1. Yarukinai.fm
  2. 101. 東京の男
2021-08-16 39:10

101. 東京の男

spotify apple_podcasts
00:03
どうもどうも、マークでーす。 スガイでーす。
いやー、お盆ですね。 お盆、そうっすね。今日8月12日、木曜日。
いや意外となんか東京人少ないですよね。 それってさ、みんな行ってるってこと?
うん。で、なんかあの、今地方にいる人に聞いてみたら、なんか結構人増えてますみたいな話してたんで、意外とみんな帰ってんだなっていう。
そうなんだね。 結構今ヤバいと思うんだよな、マジで。
ねー、今ちょっと今爆発してるよね。新宿とか爆心地になってるからね。 あ、そうなんすか。
なんかルミネとか。 あ、ルミネヤバいね。 なんか伊勢丹とかなんか。
閉館してたもんね。 うん。
爆発中だよね。 あ、そう。山もどこもヤバいでしょこんな。 うーん、なんかもう病院入れてくれないんでしょ。
うん、入れないよ。
入れないし、入れないまま自宅療養してたらさ、急変して死んじゃうとかさ。
結構ね。 ヤバいよね。 悲劇だよね。
一人暮らしの人ヤバいっすよね。 あー、いきなりなんか朝会に来なくなったみたいな。
いやー、リアルにヤバいっすよね。 うーん、ほんと今こそかかりたくないっすよね。
結構俺の中ではなんかすげー、ヤバいぞヤバいぞみたいな感じでビリッとしてるんですけど。
なんか意外と世間とのズレみたいな感じるんすけど。 いやいや、ほんとっすよ。なんか結構都内で、
子供の送り迎えとかなんかで、車で運転したんすけど、あれなんか全然車撮りねーなーみたいな。
あーそう。 感じだったんで。買い物しててもなんか人少ねーなーみたいな。 へー。
で、なんかその地方の人に聞いてみたら。 うん。
あーなんかこっちいつもいないところに人が溜まってますみたいな感じだったから。 あーそう。
みんな意外と買えんだなーみたいな。 いやー、マジで普通に拡散するだけだと思うんすけどね。
地方に。 うん。 みんな結構のきなみ上がってますよね。
ねー、まぁ仕方ないのかな。 でさ、これ結構いつまで続くんだろう問題あるよね。
うーん、そうですね。まぁ一つはやっぱワクチン行き渡らないと結構状況変わんないかなーって気持ちはありますけど。
03:03
ただなんか人流を抑制するって言ってもできてないじゃん、もう。 こんな感じだからさ。
そうっすよね。 うん。だから特に手は打ててないから変わらないっすよね、たぶん。しばらく。
じゃあもうやっぱワクチンか。 あーワクチン頼りじゃないすか。
ってなると本当に年末も無理っすかね。 どうなんだろうね。
来年も行けんのかな。でなんか第一陣が効果切れてきたとかないですかね。
あー、半年ぐらい経ってみたいな。 そうそうそう。なんか海外だとブースター接種
行くかみたいな話になってるけど、いやそもそも2回打ててねーしって言っててなんか怒りを感じてんすけど。
特になんかイギリスとかがさっきも言ったけどファイザー製のワクチンなんか何千万回分なんか追加でなんか確保みたいな。
すごいね。 ニュース見て、いやふざけんなよと思いましたけど。
休む国に渡してくれよと思って。 確かに。
なんか。 ねー、でもマークさんも2回打ったんでしょう? もう打ちましたねー。
すいません休んじゃって。 あ、いえいえ。 あれでねー
本当つらかったから、毎年なんかそのまたデルタカバーにはもう1回打たないとダメとか?
あ、そうなん? とかそんな話もちらほらある、あるし。 あれマークさんどっち製すか?
