1. Zero Topic - ゼロトピック -
  2. #225 時間の使い方可視化しよう
2022-03-31 15:09

#225 時間の使い方可視化しよう

なぜかわからないけど忙しい、フォーカスが持てない、という悩みを解決するために自分の時間の使い方を分析して大胆にワークモードを切り替えるトライを進めた話です。こちらのツイートの詳細になります。

00:00
[音楽]
はいこんにちはゼロトピックです 今回はこのデリゲーションを大胆に進めるための準備として
今自分が何に時間を使っているのかとか 可視化をしてみるとやっぱ結構
今まで無意識の中で仕事してきたけど すげー気づきがいっぱいあったっていう
なんかそんな話をしようと思っています ちょっと初めにこの結論みたいな部分でまずこう
皆さんこう自分の日頃の時間の使い方を可視化するという習慣を持っている方って どのぐらいいらっしゃるかなと思ってて
あの私は正直ながらあの ねあのリカーリングでこういう習慣を持ってたわけではないんですけど
今日あまりに忙しくて かつこういろんなトピックの時間の使い方があって
自分が何にフォーカスしているのか自分自身でも答えきれないっていうのがあったので 思い切って作業してみたんですね
で これ自体は本当に多くのマネジメントの人がすぐやるべきだなっていうぐらい
強いフィードバックをファクトベースで得られたので すごいお勧めしたいなっていうことをそのやり方みたいなのを簡単にご紹介できれば
なと思ってポッドキャストを撮っています まず何を課題感として持ってたかっていうところをもう少し深掘りしておくと
ちょうど自分が経営している会社も5人数が増えてきたりとか 事業の局面が変わってきたり あるいは選挙区がすごい広がってきたり
組織も大きくなってきて その中で組織がいかに全社のゴールに対してアラインして動くかっていう
こういうイシューがすごく大きくなってきたり そういう時期に差し掛かってまして
その中でそれ以前の仕事の仕方で価値の出し方みたいなものでは結構この後スケールが難しいなっていう問題に自分自身が直面しつつありました
だけどこの問題何で起きてるのかってことに対して ゆっくり時間を割いて考えるみたいなことすらできてなかったんですよね
であったりとか何か依頼されたタスクをこれを今後はやめたいみたいなことをその依頼してくれた人に伝える時にも
やっぱり何でこれをやめたいのかっていうその意味だったり背景を説明するのがファクトがなくて難しいなって思ってたので
思い切ってしっかり時間をとって分析しようと思って取り組みました
時間は実はそんなかかんなくて3時間ぐらいあればしっかりとした分析ができるなと思います
どうやったかというと僕自身はgoogleカレンダーに全ての予定を入れて管理するようにしてるんですね
03:06
それは東京に移動するとかあとは会議とかあとご飯食べるとか
ジム行くとか子供を登園するのを付き合うとかイベントに出るとか
そういった予定を全部入れるようにしてるのでgoogleカレンダーのデータを引っこ抜いてこれをメタデータとかをつけて分析したら
十分視察が得られるんじゃないかなっていう仮説でスタートしました
ただgoogleカレンダー自体そのものは予定の一覧をcsvで吐き出すような機能はなかったので
それをカレンダーレポートっていう野良のツールがあってそれを使って自分の仕事で使ってるgoogleカレンダーの予定を全部引っこ抜いてくるってことをやりました
それで今年の3月の全予定を引っこ抜いてきて
このうち仕事に使ってるものを仕事のカテゴリーに応じて仕分けをするようなタグをつけて最後にそれを集計していくっていう作業をしたわけです
それでなんか自分の中でわかってきたことはすごい時間ないなとかミーティングめっちゃ多いなっていつも思ってたんですけど
だいたい1日の正常の稼働時間を仮に8時間って知った場合
公式のミーティングっていうのはその7割を占めてるっていうのがまずわかりました
ただこれ以外にも例えば土日の予定は集計するときに眩いていたりとか
あとは10Xの場合だとミーティングの予定がセットアップされてなくても
スラック上で会話する中で非公式にというかGoogle Meetのリンクを呼び出してその場ですぐコールをするっていう
そういう文化があるのでそういったものは含まれていないです
こういうものを含めていくと7割では済まなくて多分75%とか8割ぐらいがミーティング
1日の時間にすると6時間とか6.5時間ぐらいがミーティングで全部潰れてるっていう状態で
