1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #70 【完全保存版】8割がして..
2023-02-21 36:47

#70 【完全保存版】8割がしている遅筋と速筋の勘違いを正すための講義

▼▼30秒で終わるアンケートにご協力ください!2月末まで!▼▼

https://forms.gle/W5JTdEnNUVBPg7ZG7


もし私たち西極と佐坂が、リスナーのあなたと直接お話して、

あなたに合ったサプリメントを作ってお届けするという「パーソナルサプリメントサービス」があれば利用したいと思いますか?

お手数ですが、アンケートご回答へのご協力をよろしくお願いいたします。

詳しくはこちらをお聴きください!(過去回です)


▼▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼▼

https://amzn.to/3i4pSwU


▼▼YouTube始めました!観てください!▼▼

https://www.youtube.com/@kingjim521


↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

Googleフォーム

https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5


◆今日の研究レポート◆  

「遅筋と速筋」


【今回のキーワード】

筋肥大、ミオシンATPase、遅筋、速筋、筋出力、トレーニング、筋トレ、運動、持久力


【成果】

・筋肥大の仕組みがわかる

・遅筋と速筋を理解すると筋トレの8割を理解したようなもん。

・筋肥大したくて短距離ダッシュしていた人が全員引きこもる。


▼Twitterでも情報を配信してます!

https://twitter.com/kingjim0318


▼Instagramでのおたよりも募集中〜

instagram.com/kingjym.saigoku


▼パーソナルトレーニング予約・空き照会

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU


▼KINGジムのホームページ

https://kingxpharmacy.com


▼アクセス

https://goo.gl/maps/ndzMhA8bsEVxZ1JfA


▼ブログもやってます!