うちはモデルナ、あ、私はモデルナですね。 モデルナか。 なんかモデルナとファイザーだとモデルナの方がなんかデルタ株にちょっと
圧力的な話。 みたいな。 目にしました。
なんかね結構情報がこんがらがってる感じですね。 ねー。
いやー、俺もこの間打ってきたんですよ。 あの日曜日に
自衛隊の大規模接種センターまで、船橋から大手町まで。 すごいっすね。 行ってきたんですけど久しぶりに東京行きましたね。
マジで。 しかもど真ん中じゃないですか。 そうそうそう。しかも日曜日さ、なんか台風来ててすげー天気悪かったんで。
あの日か。 こんな時に行くんかと思った。 確かに。 世紀末感ありますね。 そうっすね。
あ、でも人少なかったんでお金様で。 そこは良かったっすね。
どうでした? いやーなんかねー
オペレーションめちゃくちゃスムーズで。 良かったっすよ。 感動しましたね。
あ、そうなんですね。ちゃんとソーシャルディスタンス取れてました? 多分そこそこ距離空けて椅子とかも置かれてて。
おーすごいな。 それであの人数、結構な人数捌いててると思うんで。
06:00
こういうのやらせたら日本人はすごいなと思いましたね。 オペレーション。 公務員の本気見た感じしました。
業務成功能力。 高いっすやっぱ。
それは良かったっすね。 なんかフェイスとかも安全だって言いますもんね。
綺麗だとき。 綺麗とか。
なんか入ってさ、受付したら、 あれ渡されるんですよ。色付いたあの
なんていうんですかね。 あれ書類挟む。クリアシート。 クリアファイル。 クリアファイルみたいなの渡されて。
でその色が違うんですよ。 どういう分類かわかんないですけど。赤とか青とか黄色とかって。
それでルート分かれてて、青の方こちらですみたいな。 すごっ。 なかなか賢いなと思いましたね。
すごいね。戦争の病院につけるやつみたいな。 みたいな感じなんすかね。どういう分類なのかわかんないですけど。
私職能だったときは普通にめっちゃ密でしたけどね。 あ、そうなんだ。 ビルにパンパンでしたからね。
そうなんですね。 結構会場デカめだったんで。
そこそこ距離も取られてて。 しっかりしてたね。
会場に2時に予約だったんですけど、2時10分前ぐらいに着いて、もう2時10分か15分ぐらいにはもう打ってましたからね。
おー、めっちゃスムーズじゃないですか。 うん、めっちゃ早かった。
てかそのぐらいの感じでやんないと回せないんだろうなと思って。 確かに。 うん。
で2回目の予約もそこでして。 はいはいはい。 なんか問答無用で4週間後しかないって言われて。
で時間だけ選んで帰ってきました。 モデルナですか? そうモデルナ。
てかモデルナしかないんですよね確か。 あーそうなんですね今。
そう。でよし1回目終わった終わったって思ったら、そのすぐ後にあのうちの自治体でもまた予約再開しますみたいなのが電話きてて。
そっから予約やったからね。 タイミング悪かったなと思って。
回復反応は? まあ1回目だからね。 あーでもまあ37度ぐらいの微熱が出たのと2日ぐらい出て、
あと腕がやっぱ痛かったっていうのすかね。 じゃあ2回目も出ますね。
そうですねまあそれはなんかみんな熱出るって言ってるんで、覚悟してるんで。
あ、しゃあないっすね。 うん。
かかるよりいいからね絶対そっちの方。 いや絶対いいっすよ。
死なないし。 ね。
腕はね、あの痛み止め入りのシップ貼ってしのぎました俺。 そんなこと?
09:02
ロキソニン的な。そうそうそうそう。 たまたまあったんで家に。
それ貼ってたらだいぶ良かったんで。 めっちゃライフハックじゃないですかね。
もしこれから。 気づかない気づかない。 撃つ人がいたらそれぜひやったほうがいいっすね。
はいはい。 それでだいぶ緩和されましたね。 感覚なくなる感じ。
痛みはだいぶ和らぎましたねそれで。
でもそこまで痛くなくないですか?痛みって。なんか筋肉痛みたいな。 あーそうそうそう筋肉痛みたいな。
そんなに。熱は嫌だったけど痛みはそんなに気にならなかった。 あーそう。
なんかでも撃った方を下にして寝れなかったっすね。 あー寝れないですね。確かにそれはそうっす。
てか寝るのってどっちかに向いて寝てます?
