1. Yarukinai.fm
  2. 1. 結局コンビニ
2019-06-11 1:37:59

1. 結局コンビニ

spotify apple_podcasts

第一回 Podcast収録 6月11日(火)

1. 番組紹介

このポッドキャストは、三十代を超えたおっさんと二十代の若者が
雑談ベースで話すポッドキャストです。

2. 自己紹介

3. 話したこと

4. お悩みコーナー

  • 雑談の終わらせ方
    • 雑談を始めるのはいいがいい終わらせ方が見つからない
00:23
じゃあ、第1回、ポッドキャスト。
番組名はまだ決まってないんですけども、
このポッドキャストは30代を超えたおっさんと、
20代の若者が雑談ベースで話すポッドキャストです。
まず、自己紹介からいきます。
マークです。35歳。既婚。一児の父です。
東京でエンジニアをやっています。
駿河です。
年齢とかも言うな。
36歳男性。
独身。
です。
常駐社長をやっております。
須貝です。
36歳男性。既婚。一児の父です。
目黒でエンジニアをやっております。
よろしくお願いします。
岡田です。
20代と書かれている中の20代。
外縁前でエンジニアをやっています。
よろしくお願いします。
今日はこの4人でお送りいたします。
ぎこちない。
全然何も決まってないですけど、
つらつらと話したいことを
話していくポッドキャストにしたいなと思ってますので、
まず何からいきますかね。
いいんじゃないですか。上から。
じゃあ、WWDC
総括してみましょう。
どうしよう。
直訳順に?
総括できるものがないですけど。
この中、みんな全員iPhoneユーザーですよね。
そうですね。iPhoneユーザーですね。
使ってみてこれが良かったとかってあります?
WWDCまだちょっと使うには。
マークさん、WWDCは一番何が響いたんですか?
何が響いたかというと、iPadOSになった。
iPadOSはそもそも最初は分かれていたらしいけど、
一個にiOSにまとまって、それが元に戻ったみたいな。
いう扱いらしい。
分かれていいんじゃないかなみたいな。
エンジニアとしては大変だけど、
分かれた方が良かったんじゃないかな。
ユーザー的には何が一番いいですか?
03:01
やっぱりあれでしょう。グイーンって。
グイーンって何が?
何がグイーンって?
横からウィジェットを置けるとか。
最初の面にウィジェットが置けるようになったんですよね。
今までiPhoneしか並んでなかったんですけど。
3分の1くらいの画面にiPhoneでいう。
それがiPadの最初の面に横に出ている。
あれはいいなと思いましたけど。
でもiPadは使ってないんで。
iPadって何に使うんですか?
今はそれを模索してるんですよね。
iPadこれ3万円で買ったんですけど。
iPad Proで買ったんだけど、
今のところ漫画とYouTubeしかしてないですね。
大体多分そうですね。
今はYouTubeにいるマシンなんです。
メモ帳とか使ってるんですか?
使ってる人はいるんじゃないですかね。
会社でいます?
会社で使っている人は何人かいますけど、
デザイナーとかがミーティングに持ってくるとか、
エンジニアで使っている方もいますけど、
別にメモ用って感じですね。
確かに絵描けるとかそういう能力があればめっちゃいいかもしれないですけど。
それが一番気になりましたね。
岡田さん的には何が一番?
僕ですか?
なんかあるかな。
キーノートは見たんですけど、
デベロッパーのキーノートみたいなやつだけ見たんですけど、
iPadOSは良かったんじゃないかな。
ペンシルの反応がめちゃくちゃ早くなったんで、
それは使っている人は嬉しいなっていう感じだと思いますけどね。
20ミリセックから確か9ミリセックくらいに変わったんで。
すごい。
ペンシルで9ミリセックっていうのはAndroidをやっていると異常な速さなんで、
そうなんですね。
Androidのタッチの遅さったらもう。
そうなんですね。
あれは努力の結晶ですね。
自社のペンシルをやっているっていうのが強みで、
自社のペンシルだからこそ傾きが取れたりとか、
傾きによって次のどう書くかみたいなのが予測できたりとかするんで、
そういうところにデベロッパーがいないとか。
そうそうペンシルキットっていうのが出たので、
それで多分いろいろペンシルの情報が取れたりするんじゃないかなとは思いますけど。
そうですね。
なんかいつも驚かれるんですけど、
今充電しているとペンシルを充電していると、
え、ペンにも電気がいるんだみたいな。
06:00
ペンシル側で何か電気を送って、
Bluetoothで繋いでいるから?
Bluetoothでペアリングしていますね、確かに。
だから何かしらペン側からプッシュしている。
もしくはiPad側からプルしている?
なんですかね。
初代のペンシルの充電の仕方が
すごくヤバかったっていう話があります。
はいはいはい。あれかわいそうですよね。
何かブッ刺すやつ。
ここにブッ刺す。
iPadのボタンがあるお尻のところにペンシルをブッ刺す。
ガリガリ君みたいになる。
バランスの悪いiPhoneみたいな。
今のは横につけるんですよね。
2代目は横にマグネットでピシャってついて、
それで充電もするんですか?
充電してくれますね。
サインインウィズアップルってのはどう思います?
ログインの時に。
結構思い切ったことですよね。
GoogleとかFacebookとかで
ログインできる仕組みを作っているアプリは
サインインウィズアップルを
必ず実装しなさいと。
今の段階だとそういう話ですね。
厳しいですね。
しかもこのメールアドレスが
テンポラリーになったりもするので
いかんせん
メールが届かないとか
リボークされたりすると
届かなくなるので
サービス的にはやりづらい部分もありますけど
世の中のプライバシーの流れからすると
わからんくもないという。
確かにプライバシーは結構意識している感じはします。
これもポッドキャストで
ポッドキャスト情報を話すのはダメなんですけど
やっぱりアップルが
GAFAから抜けたい。
GAFAっていいイメージないじゃないですか。
だからそこからAを取りたいというのが目標らしい。
まあそんな感じ。
マークプロじゃないですか。
買うんですかマークさん。
これ買うんだったらもっと何かあるでしょ。
ディスプレイは欲しいなと思いました。
ディスプレイのスタンドだけで約10万円。
スタンドだけ買えばいいんじゃないですか。
スタンドだけ買ってもわけわかんないでしょ。
スタンドだけあっても全く意味ないでしょ。
ディスプレイ出すの久しぶりですよね。
確かにね。ここ数年ディスプレイ全く出してなかったですよ。
マークプロは本当だから
企業のハイエンド向けの場所で使うようですよね。
09:02
じゃあプロジェクトカタリナ?
カタリナですかね。
iOSアプリを。
カタリナマックOSですね。
マイクロソフトが言えそうなことだけど。
まあ別に。
全体的に
マックってもう
デベロッパーのための端末じゃなくなってる?
最近脱マック。
そんな受け皿が
MSが結構やってるんじゃないかって
最近思ってて。
UbuntuとかLinuxも
電動で動かせるようになったし
VSコードも頑張ってるし
デベロッパー帰ってこいよみたいな
イメージは強くなってますけどね。
そうなると
マシンはサービス?
サーフェスじゃなくても
ゲーミング
パソコンとか
マックブックプロを
みんな持ってるじゃないですか。
それを取って変わるような
ノートPCみたいなやつが
今のマイクロソフトにはサーフェス。
サーフェスが欲しいかなってなった時に
そこまで僕は
そそられないっていうのが正直なところ。
まだちょっと値段が微妙に高いですよね。
微妙に高いのって地味にツールが
整ってなかったりとか
かよいところに手が届かないというか
これダメなんだとかはあるような気がするんで
そこを実際買ってみたらと思いますけどね。
買ってみて全然問題なかったらそういうような気がしますけど
1万円ちょっととかだったら買いますけどね。
俺だって1万円だったら買うよ。
いくらくらいなんですか今。
20万くらいするんじゃないですか。
物によると思いますけどね。
いっそのことChromebookでいいのではとかね。
普通にネット見たりとか
アメリカとかの教育機関とかは
多分Chromebookを
結構導入してるんじゃないかなという雰囲気はありますね。
今までは例えばMacで共有とかだったけど
Chromebookでアカウント共有
アカウント分けてとかで運用してるんじゃないかなって
そっちのほうが完璧安上がりですからね。
一緒にGoogleのアカウントを作って
スライド使えて
WordPro使えてDocs使えてだったら
例えば義務教育ぐらいの
IT事業だったらそれでいいでしょみたいな雰囲気はありますよね。
ソリティアできないでしょ。
12:00
ソリティアいらないか。
ソリティアはネットで調べればできるじゃないですか。
クロームからソリティアって調べて。
じゃあもう何でもいいね。
クロームブック家用とかで
全く開発しないとかだったら
Chromebookでいいような気がしますけどね。
確かに。
大丈夫ですか?
