オアシスの再結成
おーい、台風に怯えているマークです。
近くを台風が通過してるんですけど、全然静かな夜です。 駿河です。
森さん、聞いてますか? 駿河です。
まさかの。
素敵なメッセージが。 そういうの、LINEとかでやってください。
いや、すみません。森さんのちゃんと聞いてるっていう話を見かけて嬉しくなって、直接話しかけてしまいました。
ワンチャンリッスンの文字起こしを見ているだけっていう可能性はありますけどね。
わ、俺言及されちゃうよみたいな。 俺じゃねえみたいな。
いや、それのほうが手間そうですけどね。 だとしても、なんらかこう、見てることになる。
確かに、追っかけてくれていると。 確かに確かに。
月一で勉強会開催してくれてるんで、須貝さんもよかったら来てください。
福岡ですよね。 福岡です。大丈夫ですよ。
ワーケーション。 一泊しちゃって。
会社に行って旅費出してもらうっていう手もありますね。 出張みたいな。
そうそうそう。 勉強会で、こういう方が主催してて、みたいな。
参加レポートみたいなの書けば。 中身スカスカになりそうですけど。
嬉しいですね。
どうした?まとめ。 昔のまとめ。
はい。じゃあ、何かありますでしょうか。
なんか、あれですね。急ですね。
どうした?怒られが発生するのかな?みたいな。
え?なんか悪いことしましたか?
ゆうなる今の時代感ありました?
そうですね。いろいろあるんですけど。どれのことだ?みたいな。
そうですね。いろいろ話したいことがあるんですけど。
すごいこんなことがなかったんですけど。
やっぱりオアシス再結成じゃないですか?
そうだよね。間違いないね。
ザゼンボイズスタイルで、ナンバーガールスタイルで、稼いで帰ってくんじゃん。
いやー、まあそうだと思いますよ。やっぱり。
子供も大きくなって。将来のこと考えるとって感じじゃないですかね。
日本でライブやってくれないんですかね?今んとこなんかイギリスの方でしか発表されてなかったけど。
ああ、そうなんですか。
そうですね。やってくれそうな気はありますけど。
ただ、いつ喧嘩するかわかんない。
相変わらず仲悪いんですね。
基本仲が悪いでしょうね。
で、ライブをやるって言っても、歌わないっていう可能性もあるんで。
確かに。
高校生の時にオアシスがライブしに来てくれたんですけど、
ボーカルのリアム・ギャラガーが体調不良とかで、だから全然歌わなくて帰っちゃったっていう。
リアム・ギャラガー事件がですね。
なのでちょっと、ライブをやるって言っても油断はできないぞという。
なのでちょっと見れたら見たいですね、オアシス。
だって、もうオアシス知ってる世代なんて若い子知らないですよね。
知らないでしょうね。
知らない。
行くとしてもやっぱウチら世代って。
おっさんでしょ。
おっさんしか行かない。
だってうちの会社で全然話題になってなかったよ。
そっか、平均年齢が20代。
そう、若いからさ。20代後半ぐらいだから。
確かにな。
スラックで誰かオアシスの話してるかなと思ったら、ほぼほぼいなかったんで。
あー。
あーって思いました。
誰ですかみたいな。
別にいいけどさ。
知ってはいるけど別にそんな話題にするほどでもないぐらいの感じじゃないですか。
なるほど。
うん。
まあ、そうでしょうね。
年取ったなって思いますね。
ちなみに今回のツアー、ツアー?ライブにオリジナルメンバーのボーンヘッドって人が参加するらしいんですけど、
久しぶりに見たら激渋なおじさまになっていて、
ぜひ皆さんは若い頃との比較をしてみていただきたいです。
へー。
なんか若い頃はちょっとナヨナヨしてる感じの、器用なイメージみたいな。
てかなんかみんな全然垢抜けない感じでしたよね。
そうですね。なんか、あーイギリスの労働者階級ってこんななんだ。
フーリーガンみたいな。
そう。なんかちょっと冴えない冴えないんですよ。
そうそう。
冴えない若者感があって。
ほんとだ。
そう、今見たらなんかスキンヘッドで弾けてる感じになってて。
あー、こういうパターンもあるのかって。
年取って。
うん。なのでちょっと見られたいなと思いました。
