台風とダノンデサイル
えー、台風が来て、結構気圧にやられてるマークでーす。
ダノンはダノンでも、ダノンデサイルでした。駿河でーす。
え?どういうことですか?
駿河です。
エピソードトークと、マイケア、返信、返事をしたら、そのまま。
ダノン何?
デサイル。先週、マークさんがオープニングで、私の予想で、ダノン、エアーズロックとジャスティンミラロっていうふうに言ってくれて。
はいはいはい。
ダノンはダノンでも、エアーズロックじゃなくて、デサイルの方が勝っちゃったよっていうですね。
へー。
オープニングのあれでした。
なるほどね。
2つ似たような馬が出たんですね。
そうですね。野田さんっていう人が馬主で、野田だからダノンっていう、安直な感じなんですけど。
オービックと青木勲
この人、オービックの会長なんですよ。
やばい。めっちゃ持ってそう、いろんなもの。
フォーブスの長蛇番付けには日本で10位ぐらいになったりするぐらいの人で。
すごいね。オービックすごいよね。業績とか。
いやすごいね。
特立系SIRだと多分ずっと乗り続けてる会社の一つですよ。
すごくね。
はい。
だから、無限に金があるんで。
すごいね。夢あるな。
無限に買い漁ってます。
馬。
馬。すごいですね。
すごいね。
で、奥さんも馬主で、奥さんはミッキーなんとかっていう名前でやってます。
野田瑞樹さんなんで、瑞樹だからミッキーみたいですよ。
自分の名前つけてく系か。
そうそうそう。
表彰式かな?多分青木勲を着てましたよ。
もうオービックだからね。
オービックだからね。
そりゃ来るだろ。
着てるんだ。スポンサーだから。
確かにCMめっちゃ見ますよね。
今はやってる?
今はやってるかわかんないですけど。昔、ゴルフの。
そうそうそう。
青木勲。
時々仕事を探してるときに案件の概要みたいなので、オービックのバージョンXを使ってる案件ですみたいな。
時々、時々ですけど出てきますね。
へー。
全然わからないのでスルーするんですけど。
まあ馬券は外れました。以上です。
はい。
台風来てるの?
なんか来てますね。だからもう九州は通り過ぎてますね。
え?そうなの?
下の方から来てるんで。
まあ大体台風ってそうですよね。
フィリピンあたりが発生して。
あ、そうなんだ。
下を行く感じなんで。あんま日本海側には行かないか。
ほんとだ。まだ全然まだ南っていうか。
あれですね。
ありがとうございます。
何の感謝ですか。
影響ゼロでしょ。
影響ゼロだな。いやなんか結構勢力強くないですかね。
このぐらいでもなんか今日風強ぇなみたいな感じる時はあるんですけど。
なんかいやほんと今日は何も感じなかったんで。
1号ですよ。
あ、へーすごい。
すごいよね。早いよねめっちゃ。
あ、そうでしたっけ。
5発ですよ。
台風って何月でしたっけ。
夏ぐらいからじゃないですか来ても。
そうなんですよね。なんか多分編成風か何かの関係で、この時期は多分あんま来ないはずなんですよ。
はいはいはい。
できても多分フィリピンあたりでなんかわちゃわちゃって。
消えちゃう?
出て行きやすくなっちゃう?
じゃないのかな。
ほんとは8月から9月にかけて発生するらしい。
そっか。
この時期から来てくれるんだったら結構学校が休校になったりとかしてくれるから、小学生とか楽しみかもしれないですね。
いやー大変だよ。
それはそうです。
それは親の意見ですよ。
明日もだって微妙だもんなんかその警報とかに乗ったら学校休みになるとかあるからさ。
へー確かに。
あ、そんな降るんだ。
へー。
そっか。
大変ですよ。
日曜日。あ、日曜日も降る。
そっか。じゃあ。
ちょっと学校行ってもらわないと。
え、いいじゃないですか。家族、一家旦那。平日も一家旦那。
仕事してるから家で。
そんな優手してないでしょ。
いやいやいや。
普通に働いてますからね。
あ、ほんとですか。
じゃあ。でもこう、普段だって猫とかのアイテムはしなきゃいけないわけでしょ。
猫の相手とかそんなんないでしょ。
あ、そうなんだ。なんか結構猫派だとか。
猫なんて勝手に寝てるでしょ。
そうなんです。なんか仕事してたらこう、キーボードのとこに陣取ってきて仕事を邪魔するみたいなのが。
あー。僕のうちはあれですよ。猫は自分の部屋にはいれないんで。
あ、そうなんだ。
猫派で不義なんで。
聞いてほしくないんですよ。猫は好きですが。
へー。それはなんか、あれですね。微妙な感じですね。
えー。じゃあリビングにいるときだけちょっと触れ合うぐらいですか。
そうですね。僕ほとんどリビング行かないんで。
それはそれで問題。
ご飯食べるときぐらいしかない。
あらー。
部屋にこもってるんですね。
この部屋にこもってます。
今の聞いた感じだと引きこもりですね。
そうですね。軽度の引きこもり。
ご飯のときだけまだ部屋から出てきてくれるみたいな。
あのー、やばいやつですね。
ちゃんとお金を稼いでくれるから、ただの引きこもりではない。
そうですね。お金を稼ぐ引きこもりみたいな。
あー。素晴らしいですね。
え?
