1. Yarukinai.fm
  2. 99. 収録したくないホスト
2021-08-02 43:31

99. 収録したくないホスト

spotify apple_podcasts

話したこと

話してる人

00:12
スガイです。
スルガです。
今回、マークさん、血跡。
また、大丈夫ですかね。
そうですね。ワクチン2回目、昨日打ったらしくて。
なんで毎回、収録の前の日にワクチン打つのかなって。
確かに。仕事もあるだろうに。
うん。
何だったんですかね。
実は出たくない。
ホストが。
出席拒否。
収録したくないホスト。
でもよくは、そんな綺麗に反応出ますよね。
ね。
ある意味貴重なサンプル。
確かに。
マークさん曰く、1回目熱出た人は、ほぼほぼ間違いなく2回目も出るっていう話でしたね。
いや、嫌だなあ。
熱出るってわかってるのに、打ちに行くって結構嫌ですね。
そうですね。
結構この熱、40度近くまで上がったりもするんでしょう。
ね。なんか見ましたよ。いろいろ。
いやー、2日ぐらいとはいえ。
辛いっすよね。
辛いっすね。夏に熱出すのってめちゃくちゃ辛いんですよね。
あー確かにね。すでに暑いからね。
そうそう。暑い上に自分も暑いっていう。逃げ場ないっすもんね。
ほんとそうっすね。
いやーでもまあ、ワクチン打てるだけなんかいいなと思いますけどね。
そうですね。なんか贅沢な悩みですね。ちょっと我々からしてみれば。
そうそう。もうワクチン難民なんで、僕ら。
そう。
自治体のやつはもう在庫ないって言って、予約できないんですけど。
はいはい。
ただあの今、自衛隊の大規模接種でしたっけ?
はい。
東京と大阪でやってるやつ。あれがなんか9月までは続けるみたいな話で、
今は月曜と木曜に予約できるみたいな感じになってるらしくて。
そうなんだ。
そう。それ今日知って、さっき6時から予約できるって言うんでアクセスしてみたんすけど、全然繋がんなくて。
ダメでした。
あーそう。
やっぱまだみんな打ってない人多いんですね。
まあそうですね。
ねえ。
参りましたよほんと。
いや早く打ちたいとりあえず。
ねえ。
僕の自治体では明日の9時から予約予約できるんすよ。
03:05
だからちょっと争奪戦。
いいっすね。
頑張ってみます。どうすればいいんだろう。いっぱいタブ開けばいいのかな。
そうね。なんか抜け道あんのかな。
どうなんだろう。なんか結構その個別接種。
ああはいはい。
かかりつけの医者のとこに予約すれば、なんかキャンセル待ちとかがあって、キャンセル待ちとか登録してキャンセルが出ればなんか打てるとか。
それで2回打ったっていう人を知ってますね。
すごいっすね。
ただその人無職なんで時間があるという。
余裕があるから柔軟に動けるっていう。
そうそう。
そうなんだ。それでもキャンセル待ちで2回打つって結構難しそうっすけどね。どういう風になってんだろう。
なんか早いもの勝ちらしいんですよね。なんかキャンセルはなんか割と出るみたいで。
ああそうなんですね。
で、どういうあれで通知が来るのか知らないけど、キャンセル出ましたって言って連絡すると打てるみたいな。
そういう仕組みらしいっすね。
そうなんだ。地道にそういうの狙うってのもありなんですかね。
そうですね。
できるかな。
なんかね、1回目打てても2回目打てる保証がないパターンってのが今結構露呈してきますよね。
だって決まってるんですよね。その何週間以内にもう1回みたいな。何週間後かみたいな。
推奨みたいな感じで。
でも結構難しいですよね。最適化なゲームとして考えて、1日100万回100万人に打って、かつ何週間以内にその人は2回目打たなきゃいけないってなると。
その辺の輸送の問題とか考えるとかなり難しいというか、そういうの好きな人はめっちゃ喜んで解きそうですけど。
まあね、問題がはっきりしてるからね。
そうそうそう。最適化問題。
あとは全力で解くだけだから。
いやーしかし、いつになったら打てるのか。しかもやっぱ半年ぐらいごとに打たなきゃダメなんじゃないか説があるから。
06:01
そうですよね。
って考えるとやっぱワクチン作ってる会社に投資するの結構アリだなと思いますね。
いやー今なんかモデルナとかなり上がってるし。
ああそうなんだやっぱ。
フィオンテックも上がってるし。
ファイザーも。
ファイザーはチェックしてないんでわかんないですけど。
結構ね、一発じゃないからな。
そうなんですよね。
長期戦だから多分。
でまた今回のなんとか型は、なんとか株はワクチンが効かないとかそういうニュースもあるし、
じゃあそれに対応するやつ今度出しますねみたいな感じになってさらにこうね、打たなきゃいけないって。
すごい、すごいな。
やばいね。
買うか買うか。
いいんじゃないですか。まだ遅くないと思います。
遅くないですか。
多分。
これ聞いてる方は自己責任でお願いします。
そうですね。
そうだね。
まあしかしオリンピックも始まりましたけど。
はい。ちょっと僕は家にテレビがないので何も見てないですが。
そうなんだ。
そう。
いやいいと思いますよ。
じゃあ開会式は見てないってこと?