なるほどですね。昔サマソニーに来てた時に見に行ったんですよね。
懐かしいライブ体験
おー。
そうですね。
何年前だろうあれ。
結構前ですよね。
2007年とか8年とかそのぐらいじゃないですかね。もしかして。
だいぶ前ですよね。
だいぶ前だな。
だいぶ前なんだ。なんか2007年とか8年って割と最近なイメージあるけど。
いやいや、だいぶ前ですからね。
そうなの。その時ドラムが確かザック・スターキーっていうあのリンゴスターの息子だったと思うんですよね。
あー。
へー。
サポートで。メンバーだったのを確か覚えてますね。
へー。
はい。懐かしい。その時はね確かザ・ラーズっていうこれもUKのことなんですけど。
あー。
ラーズも来てて確か時間帯一緒で確か撮りだったんですよ。
なんで撫でてんの。
で、オアシスなかなか始まんなくてすっげー待ってたんですけど、なんかラーズのライブ見に行ってた説があったんですよね。
あいつらが。
それで遅くなったんじゃないかって言われてた気がして。
じゃあザ・アシー・ゴーズ歌ったら。
そうそうそう。やるかみたいな感じで。
はいはい。
たぶんねラーズもオアシスも確かマイ・ジェネレーションやってたんですよね確か。
あー。
ザ・フーの。
はい。
たぶんだいぶ記憶で喋ってますけど。
懐かしい。
2005年っすね。
2005年。
5年。
20年前じゃないですか。
え嘘でしょ。
やば。19年前だけど正確には。
本当に?
やばいな。
いやこの時のメンツ結構すごいですね。ウィーザーとか来てるんですよだって。
あー。
リバース・クォーも。
見たわだって。
へー。
なんかめっちゃ時代っすね。
すごい。
知りましょうか。
2005年?19年前。
うん。
いやー。
そりゃ若いわ。
去年福岡のガールズバーに行ったんですけど。
そこの女の子、いくつだったかな20歳そこそこぐらいの子が好きなバンドラーズって言ってて。
ラーズじゃねーや。ウィーザーって言ってて。
ウィーザー?みたいな。なんで?どこで知るの?っていう話をして1時間1セット飲んだっていう。
いい話です。
エピソードがあります。
でもそれ以降1回も行ってないです。
もう辞めてますよきっと。
辞めてますかね。
そういう出会いが面白いですよね。こんなとこでウィーザーの話するとは思わなかったよみたいな。
K-POPじゃなくて。
K-POPじゃなくて。
今だけ。
超バンドじゃんって。
さすが福岡。
福岡だから。
福岡ね。いいバンドいっぱいいますから。
確かに。
妙だ。
これじゃねーか。2005年?
2005年ですね。
フジロック?
いやサマソニー。
サマソニーか。
そうですね懐かしいですね見てると。トミーゲレロとか来てるんですよね。知ってます?トミーゲレロ。
トミーゲレロ知らないです。
わかんないです。
なんか西海岸系のスケボーやったりギター弾いたりするおじさん。
へー。
Day1はナインチネイルススリップノット。
Day1行ってないんじゃないかな俺。
全然違いますよ。
暑いなー。
Day2がオアシスウィーザー。
どっち行くか。
Day2だろうね。
行ったか。
すごいラインナップだ。
すごいね今見ると。
そんなオアシス再結成。
Day1は電気グルーヴも。
スチャダラパート。
スチャダラパートやってましたよ。
すごいね。
歌が、歌がっていうかなんかいろいろ心配になるイアン・ブラウンさんもいます。
イアン・ブラウンすごいね。
なんか下手っていうかなんていうか、いろいろと残念すぎるのであんま見れないですよね。
一応みんなの憧れだったんですけど。
この時期からAKAっていう表現はあるんですね。
アズノーズ。
MIAも来てるじゃないですか。暑いな。
懐かしいな。
オレンジレンジとかありますよ。
ほんとだ。
めっちゃ懐かしいな。
リップスライムも出てます。
通じるのかなこれ。大丈夫かなこれ。
聞いてない人もおっさん。
若い人、お前若い人聞いてないから。
若い人聞いてないから大丈夫だよ。
ちなみに別に私尾崎豊が歌ってないんで大丈夫ですよ。
歌う時もありますけど。
それはあれですね。前回、前々回?