あるっていうのがまず時間の活用のマクロとしてわかってきたことです
しかもこれ結構きついことに自分の予定のうち木曜日っていうのは一周フォーカスでっていう設定をして
カレンダーに予定がほとんど入らないようにしてるんですね
一部動かせないミーティングが入ってたのでそれはその中にも被って存在してるんですけど
基本的にはその一周フォーカスデーについてはミーティングが1件か2件しか入ってないっていう状態なので
木曜日はミーティングのボリュームが1時間とか2時間しかないんですよ
なんだけど平均すると7割強ミーティングで埋まってるってことは
06:03
土日じゃないわ火曜日とか金曜日とか場合によると1日の稼働時間8時間だとして
ミーティングが12時間入ってますみたいなケースも3件されるっていう
なんかそういう状態でこの状態だとさすがにミーティングの前後の仕事で
残りの2割とか3割の自分のタスクも埋まっていってしまうので
当然ながら強いフォーカスって作れないなってことがまず自分が感じてた課題感っていうのは
ファクトベースで非常に厳しい状況だったんだなっていうのが認識できましたと
でもう一つコンテンツとして何時間を使ってるかってことも分析するために
その一個一個のアイテムを4つ5つ6つぐらいのカテゴリーで分けていったんですね
一つは採用二つ目がオンボーディングでこの2つとあとPR
3つ足してだいたいエンプロイサクセスっていううちのデパートメントの仕事になってますと
でもう一つがいわゆるビジネスデブとかビジネス関係の内容
で最後がピュアな経営例えば体制を新しく検討するとか経営改良するとか
そのための準備をするとか
でもう一個ありましたあとファイナンスっていう
だいたいこのカテゴリーで割っていくと結構浮かび上がってきたのが
シンプルに経営に1/4の時間しか使えていないと
で自分自身はこう見ていくと一番大きいポーションってのはエンプロイサクセス
まさに人事領域で約半分ぐらいがこの人事採用とか新しく入った人のオンボーディングとか
なんかそういうことに時間を使っていて
でもう1/4ぐらいがビジネスっていうなんかそういう割合になってたんですね
でこれはまああずいず現状としてそうであるって認識をしつつ
本来的にあるべきは何かっていうと
やっぱりこう自分自身はCEOなので当然なんですけど
経営に最大のポーション
特に半分ぐらいはやっぱり経営のため時間を使うべきだし
経営上のイッシュで自分が認識してるけど時間が割けてないものって
今山ほどあるのでこっちに時間を割きたいなっていうふうに思っていると
ついでなんか今自分の中に残ってる人格としては
いわゆるCOOとかVP of BISみたいな役割がまだ自分の中に残っているので
これが1/4とか1/5ぐらい
であとはそのエンプロイサクセス採用とかオンボーディングのコントリビューターとして2割ぐらい
でバッファーが10%ぐらいあるみたいな
そんな状態がまずこのフェーズにおいては理想だろうと思った時に
だいぶギャップがあるっていう状態が浮かび上がってきました
でこういうのもやっぱり分析してみないと
山本さんって何最近忙しいんですかって聞かれた時に
いや何で忙しいかちょっとわかんないなみたいな
なんかそういう状態だったんですよね
09:00
それが可視化されたことではっきりとこれに時間使ってるんだってのが
すごく強く認識できたし
あとは今の会社のボトルネック
自分自身はいろんなボトルネックがあるなと思ってたんですけど
これを見た時にあっくりやり自分だなって思ったんですね
自分の時間の使い方を非連続に大胆に変えない限り
会社の大きい種例えば我々だと流通額が数千億円の単位に持っていくにはどうしたらいいかとか
そのために体制とか
あと各チームがどういったコール&レスポンスで仕事をするような体制をしくべきかとか
あとはその人事評価制度だったり
そういったここにアラインするための仕組みをどうすべきかとか
こういった経営っていう単位で処理しなきゃいけないアジェンダってたくさんあって
これらに先手を打たない限りきっとこの会社はスケールすることはないんだろうなっていう懸念を強く抱きました
と同時にこのファクトが出たので
すぐにこういう例えばビジネスをやってる一緒にやってるメンバーとか
なんかオンボディーが一緒にやってるメンバーとか左右やってるメンバーに対して
自分がどういう仕事を今後は持つべきで
逆にここはデリゲートしたり切っていくべきっていうところを
早くコミュニケーションして動かしていくってことをしないと受ける側も受けれないなっていうふうに思ったんですよね