そうですね。開会式の時はその日はこうちょっと旅行に行ってて帰ってきてました。
そうなんですね。
僕も見てないんで何も話せない。
なんと終了じゃないですか。
そうなんですよ。
もうこの先自国でオリンピック開催になるって多分ないんじゃないですか。
そうですね。いや普通に子供を寝かしつけてなんか帰ってきたらなんかもうメインのとこっていうかもう普通に選手入場してるとこだったっぽくて。
みたいな。チラッと見て終わりました。
まあそうなんですね。いやーしかしなんですかね。随分と犠牲を負いましたが果たしてこれだけの犠牲を出してまでやったほうが良かったんですかね。
どうなんだろうね。しかも今感染者数めちゃめちゃ増えてますけど多分重症者とか死亡者が多分2週間遅れぐらいで出てくるんでちょうどオリンピック終わったあたりぐらいから多分もっとやばいことになってくるんでしょうね。
そうですね。なんか逆に今かかってる人たちが40代50代ぐらいの人たちが重症化しやすくなって、かなり表現は直接的な言い方なんですけど彼らはまだ若いから死なないんですよね。
09:21
ってことは回復すると。ただ回復するまでそれだけ人工呼吸器なり人的リソースなり病院のベッドなりを占有しちゃうから実は前よりもやばいんじゃないかっていう説も。
それはありますね。
ワクチン打ってる人はいいけどちょっと打ってない身としてはちょっと。
ね。困っちゃいますね。多分僕らかかっても入院できないと思うんですよね。
そうですね。
自宅待機してろって言われて自宅待機してて死んじゃうみたいな感じですよね多分。
菅井さんはまだ家族がいるからいいけど僕なんかも本当に自宅待機してそのまま帰らぬ人になる。
若くして孤独死みたいになっちゃいますよ本当に。
いやー絶対嫌ですね。
辛いですね。
そうですね。収録来なかったらなんか電話しておきます。ロッカーの警察とか。
じゃあお願いします。
どうなんだろうアップルウォッチでなんとかならないな。
あーそっか心拍数止まったとかあるからな。
最近ですねそのアップルウォッチと連携してるiPhoneに通話機能がついたんですよ。
今までSMSだけのSIMカードを使ってたんですけど。
電話いらねえだろうと思ってその通話機能なしのやつを使ってたんですけどやっぱりちょこちょこ電話がないとすごい不便で。
ちょっと千円、千何百円かちょっと通話定額オプションとかつけて通話できるようになりました。
え、アップルウォッチで?
アップルウォッチはセルラーモデルではないのでできません。
あ、そうなの?あれってなんかお金払わないと解放されない機能だったんですか?
いやわかんないです。アップルウォッチにセルラーモデルと非セルラーモデル。
そうそう、GPSモデルがあって。あ、でも駿河さんのはGPSWi-Fiモデルってこと?
あ、そうそうそう。
あ、そうなんだ。あれ?
俺もWi-FiとGPSのモデルなんですけど。
単体で電話してた気がしなくもないけどどうだったか忘れちゃった。
12:02
え、それはこういう感じで出ます?