前回かな。
前回か。スルフさんが喉壊して不在っていう。
適当に僕が尾崎豊をカラオケで歌って喉潰したっていうホラーを吹いてです。
甲子園の熱中症問題
そのエクスキューズですね。
尾崎豊は歌いやすい方なんであんま喉に優しいアーティストだと思います。
そうなんですか。
そうですね。割と音域が狭いし自分と似てるから無理しなくて歌える。
なるほど。
お箱みたいな。
そうですね。今度15の夜を聞かせてあげます。
また喉潰しますよ。
いや、おもろいな。
20年ぐらい前のフジロックとかサマソニーのラインナップを見るだけで10分15分は喋れるっていうのは。
そうですね。確かに。
逆に今年のとか見てもあんまり語ることがないっていう。
いや、全くわかんないですね。
わかるよ。
今年もう終わったでしょ。
終わりました。
終わった。終わってない?
2024は終わったでしょ。終わったか。先週ぐらい。
2024はまだ404ですね。
ありますね。東京大阪。
マネスキン。
はい。星野源。
これ話した?これ。
Bring me the horizon.
クリスティーナ・ゲイベル。
グレー出てますよ。グレー。
グレー?
ああ、グレー出てんだ。
いや、全然わかんないな。
なるほど。
フジロックとかサマソニーとかいろいろやってるんですけど、そういうののライブ映像を見ても熱そうしか思わなくて。
大変そうだなっていう、そういう感想しか最初に浮かばなくなっちゃいました。
楽しそうとかじゃなくて。
そう。うわー、生きてーとかじゃなくて、うわ、大変そうみたいな。
そうだね。絶対熱いじゃん。
いや、絶対熱いでしょ。
昔も熱かったと思いますけど。
そんな熱くないよ。
そうかな。
今に比べたら全然だと思う。
これめっちゃおじさんトークですね。昔の方が熱かった。
いや、だって事実そうだね。
あ、そうなんすかね。
いや、だって30度超えたら真夏日だったんですよ。
そうそうそうそう。
あ、そうでしたっけ。
今30度とかいったら結構今日涼しいなみたいな感じになりますよね。
なります。
だから甲子園とかさ、意味わかんないですよね。なんなんだ彼ら。
こうしてるのほんと、あんななんか、炎天下でしかもオープン型の球場で、
まっぴろ間にやるっていう。夜でもなく。
殺人級ですよ。
でも初熱対策として5回の裏が終わったら10分間クーリングタイムみたいなのが儲けられたとか。
あ、そんなんあるっすね。
でもその前に夏にやるのやめたらいいじゃんって思うんですよ。
そうなんですよね。
春だけでいい。
完全に大人の都合じゃん、だってあれ。
間違いないっすね。
頑張ってる少年を見たいっていう。
そういうところはね、俺甲子園嫌いなんだよほんと。
いいっすね。じゃあちょっと朝日新聞に甲子園って今もう。
丸坊主でね。
丸坊主もね。
もう解禁されたんでしたっけ。
いや、まあそうじゃないチームもちょっとはいるぐらい。
いますね。
いいっすよね。
はい。
オアシス来たら行きましょう。
俺らに言うてんのそれ。
みんなで行こうって話してんのもしかして。
みんなで。
みんなで。
まあいいけど。
面白いけど。
リスナーも。
リスナー。
リスナー。
リスナー。
オアシス好き。
でも岩井さんはオアシス聴いてるって言ってたけどね。
絶対世代のはずだから。
ね。
それちょっといいです。
ゆうけいロックで。
昔の夏の思い出
岩井さんと一緒にオアシスのライブ。
