですよね。そういうメリットにもつながっていきます。だから時間前にね、3、40分前に現地のそばに着いてね、いつでもその会場、打ち合わせ場所に行くことができるような状態を作っておくことによって、
仕事の生産性を上げることもできれば、信頼につなげることもできれば、先方にも時間を無駄にしないというか、1分1秒遅れずに開始するっていう、そういう意識づけをね、自然とすることができるっていう、そんなメリットだらけなことが起こるよっていうお話でございました。
今日は短いですが、この辺りにしようと思います。今日のお話、少しでもためになりましたでしょうか。よろしければ、いいねとコメント、チャンネル登録等々、ぜひぜひお願いいたします。それでは、素敵な一日をお過ごしください。それでは、また明日。バイバイ。
06:06

コメント