そうそうそうそう。
えー、わかんない。それはやったことない。試して、試そうってことはやってないのでしょうね。
そうなんだ、できるんだ。
携帯のあるECM入れてなくても確か近くにiPhoneがあれば充電っていうか通話できた気がするけどちょっと最近使ってないのでわかんないですね、その機能。
なるほど。
わかんない、どうだったかな?多分いける気がするけど。
で、この前レストランで、レストランを予約しようと思って電話したんですよ。
で、電話したら、この後メッセージを送りますって言って、SMSが届いて、
で、なんかテーブルチェックっていう予約サイトのリンクが貼ってあって、
俺は一体何のために俺は今電話をかけたんだっていう、すごい不思議な体験をしました。
すごいね。なんか進んでるのか進んでないのかわかんないみたいな。
なんかタベログから、タベログに表示されている電話番号をかけたんですよ。
で、多分タベログから予約させたくなくて、テーブルチェックっていうサービスから今予約を集約したいんだと思うんですよね。
そういうことか。
それで電話番号はそのテーブルチェックへの当選を送るだけのものとしていて。
すごいね。
予約ロンダリングみたいなことですね。
そうそうそうそう。そのためにツーワリオをユーザーに貸すっていう。
ツーワリオってなんか微妙な不便さっていうか、謎のプロトコルになってるな。
しかもあれタベログの電話発信するだけで、確かお店側は結構何百円か取られるんですよね。
ペーパーコール的なやつですか。
そうそうそう。
だからそこら辺のコストを考えた上で、テーブルチェックに流すっていう。
すごいね。どんだけタベログにでも払いたくないんだっていう感じしますよね。
タベログから予約取らないぞって。
すげえ取られるのかなもしかして。
どうなんだろうな。
いやでも結構いいね、商売だと思いますよね。
すごいね。なんだっけ?アップルウォッチか。
そうそうそう。アップルウォッチ。そっか。
でもあんまり電話が手元にないと通話できないからそんなに。
あんまり意味ないですね。
同じWi-Fiのネットワークにいれば確か通話できるとかそんな気がするんですけど。
15:03
なるほど。
じゃあ電話が、iPhoneがベッドルームにあって、自分がリビングで。
とかとか。
そういうパターンですかね。
あんま外出しないんでそれでも十分ですけどね。
そうですね。本当。
本当はeSIM入れてもいいんですけど、僕MVNOでIIJなんであれが対応してないんですよね。
アップルウォッチのeSIMとか。
そうなんだ。
そう、楽天モバイルとかも対応してないんですよ、まだ。
じゃあ三大キャリアとかじゃないとダメなのかな。
そうなんです。
なるほど。
対応したいみたいな発言を三木谷さんこの間してたっぽいんですけど、まだ対応されてない。
そうなんですね。
楽天モバイルが全然eSIMとは関係ないんですけど、半導体不足で基地局が作れないみたいなニュースを見ましたね。
やばいね、半導体不足。
いろんなとこにやっぱ打撃ありますよね。
そうそうそう。車は作れないし、基地局も作れないし、パソコンは届かないし。
アップルとかもそれでめちゃくちゃ打撃受けてるみたいな。
そうなんだ。
日経で見ましたね。
恐ろしいですね。
それで僕はですね、TSMCっていう。
データ。
台湾の半導体メーカーの株を買ったんですけど、全然上がらないですね。
そうなん?
僕がもうそのニュースを知った時には折り込み済みなのかのと。
もうすでに。
やっぱり半導体作るのってソフトウェアとは違うから、全然工場作るってすごく時間がかかるから。
なるほどね。
収益にすぐ反映されるわけじゃないっていうか、作れるのはとっくに作っとるわっていう感じなので、株価は無風でございます。
いや、そもそも今の半導体不足って何が原因なんですか?僕全然知らないですけど。
あれ、ビットコインじゃないですか?
そうなの?
いや、知らない。
そこ?