ファシリテーションを待ってたんですけど。
なんかホストによるファシリテーションみたいなのがあるのかなって。
この話どこに着地するのかなと思って聞いてました。
あー。
でも着地点はないので、適当にさせる。
あー、なるほどなるほど。
話し相手の肝を切ってください。
当時社制が足りなかった。
何年やってんすかホント。ボケカスと。
俺猫の話してんねんし。
台風の話。
ありますね。のびしろありますよね。
しろしかない。
5年ぐらいやってもらおう。
あるねやっぱ。
いいよね。
上達しがいがあって。
確かに。
僕から話したいこと1個だけ。
お願いします。
ファインミネラル
前回散々ルビーの話して、
若干つながりがあると言えなくもないネタなんですけど、
最近ちょっとハマってるものがあって、
ファインミネラルってご存知ですか?
え?
なんすか?水質拘束品?
違うんですよ。
鉱物ですね。鉱石、鉱物。わかる?
水晶とかああいう。
拾ってくるの?
拾ってくるんじゃないのよ。
だいたい買うものなんですけど。
鉱物の一種なんですけど、
このファインミネラルっていうジャンルがあって、
いろんな鉱物がコンビネーションで生まれたりしてるやつとかあるんですよ。
コンビネーション。
それがわかんないですね。
単純になんて言うんですかね。
水晶単体とかじゃなくて、水晶と他の石がくっついてるみたいな。
こういうやつがあるんですよ。
水晶って石の名前?
いろんな石があるんですけども。
それを芸術作品のようにめでてる人たちがいるんですよ。
っていうジャンルがあってですね。
たまたま本屋でそういう本見かけて、
おもしろいなと思って。
2冊ぐらい本買って写真集みたいな。
ファインミネラル。美しい鉱物標本の世界。
そうそう、まさにそれ買いましたね。
検索したら2個目に出てきましたね。
そう、それ読んで。
でね、ちょうどこの間新宿で東京国際ミネラルフェアっていう。
見本市みたいなのがあるんですよ。
毎年2回やってるんですけど。
それがあったんで、行ってきまして。
東京に?
はい、新宿まで行って。
菅谷さんが東京まで。
大工でしょ。
近いからね。
行こうと思えば。
初めて行ったんですけど、すごいんですよ。
鉱物だけじゃなくて、そこは化石とか隕石とか、
普通の宝石とかも出て、いろんなジャンルあるんですけど。
世界中からバイヤーとか売ってる人とか。
一般人も入れるんで、見に行ったんですよ。
結構やっぱするんだよね。
まあ、宝石ですもんね。
まあ、一種宝石みたいなもんですね。
あ、宝石っていうか。
そうか。
ほんとね、このぐらいのちょっとしたサイズで高いのだと思う。
2、3万とか。
あ、そんなもんか。
もっとするのもある。5、6万とかピンキリで。
何十万とかするやつもあるしね。
これね、買い始めたら、お金いくらあっても足んないなと思って。
めちゃめちゃ場所取りますよ、これ。
そんなでかいの?
いや、サイズによりますね。
結構ちっちゃいのもありますし、でかいのもあるし。
ほんと。
これは資産になるから大丈夫です。
資産になるかもしれないけど。
何だろうね。
コレクターがずっとその後もいれば、
売れるのかもしれないですけど、どうなんでしょうね。
流行りしたりもありそうな気もするんですけど。
それは、もうアンバサダーに菅井さんがなっていって。
このファインミネラルの魅力を皆さんに伝えていけば、
自ずと価値は上がっていく。
なるほどね。
自分のマーケットを作っていけばいい。
すでにあるけど。
でも、こうやって今2人初めてファインミネラルっていう単語を知りましたからね。
今、マーケットが開拓されつつあります。
絶対買わないでしょって。
いや、それはわかんないですよ。
僕が友達に、ファインなんとかって知ってるみたいな、
ウロ覚えトークをするかもしれないですけど。
何それって。石なんだけどファインなんとか。
って言って潜在意識。
見つけたい。
そういう草の根的な感じで私もやっていくかもしれない。
難しいだろ。
買ったんですか?
