1. Yarukinai.fm
  2. 242. 40代からの一発当太郎
2024-09-09 1:00:46

242. 40代からの一発当太郎

1 Comment spotify apple_podcasts

話したこと

話してる人

サマリー

40代から新たな挑戦に取り組んでいる中で、地域のファストフード店の開店やメガビッグに関するニュースが話題になります。キャリーオーバーによるメガビッグの高期待値や、サブウェイの利便性についても議論されます。40代からの挑戦を考える際に、資本力やリスクの重要性が語られます。宝くじや競馬などのギャンブルの税制度やその影響、さらにはスタートアップへのアプローチが検討されます。40代からのキャリアの変化や子供の教育、新しい働き方に関する議論が展開されます。特に、子供の教育方法や労働形態の変化、それに伴う社会の価値観について考察されます。このエピソードでは、ポッドキャスト制作における報酬の有無やカルチャーの変化について議論されます。特に、ビジネス化がもたらす影響やストリートカルチャーの喪失について焦点が当てられます。

地域のファストフードの開店
スピーカー 1
いきなり、なんか風が攻めたくなって、夏の終わりを感じているワークです。
スピーカー 2
最寄り駅にマックとサブウェイができるスルガです。
スピーカー 1
子供の夏休みがついに終わりました。すごいです。
いきなりマックとサブウェイができるんですね。そんなことあるんですね。
スピーカー 2
最寄り駅が赤坂駅っていう駅なんですけど、そこにマックができるっていうことで、
リアルマック赤坂だっていうことで、Xでちょっとバズってたポストがあって、
近くだからこの辺だろうと見に行ったら、マックの横にサブウェイの看板も出てて、
秋に開店予定って書いてて、一気に街のグレードが上がったんじゃないかと思います。
スピーカー 1
サブウェイはなかなかないですからね。
スピーカー 2
サブウェイはあんまりどこにあるのかわからないレベルだったんですけど。
もしかしたら1号店かもしれない。
あーでも3店舗ありますね。福岡。あ、4店舗ある。福岡市内だと。
スピーカー 1
意外とあった。
スピーカー 2
でもあんまり行かないとこだからな。天神は行くか。
だからわざわざサブウェイとかを食べに行くためにそこに行くっていうもんじゃないじゃないですか。マックとか。
だから家の近くにあるっていうのはすごいありがたいなと思いました。
スピーカー 3
確かに。
スピーカー 2
サブウェイはね。野菜も摂れるし。
幻想じゃないですか。
え?幻想?
スピーカー 1
そんな摂れます?サブウェイ。
スピーカー 2
なんかね、全部盛り盛りにしてもらったらパンが閉じれないぐらいになっちゃって。
そういうふうに頼めばきっとすごい野菜摂れると思います。
スピーカー 1
1日分の。
スピーカー 2
うん、1日分の。
だからマクドナルドでアンケート取ると、サラダを食べたいっていうアンケート結果が取れるけど、
でも実際にサラダなんか食べないっていう人たちが行くとこなんだけど、本当にサラダが食べたいってなったら隣のサブウェイに行けばいいと。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
いいバランスだと思います。
スピーカー 1
積み上げできてたんですね。
スピーカー 2
ですね。
スピーカー 1
はい。小学校はそうですね、始まりましたね。
スピーカー 3
始まりましたね。始まったんですけど。
え?
スピーカー 1
ダメなんすか?
スピーカー 3
始まって2日目に千葉県北西部で警報出て、いきなり急行になったんですよ。
スピーカー 2
何かあった?
スピーカー 1
何かありましたっけ?
スピーカー 3
なんか大雨降ってたらしいんですけど、でも自分の住んでるとこ全然雨降んなくて、でもなぜか薪添えで休みになってました。
スピーカー 2
子供的にはラッキーって感じですかね。
ラッキーって感じです。
スピーカー 3
確かにね。
そうなのかな?わかんないけど。
スピーカー 2
そんな学校行きたい?
スピーカー 3
家いるよりはいいんじゃないかなと思うんだけど。
スピーカー 2
おー、そうなんですね。僕はそんなに。
スピーカー 3
なるほどですね。人によって何が楽しいかってのは違いますよね。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
もう忘れちゃいましたね。小学校の感じ。
メガビッグの話題
スピーカー 1
ということで、今日本当に話すことがないので、なんか気になるニュースということで。
なんか気になるニュースありますか?
スピーカー 2
じゃあ私から。
スピーカー 1
あるんですね。気になるニュース何ですか?
スラッグチャンネル、メンバー限定スラッグチャンネルで書いてあるんですけど誰も反応なかったメガビッグが気になっています。
スピーカー 3
メガビッグなんか、名前だけ最近よく見せたけど、何が起きてたんですか?
スピーカー 2
あれ?
スピーカー 1
解説しちゃいけない。
スピーカー 3
メガビッグってそもそも何なんですか?
スピーカー 2
メガビッグってサッカーのくじですね。
トトみたいな感じで、チームの勝敗を当てるくじなんですけど。
普通のというか一般的な予想くじと違って予想しなくていいんですよ。
勝った負けた引き分けっていうのは全部コンピューターがランダムに生成してくれて、それを我々がありがたく受け取って、
そのコンピューターが出したやつを実際の結果と称号して当たって当たってないっていうのを楽しむくじ。
スピーカー 3
へー、知らなかった。
スピーカー 2
僕も買ったことはないですけど。
スピーカー 3
メガビッグはどうしたんですか?