分かんない。
マジか。
え、分かんない。何だろうね。
それで買い占めされてるってこと?マイニング税に。
それも一つの要因だし、あとは電気自動車とかも半導体使いまくるし、やっぱりみんな半導体なんじゃないですか。使うようになったっていうのが原因なんじゃないですかね。
じゃあ何らかの理由で供給が落ちてるとかじゃなくて、単純に需要がめちゃくちゃあるっていう話。
18:03
え、じゃないのかな。
え、そのシリコンが取れなくなりましたみたいなニュース聞かないですよね。
ていうかシリコンってどうやって作るのかとかあんま知らない。
俺も分からん。そうなんだ。
ちょっと詳しい人いたら教えてほしいですね。
僕も教えてほしいっす。池上先生あたりに教えてほしいっす。
そうっすね。池上先生だと分かりやすいっすよね。
ちょっとこれ池上先生聞いてたらぜひ教えてほしいっすね。
絶対聞いてないですよ。
自分で調べるの楽しいっすよなんと。
まあね。
調べます。
いやでも調べてもフェイクニュースに当たるかもしれないからね。
陰謀論とかね。
そうそうそう。
いやーしかし陰謀論といえばフレーズにはおけないニュースがありましたよね。
そうですね。なかなか衝撃的な。
そうっすね。
何フォームとも言わないですけど。
そうっすね。なんか出身が同じ福岡だっていうのでちょっといやっすね。
福岡企業のなんか。
いやー。
何だろう。何か大阪に吉村知事っているじゃないですか。
はい。いらっしゃいますね。
あの人も大学は九州大学っていう福岡のあれなんですけど。
まあそういうなんか変なとこで目立ってほしくないなっていうあれですね。
ちなみに社長さんとあるその何とかフォームの社長さん玉木さんって言うんですけど。
絶対あだ名が玉木になるんですよね。玉木さんって。
え?それいる?その情報。
いや結構そうですね。あの玉木って割と福岡にある名前なのかな。
あ、そうなんすか。
の気がするんですよね。
へー。
いやちょっとそうかもしれない。ちょっと。
玉木くんはだいたい玉金くんになってたっていう。
小学生ですね。それでも。
いや小学生ですよ。
そうですよ。
そうですね。
っていうちょっとした小ネタをね、挟みつつ。
21:01
あ、でも違うな。あ、でもたまたまそんなことないですね。
名字の由来?
たそうです。
新潟県大阪通田区三 três
だね。
そして知っています。
知っています。
見たことないですけど。
お respect そんなことないですねू
新潟県とか大阪府とか
あと東京都とかに多いそうです 市区町村別では岐阜県岐阜市に多いそうです
はい あのじゃあ福岡じゃなかったっす そうですね全然違いましたねはい
失礼しました いやーしかし
やばいね いや
どうなんすかね 株価にはやっぱ影響ありましたけど
うん 逆にでもなんか
タマホーム自体 あっタマホーム自体は 業績そんな悪くないんで
でもどうなんすかね自分がその例えば その取引してる会社の人取引先の会社の人だとして
取引先の社長がなんかわけわからないこと言い出してるっていうのをニュースで知ったら
どうしようってなりません? なるねなるけど
まあ今回だからどっちかというと消費者がどう受け止めるかですかね あー
たぶんC向けだから いやむしろ
そういう一部の人たちに 絶大な指示
そうそうそう お前わかってるって
買いだーみたいな そうタマホームで立てるわみたいな あんたとこでしか買わないよ
なるかな?