いや、買ってないよ。
買ったって話かと思った。
交通費かけて新宿まで行ったのに。
でもね、数百円くらいの小さいのを買ってきました。
ガチャガチャで買えそうなやつ。
ガチャガチャで買えるくらいの値段のやつ買ってきました。
何買ったんですか?石の名前っていうか。
こういう、これ知ってます?
ビスマスっていう人工の結晶なんですけど。
人工なんですか?
これ人工でつけれるんですよ、この結晶。
なんかカラフルだな。
そうそうそう。
これ被膜ができてるんで、よくあるじゃん。
シャボン玉の膜。
ああ、そういうことか。
ああいう感じの。
結晶面白いですよ。
どこが面白いですか?
え、なんかすごくないですか?
人間が何もしてないのに勝手にすごい綺麗な形になってるんですよ。
ちょっと加工とかはしてないですか?
全然してないやつですよ。
全く加工とかしてなくて、綺麗な形になってるんですよ。
なるほど。その結晶の形をそのまま。
例えば大鉄鋼っていうのがあるんですけど。
買ってるじゃないですか。
これね、何も加工してなくて勝手にこの形になってるんですよ、自然界で。
え?真四角じゃないですか?
そう。
そんなことあり得るんですか?
自然の美しさとファインミネラル
つまり分子が綺麗に並んでるわけですよ。
マイクラのブロックみたいじゃないですか。
そうそうそうそう。
やばくない?
そんなことあり得るんだ。
そんなことあり得るのよ。
綺麗に並んでるんだけど、いろんなものが組み合わさって、
一瞬自然が作ったアートみたいになってるわけですよ。
ものすごい長い時間をかけてですよ。
じゃあ普通に岩盤を掘ったら出てくるわけ?そういう形で。
たぶん鉱山とかで掘って出てくる。採掘して。
そうなんだ。
すごい世界があるなと思って。
確かに。
でもお金がないです。
えー、じゃあちょっと。
じゃあ、転売してお金を増やしていけばいいんじゃないですか。
あー、なるほど。
わらしべ長者って感じで。
わらしべ長者的に。
なるほど。
マークさんがこのエピソードのショーノートに、
たぶん、なんだっけ、さっきの本もアフィリエイトのリンクを貼ってくれるんで。
お願いします。
そこからたぶん収益が発生するんじゃないですか。
そんなんで買えるんですか。
買えるかもよ。
数千円でも売ってるからね、一緒に。
あー、そっかそっか。
どのくらい儲かってるんですか、あのアマゾンのアフィリエイト。
え、私アフリエイトって貼ってないですよ。普通に貼ってない。
貼ってないの?
あー、そう。
あれなんか期限切れません?
期限?
なんかそんなクリックされないと、あなたはその資格がありませんみたいな、剥奪されるじゃん。
あ、そうなんだ。
誰でもなれるわけじゃないですよ。
あ、そうなんだ。そっか。
全くクリックがないと剥奪されちゃうんですよ。
あ、そうなんだ。
なんかブログ全然更新しないから、
最近なんか1円も何も売れないからそのうち剥奪されそうだ。
うん、確かそうだったような気がする。
そうなんだ。えー。なるほど。
じゃあ、わかった。
じゃあちょっと自分で何とかするよ。
うん。
うん。
だからそれをなんか、ガンプラとか。
ガンプラ。
と組み合わせて、新しい、新しい、あのー。
どういうこと?
マンボンサイって知ってます?
知らない。なにそれ。知らない。
なんか盆栽にフィギュアとか乗っけて。
あー。
なるほど。
すごいなんか、新たな世界、組み合わせを作るみたいに。
だから、ミネラルファイン、プラスガンプラで世界観を。
あ、楽しいな。
作るみたいな。
それやるにはでもちょっと石の方が高すぎる気がすんだよ。
でも盆栽は高いか?
盆栽はなんか、高いやつは何百万としますかね。
高いよね。
うん。なんか江戸時代から何か育ててますとか。
でもよく考えたら、こういう鉱物、じいちゃんの家にあったかもしれない。
あ、ほんと?
じゃあちょっともらいに行くわ。
持ってきてください。
いやいや、もう多分捨てちゃったんじゃないですか。
そんなバカな。
じいちゃんもう財布前になくなりましたからね。
捨てちゃダメだよ。
え、ありませんでした?実家にこういう謎の石。
あるある。
あるけどさ、そんなに大量にはないと思うんだよね。
まあそうですね。
それがこんなオシャレな名前だとは知らなかったな。
はい。
昔からジャンルとしてあったんですか?