オアシスって何か。
すごい。みんなで合唱するのか。
熱いんすね。
そうそうそうそう。
2万円ぐらいのチケット2軒締めて。
2軒締めてね。
絶対高いよね。
絶対高いよね。
絶対高いよね。
間違いない。
なんかそういう、そういうなんか、
あんまチケット高くても来るようなファンしかいなさそうだから。
うん。
いやーどこですかね。
東京ドームとかかな。
あー。
やるなら。
うーん。
どこなんすかね。
まあそうっす。
あるかな他に。
武道館。
武道館だってそんなでかくないでしょ。
まあ確かに。
1万人ぐらい。
どこだろうな。
まあいいや。
じゃあ行くということで。
はい。
でも来たら。
おい。
何か他に喋りたい話あります。
あのーついに僕も地面主たち見たんですよ全部。
おお。
おお。
で駿河さんも見たって言うんで。
ちょっと話すかと思ってるんですけど。
はいはい。
マークさんはまだご覧になってないと。
ということなんで。
ここから盛大にネタバレしていくんですけど。
まだ見てなくてこれから見ようかなと思ってる方がいたらですね。
聞かない方がいいですここから。
なるほど。
はい。
はい。
何話あるんすか。
7話っすね。
7話。
1本1時間ぐらいで。
約50分ぐらいかな。
バラつきあるけど1時間から50分ぐらい。
はいはいはい。
なるほど。
はい。
いや面白かったっすよ。
うん。
やっぱ。
うん。
面白かった。
ただね、実際の地面主あんな人殺さないと思うんですよね。
おおー。
結構人殺す、てか死ぬんですね。
人死にまくってると思いますよ割と。
割と死ぬね。
割と死んでるし結構派手に死んでますね。
そうですね。
派手にてかなんかもう雑に死んでいくというか。
ガンダム的なやつ。
なんか次から次へと。
後半にかけてどんどん人が死んでいく。
そうですね。
えー。
最初の3話で主要キャストの1人が死ぬんすよ。
そうなんすか。
はい。
割と早めに。
お前死ぬんみたいな感じで。
それでなんか、あれこのドラマってなんかこういうドラマなの?みたいな感じなんですよね。
うん。
うん。
で、そのまんまこうなんかドヨーンとした流れがずっと最後までドヨーンのまま終わる。
そうなんすか。
うん。
なんか詐欺の話って心理戦がメインになるのかなみたいな。
あー。
まあそういう要素もなくはないんすけど。
結局自銘師詐欺ってそのなんか事主になりすましてなんか騙して売るっていうだけなんで。
うーん。
なんかそこのスリリングさしかないんすよ多分。
本人確認ってとこが一番多分スリリングさ。
本人確認。
そうですね。
それだけだとやっぱね盛り上がりに欠けるんで一晩晩々死んでたんじゃないかなっていう。
あー。
なるほどね。
気がするんだよな。
いやー。
結局やることってずっと一緒なんで。
だからその騙す額が上がるか下がるかぐらいのもんで。
うーん。
そうですね。
だからその豊越が演じるハリソンなんとかっていう人は多分自銘師やんなくていいんすよね。
うん。
なんか知らんけどすごい力を持ってるんですよ。
なんか謎の外国人とか連れて。
そうそう。
なんかこう多分自銘師なんかしなくても全然あのぶいぶい言わせられる人なんですけど、
多分そのスリルとかそういうギリギリのなんか殺されるみたいなのを追い求めて自銘師やってるみたいな。
そうですね。
あーそういう感じなんですね。
変態ですね。
うん。変態ですね。