スピーカー 2
メガビッグがちょっといろんなことが重なって、
まず先日の台風15によって試合が何試合か5試合ぐらいでしたっけ?中止になったんですね。
中止になるとその試合結果は全員当たりになります。
スピーカー 3
おー。
スピーカー 2
つまり当選確率がアップすると。
スピーカー 3
そうだね。
スピーカー 2
さらに1等が出なかったら、そのお金はキャリーオーバーといって次回に持ち越しされますと。
そのキャリーオーバーが結構積み上がってて、1等上がるとすごいことになるというような感じになってて。
その2つの要素が重なると、なんと買えば買うほど儲かる状態になってたというのがメガビッグの今回話題になってたことの前提です。
そういうことだったんだ。
だから普通一般的に宝くじとかそういうのって期待値が50%。100円買えば50円当たるよっていうシステムなんですけど、それが100%を超えてると。
買えば、なんかね、なんかで見たんですけど、何千万以上買えば絶対に儲かるっていう。
世の中絶対儲かるなんてことはないはずなんだけど、バグって絶対儲かるっていうことが発生してたっていう。
スピーカー 3
起きちゃったんだ。
スピーカー 2
起きちゃったと。で実際に7000万ぐらい買って、期待値超えたのかな、2億円とかそのぐらい支払い受け取ってた人とかも実際にいて、祭りが発生してましたと。
スピーカー 1
すごいね。12試合中4試合が調子になったそうです。
残り8試合で決まる。
スピーカー 2
その4試合っていうのをまた絶妙で、それ以上中止だったら、くじ自体が無効になるっていう。
スピーカー 3
あーそうなんだ。ギリギリのラインになったんだ。
そう。だから色々とミラクルが重なったわけですね。
無効になったら買った分は戻ってくるの?
えー、おそらく。
スピーカー 1
そうですよね。
スピーカー 3
あー、じゃあリスクないね。
スピーカー 2
そう。だから結構今回の台風って雨台風で、風が強いとか外に出れないとかじゃなくて交通機関が動かないから試合できないっていうパターンが多くて、
だからその結構ギリギリになるまで試合できるのかできないのかっていうのが分からなくて、結構その勝ってた人はヒヤヒヤしてたみたいで。
スピーカー 3
なるほどっすね。そこが一番の賭けだったっていう感じですね。
スピーカー 2
そうそうそう。試合さえ成立すれば儲かるのにっていう。
スピーカー 3
そうだよね。
スピーカー 2
そこが一番そのスリルを味わえたとこなんじゃないですかね。
スピーカー 1
えー、1等の当然確率が256倍になったそうです。
スピーカー 3
へー。
スピーカー 1
で、それに便乗してやっぱそれを鍵付けた人がめちゃくちゃ買って、で、普段は10億ぐらいしか売上がないのが今回だけ47億になったっていう。
スピーカー 2
だから毎日コツコツ買ってた人は当たらず、そういう話を聞きつけた金持ちが大量に買って大儲けするっていう資本主義というか、世の中の仕組みを垣間見えたっていうとも言いますね。
スピーカー 3
いやー。それがやっぱでもトレードの真髄なんじゃないですかね。
そうですね。
チャンスを腰担々と多分待って、なんか来た時に一気にデカく張って儲けるっていう。
スピーカー 2
そうですね。で、儲けたらサッと勝ち逃げすると。
スピーカー 3
そうそうそうそう。ズルズルやらずにさ。
スピーカー 2
いやー、だから僕が知ったのはもう締め切られた後なんで。
あ、そうなんだ。
はい。全然参加できなかったんですけど。
スピーカー 3
あれ、なんかどういうタイミングで売るんですか?毎週売ってるとかそういう感じなんですか?
スピーカー 2
Jリーグの試合が毎週やってるんで、たぶん毎週その開催中はやってると思いますよ。
スピーカー 3
そうなんだ。で、台風情報とかももうその時にあって、これは来るのではみたいなのがあったのか?
スピーカー 2
うーん、どうなんすかね。だから、多分誰かが計算したんでしょうね。
あれ、期待値プラスじゃねえみたいな。
スピーカー 3
なるほどね。
スピーカー 2
で、それが口コミっていうかウェブの間で広がっていって、だと思うんですけど。
スピーカー 3
すごいね。なんかマイケル・ルイス好きそうじゃないですか、そういうの。
スピーカー 2
いや、そうですね。
いやー、なかなか。
スピーカー 3
取材してほしいな。ちょっと額ちっちゃいか。2億ぐらいだと。
スピーカー 2
そうですね。ただ、期間が1週間ぐらいしかないんで、かなり盛り上がり度っていうのが、瞬間的に盛り上がって瞬間的に結果が分かって終わり。
で、だいたいみんなハッピーになるから。どうなんですかね。
スピーカー 1
キャリーオーバーが58億になったって感じですね。
スピーカー 3
とりあえずキャリーオーバーの額だけモニタリングしときゃいいのかな、ずっと。
スピーカー 2
確かにそれはあるかもしれないですね。
スピーカー 3
確かにね。すごいね。
スピーカー 2
ただ、このメガビッグを運営しているTOTOとか、すごく怪しいですっていうのがあって。
そうなんですね。
なんかですね、ちょっと詳細は忘れましたけど、宇宙が何百回繰り返しても出ないような結果が出たりとか、
要はシステムが予想というか発見してくれるわけなんですけど、それが多分結構偏りがあるらしいんですよ。
スピーカー 3
そうなんだ。完全ランダムではない?