フワフワしてるね。
そんなやっぱりみんな興味ないんだと思うんだよ。
WWDCに。
それ言っちゃいます。
だからこんなに盛り上がらない。
いきなり失敗したもんね。
これは編集で順番変えれるし。
アヤ君一発目のネタだから。
絶対これ良くないでしょ。
第1回だからね。反省もあるさ。
じゃあ次行っちゃうよ。
次は私のネタでいいですか?
これ気になってたんです。
ニックランドと新反動主義。
これちょっと長くなるんですけどね。
ガイツマンデュートかな。
ダークな思想っていう本がありましてですね。
これが今私の左手に持ってるんですけど。
これがそうなんですけど。
ニックランドも知らないし、新反動主義って知ってます?
知らない。
それと最後の本になると加速主義っていうのが出てくるんですけど。
まずその本がちょっと黒すぎない?
ダークなんで。
全部黒いじゃん。
新章なんですね。
新章めっちゃ読みやすいです。
インクめっちゃ使いそうな感じ。
周り全部。
手垢が目立ちそう。
それは良いとして。
この本はですね。
俺って結構西海岸系が大好きじゃないですか。
テクノロジーユートピア的な。
大好きな。
知ってる人は俺が西海岸の好きなことをね。
かぶれてたっけそんなの。
かぶれてないんですよ。
それで今最新の西海岸はどうなってんだろうっていうのが前から思ってて。
この木澤佐助さんがね。
分かりやすく書かれてる本が
ニックランドと新反動主義。
でですね、ピーターテール。
ピーターテールですね。
PayPalの創業者。
PayPalの創業者が
トランプを応援してるの知ってますか。
知ってますね。
その理由は
ピーターテールって
15:00
もともとIT関係の大学じゃなくて
学部じゃなくて
哲学。哲学の学科に通ってたんですよ。
そこで
誰だっけな。
哲学用語は私は分かんないんですけど
ルネ・ジラール
っていう人がいて、ルネ・ジラールは何を言ったかっていうと
人類は暴力を抑え込む
抑え込んでますよみたいな。
それに社会形成してますよみたいな。
まだざっくり言うとそんな感じ。
それでなんか
暴力排除するために
いけにえとか代替手段で
社会を安定させてますみたいな。
ポジティブとは言えないけどネガティブな
思想みたいなやつがあって
それをピーターテールは
好きでやってて
最後に何か言うかというと
民主主義と自由は
相入れないと。
資本主義だ。
資本主義と自由は
共存できないという思想に
今言ってるんですね。ピーターテールは。
それは何でなんですか。
例えば平等とか言うじゃないですか。
男女平等とかそういう自由な
リバタリアン的な
発想でいくと結構
資本主義との相性悪いよね
的な感じで
それを受け継ぐ形で
ちょっと適当なんで
本読んでもらえればいいんですけど
カーティス・ヤーヴィン
カーティス・ヤーヴィンという章を受け継いで
その人が言い始めたのは
反新反動主義か
ネオリアクションと言って
封建主義に戻そうと
っていう話
それが新反動主義で
それ何でかというと
世界という国家という単位で
国家という単位でやると
ダメだから金持ち集めて
封建的な国を都市ぐらいのケースで
集めて国を形成しよう
っていう発想
アメリカとかでゲート・ディ・シティ
金持ちだけを集めた
それのもっと正確されたバージョン
例えばシンガポールとか
シンガポールみたいな
実験都市みたいな感じのところに
未来があるんじゃないか
自由を突き詰めると
18:00
平等とか移民とか
持たないよね
だったら自分たちで国作って
小さい都市国家を作ってやっていこう
ピーター・デールは実際に海上都市
っていうのを作ろうとしている
という研究をしているらしい
どの辺の海上なんですか?
国の境が怪しいところに
国作っちゃって
イギリスかどこかにアイランド公国
っていう要塞みたいな
たった一人の人が
領有権を主張している国のような何かが
そういう感じ
そういう感じのことをやっているらしいんですよ
ピーター・デールは
いろんな金持ちだから
いろんなところに乗っ越ししていて
マインドアップローディングってわかります?
脳みそのニューロンの動きとかを
全部トレースして
脳のパソコン上にアップロードすれば
永遠に生きられるみたいな
そういう世界観を研究している人がいるんだけど
その人のブログがレスなんとかっていう
なんとか多いんだけど
それは前から気になった
ニックランド都市ハンド主義を読んでくれれば
すべて解決するんで
そうなんです
そこのブログに
マインドアップローディングして
みんながAIに管理されて
幸せなユートピアが来るんじゃないの?みたいな話を
ブログを書いていたらいきなりロコっていう人が
コメントして
もしそのAIが気に食わない人間がいたとしたら
そいつは未来英語を死ぬことなくいじめられるんじゃないか
っていうのをコメントして
確かに
ユートピアが一気にデストピアになっちゃってる
みたいな話とか
そういう
西海岸的なテクノロジーと
西主義とかそういうのが行き着いた先が
カルフォルニアイデオロギーって言っちゃ
あれなんですけど
それがハンド主義っていうやつですね
それに対して
発展系みたいな感じで
ニックランドっていう哲学者がいて
そいつが今やってるのが加速主義っていうやつなんだけど
加速主義っていうのは
そうなってるのはしょうがないと
だからもっと民主主義を
正化させれば何かブレイクスルーが起きるんじゃないかみたいな
結構
これでも左派的な加速主義と
21:01
右派的な加速主義っていうのがあって
左派的な発想だと
AIに製造業を任して
人間はベーシックインカム的なもので
お金をもらって
基礎のお金をもらって
生きていくみたいな世界を目指すべきだっていうのと
それと別に
AIのマインドアップローディング的な
ヒューマニズムとか
AIにすべての統治を任せる世界とかっていう
この本ではエグジットとか言うんだけど
既存概念からのエグジットとかいう話を
展開してる本なんです どうです?
読みたいと思いましたか?