真上向いて寝てます? 仰向けだったり横向いたりとかですけど特に方向は
そんなないか気にしてないか。 あります?
いや私ね、なんかね肩幅が
あのあるから抱き枕的なやつで寝てるんですよね。今横に向いて。 へー
で本当は上向き?仰向け? 仰向け?うん。 で寝たいんだけどねなんかその
うまく寝れないですよね。仰向けだと落ち着かない。 あーそうなんだ。 だからその抱き枕的なやつで
あのね、いい感じにして寝てます。 へー
いい感じにしてって。
頭を支えて。 あーそうなんですね。
あとヤクルト1000飲んで。
飲んでんだ。
そう、ちょっと意識して飲むようになった。 あー本当ですか?
でも朝飲むのちょっと辛いですよね。余ったるくて。 あー。 昼ぐらいにちょっと飲む。
なんかヤクルトの飲み方で
育ちの良い悪いが出るっていう話。 何それ? ロケットニュースで見て。 何それ?
ヤクルトってどうやって飲みます? え、あの蓋開けてただ飲むわけですよ。 あーそうですよね。まあ一般的なんですよね。
でもなんか、育ちが良いと、なんかヤクルト用のストローあるの知ってます? あー細いやつ。そうそうそう。
あー。 あれで飲んでると育ちが良いとか。 あーそうなんだ。
で、育ちが悪いのは、あの指で突っ込んで蓋を開けずに開けるって言ったり。 あー飲むってやつ。
そうそう。ちょっと偏見でしょうけど。 確かにヤクルトはストローってあったなと思って。
細いのあるね。 うん。存在を忘れずに。 うちの子それ飲んでた?なんか。 あー育ち良いっすね。育ち良いっていうかなんかストローブームみたいなのあるじゃないですか。
12:05
ありますね。 ストローってなぜか飲みたいって言い出すね。 うん。
うちはなんかもう、ストローあれですよ。鉄のストロー買いましたよ。 何それ?そんなの?
あのそう、熱。熱じゃない。ニトリかなんかで。 うん。
売ってたんですけど。 へー。 鉄でできた、鉄製のストローを使ってます。 あーそう。使い捨てじゃないっていう。
そうそうそう。 え、それ洗うの大変じゃない? 洗うと大変。 ねー。
でもなんかね、夏だとね、結構ね、氷で冷えるんでね、その鉄だから。 あーなるほどね。
だから若干いいんだけど、熱いのはちょっと無理かな。 あ、確かに。まあどっちにしろ、熱いものはストローで飲まない方がいいっすね。
確かに。いやなんか、ストロー結構、やっぱストローブームで使うから、なんかもったいねえなみたいな。 あーなるほどね。
って思ってて。 うん。 で、なんか無印に紙のストローって売ってたんですよ。意識高い系の感じで。 あー紙ストローねー。
めっちゃ高かったんですけど、ちょっと買ってみようと思って買ってみたら、なんかやっぱフネフネになったよから。 そうだよね。
なんかなーと思って、ニトリ見てたら鉄のストローあったから、ちょっとそれで今使ってます。 あーそう。
息子と一緒に。 あーでも昔プラスチックのストローとかあったよね。
あるあるある。 あの強めのプラスチックのストロー。 あーなんか分厚いやつ。そうそうそう。 あったね。飲みにくいよねあれ。
あんま今ないのかな。 なんかグルンって回転してるみたいなさ。 あーなんか恋人が飲むみたいな。そうそうそうそうそうそう。
あれ見ないっすね。 あんまないね。 二人で飲めるよとか。そうそうそうそう。そんな感じのグルンって回ってるやつ。
確かにあれ見ないね。なんか海の家とかにありそうだけどないのかな。 鉄のストローってさグルンって回ってないの? 回ってないよね。
ストレート? ストレート。いや鉄曲げれたら相当長いんですよ。
あーそう。なんか結構味気ない感じっすね。 あーまあそうですね。だからなんかレインボーカラーみたいな感じで、色で遊びを作ってるみたいな。