あるっぽいですね。
結構。
数十年ぐらい。もっとか。わからないけど。
うーん。
また変な扉開いちゃったなって思いましたね。自分で。
じゃあ多分そのうち海外まで行って鉱山。
買い付けて。
買い付けしてくるように。
ブラックダイヤモンドで。
いやいやいや。
東京で買った方が安いでしょ、トータル。
いやいやいや。
移動考えたら。
税関でトラ引っかからないギリギリ寄せる。
密輸に近いよね、もはや。
そうそう。
でも東京でも取れそうな気もする。東京っていうか日本でも。
日本でも石取れるだろうね。何が取れるか知らないけどさ。
確かに。
どうなんだろうな。
で、なんか面白かったのがあれですね。
そのファインミネラルでもよくホタル石っていう石人気なんですけど。
あれって半導体作るときにもすごい使うやつらしいんですよ。
あー。
観賞用とかだけじゃなくて。
レアメタル的な?
そうそうそうそう。
結構中国とかでよく取れるらしいです。
それもやっぱ中国なんですね。
中国とかモンゴルとかあの辺で取れるっぽくて。
土地がでかいとこで。
でもそれを活用する技術は日本がすごい高いらしいですね。
あー。
日本っぽいですね。
すごいね。
で、ルビーはファインミネラルに入るんですか?
入るんじゃないですか。
あ、そうだね。
基本的にはルビー単体とかじゃなくて、ルビーと何かくっついていい感じの形になってるみたいな。
そういうとこに希少性があるらしいんですよね、あの世界。
へー。
あんまり単体とかじゃないんですよね。
うーん。
なるほど。
じゃあその自然のいたずらというか。
そうですね、偶然性みたいなもの。
楽しみですね。
はい。
タニック植物の人気
勉強になりました。
いやいやいや、ほんとにね。
一番なってない人の。
いやいやいや。
いやいやいや。
いやでも、自然がすごいっていうのは何か結構、何ですかね、おじさんになってから何か観戦。
あーなるほどね。あるかもね。
一周回ってね。
そう、だから何か結構熱帯魚の配色とかも、何か普通の発想じゃこんな配色しないだろうっていうような配色の魚とか結構いて、何かやっぱ自然がやっぱ一番天才だなって思いますね。
そこに行き着くんだ。
来ましたついに。
なるほどね。
来ましたね。41にして。
じゃあそのうち本当に盆栽とかもやってるかもしれないですね。
あーそうっすね。どうなんだろうね。
盆栽近いかも。
どうなんですかね。
これってでも、石って成長とかって自分たちはしないだろうね。
そうっすよね。生きてないから。
何かジャンル的には似てるかなと。
似てると思う。ジャンル的には。
メジェールみたいな。
飾って楽しめみたいな。
なるほど。じゃあちょっとこれは資産だと言い張って、家族を説得してコレクションを増やしていきましょう。
そうですね。
やっぱ有名なコレクターとかもさ、会社の社長とかだったりするんだよね。
あーそうなんだ。
真っ直ぐだよなと。
へー。
でもこの、えっと何。
亀田和人さん。
亀田和人さん。
亀田和人さん。
亀田和人さん。
亀田和人さん。
亀田和人さん。
えっと何。亀田和人さん。
はいはい。
サイトを見てるとそんななんか、どうなんだろう。
本当に好きでやってるっぽいけど。
いや、そりゃみんな好きでやってるから。
あーそうかそうか。
お金が持ってる人の方がいっぱい持ってるって話か。
そうですね。好きで勝つお金があれば最強ってことですよ。
まあ確かにね。コレクターは、まあそうでしょうね。
それはもう競馬も一緒ですよ、だから。アバナシの方に。
はい。野田さんのそのダービー買ったダノンデサイルは、セリで1億4800万円で白札されました。
へー。
すごいね。
すごいな。
バンバンこの1億2億3億ぐらい買ってるんですよ。
野田さん、毎年毎年毎年。
どういう感覚なんだろうね。
それで、毎年毎年どの馬も短距離馬になってダービー全然出走できない。
だから競馬ファンの間ではダノンがダービー勝つわけないだろうぐらいにみんな思ってたんですよ。
へー。今回はすごかったんです。
そうそうそう。しかも人気ない方のダノンが来たから、なおさらなんか。
へー。しかも日本ダービーで?