いろんな考え方があるんですね
それがなんか
カルフォルニアって
トランプを支持するとか言ったら
グーで殴られそうな空気なのかなって
僕は勝手に思ってたんですけど
そういう人じゃない人も
ちゃんといる トランプを支持する
ピーター・テルのような人もちゃんといるわけですね
そうですね だからそれが今
世界で見守ってるところで
カルフォルニアだから先進的でラディカルで
自由な感じでやってるのかなと思いきや
実は宮台新宿的に言うと
もう中間層
中3階級の分厚い
人口分布が無理で
そこからもう切り離された時に
ITの人たちが何を考えるかっていうと
ドラッグカルチャーとゲーミフィケーションで
統治しようっていう方向性に向かってるらしい
端的に言うと
ドラッグしてハッピーになって
ゲームやってコストを
VR的な発想でその世界に行って
統治のコストを下げようみたいな
発想に今IT一部の
ウファ的なITの人たちはなってる
そういう話でもある
東 西海岸系の話です
西海岸系が好きな人が
めっちゃアップデートできる
っていう話なんですよ
面白い話があって
宇宙人はいると思いますかみたいな
フェルミのテーリー
フェルミの議論か
ちょっと忘れちゃった
この話は無し
もうちょっと正論対にまとめてくる
いいかもしれないですね
本繋がりで僕の
WTF系
これWTFって
What the fuckっていう
24:01
日本語で訳すとやばい
最初悪い意味で使われてたのが
だんだんいい意味で使われてる
例えば
今までの仕組みをひっくり返すような
仕組みというか経済について
ティム・オライリーが語った
っていう本です
ティム・オライリーが書いた
エンジニアは全員読むべきだろうと
そうなんですね
結構読みやすくて面白いんですよ
今までの歴史も
わかるし
例えば
次来る技術を
どういうふうに見つけるとか
あと1990年代当時
当時は
マイクロソフトが派遣を握ってて
出版される本って
WindowsのAPIの本とか
そういう本ばっかだったんですけど
実はすごいオライリーが出した
パールの本が売れてて
でも売れてるけど
プロモーションをしないから
世の中の人は
そんなパールなんて言語を知らない
でもマイクロソフトとかは
お金があるから
本を書かせて売ってプロモーションして
マイクロソフトの技術を
広めるみたいなことをやってたんだけど
それじゃいかんということで
ちゃんとオライリーがカンファレンスを開いて
コミュニティを作ってやっていきました
っていう話が昔話で
今のAirbnbとか
Uberとかの技術を語りつつ
さっきマークさんが言ったみたいに
資本主義って
基本的に資本主義って
独占だから
AmazonだったらAmazon一興で
Androidだったら
スマホだったらAndroidか
iPhoneかみたいな
どんどん過占独占になっていくと
勝者総理のやつだよね
さらに中流階級も崩壊して
上1%の人が
すごいお金を取ってると
それじゃちょっといかんよね
ってことを言って終わる
答えはないですね
27:01
答えはみんなの選択が大事なんだ
みたいな
すごいふわっとした感じなんですけど
エンジニア
エンジニアをしている人が
ある意味未来を握ってるんだよ
あなたたちがどういう風に
どういう風なソフトウェアというか
プラットフォームを作って選択するかに
将来がかかっている
だからより良い未来を選択するようにしよう
ってまとめて
エモいです
でもエモいから読みやすいです
ドンビーエイプルみたいな
悪夢にならずに
良い世界を作れる
そんな掛け声じゃねえ
正直に
個人個人ではやってると思いますけどね
選択
超個人的な選択はいろいろしていて
例えばSNS系のアカウントを消すとか
最近インスタグラム消そうかなみたいな
思い切りましたね
Facebook消したし
全然使ってなかったし
不勝利続きだったんで
ネット企業で働いてる人として
これはあまり許せないなと思ったので
消しましたね
インスタも消したいかなっていう
僕も
消してはないんですけど
アプリってなくても困らないなって
AmazonとかAppleとか
GAFAの中で
Facebookだけ
そんなに
個人的には
世の中を良くしていないんじゃないかと
勝手に思ったりはしてるんですけど
どうですか
本の話になっちゃうんですけど
Facebookって初期ピーター・ディエルが
ガッツリ投資してたんですよね
今もやってるか分かんないですけど
VRやってるじゃないですか
国民というか人類をコントロールしにかかってるんじゃないか
フェイクニュース
やってるって言うけど本当かなみたいな
裏でNSAやってるんじゃないかみたいな
別にそんなソーシャル
やらなくても若者じゃないから
のけ者にされるわけじゃないから
適度にデベロップアカウント作って終わりでいいんじゃないか
そんな感じです
かといって
難しいですよね
脱SNSを100%できるかって言ったら
30:02
俗にAmazonとかの話で言うと
大対策がないとよく言いますよね
Amazonが便利すぎて
Amazonがインフラに入っちゃってるから
大対策がなくてやめるとすごい生活が不便になるし
っていうところはやめられない理由になっているのかなって
楽天じゃダメなんですか?
どうなんですかね
僕は楽天使ってない
Amazon便利ですよね
難しいですよね
便利さを享受しちゃったがゆえに後戻りできないかも
Facebookなくても困らないですね
Facebookは
APIをどんどん制限している
個人情報取れるのがどんどん減っている
開発者としても
そんなにうーんって感じ
Googleのアカウントは
メールだけどこかに移行できれば
やめられるかなと
Gmailがマジでヤバいですよ
Gmailがなくなった瞬間に月1000円でも払うんじゃないかっていう
Gmail月1000円ですって言われても
あそっかじゃあ払いますみたいな
Gmailってまだ無料なんだっけ
一応両量制限あったような気がしますね
両量制限を超えちゃうと多分有料になるんじゃないかな
Gmailもそうですけど
Googleフォトが無いと困ります
全部上げてるんで
難しいですね
Googleはちょっと異論しちゃってる
これいくらですか
そんなに高くないと思います
マッターファック経済
2500円と
皆さんにとってはね
電子版が欲しければ
オライリーで買ったほうがいいのかな
オライリーで買うと電子版があるかもしれないですね
電子版欲しいです
じゃあ次
本繋がりでいきます
どっちが興味あるんですか
エンジニアなんでこれエンジニアの話しますか
エンジニアのマネージメントキャリパス
これオライリーのほうなんですけど
これ僕やっと読み終わって結構面白かったですね
本当に目地見で分かるんですけど
エンジニアのマネージメントのラダ
テックリードから始まって
例えば本当にチームのマネージャーみたいなところから
さらに複数のチームを束ねるマネージャーみたいな
チームを束ねてるマネージャーをさらにマネージする人
の話とか
あとはCTOとか経営の幹部
みたいな話の
キャリアラダみたいな話が全部乗っかっていて
33:00
これは結構こういうキャリアに興味がある人は
多分面白いんじゃないかなと思いますね
ただCTOってそんなみんながみんな慣れるもんじゃないんで
えーぐらいにしか思わないですけど
ただこういうの読んでるとやっぱ
CTOとか技術の層の上の人
上にいる人?上の人が何考えてるかとか
分かるんですよなんとなくね
こういう人たちってこういうこと考えてるなーとか
っていうのはなんとなく分かったりするんで
結構面白いよくまとまってる一冊だなと思いましたね
すごいですね
ここに書いてあることを全部そのまま成し遂げようと思ったら
普通に考えても無理なんで
いっぱいを重ねながらもこうやってキャリアのラダーを
上ってきた方が書いてるんで
面白いですね
毎回章ごとに自己診断用質問リストとかあるんですね
それも結構内容的に面白いですね
面白いですね
101って結構会社でやります?
今の会社はあんまりやってないかなー
前の会社の時は?
前の会社だと結構やってましたけど
月1ぐらい?
やる方でもありましたね11
11はセッティングする方でもあったし
してもらう方でもあったし
うちは2週間に1回
2週間に1回
結構多いんじゃないですか
する方もやってるんですけどそれは週1でやってます
全員?
一人だけですけど
それって一緒にランチ食べに行くとかそんな感じなんですか?
30分ちょっと話すだけ
ちゃんと会議室で?
ちっちゃめの会議室
すごいなそんなに毎週話すことあります?