変態紳士ですよほんと。
ハリソン、ハリソン山の中。
そんな役ばっかか。
うん。
言葉遣いはすごく丁寧なんですけど。
そうそうそう。
たくみさん。
ははは似てる。
はい。
似てるかどうか。
エクスタシーを感じていたんじゃないんですか。
ははは。すごい。
みたいな。
ハリソン。
そんな、常にそんな感じなんです。丁寧に。敬語で。絶対それ崩さない。でも容赦なく人殺すみたいな。
ははは。
変態なんですよほんと。
やばいですね。
だからまあ主人公側の人間があそこまで悪なドラマってなんか珍しいと思うんですよね。
はいはいはい。
だからすげえなと。
え、じゃあ、まああの史実で言ったら捕まりますよね。ニュースになったぐらいだから。
あ、モデルになった事件でってこと。
うんうんうん。
そうですね。あれだから、まあ参考にしてるっていうか、たぶんあの赤水ハウスの事件があったじゃないですか。
うんうん。
あれを、まああれを参考にしてるというかモチーフにしてると思うんですけど。あれはみんな捕まってますよ確か。
うん。
今回はまあ、ハッピー、なんですかね。オーシャン11的な、なんか感じの。
あんな、あんななんかカタルシスみたいな気持ち良さみたいな。
あんないんだ。
なんかドヨーンみたいな。
ドヨーン、まあドヨーンとしてるというか。
そうですね。
それでも面白いって。
まあでもヒットしてるんですよね。
そうっすね。ヒットしてるみたいっすね。
なんか役者、やっぱいいっすよねみんな。出てる人が。
そうですね。
マックス強。
私みんな上手い人ばっかなんで。
鶴瀧とか、綾野剛とか。
うん。
小池栄子。
くせしかない。
北村和樹。
うん、そうですね。
北村和樹の、なんだっけ、これ、これ、ビトンだね。
なんかこう、叫ぶシーンとかすごい良かったですね。
あれ、いいっすね。
あれ良かった。
うん。
なんかね、あの、YouTubeに上がってたんすけどその、あの主要なメンバー4人で話してる動画みたいのあって。
まさにそのね、これビトンっていうシーンについて語ってて。
あれアドリブらしいんすよね。
あ、やっぱそうなんだ。意味わかんねえなこのセリフって。
ほんと。
そうなんだ、さすがだなあ。
北村和樹といえばアドリブの人っすよ。
あ、そうなんだ。
北村さんはあの、まあなんかチンピラみたいなシャブ中のあの情報屋っていう。
情報屋。
その物件とかの情報を持ってくる役なんすけど。
多分なんかだから、その竹下っていう男はあの、ハリソンみたいなこう、いわゆるそのリーダー格のような存在にたぶん憧れてるんすけど、
まあそうはなれない。
分かっててやっぱりぶつかったりするわけですよね、そのハリソンと。
ぶつかるというか、まあ立てついてみたりみたいなことをして、
なんかそういう感情から出てきた言葉がこれビトンっていうとこに出てると言ってました。
で確かにあーみたいな。
思いましたね。
ちゃんと理由っていうかあれがあるんすね。
あるんだね。面白かったです。
あの、まあケチをつけるところ、まあいくつかあるんすけど、あえてケチをつけるとすれば、
あの、その赤水ハウスの部長役の山本浩二が若すぎて部長に見えないっていう。
そこに若手じゃんみたいな。
30そこそこの若手?みたいな。
なんすかね、サラリーマンの飛合みたいなのが。
足りなかった?
ちょっと弱いかなっていうね。
なるほどね。
山本さん演技うまいんですか?