そこからこう具体的にはそのエンプロイサクセスに関わる部分とビジネスに関わる部分で
今の自分のそのなりたい方向性
あとはメンバーだったりマネージャーの状況
で仕事のイシューのボールの大きさ
あとはそのうち自分が今後もタッチしなきゃいけないものと
そうでないものみたいなものの軸で仕分けをしていって
コミュニケーションを開始しているっていうのが今です
特に半分を占めてたエンプロイサクセスのメンバーについては
なんか同じチャートを見ながらすごい強い課題意識を共有できて
4月5月に向けて結構大胆に動く方を変えていくような議論ができて
すごい良かったなと思うんですけど
この共通認識がなかったら結構難しかっただろうなっていうのは正直思っていて
故にやっぱりいろんなマネジメント担当されている方
当然自分だけが忙しいっていうつもりは全くなくて
ミドルマネージしてる方っていうのもすごい忙しいと思ってるんですよね
特にステークスホルダーの方向が上も下も横もあるっていう形なので
マネージャーって本当に難しいけど
ここがスケールしない限り組織とか事業のスループットって上がっていかないので
自分の状態を可視化するっていう意味ではすごいお勧めできる方法だったなと思って
今日はちょっと紹介させていただきました
実際に具体的にここからデリゲーションしていくってなると
やっぱ大胆なデリゲーションって
実際に事業場だったり何かの意思決定をするためのラインをクリアにしていく
ここはもうここまでは決めてくれと
12:00
ここから先は上げてくれっていうラインをはっきりと区別しないと
人格を分けてくってやっぱりすごく難しいなと思いますし
あとはその上で大胆に渡せる部分を渡すのであれば
それに必要な権限をセットで伝えていったり
エスカレーションする時のレポートをどうやってやっていくかっていう型を作っていったりとか
あとは定点的にいろんな情報を吸い上げるっていうのを
自分が一つの人格として例えば事業の責任者もやっていたら
そこって一体なのであまりないんですけど
ここを分離していくってなると
やっぱこの定点家族 周知とかデイリーとかマンスリーで
情報を吸い上げていくためのレポーティングの仕組みっていうのも整えなきゃいけないっていうので
結構ガラガラと組織的なイシューを変えていかなきゃいけないんですよね
こういうことに気づけるってこと自体がすごく大事だなと思ってますし
今日これ収録してるのが3月31日で2021年の期末なんですけど
やっぱ気が改まってまたブーストかけていくぞっていうタイミングで
こういうことできたのはすげー良かったなと思っています
はい なのですごいお勧めします
っていうのと最後にこの作業する上でもう一個やっとけばよかったなって後悔反省があって
これを先にお伝えしておくと次から取り組みたいって思う方もスムーズにできるかなと思うので
ちょっとお伝えしたいなと思うんですが
カレンダーに予定を入れるときのプレフィックス内のルールを作っておくといいなと思います
例えば自分の場合はさっきの移動が入ってたとか
子どもの保育園が入って保育園幼稚園の登園が入ってるとか
なんかそういう集計から間引きたいイベントって絶対あるんですよね
だけどこういうものがいろんな名称で入ってるとマビックのマジで大変なんですよ
1ヶ月で全部で200数十個のアイテムがあって
それを要は一個一個見ながらカテゴリーとしてこれ経営これは採用これはオンボーディングって振っていくっていう作業をするので
なんかリカーディングのイベントとかであれば同じ名前で入ってるので検索したりとか
あとはウィークリーって入ってたら大体これだなとかなんかいろいろできるんですけど
やっぱりこう間引きたい特に間引きたいイベントですね
っていうものについては明確にプレフィックス的なものとかをつけて
こうスプレッドシートとかで作業するときに検索して
間引くってのを簡単にできるようにしておけると分析はめちゃめちゃしやすい
アノテーションがすごいしやすいっていう状態が作れると思うので
ぜひこれやってみようと思った方はその方法も試してみてもらえるといいかなというふうに思います
ということで末期末にこういうことをやったよっていう話なんですが
ちょっとまた明日4月1日から気持ちを切り替えて頑張ろうかなと思ってますので
ゼロトピーも10XXも引き続きよろしくお願いします
15:02
感想等ありましたらツイッターとかでいただけると嬉しいです
それでは
♪~
15:09

コメント

スクロール