最近あんまなんか話すことなくて
週1ってそうっすよね
だいたいずっと喋ってる
ネタないなと
頻度減らしてもいいんじゃないかって思って
この本は結構面白かったんで
ぜひ、ただ結構中身があるんで
読み終わるには結構時間かかるかなって感じですね
端から端まで読むと
各章ごとに
あるはこういう
あんまり良くない上司みたいなのと
これができればベストなんだけどこんなに上手くできないよね
っていう感じの上司みたいな
2つの紹介があって
割と考えさせられる感じになりますね
これだけでしょうがあればどっかしら引っかかりますよね
結構ね
ちょっと気になること
全体としてはこんな感じで
ちょっと気になるような、みんなが気になるようなこと
36:00
っていうのは細かく細かく書いてあってコラム的な感じで
なので結構面白いですね
おすすめです
特にキャリアパスあんまり分かってないなとか
どういうのがあるんだろうなとか
そもそも今いる組織になくて
キャリアパスを考えたいっていう人には
これ読んでみるとこんなのがあるんだなとか
こうした方がいいかもなみたいなのは
1つ参考にはなるかなって感じです
マークさんって今どういうポジションなんですか
チームで
俺の新しいの好きじゃないですか
結構新しいのチャレンジしてたんで
そういうのを教えながら
プロジェクトに落とし込むみたいな
テックリードってなんですか
テックリードは会社によると思いますけど
基本的にはどこかのプロジェクトとか
プロジェクト単位で
技術をメインで考える
それこそ先が見えない
例えば新しい技術導入するんだったら
そういうところの足場を固めるのもそうですし
あとはチームの技術のコードレビューを基本的にはする
なるほど
これは多分会社によると思うんですけど
基本的にはコードレビューとか
そういうところに50%くらい使ったりとか
っていうところが大きいですかね
技術のことは一番分かっているというか
一番分かっているというか
結局感が鋭いというか
テックリードにはなってないですけど
PMがいてプロジェクトの技術面を
ちょっとアシストする人みたいな立ち位置のメンバー
みたいな感じですね
菅谷さんはもうPMみたいな
いや僕全然そんな偉いあれじゃないです
でもマネジメント的な感じ
なんかあれですね
うちはプロジェクトがあるんですけど
うち機械学習とかもやってるんで
データを見るチームとウェブアプリケーションのチーム
ってのがあって僕はそこのアプリケーションチームのリーダー
だけなんですけど
実際はコードも自分でプレイングマネジャー的な感じで
毎日
でもテクニカルな位置決定は
しますね
なんかいろいろです
いろいろやりますね
人がいなかったりとか
役割を分担していないと
大体テックリードが1on1やったりとか
追加で
エンジニアのマネジメントもやったりとか
っていうのはあるあるですよね
そこまで人ベースで分かれてない
39:00
その人が何割かがテックリードで
何割かがエンジニアリングマネジャー
プロジェクトの開発もするし
なりますね
リードはしてないな
テックを言うだけみたいな
テックライクおじさんみたいな
テックライクおじさん
それで言うと例えば
ちょっとそういう方向性ではないですけど
例えばプリンシパルとか言われますよね
組織によってはプリンシパルエンジニアとか
テックのとある部分を極めた人とか
は結構プリンシパルっていうのが付いたりとか
肩書きってやっぱり会社によって色々あるんで
分かんないですよね
スタッフエンジニアとか言うときもあるし
海外だと結構偉い
信者なんとかありますね
新しい技術を見つけて
これやりたいなって思った時に
どういう風に上司とか会社を説得させているんですか
うちは
今リニューアルのやつやってるから
リニューアルの際にねじ込んじゃうみたいな
できればいいよみたいな
そこは難しいですよね
生産性で考えるとレーザーで
レガシーでみんなができる
のでガリガリやった方がいいんでしょうけど
リニューアルせっかくするんだったら
今時っぽいバックエンドはなんとか
フロントはなんとか
した方がモチベーションも上がるし
いいんじゃないかなと思うけど
それが正しいかどうかの判断は
誰もしてないと思う
モチベーションって低量化しづらい
こんだけ生産性上がります
こんだけ利益出ますって出しにくいし
新しい技術って来年には
不採になってるかもしれないじゃないですか
そのリスクもあるから結構
経営層から
突っ込まれると
うってなるんじゃないかなって
思うんですけど
土壌としてそういう新しい技術に対して
っていうのがあるんですかね
僕がそこら辺なんとなく
マークさんの立場を思うと
技術に投資できるかできないかって話と
あとは今やっているプロダクトとか
システムとか仕組み自体が
すでにプロダクトマーケットフィットしてるかどうかって話もあると思うんですよね
すでにもうある程度プロダクトのマーケットにフィットしていて
そんなにめちゃくちゃ
プロダクトを急がなくても死にはしないような状態だったら
42:00
割と技術には投資していいかもしれないし
だからスタートアップとかだったら絶対
プロダクトマーケットフィットの方が優先的だから
レガシーなもので早く出た方が絶対いいし
っていうところはあるかなと思いますね
僕はずっとそのフェーズです
結構歯食いしばる系じゃないですか
ずっと食いしばってますね
食いしばってるとね
最近すごい思ってることが
スタートアップにいると仕方がない
新しい技術というか
マイクロサービスとかって
世の中にある程度もう受け入れられてきてるじゃないですか
例えば転職するときに
すんげーやりたいサービスがあったときに
その会社がマイクロサービスで開発してますって言われたときに
例えばレールズでモノレシックを作ってるときに
例えばその人が転職したい
この会社にすごいプロダクトがいいからやりたいってときに
技術のところで足踏みしてほしくないんですよね
分かります?
別に転職するのはいくらでもいいんですけど
自分が一緒に働いてる環境で別のところに行きたいってなったときに
そこの環境にいたせいで
他のすごい行きたいところに技術的な理由で
やっぱり行けないわとか足踏みちょっとしたみたいなのは
僕は一緒に働いてる仲間として嫌だなと思っていて
なんでできるだけ
新しい技術とかいける技術みたいなのは
ある程度は導入してあげたいなという気持ちは結構ありますね
そうですね
エンジン全体として考えたときに
ボトムアップじゃないけど
草の根的にやっていった方が
その企業にロックインされちゃうよりは
いいんではないかとは思いますけど
結構エンジニア都合な話だから
上から見てどうなのかなというのはよく分からないです
でもそこは
どうするか良し悪に考えるところでありますよね
なんで割とそこは良し悪に考える
立場にあるというか
自分がそう思ってるからこそ
経営層というか
プロダクトと天秤をかけた上で
どうするかというのは結構日々考えているというか
そこを思っているんだからこそ
別にそこを無視しているわけではないというのはありますね
一緒に働くエンジニアだったら
スキルアップしてほしいので
色々やっていきたいなというのはありますね
確かに
そうですね
僕が今メインで働いているところは
ソースコードの管理が
SVNだったり
サブバージョンです
懐かしいですね
45:00
案件によっては
JQueryでゴリゴリやる
ところなんですが
基本的に
エンジニアリングの会社ではないので
結構レガシーな環境がある
けど
ただそれだと人が来ないから
なくすと使ってますよとか
そういう採用目的のために
プロジェクトに
新しい技術を導入するというのは
やったりしてますね
ちょっと罠感ありますよね
キラキラしたやつ
誰も教える人がいなくて
みたいな感じですよね
だから
逆側なんですよね
誰かが次に行きたいときもそうだし
自分たちの所属している組織に移りたいときも
お互いにやっている技術とか
外から見ていけているかどうかというのは
そこで見られる部分もあるので
そこはお互いに
双方で見合っているというか
だからこそ技術をちゃんとやりたいなという感じはありますね
それに付随して
エンジニアもはや生存戦略
興味のない
僕のどうでもいいって言った
軽めのやつ
おじチャットってやつ
皆さん知ってます?