いや50ぐらいなんですよ、48とかなんですよ。
そうだよね。
だから年齢的にはすごいバッチリなんですけど。
そうそう。
ただいかんせん見た目が若すぎて。
若々しいからな。
同眼っすよね。47歳だって。
そうなんだ。
だから結構、役の年齢としてはドンピシャなんですけど。
ちょっとね、こんな47いねえよって現実に置き換えるとっていうのがちょっとありました。
ただ演技とかはうまいんですけどね、キャラクターとか。
いいっすよね。
いいっすよ。
騙されてるけどさ、
騙されてるんだけど散々だからこう、うちょーたになって、
上げて上げて最後、
騙されたってことを知って転落していく感じとかさ。
キャストの演技力
良かったっすね。
だってね、お寺の人にこう、
大立ち回りを演じて、
信じてくださいみたいな、神に誓ってみたいなとこで、
おーってなってからの、
あ、それ全部嘘だったんだっていう、
え、あんなこと言ってたじゃん。
嘘だったの?からの、
崩れていく様みたいな。
良かったっすね。
良かったっすね。
一応説明すると、今回その、
100億の土地をやり取り売買するんですけど、
そこはなんか寺の、
寺のね、隣にあるでかい駐車場を売るっていうので、
だから騙す相手がお寺の住職なんですよ。
あ、そうなんですね。
そう。
で、甘さんなんですけど、
しかも本人いるのに本人になりすますっていう、
むちゃくちゃをやるんですよ。
あー面白かったですね。
そこが面白いとこなんですけど、
作戦を組んでやるんですけどね。
で、その流れでいくと、
僕はあの、役目合わせなんですけど、
お笑いのアントニーが、
僕は大好きでしたね。
彼が出てくると話がややこしくなるっていう。
そういうキャラいますよね。
オロチって書いてますよ。
あ、そうそうそうそう。
あー、オロチって言った。
で、最後にもう結構重要な局面で出てくるんですけど、
それが結構軽い感じなんですよね。
あー、ひょこっと。
ひょこっとやってきて、
じゃあとどめさせちゃいますねみたいな感じで、
そうそう。
なんか、ナイフを振りかざすっていうところが、
すげえいいなって。
結構ね、やっぱキャストが濃いから見どころがたくさんありますね。
なるほどね。よかったですね。
やっぱあとは、綾野豪はいいですね。
うまいね。
うまいっすね。
うまいね。
むちゃくちゃうまい。
だって、3役ぐらいやってるから、
一番触れ幅がでかい役なんですよ、なんか。
うん。
なんか弱気な、昔のちょっと弱気な自分と、
自面して、その自分と、
で、素の自分と、
あとなんか、ホストに一瞬なるんですけど、
ホストとしての自分みたいなのかな。
あー、そうそうそうだそうだ。
いっぱいあるんですよね。
すごいっすね。
綾野豪もともと不動産屋やってたんですけど、
お父さんと一緒にやってたんですけど、
自面死詐欺に巻き込まれて、
騙されて、あの。
過去に。
そう。
で、それで、
親父が家に火つけて、
自分の家族全員死ぬっていう、
悲惨な目にあった。
悲惨すぎる。
なんだけど、
その、ハリソン・山中と出会って、
自面死になるっていう。
あー。
そういう。
本当に騙す側になると。
そう、騙す側になって、
腕を振るうっていう。
不の、不の連鎖半端ないな。
これ。
すごい。
そうですよ。
なるほどね。
はい。
確かに。
濃そうだな、これ。
女の人見てんすかね、これ。
いやー、見てんじゃないすか。
分かんないけど。
うちの奥さんも結構見てました、ずっと。
あ、そうなんすね。
うん。
えー。
すごい、脂、脂切ってる。
作品が。
あ、ナレーション山田隆之なんすね。
あ、そう。
それは全く気がつかなかった。
俺も気づかなかった。
あ、そうか。
オープニングのナレーションね。
ねえ。
そこに、そこに山田隆之使うんだぐらいの。
そうなんですよ。
そうなんです。
自面死とは、みたいな感じで。
うーん。
いうナレーションが山田隆之だった。
あ、そうなんす。
結構真面目な口調というかね。
うん。
なんかこう。
そうなんす。
なんか山田隆之。
昔の夏の記憶
山田隆之出ててもおかしくないぐらいの。
うーん。
そうっすよね。
そういう感じですけどね。
ねえ。
えー。
音楽石野卓球。
あ、そうそう。
うん。
面白いっすよね。
ピエール卓球が出て、
石野卓球が音楽やるっていう。
確かに。
えー。
どうですか?