そうなんだ。 いやーでも紙のストローとかさ、あのビニール袋も一緒でさ、マジでなんか自己満だと思うよほんと。
スタバとかもそうなってますよね。 なんかね、ストロー、
やっぱ温かいのを飲むと良くない説っていうのは、どっかで見たことあるんだよね。
そのなんかプラスチックって溶けるんだって。 溶けるっていうか、温かいのだと溶けちゃって体内に入っちゃうから、
15:01
あんま良くない説っていうのは。 あーなるほどね。 読んだことあるんだけど、まあ冷たいのはあんま関係ないからね。
Macとかは普通にあんな感じだしね。 やってるね。
いやー。 あれはビビったるもんだよね。
マジで。 ちょっとね、難しいよね。
はい。 はい。
で、何したっけ今日。 接種して。 あ、今日は特にないですよね。
で、本当に何もないから、どうでもいい話していいですか。 まあいいよいいよ。いつもどうでもいい話ばっかしてるから。
なんかYouTube見てたんですけど、例によって。 カマイタ知恵って芸人のYouTube見てたんですけど、
どちらにしようかなってあるじゃないですか。 あれって、なんか地方によって言い方違うって知ってました?
あー、まあでもローカルでいろいろルール、ルールってかなんか違いそうすぎる。 言い方?
え、ちなみにどんな感じですか。 どちらにしようかな、神様の言う通り。
その先っす。 その先何だったかな、ちょっと待って。
え、調べないと出てこない感じですか。 わかんない感じですか。 え、何だったマークさん。
え、鉄砲撃ってバンバン回す。もう一つおまけにバンバンバンってやったんです。 やべえ、なんと完全に忘れた。
で、それでなんかそのYouTubeの中だと、なんか全然違うんですよね。 へえ。 地方によって。
っていう話。 鉄砲撃って。 ああ。
あんまり言わないですか。やらないか。 山形県の今Wikipediaに出てたんですけど。
スポコポンのスポンポン。 マジ意味不明。 絶対これ言ったことないよ、こんなの。
いやだから、ちょっと聞いてみようかなと思って。 鉄砲撃ってバンバンも青森もそうですよ、なんか。
ああやっぱそうですよね。 東京もそうなのかな。
あ、鉄砲撃ってバンバンもありますね。 なんか柿の種とかなんかそういうのもあったり。 あ、柿の種入ってる。
え、言う? スポコポンのスポンポン、あの根の根の根、柿の種。 鉄砲撃ってバンバンバンだそうです。
あ、そうなんすか。 いやでも、こんなん言った? 記憶ないな、俺。
まああんまりシチュエーション的にはないですけど。 最後バンバンバン多いっすね、でも。
なんかまあ、それが、てかその一択だと思ってたから、そのYouTube見るまで。
え?って思って。 めっちゃバリエーションあるよ。
そうなんすよ。なんか関西方面とか全然、オッペゲペイとかなんとか。
ほんとだ。 そうなんすよ。
なんかでもこういうのありますよね、いっぱい。 ジャンケン。
18:03
ジャンケンって感じ? グーとパーで分けるみたいなのあるじゃないですか。 ああはいはいはい。
グーとパーで分かれましょ。 グーとパー…
何だったかな、その後。 全然覚えてない。
いやなんかね、それ聞いたで、ほんとに。 なんか地方性っていうより全然意識してなかったけど。
擦り込みであんだな、擦り込みっていうか。 いや、やっぱマークさん東京の男だからね。 東京の男って。
田舎は知らないからね。 衝撃的でしたっていう話。
なるほど。 なんかあったかな、衝撃系とかと。
あります? たぶんいっぱいあるんだけど、もうこっち出てきてこっちで生活してる年数の方が長いからさ。
ああそうですよね。 何か、思い出せない。
俺は山形出身なんですけど、関東ってか東京出てきて衝撃だったのは、
あのカップ焼きそばの焼きそばバゴーンがなかったことですね。 何すかそれ。 知らないの?