はい。
すごいですね。
いやー何があるかわかんないですね。
いやほんとほんと。なんかその継続してたら、なんかいつか結果出るんだなって。
ね。いや馬も言ってしまえば自然なわけじゃないですか。
だいぶ人工的な視線ですけどね。
たぶん野生にあれしてどんくらい生き残れるのかちょっと疑問ですけど。
なんかね結構、サラブレッドって寝返りを打つとなんか起き上がれなくなるときがあって。
へー。
そうすると馬が馬房の中でパニックになっちゃって、大暴れしてそれで死んじゃうこともあるみたいな。
へー。
だからなんか生物として大丈夫なんてちょっと心配になるような、あれもあるんですけど。
ちょっとね今ね、今の流れで植物で男の人に人気な植物があったんですよ。
男の人に人気な植物?
そう。植物ってどちらかっていうと女性が好きみたいなイメージですけど、
なんか男性コレクターがいる、たくさんいて、なんか結構いい値段のやつも出回ってるなんかあれがあったんですけど。
え?盆栽の話ですかもしかして。
いや盆栽じゃないですよ。なんかね、なんかこうちょっとトゲトゲしてるようなサボテン的な。
タニック植物のやつですか?
そうそうそう。タニック植物、えっとね。
流行ってますよね。なんだっけ。
アガベ。
アガベ。今人気の。
知らなかった。
知らないですよ。普通のタニック植物なんですけど、これがなんかいろいろ種類があって、いいやつはいい値段がするらしいんですよ。
私が見てるYouTuberも、念願のアガベを買いましたって言ってました。
マジか。
これか。
結構大きくないですか?なんか大きいやつ。
多分。そう、大きくなったら多分大きくなると思うんですよ。どれも結構。で、なんか普通になんかウンマンするやつとか売ってる。
へー。テキーラの原料らしいですよ。
あ、そうなんだ。
そうなんだ。え、じゃあ何?みんな密造して作ってる?
買った方が安いだろ、テキーラ。
へー。こうやってへーって思って、ちょっと記憶の片隅に置いて、いつの間にか忘れてたんですけど、今急に思い出しました。
へー。タニック植物は流行ってますよね。
流行ってるんだ。現在進行的に。
流行りあるんだ。
うん。めっちゃなんか流行ってる。
どこで?どこで?
どういう界隈?え、オシャレな人たちで。
オシャレな人たちで。
競馬の予測不可能性
フワッとしてんな。
滝東さん買ってんじゃなかったっけ?テレビやってなかったっけ?
あー、滝東さんが育ててんだったら間違いない。
あ、なんか言ってたじゃん。
育てようか。
で、なんだっけな。なんか埼玉有名なとこあるんですよね。タニック植物の。
へー。
なんだっけな。で、なんかしょっちゅうフェスみたいなやつやってるっぽいですよ。
フェス。タニックのフェスってこと?
そうそう。タニックフェス。
へー。
なんだっけ。それもね、YouTuberでやってたんだよな。
すごいね、マークさん。ほぼYouTuberじゃん。情報源が。
情報源YouTuber。
高校生活の一コマ
今時だなー。
検索よりもYouTuber。
で、買うんすか。
買いはしない。
いや、そうなの。なんか買うかもしれないです。なんか買うっていうか、なんか誕生日プレゼントとかに欲しいな。
自分で買う。
アガベが欲しいって言ったら、適当な値段のやつを見つけろって。
なかなか手に入らないであったっけな。
あ、そうなの?
いいやつは分かんないけど。いいやつっていうのがよく分かんない。
分かんない。この目がないから。
目、目、目。
同じもの感じるよ、これ。
埼玉サボテンクラブってのがあるよ。
あ、へー。なんだろう、埼玉って盆栽もなんか。
あるあるある。
あるよね。なんだろう、埼玉。
有名なとこあるよ、確か。
ですよね。
なんだっけなー。
東京だと池袋の西部百貨店の屋上に他肉植物とかを置いてる、
かなり安い価格で置いてる店があるんですよね。
へー。
なんかオシャレなインテリアショップとかで買ったら何千円もするようなやつが、
1000円ぐらいとかで普通に売ってて。
へー。
すごいね、いろんな世界あるね。
ね、確かに。
人生長いから、こうやって何か夢中になるものを見つけたほうがいいんすかね。
そうですね。
なんで年取るとそうやって、何、なんかその、
無限に時間を伸ばせそうな趣味に行くんすかね。
時間が。
あ、そういうこと?