https://bit.ly/kinggymblog


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:13
皆さん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらせた薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。では本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも〜。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めさせていただきます、KING ジムエンジニアの笹川です。本日もよろしくお願いします。
お願いします。
はい。ではまず、告知ですね。
はい。
パーソナルサプリメントというサービスをやろうかどうかというところで今検討中なので、ぜひ皆様概要欄の方からアンケート。
はい。
もう10秒とは言わず5秒ぐらいで終わりますので、ぜひチェックしてみてください。
前の回で詳しくは話している回がありますよね。
そうですね。はい。
そこで聞いてもらって。
緊急収録をした回がありまして、そちらの方も参考に概要欄の方に貼っておきますので、ぜひチェックしてみてください。
お願いします。
では本編行きましょう。
はい。
じゃあ今日の研究レポートは何でしょうか。
はい。今日はですね、チキンと側筋です。
チキン。おいしそうだね。
チキンと側筋ですね。
チキンではなく、チキンね。
はい。
遅い筋肉と速い筋肉と書いて、チキンと側筋。
はい。
聞いたことはあるけど、正直僕は全然よくわかってないですね。
はい。
こちらもお便りをいただきましたので、ぜひ読ませていただきますね。
はい。
ラジオネームあきらっきーさん。
おー。
初めての方ですね。
初めての方。
ありがとうございます。40代の男性の方ですね。
ありがとうございます。
こんにちは。いつも楽しく拝聴させていただいています。
ボディメイクについて質問させてください。
よく聞く話で、側筋とチキンを比較するときに、
短距離ランナーと長距離ランナーの体型を例に出して、
ボディメイクの場合は筋肉肥大のために、
側筋繊維を優先的に鍛えた方がいいと耳にします。
そこで質問です。
100mダッシュや50mダッシュのトレーニングをすることで、
ボディメイクにとって有効な筋肥大は可能でしょうか?
とのことですね。
おー。
おー、これは。
これは、あのー、もう、あれですよ。
全米を揺るがすような話題です、これは。
全米が揺らいだ。
全米が、なんかね、あるよね。
うまく言えねえや。
全米が震えるような内容ですか。
03:00
これ全米がもう驚愕する内容。
なるほど。
日本はどうなのかってところはありますけど。
日本はもう吹っ飛びますね。
確かに全米が揺れてるから日本は吹っ飛びます。
それぐらいのすごいコアな話題ということですか。
これはですね、良きことを問い合わせてくれたなーっていう感じですね。
ありがとうございます、あっきぃらっきぃさん。
で、これはですね、なんでこんなこと言ってるかっていうと、
おっしゃる通りなんですね。
おっしゃる通りっていうのは、
ボディメイクの場合は筋肉肥大のために
側筋線を優先的に鍛えた方がいいっていうことがおっしゃる通りってことですか。
その先の長距離とか短距離がボディメイクに繋がるのかっていう
勘違いがおっしゃる通りっていう感じなんですね、これ。
勘違い?
そう、これはですね、もう皆さん勘違いしてます。
え?どういうことですか。
もう、これはですね、言っていくと、まずですね、結論から言いますね。
はいはいはい。
結論から言うと、短距離とか長距離の欄ですね、がボディメイクに繋がるかっていうと
全く繋がりません。
え、全く繋がんないんだ。
はい。
え、じゃあ書いてくれてる100mダッシュとか50mダッシュって
無酸素トレーニングってイメージがあるけど、全く繋がんないの?
そう、今この方が言ってるのは、ボディメイクがしたいんですよね、筋肥大。
そうですね、筋肥大がしたいと思います。
ってことは、筋肥大というボディメイクに対するトレーニングで
この欄を使うっていうのはもう無理ですね。
だから無理ってことか。
だから皆さんが勘違いする理由はすごい分かるんです、僕も。
だって、側筋チキンとか言ってるし、確かに短距離ランナーってちょっとゴリゴリしてるじゃないですか、体が。
結構ゴリゴリしてるイメージあるよな。
で、長距離ランナーは細いじゃないですか。
細い細い。
これを見るとそれはそう勘違いしたくなりますよね。
勘違いしますよ。
穴勝ち間違いじゃないけど、ボディメイクという筋肥大をするためのそのトレーニングの導入は絶対しない方がいいですね。
走ることはもう論外だと。
そうです。短距離したからといって体が大きくなるわけじゃ全くありません。
そうなんだ。
ただ、長距離を極めることで体が細くなっていくっていうのはあるかもしれないですけど。
はいはいはい。
短距離において筋肥大をさせるっていうのはもう無理ですね。
無理なんだ。
はい。
じゃあ行きます。
06:00
はいお願いします。
まずは結論などの一つ目がですね。
はい。
筋肉の構造から行っていきます。
で、ちょっとこれから先はすごい頭がぐっちゃぐちゃしてくると思うんで。
良かったらyoutubeでホワイトボードに書いてるんで。
あ、はい。youtube上げてますので。
こちら本当に全米を揺るがすテーマだということでyoutubeでも配信させていただきましたのでね。
合わせて見ていただくと理解が深まるかと思います。
はい。
はい。
で、行くと筋肉の構造からなんですけど。
筋肉の構造はですね。
まず最小単位でミオシンとアクチンっていう筋繊維。