バゴーンって何すか? 焼きそばバゴーン知らない。 アイスクリームみたいな名前っすね。 焼きそばバゴーンってのあんだよ。
あれそれ、東北だけ? 東北かな、たぶん。
リンク送るよ、じゃあ今。 なんでその地域性によって、あ、バゴーンって。
あ、しかもB.A.G。 バゴーンなのに。
え、でもこれさ、まるちゃんじゃん。 あ、そうそうそう、そうですよ。別にだから。
なんで東京出ないんすか? いや、それは俺が聞きたいっすね。
なんで流通しないんだろう。 こんなうまいものなんで売ってないんだろうっていう。 あ、うまいっすか?
たまにでもイオンとかで売ってるよ、こっちでも。 あ、そうなんだ。 見かけたら買って。
何がうまいっすか? なんすかね、あっさりしてって。
ソースが違うのか。 フィーリングとしてはでもペヤングに近い感じっすかね。
めっちゃ王道じゃないですか、ペヤング。 うん、でもペヤングよりうまいよ、たぶんこっちの。
バゴーン。 あとね、わかめスープがついてんすよ。
え? スープがついてんの? そう、カップ焼きそばに。 画期的じゃないですか。
で、なんかね、その切った湯でスープ作れみたいなのは確かに昔書いてあったと思うんだけど、それやったらね、めっちゃまずかったんだよね。
だよね。 だから俺から言いたいのは、ちゃんとスープ用の湯は別で沸かせってことですね。
ああ、まあだから多めに沸かしてそれでスープ作れって話ね。 そうそうそうそう、そういうこと。
えー、ほんとだなに。 っていうかやっぱずっと東京で暮らしてるわけじゃん、マークさん。
21:00
そういうカルチャーショックないでしょ。 カルチャーショックだから旅行行った時だよね。
ああ、なるほどね。 え、なにこれ、こんなの売ってんだみたいな。
そうか。 なんかなんか北海道行った時にガラナジュースがあった時の、なにこれめっちゃうまいじゃんの。
地元帰って買おうと思ったら売ってなくて、えーと思って。で、なんか最近はカルディとかで売ってるんですけど。
ああそうなんですね。 すごいね。
そういうのがいっぱいあるんですよ、やっぱ地方。 そうなんですね。
なんかさ、アマゾンとかでたどり着いてもさ、これがどこで限定とかさ、わかんないもんね。
ああ、最近買えるからな確かに。 ネットで。
アマゾンでバゴン売ってますもんね。 売ってんの?
売ってる売ってる。 いやでもアマゾンで買うほどじゃないんだよな。
ってことですよ。 いや、なんていうんですかね、やっぱリアル店舗で見つけた時の喜びみたいなのを大事にしたいんで。
なんかうまかっちゃんとか昔九州ローカルっぽかったけど、東京でも最近よく見かけてますもんね。
そうね、あの丸たいのラーメンとか。 うん。知らんかった、これ有名なのかな。俺が知らんかっただけ?
わからん、多分大体の人知らんと思うよ。 ネーミングやばいな。誰が考えたのこれ。
いやーこれ名作ですよマジで。 焼きそば界の。
いっぺいちゃんが出てきた時も感動したからな。 昔。
いっぺいちゃんね、ちょっと濃すぎるんだよな。 あ、そうなんだ。
ソース的な話なのかな。 ソースだろうね。
食べたくなってきた。 バーゴン。
確かに焼きそばってね謎ですね。 うん。大体焼いてないからね。
焼きそばって言ったら。 確かに。茹でて。
謎だよね。 カップ茹で麺ですね。
あれがあるんだよ。千葉にもさ、ちょっと。 あ、アラビアン焼きそばだ。
知ってる?アラビアン焼きそば。 いや知らないっすよな。
多分千葉だと思うんだよねこれ。 あーえー。
ちょっと待って調べてみよう。 近所のドラッグストアとかに普通に売ってるんですけど。
見たことないっしょ。 いやないないない。
あの袋麺の焼きそばなんですよこれ。 あーそうなんすか。
24:02
え、それって普通にバーベキューとかでやるやつ?ってこと? いや、あの。
じゃあ茹でるんすか? 茹でたと思う確か。
えー。 謎でしょ。
確かに新しいっすね。 うん。
てかカップ焼きそばって結構ご当地性あるんすね。 意外とあるね。
なんか北海道焼きそば弁当って書いてある。 あーあるあるある。
知ってます? 知ってる知ってる。
あ、まじか。 うん。え、それもまるちゃんじゃないすか?