スピーカー 2
ランダムではないですよ。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 3
で、それプラス運営会社の透明性がないので、いろんな憶測が広がって。
スピーカー 2
で、今回のメガビッグの当選発表が、なんか後ろにずれたんです。1時間か2時間か。
で、これはなんか裏で何かやってんなっていう。
スピーカー 1
操作してる。
スピーカー 2
操作してんなとか、今頃関係者が当たったやつを裏技で発見してんじゃねえかとか、
そういうもう、憶測というか妄想というか陰謀論めいたのが広まって。
で、結果自体も結構当選口数が想定よりも上振れしていた。要はたくさんの人が当たってたんで、
これはやってんなっていう憶測がさらに深まったっていう。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
なんだっけな。
NHKのニュースサイトから拾ってきたんですけど、
2回に分けて買ったくじの数字の並びが全く同じだったっていうのが、TOTOBIGっていうので発生したと。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
で、この全く2枚の、この2回に分けて買った数字が一致する確率は478万分の10ですと。
あ、1回がね。
で、これが5回続けて起きる確率はその5乗なので、約2.5乗分の1となります。
2.5乗、乗とは聞き慣れない単位ですが、今日の3つ目の単位で1の後に0が28個も並びます。
なので、何かしら偏りがあるんじゃないかと、今送ったリンク先にそういうのが書いてありました。
スピーカー 1
なるほど。システムでやってるってことは疑似乱数ってことなんですよね、たぶん。
スピーカー 2
そうですよね。たぶんそのアルゴリズムがあれなんでしょうね。疑似じゃないのかもしれないですね。
乱数の生成って難しいと言いますか。
スピーカー 3
そうですよね。完全に乱数は。へー。なるほど。途端にきな臭い話になっちゃう。
スピーカー 2
そのバックグラウンドがあって、ただ今回はどうやってもプラスにはなるというので、
さすがにこれはわかるんじゃないか、いやでもみたいな、やっぱり知ってる人にとっては葛藤があったんじゃないかと思うんですよね。
スピーカー 1
じゃあ結構大金をかけるのは不安があったんですね。
そうそうそう。それを信じて。葛藤すごいっすね。
スピーカー 3
でも隙をついてる感がいいっすよね。
スピーカー 1
そうですよね。確かに。
スピーカー 3
サッカー感ありますよね、これ。
ギャンブルと投資の違い
スピーカー 1
なるほどね。でもやっぱ急に7000万円用意する人とかもすごいですよ。
スピーカー 2
どのくらいの準備期間があったのかわかんないけど、やっぱそんくらいのお金をどっかの銀行口座に集めるって結構難しいと思うんですよね、その金額だと。
今どこも振り込みの上限を100万とかに設定したりしてるじゃないですか。振り込み詐欺の対策ですとか。
だから解除するためには設定してないところが結構どうするんだろう。
あと自由に、そもそも自由に使えるお金が7000万もないですよね。
元気でないじゃないですかね。
7000万買った人はもともと株で陶器的な、一時期造船株、小船株がめちゃくちゃ上昇してバブってたんですけど、コロナの影響で。
これで多分、Xのスクリーンネームが造船太郎だったと思うんですけど、
なんか多分いろいろあって、本当はもっとお金があったけど、株で損して手元に残ったのが7000万とかそんくらいだったんですよ。
で、なけなしのお金をメガビッグに全部別途して2億円になったと。
結構、割と追い込まれてる人というか。だからできたかもしれないですね。
スピーカー 3
一斉打ちだよ。完全にギャンブラーじゃん。
スピーカー 2
いやもう完全ギャンブルですよね。もう投資ではなくて陶器というか。
スピーカー 3
それがうまく当たったというか。
スピーカー 2
そう。だからまあ、今回は儲かったけど、果たして次回もそのいい場が訪れるかどうかってのはわかんないですね。
スピーカー 3
台風を起こすしかないんじゃん、自分で。
スピーカー 2
進行台風。
スピーカー 1
急に兵器化が出てきました。
もっと他のことに使えるんじゃないかって。
そうだね。
それが私が気になったニュースでした。
資本力の重要性
スピーカー 3
ありがとうございます。
スピーカー 2
僕もメガビッグ最近よく名前見るなと思って、何が起きてるか全然調べるほどでもなかったんで、今やっと理解しました。
スピーカー 3
解説員がいたから。
スピーカー 2
ありがとうございます。
なんで僕が解説してもらっていいですか。
しかもこれ2回目なんですよね。収録する前に1回喋ってもらって。
スピーカー 3
それ取ろうって。
スピーカー 1
他にそういうのないかな。
スピーカー 3
あれ狙っておくといいみたいな、ウォッチしておくといいみたいなやつないですかね。
合法なやつだよ。
スピーカー 2
合法なやつで。
スピーカー 3
宝くじとか全くノーマークでしたね、僕は。
スピーカー 2
そうですよね。
スピーカー 3
だって普通に考えたら絶対損するじゃん。
そうですね。半分になっちゃいます。
スピーカー 1
年末ジャンボとか買ったことあります?
自分で買ったことはないかな、多分。
完全ノーマークス。
ノーマークス。今反省してるよ。
もっと視野を広く持つべきだったって。
スピーカー 3
いろんなとこにチャンスがある。
スピーカー 1
チャンスがあるっていうのを今学んだよ。
スピーカー 3
開封とはまさかの、絶妙なタイミングってことですよね。
だめですね。中途半端にやっぱり、なんですかね、
スピーカー 2
小賢しさを出したんで。
そうですね。知識が偏見になってたかもしれないってことですね。
スピーカー 3
そうそう、バイアスかかったからやっぱ。
絶対儲かるわけねえよって思ってたんだけど、
そうじゃないっていうことを学んだ。
スピーカー 2
まさか、常識が。
スピーカー 3
常識にとられてたよ。
スピーカー 2
でも宝くじの発行主体は水穂銀行なんで、
スピーカー 1
もしかしたら何かバグ的なものがあるかもしれない。
隙がありそうな感じですか?
スピーカー 2
そうですね。
あったら困るんだよ。隙が。
さすがに宝くじはスパゲッティにはなってないと思うので、どうかな。
スピーカー 3
宝くじで当たったお金ってどういう課税になるんですかね?何なんですか?
スピーカー 2
非課税です。
スピーカー 3
非課税なの?
スピーカー 1
はい。
スピーカー 3
マジで?
スピーカー 1
マジです。
スピーカー 2
これ何回も擦られたんですよ。
スピーカー 1
宝くじは非課税。
スピーカー 2
知らんかった。
一般的に事業で儲けて1億とか、
親からもらった1億とかだと税金が発生して、
多分6割、7割ぐらいになると思うんですけど、
なんと1億円まるまる。
あなたの口座に。
スピーカー 3
それは買うわ。
そんな絶対買うでしょ。
非課税って言われたら。
スピーカー 2
当たれば。
当たればね。
スピーカー 3
じゃあ競馬は?