これで見ました
語言語で書かれているというのが
まずポイントなんですけど
どういう何かというと
おじさんが若い女の子に
LINEをすると大体似たような
提携文になると
2年ぐらい前にバズって
なぜかこのタイミングでそれをボット化した
アプリケーションが誕生したということで
ご紹介なんですけど
なんで
提携化しちゃうかというと
そこにつっこ
やっぱり
まずあんまり普段接しない相手と
接するから不安だっていう
自分でかつ
下心があると
自分をよく見せたい相手に嫌われたくない
っていうことから文章が長くなる
聞かれてもないのに
自分のことを語り出す
48:02
相手のことを気遣いつつも
下ネタ的なものを
紛れ込ませるみたいな
そういう
あるんですけど
何が言いたいか
我々も結構いい歳
おじさんですよね
岡野さんはかろうじて
20代
結構
新卒の子とか
14とか
離れてるわけじゃないですか
そうなってくると結構
こういうわけのわからないコミュニケーションを
取ってるんじゃないのかなという
懸念語ですね
何かあったんですか
実際何があったかっていうと
あったんですか
すごいこれ見て
俺じゃんって思うんですよ
LINEってだいたい一言二言ぐらいなのに
なぜか
年齢の離れた人と
LINEすると無駄に長くなる
っていうのがあって
あと
普段は絵文字とか使わないのに
何かこう探して
こんな絵文字あったんだ
使ったことない
のを使ってみたりとか
そういうきもい自分を再発見
できましたね
そういう話
確かに難しいですよね
大異性ですよね
おじさんが若い女の子に
送る時にみたいな感じ
ってことですよね
基本的に知らないんですよ
お店の中だけでしか知らないとか
相手に対する情報もないし
向こうもこっちの情報持ってないです
そうするとこういうコミュニケーションが出来上がる
つまり
おじさん的なジャブの打ち方がきもいって話
そうですね
実感こもってる感じ
確かに若い子に対してのジャブの打ち方
全然わからないじゃないですか
俺も書いたんですけど
雑談始めた時に
いい感じで終わり方って難しくないですか
51:03
今日暑いねみたいな感じで始まって
じゃあ仕事行くねみたいな
おかしいだろ
エレベーターの中とか
おはようございますだけで終わるには
ちょっと間が持たない時に
何を話すかって
大抵天気の話で終わるんですけど
天気じゃなかった時に
結構話が逆に盛り上がっちゃって
エレベーター降りて
別れなきゃいけない
って時にちょっと気まずかったりとか
そういうあれですかね
僕もエレベーターでの雑談嫌なんで
階段使ってます
なるほど
嫌だから階段を使ってる
そもそもコミュニケーションを取るっていう選択肢を取らない
確かに僕もそうかもしれないな
イヤホンつけてエレベーターの
客室に完璧に自分の席に座るまでは
やっぱりイヤホンしてることが多いですね
エレベーターで誰とかとあちあわせても
外しておはようございますぐらいの挨拶はしますけど
そこからもう一回かけ直したりとか
イヤホンとか別に僕は何も言わないことが多いですね
そうかよかった仲間がいて
階段か階段いいですね健康にもなるて
明日から階段使おう
雑談必要ないって話
そういうジャブ的なコミュニケーションって難しいな
特にそう
おじいちゃんだと崩壊音楽だし
エンジニアでも家庭とかに
どう最近
どう最近ってすごい雑ですよね
雑ですね
それ以外のプロトコルを持ってないと
難しいなと思って
雑談は
しないけど
雑談終了代行サービス
誰かがね
終了って言ってくれれば最高
そういうアプリ作ればいいの
タイマーアプリで
確かに
雑談
そういうのだとアイスブレイクはするんですよ
ミーティングとか朝会員の時とか
アイスブレイクが盛り上がった時は困りますね
そういう時は確かに困る
会議の半分始まっちゃった
確かに
それでもよくありますね
一時期アイスブレイクゲームをやってます
アイスブレイクのゲームがあるんですよ
絵を描いてしりとりで回して
54:01
終わりとか
ちょっとしたゲームがあるんですよ
そういうのをやってましたけど
効果があったのかどうかは分からない
雑談が本当に必要なのかどうかは分からない
アイスブレイクってね
営業とかやってますもんね
隣の人とかと普通に雑談して
どうやって終わってます?
雰囲気で終わって
人落ち着いたなってなったらスッて戻る
隣の人と雑談する時に
相手の顔を見ないんですよ
キーボードでモニターを見ながら
チラチラ見ながら会話するんで
意識がモニターの方になると
終わるって感じ
相手との関係性にもよりますよね
確かに
難しいな
どういう
雰囲気というか
上手くいく時もあるんですけど
上手くいかない時は女の子の感じで
これ終わるよみたいな
ああそうか
モヤモヤが残る時あるじゃないですか
もっと話したかったのに
中途半端だなみたいな
マークさんの雑談テクがないんで
盛り上がりに欠けたから
そういうこともあると思う
雑談ってコミュニケーションというか
向こうも協力してもらわないと
結構きついところがあるから
そこは関係値になってくると思うけど
一人でずっと喋ってたらヤバいもんね
それはそれで面白いけどね
新反動主義っていうのは
それ隣で話したらきついな
興味ないからね
全然される相手が俺だったら
マジになるけど
壮大な話始まったな
難しいな
おじちゃんチャット奪っちゃった
生存戦略の話ですか
書いたのは先週ぐらいなんですけど
最近ツイッターでコンカツコンサルタントが
エンジニアの年収とか
自称エンジニア
概略だけお願いします
最近じゃないか
前は勉強会とか講演会とかで
エンジニアの生存戦略
みたいなテーマの話が結構あったな
って思うんですけど
最近あんまないなと思って
逆にみんなの気分がどうやって収入伸ばすか
そっちの方に来てるんじゃないかっていう気がしてるし
57:02
採用とかやってても年収のレンジみんな上がってきてるんじゃないか
って思うことがすげえあるんですけど
あんま興味が生存になくて生存するのが当たり前
じゃあいかにどうやって給料伸ばすか
そっちに気分が行っちゃってるんじゃないか
それは良いことだと思うんですけど
逆に生存戦略ある人いるんですか
この中で
生存戦略っていうか
俺が新卒で入った子で35歳低年節ってあるじゃないですか
普通にエンジニアとして入った人は
最初テスターから入って
コーダー、SE、管理職みたいな
そういうのが一般的で
だから35歳でコード書いてるやつなんて
スペシャリストか断面のやつか
ってやつがあったと思うんだけど
GitHubの本を読んで
そんな時代じゃなくてオープンソースで
ガリガリ書いて
この早いシリコンバレー並みに
早い成長率を目指すには
ガリガリ書いてるエンジニアがいないと
成り立たないんだよ
自分的にも手を動かしたいなっていうのがあるから
手を動かすエンジニア
最新の情報をキャッチアップしつつ
手を動かすエンジニアになりたいなと思って
逆にマネージメントとかあんまりやりたくない感じじゃないですか
マネージメントをガッツリ
やってもいいっていうか
分かんない。やったことがない。あんまりガッツリやったことがない
イメージ的にWBSガッツリやって
コース管理して
生産性管理してみたいな
そういうのは手を動かすとは言えないんじゃないかなみたいな感じで
あんまり興味がない
それはプロジェクトマネージャー的な
っていう興味の問題なのかもしれない
興味の問題だと思いますね
逆に僕最近プロジェクトマネージャーやってるんで
割と僕は割とマネージメントというか
そもそも今はエンジニアっていう肩書きになってますけど
そもそもがここ最近のキャリアート
プロダクトマネージャー路線に切り替わってるんで
プロダクトマネージャーってやっぱエンジニアリングもできなくちゃいけないし
プロジェクトのマネージもできなくちゃいけないし
下手すると人のマネージもできなくちゃいけないし
って考えたときには
やっぱ一つずつ経験積んでいかないといけないかなと思って
今は結構プロジェクトのマネージをやっているんですけど
そういう意味では生存戦略ってことではないですけど
できる幅を広げるっていうのはあるかな
特に僕がいるのはスタートアップの領域なんで
ここ数年はもう
たぶん別の会社にいる人とか
例えばもう上場してるとか大企業みたいなところとも
1:00:02
生存戦略とはまた違ってくるかなって感じはありますね
圧倒的に売り手っていうか
エンジニア不足してるから
求人倍率が6,7倍くらい
他に比べたらだいぶ
転職したらみんな大体
年収は上がるんじゃないかと思うんですけど
そうなんじゃない?今の感じだと
年収を上げることに興味がシフトしてきている
常駐社長としては
常駐社長的には
今のムーブメントにはあんまり乗れてない
ビッグウェブに乗ってない
どうなんですかね
ただ僕は今って
自分の会社の
仕分けとか決算書とか
決算書はJDCの人にやってもらうんだけど
そういうの全部一人でやらなきゃいけないけど
何でもできるから楽しいし
コードも書くし
フリーランスの人に仕事依頼をするから
半分マネジメントみたいなこともできるし
だからそれなりに
今の役割で
満足してるので
みんなが年収上がるのを横目で見ながら
いいなと思いながら
やることをやってるって感じですかね
社長業になった方が
お金回りが良くなるのかなと思ったんだけど