見る気になりましたか?
そうですね。
ちょっとパワー要りそうだから。
ちょっとタイミング見て。
うーん。
そんな。
うん。
うーん。
まあ。
大丈夫ですよ。
あ、そうなんす。
そんなに。
うん。
もし自分だったら騙されます?
うーん。
っていうか見てて思ったのが、
土地のやりとりってこんなんでいいんだっていうのは思いましたね。
あー。
そうですね。
で、身分証明書とかを見せて、
現代の夏の体験
本人確認してどこのスーパーに行きますかとか、
そういう質問をして、
本人確認だってなったら、
なんかお金が振り込まれるみたいな感じで、
うーん。
ちょっと細かいところはあれなんですけど、
でも最終的に国からダメですよって言われてネタバレになるんですよ。
そうですね。
はいはいはいはい。
だから法務局のだから、
登記のとこで失敗するんですよね。
そう。で、なんでその法務局の登記では失敗するのに、
失敗するってことはそこで嘘ってバレるわけじゃないですか。
そう。
なんでそこでバレちゃうのに、
その手前の段階ではバレないだろうなっていうのがちょっと分かんなかったポイントでしたね。
あー。そうですね。
ね。なんだろう。だから、
うーん。
割とザルじゃないけど。
なんかだからその不動産売買の仕組みがバグってんじゃねえかなっていう。
いやーそうですよねー。
いらっしゃいますけどね。
なんかそこをついてる詐欺な気がするあれは。
なるほど。
あ、だからこう結構その取引を自民主たちがこう急がせるんですよね。
あー。
他からも来てますねーみたいな感じでピエル滝がこう煽って、
もう早よ、早よ、もう、もうええでしょうか。
そうそうそう。
もうええでしょうって言ってこう、なんかこう追求をこう逃れようとしたりとかして、
そういうこう向こうとしてはもうこんな良い物件、
もうここで買えなかったら二度と買えないぐらいの感じだからやっぱ焦ってるのかなっていう。
そうそうそう。やっぱ焦らせてこう考える隙を奪うっていうのは詐欺のよくある手口なんで。
でも不動産やって結構焦らせるとか。
そうねー。
基本焦らせるから。
だからね、みんな怪しいんじゃないですか。
正直不動産。
なんかあの、楽町っていう不動産投資家が見るメディアというか、
YouTubeとかもあるんですけど、それでもなんか自民主たちのネタで動画出してたじゃないですか。
はいはい。
スルガさん見たって言ってたと思うんですけど。
なんかやっぱ普通はっていうか、その有志とかが絡んでくると銀行が調査するはずなんで、
多分そこでなんか気づかれたりとかすると思うんですよね。
第三者の目でちゃんとした調査が入る。で、その詐欺が成立する確率が多分低くなるんですけど。
有志とか無しで完全に個人間売買だと、本当にそのチェックだけでお金のやり取りするってことになるんで。
多分より騙されやすくなってるんじゃないかみたいな話があって、確かになーと思いました。
普通に現金で土地買うってことは多分ないと思うんで、今後。
じゃあ、もしそんな手元に億単位のお金があっても銀行を通して買った方がいいってことですかね。
そうですね。銀行から何回有志引き出して。
で、銀行の銀物眼鏡の奥からこの権利書が本当かっていうのをチェックしてもらった方がいいんですかね。
なるほどって思ったけど、あんまり役立つ知識じゃないなって思いましたね。
そうそう。
そうそう個人買う土地売買ないですからね。あんまないからね。
そうですね。あとは、免許証とか偽造とかを必ずしなきゃいけないんですけど、
その辺はそういうハッキングとか得意な人が全部やってくれてるんで、その辺さらっと流されちゃってるのがあれだったんですけど、
多分大変なんだろうなと。