石とかなんか、植物とかって。
やっぱり、なんすかね、時間が一番お金で、一番というか、時間がお金で買えないものだから、
石とかそれこそね、何万年とか何千万年とか、
やらないとできないものっていうところにやっぱ、魅力を感じるんじゃないすか。
ありますね。
ロマンありますよね。
ありますよね。
なるほどね。
興味ないっしょ。
いや全くね、あんまり響かないから。
ガジェット、ガジェットしか興味ないからな。
大量消費社会に申し訳してね。
なるほどな。
自然とかね。
なるほど。
でも多分、なんか西海岸的な人ってそういうの好きそうなイメージあるけどね。
DIYはいいっすけどね。
ヒッピー的な人たちはね、そうなっちゃうのかもしれない。
あ、わかりました。島村園芸ですってとこです。
何がでしたっけ。
タニック植物有名なところ。
で、草乱彩っていうのをやってて。
草が芽だれる祭りって書いてある。
なんか有名っぽい。
山登りとかはね。
わかりますよ。
キャンプとか。
自然でいうと。
趣味としてね。
そのめでる系がよくわかんないですね。
マークさんでもガジェットをめでるみたいなとこあるじゃないですか。
確かにね。
買って満足みたいな。
確かにね。
それでいうと建築ならまだわかりますね。
建築な。
ちょっと違うんだよな。建築も好きですけど。
ちょっと違うんだよね。多分。
自然がいいんでしょ。やっぱり。
自然っていうか何ですかね。収集系かもしれないですね。
あ、コレクター?
ジャンル分けっていうか系統があって。
系統がね。そう。
で、なんか新しいものも。
なんか知らないものとかも。
なんか時々ニュースとかにあったり。
なるほど。それはわかりますね。
はい。ありがとうございました。
ありがとうございました。
なるほど。なんかあります?
なんか人のネタあるっていう噂を。
全然話変わるんですけど。
高校の時何時ぐらいに学校行ってました?
高校ですか?
はい。
あれ1時間目って何時からでしたっけ?
全然覚えてない。
全然覚えてないですよ。
でもなんか覚えてんのは、
田舎なんで電車で行くんですけど、
授業間に合うように行こうとすると、2本しか選択肢ないんですよ。
ギリギリで間に合うやつと、
もう一歩前のめっちゃ早いやつの2本しかなくて、
俺込むの嫌だったからめっちゃ早いので毎朝行ってたなって思い出しました。
朝課外と地域のルール
誰も教室に行ったらいないみたいな。
ほぼいないみたいな。
朝練。
朝練とかやる人が乗るぐらいの電車で行ってたなっていうのを今思い出したけど、
何時だったか全然覚えたんや。
じゃあ、というのもですね、
私高校の時、朝課外っていうやつがあって、
7時40分ぐらいから朝課外ってやつが始まるんですよ。
他の高校も朝課外どこもやってるんで、
朝課外ってのは高校生は日本全国どこでもやってるもんだと思ってたら、
実は違うと。
福岡とか九州だけでしかやってなくて、
最近それが見直されるようになって、
朝課外をほぼ強制みたいな感じでやるのは良くないんじゃないかって言って、
熊本の公立高校が全部廃止したりとかして、
え、そういうもんだったの?みたいな。
ショックを受けてたっていう話です。
何やるんですか?授業やるってこと?普通に。
僕の高校は普通に授業。
高校によって違うの?
えっとね、他の人にも聞いたんだけど、
サンプルが1位なんですけど、
その人は普通に体育とかもやってた。
朝から?
朝から。
先生大変じゃん。
いやほんとほんとほんと。
だから、そう。
で、課外だから一応その、
名目上お金何百円とかなんだけど、何百円くらい払ってたらしいのね。
ちょっと覚えてないですけど。払わないといけないんだよ。
もらってたんすかね。
で、それが先生のあれになるのかわかんないですけど。
だから普通に、僕のところは何をやってたかな。
たぶん普通に授業をやってて、朝課外に出てないと授業についていけないみたいなカリキュラムだったんですよ。
へー。
で、高校によっては受験用の問題集をとかしたりとか、
普通に体育とかやったりとか、結構あれなんですけど。
だからね、全国の高校生はみんなそういう感じだと思って、今のにまで。
過ごしてきた。
なるほどね。
違うんだね。
違う違う。
ほんとだー。
でも、もし九州の出身のリスナーの方がいたら、何か思い浮かべて。
たぶんみんなショック受けてるか、受けたかのどっちかですよね。
今受けてるか、俺も何年前それ知ってショックだったよっていう、どっちかですよね。
でもなんかあるよね、実はローカルルールだったみたいなやつ。
今はみんなすぐSNSとか拡散されて情報流れ早いけど、
昔はそうじゃなかったから、ほんと狭い世界が自分たちのワールドだったから、わかんないよな。
俺、それ系ですごい好きな話が一個あって、
群馬にいた人が、群馬って情報カルタってあるじゃないですか。
あー、はいはい。
知ってます?