あ、そうなんすか。え、まるちゃんってすごくね? ね。
あ、そうなんだ。てか西日本だとUFOが一興なんだ。
あ、そうなんだ。 うん。
UFOなんか絶対食べないよ俺。 はははは。
別に西に喧嘩売ってるわけじゃないすけど。 はははは。
えー知らんかった。 そうね。
ほんとだ。焼きそば弁当まるちゃんだ。スープ付きだ。しかも。
なんすかね。まるちゃんの伝統なんすかね。このスープ付きっていうの。 うん。
やっぱバゴーンは秋田と東北っすね。これ見ると。 でしょ?
これシェアしとかないとこれリンク貼り忘れるやつ。 シェアしとこ。
いやー。
いや知らんかったっす。てかどちらにしようかな。
意外と覚えてなかったっていう。 覚えてなかった。
ははははは。
っていうね。 あ、これか。
いやそういうのいっぱいありますよやっぱ。 そんないっぱいあるんですね。
うん。ちょっとなんかうちだとまるくさん東京で僕山形で、
スルガさん福岡だから。ちょっと地域に偏りがある。
そうっすよね。 ボレ系いっぱいあるんで多分。
ありそうっすよね。
ちょっとそこ以外の地域のゲストを呼んで、お話を伺うっていう。
そうですね。盛り上がるかも。 なかなか旅行も行けないんでやっぱ。
うん。 確かにね。
地域性…旅行感を出していこう。
っていう話でした。
なるほど。
なんかあります?
そうねー。
最近なんかあるかな?見たりしたもの。
この間、うちのチームで雑談してて、教えてもらった漫画なんですけど。
はいはい。
罠ガールって知ってます?
罠ガール?
罠ガールっていう漫画があって、なんか女子高生が罠漁をするっていう。
罠漁をして猪とか狸とかを捕まえるっていう漫画があって。
27:05
罠ガールってそういうことか。その罠ってこと?
そうそうそう。なんでこの話になったか思い出せないですけど。
女子高生かける特化したジャンルものみたいなのがいっぱいあるよねみたいな話になって。
罠ガールってあるらしいっすよみたいな。
いろいろあるじゃないですか。ゆるキャンとかなんか。
ありますよね。
スーパー株とか。
この前やってましたもんね。
で、それ系結構そこまで来てるぞみたいな。
罠まで来てるらしいみたいなのを見たら結構面白くて。
読んだんですね。
一気に全部読みましたもん。
本当は5巻も出てるじゃないですか。
今6巻まで出てる。
マジ?てかそんな罠仕掛けがありますよね。
罠に罠を置く深かったっすね。
マジですか。
なんかね、いいんすよ。なんかその罠張るっていうのが。
そのいろいろ準備が必要だったり。
いきなり罠掛けるんじゃなくて、警戒を解いてから罠に仕掛けるみたいな感じで。
罠は置いとくんだけど、罠自体は仕掛けずに、
餌だけ置いて餌漬けして、警戒を解いてから実際に捕獲するみたいな。
結構ね、その害獣との知恵比べみたいな感じで。
なるほどね。
奥深さあるし。
いいですね。
ちゃんとその動物解体とかもして、食べるみたいな。
このやってて。
そこまでセットでね。
そうそうそう。
面白かったっすね。
で、それでずっとだから、ここ2日ぐらいなんかその特化したジャンル掛ける女子高生でなんかまだないやつってなんかねえのかなと思って。
ずっと考えてたんですけど。
でも確かに、これさ、罠おっさんだったら絶対読まないですよね。
でしょ。
だからなんかそこそこ奥深いテーマなのに、おっさんだとちょっとなんか注目集めにくいってやつ。
なんかとりあえず女子高生出しとけばいけんじゃねみたいな。
確かに。
ある?