そういうわけでもないですね
多分
そんなに変わらないと思いますよ
だって今
みんな笑ってますよね
わかんないですね
ただ
こうすれば税金が安くなるとか
そういう知識は身につきますね
ふるさと納税的な
社宅
会社名義で家を契約するとか
そういう
ノウハウはつくかな
生存戦略的に
僕の生存戦略は
健康
リアル生存戦略
人間として
結構この仕事って
メンタルもそうだけど
腰とか
1:03:02
そこを
フィジカルもメンタルも
両方気をつけて
そこさえなんとかなれば
仕事はあるから
なんとかなりそうですね
フィジカルをいい感じでキープするために
何かやってることってあるんですか
一応ジムには通ってるんですが
ゴーデンウィーク開けてから1回ぐらいしか行かない
1ヶ月1回くらい
生存危うい
ゴーデンウィーク開けてから結構仕事が忙しくて
土日も普通に働いてたりしてて
そうするとジムに行けないんですよ
僕は首が悪いんですね
ずっと作業してると
どんどん首が固まって気にしなくなる
仕事が忙しければ忙しいほど
自分の体調が悪化していって
生存戦略が失敗していく
隣でヨガやってるから
隣でヨガ
今度からお邪魔させてください
自分でやれや
生存戦略はどこにいるかによって
大きく変わると思いますね
俗に数年前の生存戦略って
主にどこのことで言われてたんですかね
なんだろうね
そもそも誰が35歳っていう伝説を
最近聞かないんですけど
あれっていわゆるSIR的な人たちの
話だと思うんですけど
みんな基本的に自社開発じゃないですか
そういう人たちはあんまり聞かないですよね
ネタで言うくらいですよね
会社によっては言われるんですかね
上流肯定本館なんで
収益が自社の製品
自社の
ソースコードがお金を生んでいる
だったら40だろうが50だろうが
エンジニア重宝されて
仕事を他の会社に依頼するんだったら
そういう設計とか
のスキルが要求されて
いわゆる上流肯定みたいなのを
やんなきゃいけないっていう感じですかね
そうですね
キャリアその人個人が
価値を生んでいるかどうかも多分大事で
そういう人が書いているコードがそもそも価値を生み出していなくて
もっと若い人とか
もっとできる人がそもそも価値を生んでいるコードを書いているのであれば
そういう人たちをマネージするとか
そっちに移ったほうがいいと思うし
1:06:01
っていうそもそも組織として
どう人を配置するかとか
そういうところにも多分年齢って意外と関わってくる
本質的にはないですけど
そうやって組み換えられていく感じはしますけどね
そう考えると生産性って
SI的な働き方の生産性と
うちらが追いかけている生産性って違います
自宅とかだったら
いかに安く早く仕上げるかじゃない
でもそういうスタートアップ系だと
いかに儲かるような
プロダクトを作り出せるか
生産性が高い行動になるのかな
ってざっくり思いますね
それで言うと逆にすごい若い
例えば20代前半とか
まだの人たちが
マネージメントしてもいいと思うんですよね
才能があれば逆にそれが起きないのはなんでかなって感じはしますね
経験はあると思うんですけど
そういうことをやっている人ってあんまりいないなって
いるのかな
できる人はいると思うんですよね
エンジニアの生存戦略で検索しようかなと
難しいですね
エンジニアの生存戦略
マッツが言ってるよ
昔の文脈で言うといかに自分のプレゼンスを高めて
転職していい給料もらいに
いけるところに行きましょうねみたいな話だったけど
今は自社でもそれなりに
金はもらえるからっていう話
でも転職すれば
プレゼンスを高めなくても
給料が上がるって話になってるのかな
どうなんですかね
僕は逆に業界として上がってるっていう
温度感はあまり感じていないというか
僕の中ではあまり
上がってるなっていう感じはしないですけどね
なるほど
業界自体が若いから
明らかなキャリアパスっていうのが
明確にないから
こうすればいいんじゃないかっていうのを
先輩が悟してたのか
悟してたの?マネージャーになればいいんじゃないかって
結局その人マネージャーになったでしょ
だから下の人にも教えて
それが受け継がれてみたいなのが
どっかのタイミングで破壊されて
普通にエンジニアイドルできるんじゃないかみたいな
可能性はある
そういう事例が出てくるまでそもそも時間かかりますからね
そういう概念
もともとある固定概念を崩すために
もっと若い人がそれなりに
1:09:02
20年20年積んで35歳になるまでに時間があるから
そもそも
昔のSIRの時代みたいな
みんなウォーターホールでやってた時代から
実際にもう一回その理論が覆されるまでは
数十年かかるから
だから巡り巡って結局結果が出たっていう感じなのかなって
しますけどね
20年後には全然逆の事言ってるかもしれないですね
日本がどうなってるかもわからないから
逆にプログラミングなんて若いうちに
学んじゃえば何もする事がなくなって
逆にマネージメントした方が価値が出るような世界になってるかもしれないし
そんな35歳まで続ける方は
別に続けたって何も得しないというか
別にそれ以上のスキルアップができないというか
そんなにやっても意味ない
スキルアップできるような状態じゃないですか
すごいいっぱいあるからまだ分野にとしても
そうね
めっちゃコモディティ化したら
これ学んだら終わりみたいな
数十年前とかは幅が狭かったのかもしれないですね
選択肢がなかった
今だったらインクラのSREもあるし
アプリケーションのエンジニアもあるし
それってエンジニアがやっていったのかな
望まれてそうなったのかな
世の中から
そういうのがニーズがあって
細分化していっちゃったのか
エンジニアがこうした方がいいよねって言うんで
そうなっていったのかな
分かんないね
分かんないですね
さっきのツイートの話に戻ると
コンカツコンされた
年収600万がちゃんとしたエンジニアだ
みたいなツイートだったと思うんですけど
年収600万って
足りなくないですか
普通に都内に自宅があって
2人とか
子供いて3人とかで
車持ちますかとなると
全然600万じゃ足りない
しかもその時点の600万ですからね
上がったり下がったりするわけで
年齢によって
求人倍率が6倍7倍なのに
なんでその水準で逆に留まってるんだ
逆に僕はそっちの感覚なので
上がってると思ってないという感じはありますね
これだけ求められているのに
給料の上がり幅があまり良くないんで
あれみたいな
なんでなんですかね
重要的な理由が
1:12:02
そもそも会社が儲かってないとお金出せないんで
だからすごい偏見で言うと
例えばスタートアップみたいなところって
それなりに今お金が出ているような雰囲気はありますけど
正直そうではないと思っていて
あまり稼いでるスタートアップって
日本で言うと少ないかなという印象はあるんですよね
だから割とのらりくらりにはできているけども
社員の給料もそれなりだし
高いわけではないみたいな
会社が儲からないとお金出せないんで
そういう面はあるかな
ITとしてやっていることの技術自体が
社会に受け入れられない限りはそれが売れないし
であれば会社が儲からないし
であれば給料が出せないしっていう構造からいくと
そもそも何か足りないとは言っているけども
各社の技術とか戦略が上手くいってなくて儲かってないから
そもそもエンジニアにお金を出せない
でも欲しいみたいな
そうなっていると儲かっている会社に集中したんですよね
いいエンジニアとか
ガーパとかいますけど
儲かっているアメリカの外資の会社が
給料が出るし面白いし
そこに優秀な人材が行くのは
正直自然説理というか当たり前だよねって感じ
何か使命感があって自分で起業するとか
じゃない限りは
Googleに行く人もそれなりに使命感あると思うんですよね
そういうとこに行っちゃうのは仕方ないかなと思いますね
だったらもうちょっと他の会社が頑張るよっていう
エンジニア生存戦略はもはや
興味ないのは当たり前だと
あるけどないのか
それは考察しながら
雰囲気を見ながらやっていきます
じゃあ会社の運用エンジニアって
俺でも
岡野さんのコンビニで働くの大変って話
これどうしようもないです
コンビニは俺も言いたいことあるから
コンビニ外国人でしょ
あれ面白かったよ
読んで
ニックランドとは
それは正直ピンときてない
読むべきだよ
コンビニは
僕高校時代にコンビニで働いていたんで
セブンイレブンです
その頃でも大変だったのに
今のセブンイレブンとか始まった時に
なんだこの店内は
なんだこのメルカリは来たりとか
1:15:00
お給料とやることが見合ってないし
かつ新しい制度がいっぱい入ってくるし
コンビニで働くの大変だろうな
それだけの話です
でもコンビニって
コンビニの情報を追ってるんですよ
戦略とか
新しい技術
セブンイレブンが賞味期限近い商品買うと5%ポイント返しますとか
そういうのは追っていて
コンビニってみんなの社会インフラに近いからこそ
世の中の情報を映してると思うんですよね
すごい反映されてるから
見てると結構面白くて
それも世の中の流れなのか
面白い反面
働いてる側はめちゃくちゃ大変だろうな
しわ寄せですよ
そうですね
コンビニで働いている外国人の店員さんって
実はめちゃくちゃ優秀なんだよ
その話しちゃいます?