いきなり難しいのが出てきたぞ。ミオシンとアクチンっていうのがもう一番最小単位ね。
そう。もう一番ちっちゃいところからあります。
で、ミオシンとアクチンっていう要は繊維たちが。
はい。
ミオシンの間にアクチンが滑り込んでいくことで収縮するんですね。筋肉って。
この二人が滑り込みみたいなことを行うんだ。
そう。そうすると筋肉がギュッて収縮します。
はいはい。滑り込んだ結果収縮するのね。
はい。
はいはいはい。ここまで大丈夫ですよ。
これをギュッて収縮するためにエネルギーがいるんですよね。
そりゃそうだね。
はい。で、そのエネルギーを何というかというと過水分解エネルギーと言います。
過水分解?
そう。まあ、読んで字のごとく水を加えることで分解するときに出るエネルギーですね。
あーはいはいはい。
過水分解ですね。
なるほど。その過水分解っていう水を介した化学反応によって生まれるエネルギーがあるってことね。
そうです。で、そのエネルギーを使って滑り込んで収縮するんですね。
うん。
で、この過水分解エネルギーをどこから持ってきてるかっていうと、
はい。
まあ多分ボディメイクした人は聞いたことがあるかもしれないんですけど、
うん。
ATPって聞いたことあると思うんですよね。
はいはい。ATPね。もうエネルギーイコール…
そうそうそう。
最初の単位でエネルギーイコールATPと思っていいってことだよね。ほぼ。
いいと思います。で、ATPっていうのはアデノシン酸リン酸の略で、酸っていうのがTですね。
トリ。
で、リン酸っていうのがPですね。はい。で、アデノシンがA。
うん。
で、これをですね、過水分解すること…これを分解するときに、2つのリンになるんでADPになります。
09:00
あー。
ADP。
はい。ADね。
Gですね。G。
Gね。
そうそうそう。
モノ・ジ・トリのね。モノ・ジ・トリっていうのは何語かよく…あれ、何語か分かんないけどあるもんね。
はい。で、ADPと1つのリンになるっていう感じですね。で、このときに解する酵素がもうむちゃくちゃ大事です、これ。
これむちゃくちゃ大事。
これむちゃくちゃ大事。もう毎日のように唱えてもいいぐらい大事です。
起きたらおはようじゃなくて、今から言う酵素。
そう。これがミオシンATPアーゼと言います。
誰が唱えるか、そんなの。
毎日起きたらミオシンATPアーゼと唱えたら筋肉が大きくなりますね。
どこの宗教ですか、ザヤル。ミオシンATPアーゼね。
はい。
アーゼっていうのはよく酵素の名前にアーゼっていうもので使われますけど、そういうことね。
ミオシンATPアーゼみたいな感じ。
それがATPをADPに過水分解するときに使う酵素と。
酵素。
じゃあそれが使われるときにエネルギーがボンと生まれるってことですね。
そう、過水分解エネルギーが生まれて筋肉が収縮します。
大丈夫ですか、みなさん。ついてこれてますか。
ここからが次、側筋地筋ですね。
側筋地筋、そうかそうか。今のは筋肉の基本的なお話だったんだよね。
そうです。
収縮することで力が出る。
収縮するときはそのATPっていうのを使ってエネルギーで収縮させると。
はい。
分かりますよ、ここから。
今おっしゃる通り側筋が筋肥大の筋肉、地筋が持久力の筋肉ってことですね。
そうですね、そこは結構有名なとこかな。
多分みなさんが勘違いされてるのはこの側筋の速いと地筋の遅いっていう字。
多分速い運動をすれば側筋、遅い運動をすれば地筋って思ってると思うんですよね。
思ってます。思ってますよ。
これ穴勝ち間違いじゃないって言った理由は、確かに側筋は速い動きをするときに使われます。
瞬発的な。
で、地筋はそこまで速くない動きのときに使う。
なので間違いではないんですけど、その逆で速い動きをしたら側筋が鍛わるかっていうとそうじゃないんですね。
そうなんだ。
遅い動きをしたら地筋が鍛わるかっていうとそうでもない。
だからその短距離とか長距離でボディメイクは無理って言ってる理由ですね。
そういうことですね。
そう。だってそういうことじゃないですか。速く走ったら側筋っていうわけじゃないんで。
12:02
わけじゃないから速く走っても側筋が鍛えられるわけではないってことだもんね。
そう。
うんうん。わかりますよ。
で、なんでそれがならないのかと、どうしたら狙って鍛えられるのかを説明していきます。
本質に迫りますね。はい。
これすごいですね。ここから先はもう多分相当動画にも上がってないし、皆さんが勘違いしてる内容なんでよく聞いておいてください。
これ超大事じゃないですか。
超大事。これからのボディメイクにおける全てこれに基づいて考えればいいんで。
今日はもう大げさに大げさを重ねてね、超大事な回なんで。はい、いきますよ。
いきますよ。で、この側筋と地筋の本当の意味はですね、この側と地っていう字ですね、これ。
はい。
これはですね、ミオシンATPアーゼの活性の高さを言ってます。
あ、そういうこと?
早い筋肉の時に使われるから側、遅い時に使われるから地っていうのも間違いじゃないけど、
どっちかっていうとこのミオシンATPアーゼ活性の早い遅いと思っていいですね。
要するにミオシンATPアーゼが働く速さ?
そう、活性の速さ。
活性っていうのはその
まあ働くですね。
働くってことでいいんだよね。
そう。働く速さが早いか遅いか。
ほうほうほうほう、そっか。
で、側筋地筋ってついてるんですよ、おそらく。
はいはいはい。
で、側筋は当然早い。
早いね。
地筋は遅いですね。
で、ここで初めにちょっと特徴を全部紹介しておくと、
側筋の特徴はですね、まずは項目としてATPアーゼ活性は早い。
早い、うん。
で、筋持久力。
持久力は?
小さい。
やっぱないよね、早いからね。
そう。
なんかイメージ的には持久力はないよね。短距離だもんね、だって。
そう。
で、筋出力。