スピーカー 2
競馬は、これはですね、課税されるんですね。
スピーカー 3
不公平じゃん。
スピーカー 2
それはめちゃくちゃ不公平で、実際にインスタント・ジョンソンのジャイっていう人が、
スピーカー 3
国を相手取って裁判してるんですけど、
スピーカー 2
まず口座率が大体馬券によって違うんですけど、
大体2割から3割ぐらい取って、
その時点でマイナス確定なのに、
さらに敵中したところから税金を取ると。
雑所得なので50%とか取られるみたいな感じなので。
今はみんなネットで馬券買うので、
大口の払い戻しとか、非常に国が把握しやすくなってるので。
だから結構ですね、100万以上当たったら税務署来るんじゃないかとか、
当たりもしないように馬券、競馬ファンでは先々恐々としているっていう状態です。
スピーカー 3
いやー夢ないね。
スピーカー 2
そうですね。
ただ競馬は銀行レースとか鉄板レースとか呼ばれるレースが、
時々あって、このレースはもうこの馬で決まりだろうっていうのが、
月に1回はあるんですよね。
大きなレースとか。
で、大きなレースとかだと100万200万ぶっこんでも、
そこまでオッズが変動しないので、
大きなレースであればあるほどいいという感じなんですけど、
先日8月に札幌記念というレースがあって、
プログノーシスという馬がですね、これはもう来るだろうと。
去年同じレースに出て圧勝してて、
で、香港、海外でも超強い馬と差のない2着。
もうこれは決まりだろうということで、
単勝人気が1.3倍。
100円買っても130円しか儲からないという倍率になりまして、
で、結構ですね、ソフトを使えば、
スピーカー 3
いくらぶっこまれたっていうのが見えるソフトがあるんですよ。
スピーカー 2
で、例えば副賞3着までくれば当たりだよっていう馬券に、
割と300万とか1000万とか単位で、
ボンボンボンボン大口の投票が入ったんですけど、
結果4着で全員ハズレっていうですね、心温まる。
いいですね。
後方から追い込むの、2番手を走ってた馬が絶妙なペースで逃げてですね、
スピーカー 1
後ろは届かないっていう。
スピーカー 3
いやー。
勝負絶対ないですね。
スピーカー 2
ないですね。
なかなかいいなという、試験が。
だからまあ馬は馬に絶対はないので、
馬に大口でいくのはちょっとやめておきましょう。
スピーカー 1
ダメだね。
スピーカー 2
馬なんで。
そうだよね。
スピーカー 3
わかりました。馬はやめておきます。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
けいぼうぱなしだし。
スピーカー 2
あーそうそう。
スピーカー 3
まあなんていうか、不確実性の話をしてるんですよ、僕らは。
スピーカー 1
あーなるほどなるほど。
なるほどね。
スピーカー 2
話戻るけどさ、メガビッグの話なんか銀と金っぽいなって思いながら、今。
スピーカー 1
漫画の。
スピーカー 3
福本漫画にありそうだなって今。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 3
好きそうだなって。昔の福本好きそうだな。
スピーカー 1
たしかに。
スピーカー 2
僕は真面目に投資新宅でやってきます。
今度出るiPhoneをたくさん買って、
転売して儲けるっていうことをやってる人が知り合いの知り合いにいるらしくて、
僕は直接会ったことないですけど、
その儲けたお金で世界を旅して高級ホテルに泊まってみたいな暮らしをしているそうで。
スピーカー 1
そんな儲かるんですか?
スピーカー 2
えっとね、台数が半端ないんですよ。100台200台とかそのくらいで買うんで。
スピーカー 3
業者じゃん。
スピーカー 2
だからクレジットカードも何枚も用意して、
送付する先の住所も何個も用意して、
めちゃくちゃこう、もう。
で、販売開始予約開始になったらボットが起動してすぐ予約するようにして、
それで確保してると。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
ただ、実際にどんだけ高く売れるのかって聞いたら、
買い値の1割2割ぐらい乗せて売れるらしいです。
はい。
だから商売として普通に卸売業を僕が営んでて、
小売業を営んでるとして、
どっかから卸から物を買って2割乗っけて売るって、
それはあまり商売として美味しくないので。
そうだね。
どうなんだろうな。
スピーカー 3
ほんとどんどん回転させていかないとダメだよね。
スピーカー 2
ただ、それに付随してクレジットカードのポイントが付くと。
スピーカー 3
ちっちゃいな。
スピーカー 2
で、クレジットカードによっては、
使った額とかに応じて、
マリオットとかのホテルが無料で泊まれたりとかすると。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
そういうのを使って、ただで泊まるように。
で、もう一個の収益は、
その成功体験をサロン化して、
そのノーカルを。
もちろん最初はね。
提供すると。
それで、そこからも収益を上げてると。
だからね、結構ね、まめにやらないと結構大変だと思う人いらん。
何百台もiPhone買うって結構何千万とかになるじゃないですか。
そうですよね。
だからそれのリスクとかも考えると、
結構普通に働けばって思うんですけどね。
スピーカー 1
売れなかった時の恐怖やばいですよね。
スピーカー 2
いやそうそうそう。
例えばなんかね、
多分中国とかに売るんでしょうけど、
もう中国はiPhone見たら募集とか禁止っていうことを急に言い出す可能性もゼロではないので、
あと全く新作iPhoneがめちゃくちゃしょぼいとか、
初期不良ですぐ燃えるとか、
スピーカー 3
そういう可能性もあるので、かなりリスク高いなと。
スピーカー 1
コツコツ当たってば、そういうのが。
そうですよね。
一発当てたろうじゃないですか。
一発当てたろうでも、そんなギャンプルじゃないですよ。
なんかアプリ作ってるまじ作ってないけど。
スピーカー 2
でもそういう話だからな。
スピーカー 1
でもそこまでやっぱり投資しないと大きくリターンもないってことなんですかね。
スピーカー 2
そうかもしれないですね。
資本力がさっきのメガビッグもそうだけど、
やっぱり数千万単位動かせるパワーがないと、もしかしたら大きく儲からない。
結局は資本力っていうあれですかね。
現金っていう実談がないと戦えないですからね。
じゃあ我々はどうすればいいんですか。
ギャンブルの種類と税金
スピーカー 1
わからんっす。
スピーカー 3
金を貯めよう。
そうですね、やっぱあれじゃないですか。自銘師じゃないですか。
スピーカー 2
自銘師?