その話するとマークさんが来るから
いやいや
来ない来ない
あんだけのマルチタックスクをこなして
かつネイティブな
じゃない言語を話して
仕事をするってすごいスキルですよね
よく全然僕らより優秀なのではと
考えてしまいますが
いやいや俺は
菅谷さんどうぞ
俺?
でもマークさんから聞いた話だから
どうぞどうぞ
コンビニ外国人の話?
コンビニ外国人は本当にひどい話ですよ
カイジみたいな話ですよ
騙されてね
来るわけですよ日本においおいと
コンビニの外国人って
ダメな理由は
これはコンビニ外国人をディスる話ですか?
いやいや
コンビニ外国人はすごいんだけど
精度がもうめちゃくちゃだよって話
前にコンビニ外国人っていう新書があるよって
そこに結構いろいろ書いてあるんですけど
そうなんですよ
それマークさんに紹介されて読んだんですけど
結構面白かったですね
多分マークさんも話忘れてると思うんですよ
コンビニは本当に
人間の人がレジ売って
今やってるじゃないですか
あれもめちゃくちゃかわいそうなんだと思って
かつ相手も
僕はすごいコンビニの大変さがかかるんで
1:18:00
優しく接してあげようと思うんですよ
でもみんながそうじゃないじゃないですか
すごい怒っている人がいたりとか
あれは本当によくなくて
本当にコンビニは早く
もうちょっと発展してほしい
それこそIT化というか
技術を取り入れていいところじゃないかなと思いますね
俺でも最近近所のスーパー
MAX VALUEなんですけど
無人レジ
無人レジが好きで
あんまりレジでコミュニケーション取りたくないじゃないですか
さっきの階段の話言ってたんですけど
気が抜けなく自分でできるの
ピッピッて自分でやればいい
あれ好きなんですけどね
伊藤洋華堂は微妙なんですよね
最近スーパーだとレジ打ちはおばちゃんがやって
会計だけ
そのスタイル結構見ますね
洋華堂はそれなんですけど
僕たまにしかスーパー行かないから
たまに行くとそういう風に変わってんすよ
めちゃくちゃ怖い
何これどこでお金払うの
最初はビビり回してたけど
すぐ学習できるようになってますね
ファミマとかで無人のレジとかあるんですけど
ただアルコールは無人で買えないんですよ
だから僕が
ファミマに行くときって大抵ビールを買うときなんで
無人のレジが利用できないんですね
それは法律的な?
何ですかね
ピッピッて押さなくちゃいけない
自分で20歳
そうやったら未成年が買うだろっていうところで
だからそれ顔で認識して
どう考えても20歳超えてるだろってなるじゃないですか
そこで今の平等になって
そのテクノロジーで阻害してるんですよ
これデカい話
その点中国は人権ないから
シンセンとか行くと横断歩道を
無断で渡った人はモニターに映されて
名前まで出されちゃう
そういう世界観だから
自由と平等が
もうちょっとかわいそうだなって思いますね
全職で作ってしまったものが
コンビニにいっぱい届けられてるんで
俺使いましたけどね
この間メルカリデビューして
コンビニがあるとめちゃめちゃ便利
でもコンビニがあるとめちゃめちゃ大変
レジ1個占領されて
しかも貼ってもらわなくちゃいけない
人によっては店員さんが貼ってくれたり
自分がやったほうが早いかなと思った
1:21:02
それからかたくなに俺に貼らせたり
モタモタしちゃってすみません
あれは確かに大変だな
しかも今Amazonの荷物がめちゃくちゃ続くだろうし
ガンガン使ってるけど
色んな施策をやるのはいいけど
レジのオペレーションが長くなるやつは
やめてほしいですよね
セブンイレブンだと700円だとくじ引けるっていう
あれはやめてほしいですよね
あれはやめてほしいですね
あれ導入されたらすぐレジ行列ができる
あれやってる時の昼間とか地獄ですよ
僕が働いた頃あれ始まったんですよ
地獄でしたね
しかもあえて出さないと
言われたりとか
引けないのとか言われたりとか
大変ですね
うち親戚がコンビニ経営してるんですよ
700円のくじあるじゃないですか
期間が始まったら最初の方に当たりをガンガン入れて
早めに終わらすみたいな
この話大丈夫?
結構コントロールしてるらしい
そうじゃないと結構きついよね
大変ですよね
オフィス街とかだったら昼も地獄ですよね
レジ占有ってパソコンで言ったらCPUが
占有されてるじゃないですか
そうですね
スケールできないわ
例えば仕事を失ってしまったら
コンビニの会社にIT部門として
入ってみたら面白いかなって思いますね
ポス系もあるしね
それは大変だと思いますけどね
アマゾンGOでしたっけ
無人コンビニ
ああいうのは日本ではできないんですかね
実験はしてましたよね
見たことありますね
どっかの会社が実験してるの見たことありますね
楽か
無人になったら楽だと思いますけどね
そうするとやっぱり
お酒を買うには
全部酒
20歳以上の認証が必要で
個人情報をコンビニに預けて
社会になるんですかね
酒がなければいいんですよね
タバコがないコンビニ
タバコはいらないんですけど
日本はお酒に寛容な国じゃないですか
タバコは自販機で買うときに
カードみたいなの一時期
あるんじゃないですか
酒もそういうカード式に
1:24:00
ありますよ
免許証を突っ込むっていう
なんかありました
お酒の自販機に免許を突っ込むみたいなのは
今はあるかわからないですけど
僕の近所に運用されてない
自販機がありますね
免許証はみんな持ってない人もいるから
マイナンバーカード的に
マイナンバーカードは持ってないよ
マイナンバーカードなくなるって噂が
マイナンバーカードと一体化する
あの運用
マイナンバーを絶対他人に
知られてはいけないっていう運用
あれなんだろう
ブロックチェーン使うべきですか
そんなのは絶対無理
ハッシュ化して持ってないと
デジタルライフ
意外とコンビニ盛り上がった
コンビニは思うとこんな
やっぱり身近な方が盛り上がる
あんま壮大な話だったらダメなんじゃない
それが面白いでしょ
新反動主義
これ名前変わるのかもしれない
よく分かりづらい
キャッチーなサーバレスとか
サービスとか
ネオリアクション
それも微妙だな
加速主義はアクセラレーショニーズ
マンマンみたいな
ごめんな
その本に罪はないと思う
俺のせいである
それ戻ってくる
飛ばします
一応聞いていいですか
会社で副業エンジニアって
受け入れてますか
副業っていうのは
ここ最近聞いた副業の意味
副業っていうと
土日に働くっていう概念と
平日複数の会社に
平日5日あるじゃないですか
3日はこっちの会社に行って
2日はこっちの会社にいる
時間とかも緩い感じで
そういうの受け入れてるかという感じですよね
なんでかっていうと僕がそういうのやりたいからなんですけど
土日は働きたくないんですけど
サイボーズとかそういう感じのことやってるんですよね
完璧にサイボーズ所属しながら本当に2日
本当に副業っていう感じで
その分の給料も割って考えるみたいな
パフォーマンスで考えるみたいなのを
1:27:01
サイボーズはやってるみたいですね
最近副業するのOKって会社が増えてる印象なんですけど
逆に副業として働く人を
受け入れてないと
需要と供給が満たされないというか
コンビニで働きたいとかそういう副業の仕方じゃない
僕がやりたいので
平日は定時後とかでもいいんでちょろっとやるみたいな
そのレベルでいいんですけど
副業は厳密にはしたことないな
なんか住宅みたいな感じですか?