あのなんか、風邪が強い的なやつ。
そうそう、群馬県の有名なものとかいろんなものがカルタになってるっていうのがあって、
その人が東京に引っ越したときに、まずカルタを探しに行ったらしいんですよ。
どういうこと?カルタを探しに行くって何?
情報カルタみたいなのの東京版が多分あると思って探しに行ったって話が好きですね。
なるほど、日本全国都道府県でご当地カルタがあると。
そう、あると思って。
いいっすね。
なんかあるかな、でも。
方言とかよくあるけどね。
あー、そうですね。
実はこれ方言だったんだみたいなのとかあるけど、ルールっていうか、何だろうね、習慣とか。
そんなことやってるけど、特に九州が学力高いとか、そういうこともなさそうだし。
終わりが早いわけでもないですもんね、結局。
多分。
加害だからね。
だから朝加害と授業終わってからの夕加害かなんか。
おかわりもあるんだ。
やばいね。
ゼロ次元って呼ばれてるらしいですね。
よしこの夏目漱石もやってたらしいですよ。
え、夏目漱石って東京の人じゃないの?
教師してたじゃないですか。
あー。
松山、四国?
で、熊本に奮認していたときやったらしい。
なるほどね。
歴史は深い、古い。
古いね。
何なんだろう、誰がそんな発案したんですかね。
昭和50年代に広く流通してらしい。
そうなんだ。
そうなんだ。
なんか受験戦争。
へー。
だからやっぱ塾とか、それが一般的じゃなかったから。
あー、なるほどね。
その皇居的なものが、塾の代わりみたいな役割を担ってたんじゃないですか。
あー、まあ確かに、金氏は未だに国公立の方が私立より強いそうね。
まあ、うちの田舎の方は。
そんな感じです。
そっかー。
いや、別になー、大学進学率は高くないし。
何なんだろう。
面白い。
だから、結構体質的に朝起きれない人っていうのはいるとか、
ときどきニュースとかになって、
ウェブエンジニア界隈が盛り上がったりしてるんですけど、
だから結構それで高校通えなくなっちゃった人とかいるんじゃないのかなって、
気がするんですけど。
どうなんですかね。朝起きれなくて。
まあいいそうですよね。
すごいね。
いやでも朝早起きするの、やっぱ冬場きついんだよなー。
あーきついっす。
確かに。
眠いよね。
夏とかは全然早く起きれんだけどさ。
だって外出ても暗いですからね。真っ暗ですよね。
制服と学校のイメージ
日照時間短いときはきついよね。
雪は結構降るんですか?
降りましたよ。
ですよね。
スクワクトの東京以上には降る?
全然降ってましたね。
よくあんなとこで暮らしたなって思いますね。
あんなとこだったらですけど。
だから雪国っていうか、
冬結構雪が当たり前に積もる地域の人ってすごいなって。
よく。
だって普通に雪かきとかしないと歩けなくなっちゃうから。
そうそうそう。
しますし。
どういうことなんだろうなって思いますよね。
いや本当。
完全になんか修行、修行じゃないですけどね。
すごい一日の何時間かが袖に取られるみたいな感じで。
そんなんなかったな。なんか思いつかないな。
ないの?なんか中野でしかやってないみたいな。
いやー、ないな。あんまり意識したことないな。
高校は私服でした?
私私立だったんでブレザーですよ、ブレザー。
それは指定の制服があったってこと?
そうそうそう。
私立は制服が多いんですか?
そうじゃないですか?違う?
わかんない。あんまり東京の。
なんか公立は学生運動家なんかの煽りを受けて、制服が廃止されたっていう歴史があるっていうのは知ってるんですけど。
あーそうなんす。
なんか私立といえば制服のイメージありましたけどね。
へー。
そうか、東京は俺だけか。
そうですね。周りも私立は制服で。
まあ公立も一部なんかあるっぽいけど、基本私服みたいな感じでしたね。
へー。
そう、だから東京の公立高校には制服がないっていうのを知ったときも結構な感覚でしたよ。
あー。
ないんだ、東京は。
学級話と中学校・高校の環境の違い
ね。え、学乱でした?
俺学乱だった?
うん、学乱。
あ、そうなんだ。中学校は学乱です。
あ、そうそう。だから中学校から高校上がるときに制服を買わなくていいから、親には喜ばれてました。
確かにな。違うのか。そんな高校の時の話なんてしないからな。社会人になっちゃうと。
昔の高校とかの友達と会ったりしたら、だいたい昔トークにならないですか?