どうなんすかね そうですねなんか
仮にそうだって予想したとしてもそれに別途してなんか株買うのなんかちょっと気が引けるなっていう
そうですね そして社長さんの主張が5年後にはみんな死ぬっていう主張ですからね
あれ笑いましたね 誰が家買うんだっていう
めっちゃ笑ったなあれは 何のためにあなたたちは家売ってるんだっていうこう
割と根源的な問いです そうですね あとこれはちょっと信憑性わかんないですけどその関連のツイートでなんか
タマホームの本社のビルの屋上に5Gの基地 あのアンテナがあるみたいなこと言ってきた
それも相当笑いましたね 本当かどうかわかんないですけど いい話ですね
24:04
なるほど じゃあ社長さんはそれを認知してるんですかね
認知してたらもう絶対許さないんじゃないですか
どういうことだと 絶対撤去しろと
なると思うよ
いやだよな はい
大丈夫大丈夫 大丈夫大丈夫
いやー 言ってればだんだん大丈夫になってきますから
すごいな ここまで綺麗な精神の久しぶりに聞きましたよね そうっすね
だいたい大丈夫って言ってる人一番やばいから 大丈夫じゃないパターンじゃないですか だいたい
いやほんとお前が一番やばいよって
すごいな どうなんか絶対こう自分の主張と現実が折り合わなくなるじゃないですか
だってね
やっぱ何万人って 世界で言えば何百万っていう人が亡くなってるのに そんな大丈夫なわけないじゃんって
そうだよね 既に大丈夫じゃないからね
何を何なんだろうな
でもそういう思想というか
思考でも立派に会社を経営できるっていう
不思議だよね
何なんだろうやっぱ ちょっと人と違った方がいいんですかね社長っていうのは
それぐらいエキセントリックな方が社員もこの人はすごいっていうなんかカリスマ性みたいな
まあでも一理あるね それがだから今回悪い方向に噴出してしまったみたいな
たしかに まあもしかしたらジョブズがご存命であったら
同じような主張をされていたかもしれないですね
それはどうだろうかな
まあそっちの方じゃないのか そうか
アメリカの反ワクチンの人は共和党とかを支持してる人たちです
まあそうね
グレートアメリカアゲインっていう人たちですよね
てかこれ話さないってさっき言ってたんですけど
マイケル・ルイスの新作がですね
出ててマークさんに教えてもらったんですけど
あのパンデミックの話なんですよ
でマイケル・ルイスといえば
大体いつもこう実は俺たち気づいてるみたいなやつらを描くっていうのが
パターンじゃないですか
27:00
マーネーショートとかだったらサウルプライムローンの時に
実はこれ大暴落起きるって気づいて
でそれを逆手にとってめっちゃ儲けた人みたいな話なんですけど
今回はそのパンデミック版なんですよ
事前に知っていたっていうかやばくなるって分かってた人たち
そうっていう話で
俺は楽しみ
ただ結論としては今んとこ敗北なんですよ
アメリカは
だって一番か二番くらい多分死んでるじゃないですか
そうですね確かに
なんですけど実は十数年前
それこそブッシュが大統領だったぐらいの時に
パンデミックに備えて人集められたりとかしてて
それオバマの時も続いてたんですけど
トランプになって亡くなったっていう
でこの事態みたいなのがあって
じゃあ狂撃してきたって感じなんですかね
そうですねだからそこだけを取ればほぼほぼなんか人災みたいな
側面があるんじゃないかなって読んでると思っちゃうぐらいなんですけど
でも結構面白いですね話は
ブッシュとかオバマとかの時代の時は
避難訓練じゃないけどそういうこともあるかもしれないよねみたいな感じで
チームみたいなのが作られたりしてたってことですか
ブッシュの時にブッシュはたまたまなんかその
100年前のインフルエンザの時を描いた本みたいなのを読んで
これは脅威だと
これまた来るかもしれないから対策しようみたいな感じで集められたらしいんですよね
公衆衛生の専門家っていうか
でなんかいろいろ準備っていうかしてたんですけど
なくなってほしいですトランプの時に
なるほど
なんかアメリカやべえなと思いますね読んでると
アメリカすごいですね
意外と
なんかそのなんていうんですかねその
名前忘れたんですけどやっぱそういう専門の組織があるらしいんですけど
ほぼほぼなんか何もしないっていうかことなかれ主義的なところがあって
そうなんだ
どっちかっていうとその感染拡大を止めようっていうよりかは感染してるのを観察してるだけみたいな
人たちで
で実際に食い止める人たちっていうのは割とその州のなんか公衆衛生の専門家の人たちに結構いろんなことが押し付けられてて
やばそうですね統率取れてないというか良くも悪くもアメリカっぽいなみたいな
30:02
トップダウンじゃなくて割とボトムアップで頑張ってるっぽくて
国民の半分ぐらいはコロナなんか信じないみたいな人たちじゃないですか
今もそうなの?