リベンショーとかICチップを埋め込んで、ICチップにカードリーダーをかざしたら免許証の情報が画面に出るとか、そういうのあるんだっていう。
未来への考察
だからその辺をちゃんとやるのって、それはそれでスキルがいるんだろうなと思ったんですが、
その辺はすごい技術者がいるっていうので、さらっと片付けられてます。
技術者兼ハッカーでしたよね、すごい。
ホテルの部屋とかも。
ホテルの鍵開けたりとか。
なんでもできんだみたいな。そういうもんなんだ。
ここセキュリティどうのこうのだよとか、割と軽い感じでやってる。
しかし今後マイナンバーカードとか普及して、あれでやるのが当たり前の世界だったら、またちょっと変わるのかなとか。
それもせり抜けてやるのかどうなんすかね。
どうなんすかね。
変わってきそうせん土地バイバイと。
手続きに入るのかもしれない。
マイナンバーカードをかざすと、その本人が所有している土地がリストに出てくるみたいな。
当事者はどんな気持ちで見てるんですかね、セキュリティハウスの人たちは。
そうなんだよな。
当然山本浩二的な役割の人が。
いるはずですもんね。
いるはずだから。
騙された人が。
そうですね。だから結構セキュリティハウスのやつも、割とガバガバで。
本人から、本当の土地の所有者から、その取引は無効だみたいな。
郵便とかも送られたりとかしてて。
話聞いてる感じだと、何だっけ、得とも答えられなかったとか。
いろいろと何か、お手際があったっぽいんですよね。騙す本。
気づかなかった。
信じたいものを信じちゃったのかな。
お金に迷惑なんで。
どう言わさないとってねえですよ。
ガグガグだからね、確かに。結構チェック態勢があっても良さそうだけど。
良さそうですよね。
見てないからな。私は何も言えないですから。
見てください。
見ます。
聖地巡礼しに行かないですか。品川に。
聖地巡礼とかする類のドラマではない気がするけど。
そうなんですね。ここがあの酒の現場かって。
あの寺はどこなんだろうな。
確かに。
良い土地ですよね。
すごいダダピろかったよね。どこだったんだ。
旅館って書いてあるんですけどね。
関水の方は、確か御坂田にある海旗館っていうところだったんですけど。
やってるかやってないかよくわかんない旅館みたいな。
ドラマに出てきたお寺ってことですね。
ドラマはそう、お寺ですね。確か品川かどっかの。
高輪山頂名の当禅寺?
めっちゃ良いとこじゃないですか。
良いとこらしいっす。
ただ実際の当禅寺には、ドラマ内で詐欺に使われてしまう広々とした駐車場及び公正施設跡地などは存在しません。
地図上で確認しましたが、そのような場所は確認できませんでした。
どうやら加工したようですね。
そこはフィクションだったんですね。
残念です。
やっぱあんな土地東京にはそうそうないか。
はい。言い残したことはないですか。
言い残したことはですね、マイクカンパニーでした。
最初1件目の詐欺をやるんですけど、マイクホームスの社長は
僕と苗字が同じ駿河太郎っていう人です。
鶴部の息子ですよね。
そうです。小福町鶴部の息子です。
そうなんですか。鶴部の息子ってそんな大きいんだ。
駿河太郎、46歳。
46歳なんだ。
見えない。もうちょっと若く見えた。
油斬った不動産屋の社長が似合ってますよ。
はい。言い残したことはありません。
それかよ。
確かに。
あんまり同じ苗字の人と出会うことがないんで。
確かに珍しいですよね。
やる気のいるファンクラブを運営しています。
ノートのサークル企業を使って運営しています。
月々200円を貼っていただければ
メンバー限定エピソード
メンバー限定スラップチャンネルにご招待します。
よろしかったらどうぞ。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。