イメージ的に
僕はレールズやってるんでレールズの知見を活かせるような
ひたすらロボコップ直すみたいな
よく言うんですけど
レールズとかルビーのバージョンちょろっと上げる
なんかそういうのでデストピア的なのは
ランサーズで依頼して
書い叩かれて
なんじゃこれみたいな
バージョンを想像できます
ランサーズとかにあんまり登録数はないんですけどね
人づてですよね
そういう仕事がないかっていう相談をしてるんですけど
うちの会社とかだと
副業っていうか結構
例えば技術顧問的な感じ
のニュアンスで
データ分析入ってもらったりとか
中1とか
データ分析はできないな
ナクストを始めた時には
誰も結局ナクスト分からなかったんで
知見がある人から
スラッグゲストで入れて
ゴニョゴニョ教えてもらったりとかはやってたっぽいですね
その人はお金出してたんですか
お金返ってたと思いますよ
でもお金払うべきだと思いますね
何か事情があれば別ですけど
そういうのでピポット的に
お願いするっていう時には
結構あるかな
スラッグでちょろっと質問受けて答えるぐらいだったら
全然できません
岡本さんとかだったらアンドロイドめっちゃ詳しいから
僕でも他の会社レベルで
副業っていうのは
やったことはないですね
あんま興味ないですか
あんまりそこにお金もらってまで
そもそもお金もらうぐらいまで
あんまり出さないというか
基本的にはプロダクトに興味がある人なので
お手伝いしてくださいっていう会社さんの
プロダクトに興味があれば考えますけど
そうじゃなければ基本的には
当たり前のことを言って終わり
とかアドバイスして終わりぐらいですかね
1:30:00
プロダクトマネージャー視点でのアドバイスが
欲しいですみたいなやつだったら興味ありますか
それだったら全然興味ありますね
僕ができるかどうかはあれですけど
そういうのだったら結構興味はありますね
お金もそうなんですけど
経験値をもっと増やしたいなっていう気持ちがあって
僕は割と今のプロダクト長い3年以上やってるんで
ずっと一つの見てるんで
ついでにお金もらえたらラッキーぐらいのノリなんですけど
なるほどね
この前NHKでやったのは
ガリガリのメーカーの人がベンチャーに行く
週1回行くみたいなのがあるらしくて
そういう感じで
そうですね
僕が例えば副業というか
例えばどっかの会社さんで技術を教えるとか
ツールを導入する場合も
自分の知っている領域とか
Androidだったらすげーお金もらうと思うんですけど
ちょっとやろうかなと思ってるのは
興味がある会社があればなんですけど
僕が最近会社でやってたZapierとか
Zapierの導入とかは全然お手伝いしてほしいという会社があったらするし
うちじゃあどうする
その領域では別に僕お金もらうとはあんまり思わなくて
多分そこは自分の中で線引きがあるのかなみたいな
Androidだったら思わないし
Zapierだったらあんまり別にもらわないかなみたいな
週熟度もそうなんですけど
岡田さんZapier好きじゃないですか
エヴァンジェリスト的な感じですよね
広めたいっていう気持ちがあるからこそ
確かにあんまりお金もらってまでみたいなのはやりたくない
別にAndroidも広まってるんで
エヴァンジェリストはきついんで
だったらお金もらうかなっていうのはありますね
マークさん
副業のイメージが全然つかなくて
主のエンジニアとしてやってて
自分でプロダクト作るみたいな感じのイメージしかない
自分でプロダクト作るみたいな感じのイメージしかない
あとは受託で受けるとか
そういう感じしかない
これ多分製造戦略とも関係する
確かに一個の会社で
リスク蓄えるよりも
複数チャンネル持っていた方がいいなっていうのは
正直思ってますよね
自分に何ができるかっていうと
まだ自己分析できてない
今やってるポップキャストも
副業的な
ここから仕事が取れるかもしれないですよ
ニックランドの
話してくれないかもしれない
めっちゃしますよ
1:33:02
具体的には読んでください
熱意だけ伝えるんで
最終的には全部読んでくれみたいな感じ
パワポにまとめればいいかな
パワポにまとめればそれなりに喋れる
じゃあ一回パワポにまとめてもらっていいかな
そうですねパワポにまとめて僕たちに見せていただければ
もう一回やってもらっていいですか
いい本なんだけどね
伝えられないのが悲しいよ
我々に知識がなさすぎて
前提の言葉がわからないんですよ
そこはそうですね
啓蒙してそっち方向に
連れてってください
西海岸系はちょいちょい喋るんで
これからも
その度にシーンとなりそうになる
じゃあちょっと小ネタ挟んでいい
ニックランド新反動宗教
1時間40分載ってるけど
これだけ喋らないといけない
最後でいいかよ
フェルミのパラドックスがあるらしい
それはなぜ宇宙はこれほどまで広いのに
空間的に時間的に広大なのに
人間以外の知的生命体が
地球に飛来してこれないのはなぜだろうか
っていうのが問いが
フェルミという人がしたらしいんですよ
いろんな科学者が答えてるわけですよ
グレートフィルター仮説
っていうのがあって
これはどういうのかっていうと
ロビン・ハンソンっていう人が
経済学者のロビン・ハンソンっていう人が
言ってる仮説なんだけど
読むわ
読みます
キャズム的な感じなんだけど
この程度まで行くと無理みたいな
地球から出るのは諦めて
人類が絶滅しちゃうんじゃないかっていう
進化が行き過ぎて
地球外に到達する前に絶滅するとか
そういうフィルターがあるんじゃないかっていう
宇宙に?
人類ももし何億年か経ったら
地球外に行く前に
自分たちで自滅しちゃうんじゃないかっていう
フィルター グレートフィルター仮説
ちなみに僕は宇宙人は地球に来てる派なんですけど
メインブラック的な話?
すでにいると
人間は宇宙人が遺伝子操作して
生み出されたもの
説を信奉している人
これ続けて大丈夫?
ちょっとね
1:36:01
ごめんちょっとやめよう
こんな話やめよう
じゃああと大丈夫話したいこと
僕からは特にないですね
試行実験世の中するぜ実験
これはキャッシュを作った
光本さんが書いた本で
これKindle版だと無料なんで
Kindle版だと無料です
興味があれば
この人面白いです
企業家ではありますけど
僕が結構気にしているところに聞いて
割と普通でありたいというか
企業家だからこそ
マスのサービスを作りたいと言って
マスのサービスを作る人は普通じゃないといけないというか
僕もお金がいくらあったとしても
マック食べていたいみたいな感覚はあるんですよね
そういう感覚
僕のレベルとは全然違う感覚だと思いますけど
そういう感覚を持っている方でもあるんで
結構ぶっ飛んだことを書いてあるんで
キャッシュとかも普通に考えれば出たときぶっ飛んでるとは思うんですけど
物を選択して取って
そのまま送るとお金入っているんで
普通に考えるとすごいアプリだったんですけど
そんな本ですね
ぜひ面白いので
お悩みコーナーは
これ今からやったら大丈夫かな
2時間3時間コースになっちゃうんで
今日はこんなとこ
こんな感じの雑談トーク
ポッドキャストをやるんで
よろしく聞いてください
最後なんかポッドキャストっぽくしめんな
第2回お楽しみに
じゃあ
01:37:59

コメント

スクロール