犯罪じゃないですか。
スピーカー 1
あ、そうだ。
たくみさんが仕事だって言ってたから。
スピーカー 3
仕事じゃないですよって。
スピーカー 1
突っ込まれてたから。
スピーカー 2
池田やらいさんに。
あれ、最後のところ。
スピーカー 3
そうっすか。見た人は分かる?
スピーカー 1
ネタだけ。ちょいちょい自銘師ネタが。
そこまでな。
何かを信じて描けるんだな。
そういう話を聞くと盛り上がるっていうね。
マネーボールじゃない。マネーショーとか。
スピーカー 3
そうっすね。マイケル・ルイスとかタレブとかが好きそうなネタですよね。
スピーカー 1
そこまで信じられないからな。自分の決定に。
スピーカー 2
まあ確かにな。
スピーカー 1
仮にそんだけお金があっても疲れるなっていう。
スピーカー 2
疲れたしかもね。
スピーカー 3
いやーそうだね。
スピーカー 2
筋力必要だね。
期待値100%超えてるから絶対儲かるって分かってても、
スピーカー 3
多分荒探しすると思うんだよな。
どんだけルール決まってても、堂本はやっぱ無しとか言い出したらさ。
そうそうそうそう。
スピーカー 2
まあでも元本は回収できるんだったらまあいいか。
スピーカー 3
まあね。
頭で分かっててもやっぱ難しいと思うんだよな。
スピーカー 2
試しに競馬を駆けるところから始めて。
自分の決定したものに対してベッドしていくっていう。
スピーカー 3
ベッドしていくっていう訓練大事だよね確かに。
スピーカー 2
はい。だから株も全部個別株でやる。
スピーカー 3
投資したくなって甘えだと。
スピーカー 2
なるほどな。
スピーカー 1
ボラティティを取っていくぞと。
スピーカー 3
家を買うぐらいだな。もうギャンブルっていうか。
家は結局でも土地っていう担保があるからな。
スピーカー 1
そんなにどうなんすかね。
でもまあその土地がなんかどうにかなるとか。
スピーカー 3
そんなのでもないか。
わからん。
スピーカー 2
買う場所にはよるかな。
うん。
確かに。
まあでもどうなんだろうな。
よっぽど川とか海の近くで洪水が起きて土地自体なくなるとかだったらあれだ。
スピーカー 1
まあね。
隣人がとか。
スピーカー 2
隣人リスクね。
確かにな。
それは確かに物件、家を買う上での一番のリスクかもしれないですね。
スピーカー 1
最悪売れるからな。
スピーカー 3
そうそう。
スピーカー 1
ちょっと額は下がったとしても。
スピーカー 2
まあ確かに。
手出しは出るかもしれないけど、東京だったら買う人はいますもんね。
スピーカー 1
難しいですね。人生大のギャンブル。
なかなかね。
スピーカー 3
若かったらなんかスタートアップで一発やった方を狙うとかあるけどさ。
若くて元気でコードかけたらさ。
俺も40代からの一発当たろうを今話したいわけですよ。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
40代からの一発当たろうって。
スピーカー 3
体力がないしさ、もう。
スピーカー 1
いやだからもうそうなってくると子供じゃないですか。
子供に。
スピーカー 2
それはね、ダメだよ。
スピーカー 1
ダメか。
スピーカー 3
それ倫理的にないな。
そうか。
スピーカー 2
俺は。
でもこう、倫理的な目を置いといて、
少子化少子化って叫ばれる中、それを解決するのは自動労働しかないと僕は思ってるんですけど。
だって子供を産んで経済的にプラスになることって、
少なくとも10代、子供が10代のうちはまずないわけですよ。
スピーカー 3
ないないない。
スピーカー 2
そこをどうにかマネタイズしてこいと。
なるほど、逆転の発想だ。
今それこそネットもあるしスマホもあるだろうと。
スピーカー 3
確かにね。だからなんかYouTubeで一家全員でなんかやってるみたいなそういうのかな。
スピーカー 2
そうかもしれないですね。
40代からの挑戦
スピーカー 2
だから結構ファミリー系のYouTuberって子供を顔出しすることのリスクとか、
すごい叩かれるけど、でも実はすごい賢い戦略を取ってるのかもしれないですよ。
スピーカー 1
なるほどな。
産業革命以降、産業革命で起きて子供も働けるってなって、
子供を劣悪な環境で働かせてやめようって世界中のコンセンサスが取れたところで、
また逆行していく感じ。
スピーカー 2
回帰していく。
スピーカー 1
産業回帰。
スピーカー 2
別に単行労働で朝から晩まで働けとは言ってないんで、
確かに確かに。
カメラに向かってひき肉ですって言ってればいいぐらいの話じゃないですか。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
サイレント労働みたいな感じで。
それがちょっと苦手な子は、永遠と動画の編集をやってもらいますが。
スピーカー 1
やっぱ働くんだあそこは。
スピーカー 3
ひでえ世の中だ。
スピーカー 2
デジタル産業革命は。結局。
だから結構ね、知的労働もAIとかがアレしてるから、
こんな風な感じでホイホイとまとめてレポート作ってよって、
小学生ぐらいの子供に言えばやってくれると僕は思うんですよね。
結構、もうそんな漢文なんか勉強しないで、
AIのプロンプトを考えろとか、そういうのがもしかしたら今後出てくるんじゃないかな。
スピーカー 1
日本がそんなラジカルに行くとは思えないですけど。
シンガポールとかなら。
スピーカー 2
そうっすね。だからそうなんすよね。
日本とかはちょっと、あまり成熟しすぎてしまったのかもしれないですね。
程よく先進国、程よく後進国ぐらいのところが。
わかりました。じゃあ子供はちょっと倫理的に問題があるってなったら、猫を飼いましょう。
子供の教育と多様性
スピーカー 2
猫は絶対に稼げるから。
なるほどね。どうしたんじゃないですか、それこそ。
うーん。
スピーカー 3
そんなことない?
