2022-11-19 04:18

2021-05-24 - ★【昨日の孤独感の続編】☆寂しがりは遺伝するの?社会との関わり方に違いがあるのか?

2021-05-24 - ★【昨日の孤独感の続編】☆寂しがりは遺伝するの?社会との関わり方に違いがあるのか?

00:00
はい、やまぐちでございます。先日ですね、孤独感という話をしましたが、今日のお話はですね、そこからの続編
寂しがりは移転するの?という話です。 寂しがりは移転するの?
さらに、そこから共感力の話もちょっとしたいなと思いますけども。 寂しいとですね、その前回ちょっと話したように、いろんな機能が障害を受けるわけですね。
寂しいと生活が荒んでいってですね、実際に脳血管疾患が増えたりとか、体の病気が増えたりというのがあるので、寂しいというのはいろんな意味で体にとって不運なんですよ。
寂しさを感じない。別に一人でも寂しさを感じなければいいんですよ。 黙々と何かをやって、それがすごい楽しいという人は寂しいのかというと、他人が寂しいと言ってもそんなことは寂しくないんです、本人は。
私はこれでいいのよと、もうコンコンコンコン気を打ち続けてます。 最高に幸せなんです。それは全然孤独でも何でもないんですけど、
寂しいなと感じる、孤独感を感じるということが問題なわけですね。 この寂しいという感覚、これがですね、
親が寂しがりだと、子供は寂しがりになっちゃうのか、もしくはそれは環境による影響なのかっていうのをですね、まあこういうのをですね、一生懸命調べてるですね、
偉い研究者たちがいるんですけども、四角大学主催の研究ですね。 1万人近くを調べた人の研究で出てきた結果でですね、なんと
40% 知覚が遺伝的な要素で説明がつくというふうな結論となって帰ってきました。
結構ですよね、40%
40%も決まっちゃうってなると、もちろん逆に言うと60%は環境的な要素で
編集できるので可能性はあるんだけど、40%は親が寂しがりだと子も寂しがりと、子が寂しがりだと孫も寂しがりというふうになってくると。
さらに今興味深いことがですね、寂しがり屋さんの女性は寂しがり屋さんの男性と結婚することが確率の高いというふうな結果が出てたわけですね。
寂しがり屋さんは寂しがり屋さんに惹かれるというかですね、ここで居心地が良くなっちゃう。
今これが遺伝的な要素で伝わっていきますよというと、寂しがり屋の遺伝子は寂しがり屋たちの中でどんどん
濃くなっていくというかですね、集積していくという結果になっているわけですね。
なんとなくわかる気はしますね。実際世の中見ていると、この旦那さんのこの奥さんなんやっていう、この親の子供、この子供なんやってなんとなくのこの雰囲気っていうのがやっぱりこうあると思いますけども
寂しがり屋の遺伝子は寂しがり屋を求めてしまうというふうになっているわけですね。
03:01
このですね、寂しがり屋さん、前回そういう中枢としてですね、常速投稿というところのその機能が人の表情みたいとか、視線の動きとかを追っかけるみたいな、そういうふうな中枢の機能と関係してますよというふうな話をしましたけども、
チーム全体とかですね、社会全体との関わり方にも違いがあるというのがわかっているわけですね。寂しがり屋さんがですね、
相手に対してどういうふうに見ているのか、感じているのかっていうのをですね、3つのパターンに分けてですね、
ノーミソノーファンクションレイマーライっていうですね、この中を直接画像で見るような検査があるんですけども、それの研究がありまして、それをご紹介したいと思います。
この内容に関しては、次はサロンの方でですね、ご説明してますんで、オンラインサロンでフルバージョン、気になる方はご覧になってください。以上です。じゃあねー。
04:18

コメント

スクロール