地元の人だったらまあそれなりますけど、会社とかでならなくないですか?
ならないかもしれない。
だから地元の人と話す分には基本同じで環境が同じだからあんま変わんないですよね。
確かにそこを意識しない人ってくるんですよね。
そうなんですよね。あ、でも大学とかではするのか。
どう?あ〜。でもね、あんまり変なことを変って気づいてないパターンですよね。
それはあります。それはね、家独特のルールとかもありますからね。
そうそう。
拘束が厳しいとかはネタにしやすいかもしれないですけど。
なんかその大元、土台から違うってなると、やっぱ気づけないですね。
確かにね。難しいですね。
何が?そのまとめでいい?
生きるって懐かしいな。
だいぶスケールって書くな。
大きくなっちゃうな。
まあね、なんかあるじゃない。そういう当たり前の。
ああ。あ、でもどっちかっていうと逆になんか僕はその謎ルールみたいなの残してってほしいなって思いますけどね。
ああ。
みんな同じだったらつまんないじゃん。
まあね、確かに。
でも朝か外はちょっとやだな。早いから。
いやーほんと。なんかよく通えてたなって。
すごいね。
絶対今無理だもん。
友達と朝会をしようみたいな話になって、
7時半に近くのベローチェかスタバあたりで、
ちょっと1時間ぐらいなんかしようみたいな話を企画して、
いざ朝起きる段階になって、
なんでわざわざ早起きしてベローチェのコーヒー飲まなきゃいけないんだって気づいて、
やっぱやめようって友達に言いました。
寝起きの自分はすごいシビアな判断基準を持ってるので、
なぜお前はこんなことをしてるんだくらいな感じ。
いやー、それで言ったらみんなね、合理的に生きてないっすよ。そんな。
部活も選べないじゃないですか。
部活は選べるでしょ。
何やってました部活。
部活は中学の時は陸上部でした。
なんで陸上ですか。
あー、なんかこう、ゆるそうだった。
普通にあれじゃないですか。
行かなくてもよかったわけじゃないですか。
行かなくてもよかった。
行かないとやっぱ言われるけど、
でも普通に行かなくてもよかったです。
そこで判断難しいですよ。
なんとなくでみんな生きてるから。
常に合理的に判断をして。
確かに。スラウダンクが流行ってたからバスケ部に入るみたいな。
じゃあ合理的に判断したら何部に入るのがいいんですか。
いやだからもうあれじゃないですか。DNKとして。
自分には何が向いてるか。
適正から入るってこと?
適正から入って。
すごいな。なんかこう、中華的な感じですね。
俺だったらでもなんか稼げるやつから入っていくかも。
稼げる。
野球、サッカー、テニス、ゴルフ。
部活動の選択と合理的な判断
なるほど。市場が安定してそうなところ。
でも別にスポーツ選手を目指してないでしょ。
確かに。そこそこ健康であればいいから。
だったら水泳とかは無難なかもしれないね。
水泳はいいかもね。
ちゃんと室内プールがあればいいけど。
わかんないですね。人生に目的があるのかどうかっていう話ですよね。
確かにね。
すごい回答のないところにたどり着きましたね。
終わるかな終わるかなって思わせといて、
終わらない。
広がってるからね。
そうなんですよね。すいません。
じゃあ。
やる気ないフード。
やる気ないフードのファンクラブを運営しております。
ノートのサークル機能を使って運営しております。
月々200円を払っていただければ、メンバー限定エピソード。
メンバー限定スラックチャンネルにご招待します。
よろしかったらどうぞ。
すごいゆっくりですね。
今回はいけたんだと思ってますよね。
毎回リッスンの書き起こしがどうなるかってのを楽しみにしてるんですけど、
やる気ないFMファンクラブがファンクルーブになってんだよね。
なんなんすかね。
しかもあと和写判断が全然違うから、
これ俺喋ってるんですかね。
これ俺喋ってないよみたいな。
いやーあれ難しいと思うけどね。
難しいな。こいつが似てんのかな。
そうかな。
なんかちょっとどういうあれで判断してるのか分かんないけど。
ねー。
あれはまあね、ご愛嬌じゃないですか。
まあそうね。
でもさ、書き起こしのとこはさ、他のポッドキャストが見てるとさ、
結構精度高いんだよね。
あ、そうなんすか。
うちらが学習させてないのかな。
しかもなんか多分発音が良くないかもしれない。
そうなのか。
吐き飽き喋るようにしましょう。
はーい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
え、なに。