えー、なんかな。
俺がね、今まで思いついたのはアマチュア無線。
あーありそう。
でしょ。
うん、めっちゃありそう。
でもさ、盛り上がるかな?話として。
まあ6巻は続かないね。
でしょ。
一気にじゃない?
あの罠ガールがやっぱ上手いっていうか、その話作りやすいなって思うのは基本的にやっぱ外獣で困ってる人がいるわけですよ。
農家の人とか。
そういう人のなんか問題を解決するのに罠量を使うっていうので話作りやすいじゃんそれって。
確かに事件解決的なね。
でしょ?そうなんですよ。
アマチュア無線ちょっと難しいよね。
いやだから、無線で更新してたところに殺人が起きてるみたいな。
30:00
相当だからなんか無理したシチュエーションすんだけどさ。
ちょっとね飛躍させないとね。
そうなんですよ。
あとなんだろう。
確かにこれ無敵だね。
確かになんか軽音から来てるのかな?なんかそっから。
みたいなありますよね。
なんかかける系ですよね、ジョシコ。
スーパーカボン、確かにニッチっすもんね。
でしょ。
あとね、俺考えたのはマグロ一本釣り。
いやマグロ好きだな。
どんだけマグロなのか。
まあ確かにね。
これはでも盛り上がるでしょ。
盛り上がるね。
お小遣いもさ、あれこれ。
ガールにしてたらもうちょっとバズってたかもね。
ああでもそれはでも見たいかもしんない俺。
女の子バージョン。
お小遣いね、あの。
サラリーマンの。
ただのおっさんの契約だから哀愁しかないけど。
いやでもまああれはね、その哀愁がやっぱ味わいたいなってのがあるよね。
そうか。
そうですね。
剣道とかスポーツ系はもう一通り出てそうだもんな。
多分ダメなんすよ。もう普通の知ってるスポーツじゃダメなんすよもう。
えー難しいっすね確かに。
いいでしょう。
キーボード。
あ、キーボードねありそう。
でも確かにいいかも。
持つかなでも。
5貫いけるかな。
5貫はあれかもしんないけど2貫ぐらいは上下貫でいけるんじゃないかな。
ああそうね。
自作するんでしょキーボード。
紙飛行機って。
いやなんかさ、うちの親父家めっちゃニッチなやつをやってたんすよ。
紙飛行機ってなんか普通の一般的な紙飛行機じゃなくて、なんか段ボール的な。
あ、そっち。
紙飛行機でゴムで飛ばすやつをめっちゃやってたんすよ昔。
俺が子供の頃。
わかる。
でどれぐらい飛べるかみたいなのを競うやつがあるんですけど。
なるほどね。
まあでも一種のスポーツものと考えて。
ああそうか。
いけるかそれは。
いけるかな。
うん、わかんない。
そういう部活があるっていう定義で。
ガルパン的な感じで。
そうだねガルパンもなんか女子高生かける戦車みたいな。
でしょ。
恐ろしいねそう考えると。
それを買うのは男だろうしね。
女子も買うか。
だからなんかいろいろまだあるんすよきっと。
そうですねありそうですね。
でもまあ結構駆逐されてるかも。
うん。
なんか思いついたら教えてください。
33:01
わかりました。
別にでっていう話ですけど。
本当ですね。
漫画描けるわけでもないんで。
そうそうそう別にアニメ作れるわけでもなく。
ただ妄想してるだけっていう。
それありそう。
それでいうとなんか会社の人は何でもCRをつければ。
あ、パチンコになる。
面白くなる説。
CRマークさん。
そう。CRクーバネディスとか。
あるね。
CRって何?
確かに。
CRって何?
何だろうね。
いやーそういう本当クリーンな男なんでギャンブルとかやらないんすよ全く。
CRって何だろうね。
カードリーダーだそうです。
カードリーダー?