スピーカー 2
拾ってきたことにしましょう。
スピーカー 3
保護した。拾って保護したっていう物語をつけとく。
スピーカー 1
鳥はどうする?鳥。
鳥?
鳥ダメか。
スピーカー 3
鳥って何?鶏?
スピーカー 1
まあなんか、喋れる鳥いるじゃないですか。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 3
インコとか。
スピーカー 1
インコとか。
スピーカー 3
オウムとか。
スピーカー 2
いいかもしれないですね。
スピーカー 1
老僧力ね、確かに。少子化ね。でも喫緊の問題だから。
スピーカー 2
少子化はどうする?
だから子供を産めば、俺らの生活豊かになるじゃんってマインドが生まれれば子供は増えるはずなんですよ。
ただその子供が幸せかどうかは置いといてですよ。
スピーカー 1
そうですね。いつだってでも子供は老僧力として求められてきたのかな。江戸時代から。
スピーカー 2
だからまあそれこそもう国民のほぼ全部が農民だった頃。もう労働力としか見られてなかったんじゃ。
スピーカー 1
近代化する上で明確に分けられた。
スピーカー 2
そうですね。子供が誕生したって感じです。
スピーカー 1
全然話変わるんですけど、子供で最近思ったのは、子供教育系でモンテストーリーとかあるじゃないですか。
ああいうのを見てて、あれは子供の話をよく聞きましょうとか。
そういう話、突き詰めるとそんな感じじゃないですか。子供の人格としてちゃんと話を聞こうみたいな。
心理的安全性もそれに近いなとか、ちゃんと人の話をワンワンとか、人の話を聞こうみたいな流れじゃないですか。
時代的な何かなのかなとちょっと思ったって話。子供の教育から会社の絵の。
今そういうムーブの中に来てる。
人の話をよく聞こうのターンみたいな。お互い尊重しましょうのターンみたいな。多様性みたいな。
スピーカー 2
多様性じゃないですかね。子供、昔は5人も6人もボロボロに出たけど、今は1人か2人とかじゃないですか。
VTuber文化の影響
スピーカー 2
だから話聞ける余裕もあるし、聞かなきゃなってなるけど、たぶん昔はね。
スピーカー 1
聞いてたら聖徳太子レベルで。
スピーカー 3
だから割とほっとかれてたんじゃないかなと。雑談とか。
スピーカー 1
まあそうか。会社も人材が少ないから。
スピーカー 3
そうそうそう。基礎の良いソースだから。大切に低調に扱ってるだけなのではっていう。
スピーカー 2
だからどんどん、これからマークさんどんどん親友社員をどんどん、話聞くだけじゃダメかもしれないですよ。
そうですよね。希少性が上がってくから。聞くだけじゃもうケアできないから。
もっと積極的に褒めたりとか。
スピーカー 1
でもなんか飲みに行かないって言うじゃないですか、若者。そんなことあんまないかなと思うんですけど、飲みに行かないみたいな感じで。
そうなった時に、おごる文化とかもあんまなかったとしたら、どこでそういう還元っていうかなんて言うんですか。
スピーカー 2
いやもう、なんだろうな。
スピーカー 1
褒める?
スピーカー 2
褒める。
スピーカー 1
そうなった時にもう賃金を上げるくらいの努力ぐらいしかやりようがなさそうな。
スピーカー 2
まあそうですね、それがもしかしたら一番望んでることなのかもしれないですね。
スピーカー 1
でもその、取ってきた肉って、多分会社で持ってる肉って変わらないから、それをどう切り分けるかの話になった時に。
こっちの人に大きな肉があって、こっちのチームは少ないみたいな風になった時に。
これはまあ昔からなのか。昔は貴重性がほんと高まってるんだろうな。
スピーカー 2
マークさんが稼げばいいんですよ。
スピーカー 1
売り上げを。
スピーカー 2
はい、売り上げを。お金を作ってくれば。
スピーカー 1
お仕事取ってくれば、なるほどね。
スピーカー 2
新しいビジネスモデル考えたぞ。
スピーカー 1
それはほんとチームにそういう人がいる、お金を生み出す人がいるかどうかみたいな風になっちゃうってことです。
なるほどね、確かに貴重性が高まってそうなってるのか。
スピーカー 2
ただ逆に数が少なくなったことによって、今あんまり若者発信の流行とかってあんまりない気がするんですよね。
そんだけ細分化されてたかもしれないですけど、
昔は小ギャルとか、渋谷の女子高生に聞けば今の流行りがわかるとか、
すごい若者発信の、若者向けにコンテンツが作られ、若者が流行を生み出しみたいなサイクルがあったと思うんですけど、
あんまりそういう大きなムーブメントみたいなのはないような気がしますね。
スピーカー 1
それはうちらがおっさんだからわかんないだけじゃなくてってことですか。
スピーカー 2
知らないだけ説もなくはない。
いやいやわかんないですけど。
スピーカー 1
それは多分にあると思います。
でもなんか一大ムーブメントみたいなのはまだないのかな。
スピーカー 3
あんまないと思います。やっぱりインターネット登場以降はなかなか難しいんじゃないですか。
スピーカー 2
インターネットってなんかね、我々とか我々よりちょい上の世代の人がやたら声が大きくて。
そうですね。
ちょい上ぐらいですかね、が今論客的な扱いになってますよね。
結構それ変わんないんじゃないかなと。
このままなんか彼らが老害化していって発言権が大きいままなんじゃないかなって思うんですよね。
まあでも死にますから、いつか。
いやでもあと30年はいけますもんね。
30年か。
まあうちらは付き合っていくしかないかもしんないですね。
スピーカー 1
そうですね。
だから俺はVTuberに期待してるから。
スピーカー 3
何を期待してるんですか?