今もだって何万人って毎日感染してて
だいたい死者のほとんどの人はワクチン打ってない人たちみたいな
やばいね
やばいですね何なんですかねなんかこのコロナでアメリカのヤバさっていうのが結構浮き彫りになったっていうか
そうっすね
なんかアメリカ人はなんか異常に自分たちはタフじゃないといけないみたいな
何ですかね思い込みっていうかそういうのにとらわれていて
マスクなんか男らしくないみたいな
なんかこうコロナに立ち向かう俺たちがすごいんだって
俺たちは大丈夫なんだみたいなそういう何なんですかね
なんかこう弱みを見せたらいけないみたいな
それはちょっとわかるかも
虚勢張ってる感じっていうか
そうそうそう
なんかこうちょっとでも悩んでしたらすぐ誰かに襲われるみたいな
そういう弱肉強食な環境なんですかね
なるほどね
でもなんか全員に当てはまるかって言われるとそうではないと思うけどでも一理あると思う
そうですね
最悪の予感っていうタイトルの本ですか
予感?予感ではないっすよね
現代は多分その予感の方だけなんですけど多分放題には最悪のってのがついてる
あーそういうことなるほど
これねめちゃくちゃ面白かったっすね
じゃあちょっと読んでみますね
ぜひ読んでくださいこれ
ちょっと軽めの
軽めのいきましょう
炭酸水飲みますよ菅井さん
昔ね結構出社してた時は自販機で買って飲んでましたね
いいっすよね炭酸水
炭酸水いいね
無限に飲めると素晴らしいですよね
炭酸水無限に飲むなんてことできるんですか
できるんです
33:01
炭酸水メーカーなら
炭酸水メーカー?
知らないんですかご自宅でいつでも炭酸水が作れる魔法の機械を買いましてですね
そんなものがあるんですかそんな夢のような機械が
夢のような機械が
それで今炭酸水を作って毎日飲んでます
今も飲んでます
シュワシュワしてんの
普通にね美味しい
あそう
あれってなんかボンベみたいなのがついてて
水セットしてその炭酸を注ぎ込むみたいな
で炭酸水作るみたいな
おっしゃる通り
すごいねいくらぐらいするんですか
1万ちょっとぐらい
でもそんなもんなんだ
あれでもボンベは無限じゃないじゃんそこは
そうなんですよねしかも普通にゴミとして捨てたら法律に違反するから
販売店に返却してくださいっていう
めんどくさ
そう
そんなお年玉
そうそうしかも結構でかいから
なんかリュックとかにもこうなんだろう
フランス人がよく買い物をしてるあのバケットぐらいの
だいぶでかくないですかそれ
そうなんですよ結構でかいから
でかくて金属だからそこそこ重いよなって
これちょっともしかしたらこのボンベが切れたらもう飲まないのでは
いやいやマジで
散々期待させといて
そこをねそこのねなんかその配達コストって結構バカにならないなと思って
なんか今コーヒーネスプレッソっていうあのカプセルでコーヒーを抽出するっていう
あーあるある
やつそれを今
ジョージ・クルニーのやつでしょ
そう分かんないけど
ジョージ・クルニー
分かる人は笑うと思うんだけど今
分かんないけど
ネスプレッソ
でそれで彼らなんかサスティナビリティとかを重視してますと言うわけですよ
でその使ったカプセルを回収してると
え、そうなのあれ
任意だけどだからお客様の善意でカプセルを持ってきてくれってお願いされるんだけど
絶対持っていかないよね
そうだよね
36:00
わざわざゴミをさコーヒー臭いゴミを持ってなんかデパートみたいなとこにさ
持っていかない
いかないっすね
だからそのなんか消費者にこう何かをさせるって結構ハードルが高いなって
確かにね
思ってて
そのゴミ持ってったらなんかまたくれるとかだったらやるかもしれない
そうそうそうそういうなんかモチベーションなくただね
善意でやるかって言うとやらないんですよね
その炭酸水のボンベはいくらぐらいするんですかその買いは
あーちょっとね調べてないんだけど
いくらぐらいなんだろう
ちょっと待ってこれ
えーっと
3703円
あーでもそんなもんか
これで何十杯ぐらい飲めるんだろう
あんまり500mlのペットボトル約120本分の炭酸水が作れる