あのカードのことか。
カードをリードしないパチンコ機はCRって言わないと。
あ、そうかも。
へー。賢くなったな。
どうでもいい。
そうね。パチンコと女子高生はかけれないっすよね。年齢的に。難しいっすよね。
難しい。タバコとかね。
タバコもダメ。酒もダメだね。
今タバコじゃないやつあるじゃないですか。香り用。
電子タバコ風の。
ベイブ。ああいうのはどうなんすかね。
それでもそんな女子高生嫌だな俺。
確かに。難しいっすね。
今常にだからそれ考えてんすよ。かけれないから。
確かに。何考えてんすか。
何にも考えてない。
ちょっと女子高生ですね。確かに。
格闘ゲームもね、今芸生の。
格闘ゲーム。ああ、だってあれがあったじゃん。なんだっけ。
ハイスコアガールだ。
そうそうそう。
あれ小学生、あ、高校生までやってたか。
あれ熊打ちの女とかなんかあるんすね。
いっぱいありますよ。マジで。
マジか。
世の中本当に異世界者か女子高生かける。
なんてことかトレンドを使う。
そうですね。
トレンドなんすね。
なんだろうね。
でも異世界者が流行ってんのはなんかいろいろ、
なんていうんすかね、現実世界でやるといろんなツッコミ来るから仕方なく異世界者になってるみたいな話を聞いたことあるけど。
36:01
実際どうなんかね。
いやーでもSFやるなら異世界じゃないとやっぱツッコミ来てそうじゃないですか。
あ、そっかそっか。
だからなんかね、確かにあのゴジラSPで結構SFガチSS風なんですけど、
ちょっと難易度が高いというかちょっと分かりにくくなっちゃってるから。
なるほどね。
なんか整平化する方向に行くとなんかそれはそれで。
そうね、とっつきにくくなるっていう。
なんかいい感じのバランスを下げるのは難しいっすね。
難しいですね。
なんかゆるゆるすぎるとツッコミ来るし、ガチガチすぎるとなんか置いてけばりになるし。
確かに。
そうか。
大変だね、そういうの作る人も。
ほんとですね。
でも漫画で言うとなんかもう一周回っちゃってるんですけど、ルックバックが面白かったですからね。
あ、今頃?
そうそうそうそう。
そのネタ。あ、見ましたよ。
ルック。あ、見ました。
見ました見ました。よかったっすね。
うーん。やっぱあの人面白いというか、なんかそのリアリティじゃないか。
あー。俺チェンソーマンは読んでないから分かんないんですけど、なんだろうね。
キャラクター型の漫画家ではないっすよね、あの人。
あー、確かに。
ストーリー型っていうか、多分。
うんうん。
見てて思いました、それは。
あとはゲーコーダイが出てたの、なんか多くても。
あー、そうそう。東北寺としては。
そうそうそう。行ったことあるわと思って。
あ、そうなんすか。
うん。弟と会話してたんで、たまに遊びに行ったりします。
あー、そう言ってましたね。
そうそう、あれ良かったなーってね。
なんか昔、エレファントって映画覚えてます?
あー、はいはい。
なんかあの、コロンバインの事件のやつなんですけど、
うん。
なんかそのテイストにすごい似てたな。
へー。
うーん。なんかエレファントを思い出した。
なんか、あれもああいう話ですもんね。
はいはいはいはいはい。
まあそんな感じですかね。
そうっすねー。なんか、だから、
女子高生かける何々で面白いのがあったら僕に教えてほしいっす。
うーん、リスナーさんでね。
聞いてくださってるから。
はい。
確かになー。そう考えると結構ないっすね。
いや、あるよ。
あるのか、世の中には。
たぶん。
うーん。はい。
はい。では。
やる気のFMでは、やる気のFMファンクラブを運営しております。
ノートのサークル機能を使って運営しております。
月々200円を払っていただければ、
メンバー限定エピソード、メンバー限定スラックチャンネルにご招待します。
39:02
よろしかったらどうぞ。
はい。
はい。
じゃあ、バイジャッ。
39:10

コメント

スクロール