カルチャー的な意味で。
なんかそれでこの間見かけたのはなんか、今コアなオタクってほんとVTuberがメインで、
なんかアニメ見るとかはなんか割ともう普通みたいなのを見て、ああそうなんだって思った。
昔のオタクイコールアニメとかみたいな感じだったけど、もうそこはコアなオタクは離れてVTuber行っちゃってる。
スピーカー 2
なるほど。VTuberに行くとなんか違うんですか?
スピーカー 3
ね、なんなの?
スピーカー 1
VTuberは日常系アニメが好きな人が多い。
そのナラティブを、日常系のアニメを字でリアルタイムで、自分の体験としてナラティブでやっていけるんですよ、VTuberは。
スピーカー 2
私こんなことがあったよっていう話をするってこと?
スピーカー 1
ゲーム配信して、なんか面白いエピソードが生まれましたとか、そういうのをリアルタイムで同時代的に体験できる。
物語として見るんではなくて参加できるみたいな。で、流行ってるんじゃないかって俺は思ってるけど。
スピーカー 3
なるほどね。なるほど。
スピーカー 1
このVTuber文化って、メインプレイヤーって今、ニコニコとかそういう配信界隈から流れてる人が多いんですよね、メインプレイヤーは。
なんかその、90年代オタクとして培ったニコニコ文化を引きずった先にあったのがVTuberっていう風には思ってるから。
これがガラッパゴスで日本の独自性でいけんじゃねえかなと俺は思ってるんですよ。
スピーカー 2
割とこう、長い歴史というか。
そう、地続きに1話があったっていう。
スピーカー 1
中の人はニコニコ出身とかの人が結構多いから。
スピーカー 3
なるほどね。
スピーカー 2
やるか。
やるか。
でもこういう話をしてるVTuberはいるの?
スピーカー 1
VTuberの批評してる人もいますし、哲学でVTuber批評の人たちもいるんですよ。
スピーカー 2
VTuberを批評するVTuber。
スピーカー 1
そうそう。VTuberって個人税と企業税っていうのがありますと。
個人税っていうのは会社に所属しない人たちで、
企業税っていうのは所属してる人っていうのがあって、
個人税もなかなか有名な人が多くて、数字持ってないけど、
VTuber界では有名みたいな人もいて、
独特の生態系を持ってるんですよね、VTuberって。
横の仲間意識っていうのが結構強くて。
そういう動向を批評してる人もいるし、
哲学分野で実存とかと絡めて論評する人もいるっていう。
スピーカー 2
じゃあメガビッグがどうとか、そういうのを語ってる人たちもいますかね。
スピーカー 1
そうです。無限にいるからね、VTuber。
いると思います。
スピーカー 2
なるほどな。
スピーカー 1
例えば我々が喋ってる声を若い女の子の声に変換することはできるんですか。
バビニックっていう文化でそういうボイスチェンジャーでやってる人もいますよね。
じゃあそっち系でいきますか。
別にそっちに寄せる必要はないと思うんですけど。
スピーカー 3
そうなんですか。
でも駿河さんがやりたいんだって言うんだったら全然やっていただいて大丈夫です。
スピーカー 2
みんなですよ。
僕は別にやらなくていいんで。
スピーカー 1
だからアバターっていうか、バーチャルの人格を持つっていうのは絵を持つのがいいかなと思います。
スピーカー 2
合に入れば合に従いで、やっぱそういう世界美少女が人気だから。
美少女になるって、声だけ押すんだと違和感があるのでちょっと声も変えて、
キャラも目立たせるために特徴を分かりやすくするためにちょっと一人一人語尾をニョーとかピョンとか。
スピーカー 1
多分それがちょっと古い世代の。
なんと。
普通に等身大で。
スピーカー 2
等身大。
スピーカー 1
ただ側がバーチャルだっていう。
スピーカー 2
で、そのバーチャルにすることによってメディアミックスもしやすくなるんですよ。
スピーカー 1
どういうこと。
日本って絵師文化、創作同人文化強いじゃないですか。コミケから始まり。
で、VTuberも絵が好きな人とかが自分でそのVTuberを描いたりとか、そういう漫画家が描いたりとか、
そういうのでいろいろなんか横展開していくんですよね。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
だからそういう日本のイラスト文化と根付いてて。
だから例えば駿河さんがなんかそういうキャラクターにしたら、そういう下敷きを、下敷きっていうかぬいぐるみを売ったりとか。
スピーカー 2
なるほど。
で、歌を歌って、お酒を歌って、歌ってみたって、それを配信するとか、そういう横展開をしやすい。
あくまでも素のままでやって、側だけちょっと。
キャラクター化して。
スピーカー 3
すごいね。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 3
でもさ、結局それってなんか労働をしてることになるからさ。
スピーカー 1
まあね。
スピーカー 3
もうしたくないんですよ。
スピーカー 1
あれ?