あーでも結構ありますね
そう考えるとお得?お得というか
まあそこまで悪い買い物じゃないのか
でもアマゾンで買っても無限にボンベが増えていくだけなんだ
めんどくさいな
返却めんどくさいですねボンベの
ね、いやほんと
誰か代わりに持ってってくれないかな
あんまなんかエコシステムが成熟してない感がありますね
そうですねいやそこなんかむしろ商売にすれば分かるのでは
それ駿河さんやればいいんじゃないですか
いや絶対嫌だ
もう絶対だからウーバーみたいな感じでしょ
あーなるほどね
でっかいリュックの中にボンベ詰めるだけ詰めて販売店まで持っていって
新しいね
返却のウーバーってことでしょ
そうそうそう逆パターンだね
でもお金払いますよねそれ
やってくれる人いったら
うん500円ぐらいだったら払うかな
あーやる人いるんじゃないかな
ほんと
じゃあエリアを絞って炭酸水メーカー導入してそうなエリアどこだろう
ターマンとかいっぱい立っているとか
あーいいんじゃないですか
ターマンの人とかなんか炭酸水飲んでそうじゃないですか
飲んでそう
なんかウォーターサーバーみたいなのがありそう
39:01
そこのターマンで何世帯かやってたらもう結構いけんじゃないかな
効率的に
よしじゃあちょっと
でも絶対
じゃあちょっとバイト雇うバイト募集するんで
ちょっとこのやる気なFM聞いてる人たち限定で
募集しよう
やりたい方いたら
やりたい方いたらちょっとマークさんにDMしてください
ウケるな来たら
ちょっとやりましょう一発当てたろう
当てますねこれ当たりますね
当たりますね
ペインがあるからここにいます
あるねすごい今実感してるから
ボンベがなくなるのが怖くてたまらない
炭酸水飲めなくなるだけでしょ
いやいやいや
セブンイレブン行けば80円くらいで売ってるから
いくらでも買えますよね
確かに
炭酸水作るときってあれですかミネラルウォーターみたいなの使うんですか
僕は今最初だからミネラルウォーターでやってます
あーそうなんだ
そっちの方がいいだろうな
だんだんめんどくさくなって水道水とかでもやるのかな
やるんじゃないかなでも水道水だと嫌だからなんかこう
なんですか浄水器みたいなのを買ったりするかもしれないですね
であとみんな捨ててるかもしれないけど捨てられないものとして
バッテリー?携帯を充電するモバイルバッテリーとか
ああいうリチウムイオン電池って普通に捨てちゃ本当はダメなんですよね
あーそうなんだ
だからヨドバシとかそうそうそうそういうとこに持ってって
リサイクルボックスみたいなとこに入れないといけないみたいな
ありますね箱
それの回収もやるとか
あーいいっすね
ちょっとしたゴミの回収のウーバーみたいなやつ
ウーバーイーズみたいなやつ
説明がだいぶ雑だ
いけるかも意外とあるよね
あの不燃ゴミってだいたいなんか月一とかじゃないですか
あーそうですね
すげー頻度少ないから
あー確かになんか無料で回収いたしますみたいなやつ
あれかあれの
あれのちょっとなんだろう
こう現代風なやつってこと?
42:00
そうですねあれをだからアップデートするってことなのかな
素晴らしい
いけんじゃないかなこれ
いけますね
少なくともご飯一人でやってご飯ぐらいは食べれそうな気がする
そうね
豊かな生活がどうか多いと思う
はいだいぶ長くなりましたね
そうですね
どうします?次回撮っときます?
撮っときますか?それかおまけで話すか?
でも次回実はエピソード100なんですよ
あそっか
なんか100回記念にちょっと撮っておきましょうよ
そうしようか
そこまでのネタでもないけど
そうですね
次回マークさん復活してんのかな
復活してないと逆にやばいってことですよね
そうですね
きっと元気なマークさんがあれしてくれるでしょう
そうですね
じゃあこんなとこで
そうですねじゃあ今日はノートのやつは無しで
はい無しで
本当にやる気ないっていう
はいじゃあまた
また来週
はいありがとうございました
ありがとうございました
43:31

コメント

スクロール