スピーカー 3
なんかキャラ作って、キャラ付けしたなんかチャットGPTみたいなのをもう勝手に喋ってくれるみたいな。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 3
もう作れば。
スピーカー 1
一応AIGYouTuberもね。
スピーカー 3
いるでしょ、いるでしょ。
スピーカー 1
いるはいるんですけど。
スピーカー 3
そっちの方が楽しそうだな、俺は。
スピーカー 1
まあ確かにね。
スピーカー 2
確かに。
確かにな。
まあ全部AIじゃなくても、例えば10回に1回ぐらいは自分がやって、で残りの9回はその学習したAIがやってくれるとか。
スピーカー 1
混ぜてく。
スピーカー 2
だったらちょっとね、久しぶりにちょっとやってみるかみたいな感じで、モチベーションも保たれるんじゃないですかね。
労働的なあれが。
スピーカー 3
このポッドキャストもさ、もうなんかアシスタント的にそのAIを出して、
そうすれば僕とスルガさんの休みをもうちょっと増やせるんじゃないかなって思うんですよね。
スピーカー 1
あれ、確かに。
ポッドキャストとカルチャーの変化
スピーカー 2
そうですね。なんか毎週やってるけど、ただこのポッドキャストは報酬が発生しないので、
そうなんですよね。
労働には当たらないっていう、謎のロジックじゃないけど。
スピーカー 3
そうなんですよね。
スピーカー 2
労働ではないですよ、これは。
スピーカー 3
確かに。
僕も毎週こうやって話してますけど、金になるわけでもないのに、
スピーカー 2
何をやったんだろうなと思いますよ。
スピーカー 3
確かに。
スピーカー 2
こんな時間、金儲けしたいみたいな話して、バカじゃないかと思うんですよ。
でも当時のニコニコも報酬発生してなかったじゃないですか。
スピーカー 1
金になると思ってなかった。
スピーカー 3
思ってなかった。
純粋な気持ちで。
スピーカー 2
そう。だから、たぶん20年後ぐらいに我々当たると思います。
スピーカー 1
そういうカルチャー問題になってきますね、やっぱ。
金儲けのためにやって、カルチャー。
配信も、有名になりたいとかはあったけど、趣味で結構昔の人たちって配信してましたもんね。
スピーカー 2
そうそうそう。だから今は我々下積みなんですよ。
スピーカー 3
なるほど。
スピーカー 2
ここで培ってきたカルチャーを出すとこ出せば、そこ流行ってるとこに出せば、
うわ、なんだこの人たち、独自の文化持ってんなっていう評価を得られるといいな、20年後。
スピーカー 3
20年後。ジジイだよ、もう。
スピーカー 2
大丈夫ですよ、まだまだ年金ももらえないから稼がないといけないから。
そうっすね。年金も期待してないから。
スピーカー 1
なんか、KAWAっていうフォトグラファー集団、スケボーの人たちを撮ってる人たちがいて、
ジンっていうか雑誌を出してるんですよね。
スピーカー 3
はいはい。
スピーカー 1
スケボー撮ってるんですけど、スケボーって始まりはストリートのものでしたと。
今でもストリートでスケボーをやってる人なんてほぼ皆無じゃないですか。
で、決められた場所でスケボーをする。で、オリンピックの競技にもなりましたと。
でも、じゃあカルチャーとしてのスケボーは失われてるんじゃないかっていう問題的があって、
オリンピックも日本強いんですけど、アメリカ本場なのに弱いのは、
スピーカー 2
アメリカって結構カルチャー要素が強くて、競技性に特化した練習をあんましないらしいんですよね。
スピーカー 1
だからあんまそこまで強くないっていう話で。
スピーカー 3
売れる、インターネットもそうですけど、ビジネスになった瞬間失うものがいろいろあるんじゃないかなって話でした。
ビジネス化の影響
スピーカー 2
それは多分どこでも同じことが起きてるんでしょうね。
スピーカー 1
そうですよね。
スピーカー 2
ちょっと話ずれるんですけど、
暴走族もマネタイズできるような道がもし開けてたら、すぐにいなくなってたかもしれないってことですよね。
なんか暴走族コンテスト優勝者1000万とかいうので、
稼げるようになったら、そこ、もう彼ら好きで暴走してたわけじゃないですか。
全く意味のない行動を占拠して、大きな音を鳴らして走るっていう迷惑以外の何者でもないことを、誰にも頼まれず、お金も発生しないのにやってたと。
逆にそこ、お金を発生させちゃえば、彼らは冷めて辞めていってたかもしれないってことですかね。
スピーカー 3
競技暴走みたいな。
スピーカー 2
そうそう。あ、今回の暴走はいいですね。
だから、九州とか沖縄の成人式もビジネス化すればなくなるのかな、そういう。
そうだね。だから一番いい袴着てた子に優勝賞金と適当になんとか大使みたいなので、1年間活動してくださいみたいな肩書きを与えて、やれば純粋さが失われて。
スピーカー 1
みんなやらなくなって。
みんなダサい、ダサいって。
スピーカー 3
ただ別のこと始めるだけなんじゃないかなって気がしますけど。
まあ、それはあります。
スピーカー 1
資本社会で何でもビジネス化しちゃうと、本当にニッチニッチになっていくのか。
スピーカー 3
難しいね。でもなんか人気が出てて、これを例えば映像で流したら金になるとか、そういうのでやっぱ始まるじゃん。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 3
なるかな。
スピーカー 2
うん。
まあ、やれば何が起きるかわからない。
スピーカー 3
わからないかも。
スピーカー 1
うん。
わからないな、確かに。
スピーカー 3
はい。
な、何?今日何話す?
スピーカー 1
わかんない。テーマが話すことなさすぎて。
スピーカー 3
話すことないって言った割にはもう1時間以上喋ってますけど。
スピーカー 2
もう。
スピーカー 1
そうだな。
好き勝手喋りすぎちゃって。
スピーカー 2
多分半分にしてもそんなに密度は変わんないと思います。
スピーカー 1
そうですね。
そうですね。
はい。
やる気ないFMで、やる気ないFMファンクラブを応援しています。
ノートサークル機能を使って運営しています。
月々200円を貼っていただけば、メンバー限定エピソード、メンバー限定ストックチャンネルにご招待します。
よろしかったらどうぞ。
はい。
スピーカー 3
何すか、金取るんすか?好きでやってるって言ってたじゃないですか。
スピーカー 2
いや、ちょっとドメイン代ぐらいはトントンにさせてください。
スピーカー 1
ちょっとサウンドクラウド代とドメイン代くらいは。すいませんが。
スピーカー 3
切実だな。
スピーカー 1
やらせていただきます。
はい。
バイチャン。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 3
ありがとうございました。
01:00:46

コメント

不労所得は欲しい、とずっと思っていますが、ほそぼそ働いております、、 さっき見ましたが、マークさんは39歳なんですね、私も今年39歳です😄みなさん歳近い?

スクロール