出力ってことはパワーってことだね。
そう、パワー。
うん。
は大。
大だね。あー、はいはいはい。
で、筋収縮速度。
収縮速度、あーはいはいはい。
どう思いますか?
これはだって大じゃない?
そう、早いですよね。
うん、速度早い。
で、運動の種類は無酸素運動です。
無酸素ね。
はい。
で、チキンの紹介はミオシンATピアーズ活性は遅い。
うん。
で、筋持久力は大きい。
15:00
大きい。
筋出力は小さい。
うん。
で、筋収縮速度は遅い。
遅い。
運動の種類は有酸素運動。
なるほど。
はい。
ちょっと復習していいですか?
はい。
速筋はミオシンATピアーズが早い。
はい。
活性は早い。
はい。
持久力はないというか小さい。
はい。
出力が大きい。
はい。
収縮速度が早い。
はい。
で、運動の種類は無酸素運動。
はい。
で、チキンはそれの全部逆ということで。
逆です。
いいだろうね。はい、わかりました。ありがとうございます。
で、速筋は白いです。色が。
お、色があるんだね。白いんだ速筋は。
そう。で、チキンは赤いです。
なるほど。なんか人体模型をなんか今想像したら、確かになんか皮膚が剥がれたあの人体模型あるじゃないですか。
ね、あの進撃の巨人みたいな。
はいはいはい。
あれで言っても確かに赤い部分と白い部分ありますもんね。
そう。
そっかそっか。
で、まあそういう感じですね。で、一個ずつ説明するとこれわかります後で。
うん。
全部繋がるんで。
お。
で、まずですね、運動の種類から説明します。
運動の種類。はいはい。
はい。
これは。
有酸素か無酸素かってとこね。うん。
そうです。まず無酸素運動っていうのは。
はい。
これだと有酸素運動。これ逆ですよね。
逆。
これなんで筋トレが無酸素運動っていうか知ってますか。
えーと。
なんでランニングが有酸素運動というのか。
そう。
これが大事ですね。
間に合わない。酸素使ってたら。
おー。筋トレは。
筋トレはそう。まに、まあ大きい力を使うから。
そういうことそういうこと。まあいい感じですね。
はははは。
そうそうそう。まあ。
すみません。あのー。
いい感じですね。
答えを言うと。
はい。優しいね。
答えを言うとですね。
はい。
まあ間に合わないってことは。
うん。
酸素を使わない機構でエネルギーを出してるってことですね。
はいはいはい。
そう。間に合わないから。
うん。
で、チキンは酸素をゆっくり使えるようなエネルギー機構を使ってる。
使ってる。はいはいはい。
だから有酸素。
うん。
まあ酸素があるエネルギー機構と酸素がないエネルギー機構ってことですね。
はい。
はい。で、これもっと詳しく言うと。
うん。
酸素がないエネルギー機構っていうのは糖を分解するときの初期段階か。
うん。
まあホスファチジン系とかいうそのクレアチンとか。
ああはい。
あの辺を分解してエネルギーをすぐさま作り出すところ。
だから一番最初に。
18:00
そうですそうです。
力を出すときに働くっていうところの回路だよね。
そう。
はいはい。
これをが酸素が使われない状態の機構なんで無酸素機構。
おお。
で、主に側筋が使う。トレーニング、筋トレですね。
が筋トレ時に働くエネルギー機構。
なるほど。
まあ側筋ですね。
側筋ですね。うん。
そうで、チキンの有酸素運動は主に糖の分解経路の後半。
はい。
TCA回路とかその辺ですね。
酸素がないと分解しないところです。
絶対酸素が必要とされる回路。
エネルギー生産回路。
糖分解の後の方ですね。
後の方。はいはい。
で、他は脂肪を燃やす。
うんうんうん。そうか。
脂肪も酸化して分解していくんで。
はい。
なので、チキンは主に糖の後の方か脂肪。
うんうんうん。
っていうエネルギー機構なので、まあ違いますよね。
違うね。確かに。
そう。で、そういう感じで、このまず差があります。
はい。
はい。で、次。
次ですね。
はい。
ATPase活性の話ですね。
お、ATP。
ミヨシンATPase活性。
はい。
で、これが早い、活性が早いってことは、
うん。
当然ATPを分解する速度も早いし、
そうだね。確かに。
そう。活性分解エネルギーが早く生じる。
そうだね。確かに。
はい。で、チキンは逆ですね。ゆっくり生じる。
そうですね。
うん。
だから、こう、瞬発の時の動きは側筋が使われるんですね。
ああ、そっか。
早く収縮するんで。
まさに活性が早いってことですね。そうだよね。
早くエネルギーが使われて、
エネルギーが使われるってことは早く滑り込むから収縮するんだよね。
そう。
ほうほうほうほう。
で、これ大事なこと一番最後に言うんで、最後まで聞いてください。
はい。
いいですね。
で、次。筋持久力ですね。
筋持久力。
はい。
筋持久力は当然酸素でですね、酸素を使うエネルギー機構の方が、
うん。
もう何倍もたくさんATPを作り出せます。
量が全然違うってことね。
量が全然違う。
ああ、はいはいはい。
で、酸素がない機構はちょっとしか作れません。
はいはい。
ってことは、ちょっとしか作られない側筋の無酸素無のエネルギー機構は、
当然持久力は?
そりゃもう少ないというか。
少ない。
小さいですよね、持久力は。
小さい。
で、酸素をいっぱい使える、ATPをいっぱい出せる有酸素は、
あ、チキンは筋持久力は大きいですよね。
大きいですよね。
はい。
なんでここも繋がってます。
はいはいはい。
全部繋がってんじゃん。
はい。
うん。
21:00
で、筋収縮速度はミヨシンATPやぜ活性によって分かりましたよね。
そうだよね。
うん。そこ分かります。
で、ここ。
うん。
これが一番大事。
一つ残ってますね。
はい。
筋出力。
筋出力。
筋出力。うん。
はい。これですね。これがなんで大事かっていうと、
うん。
これのためにミヨシンATPやぜ活性に差があるんです、これ。
筋出力のために。
そう。どういうことかっていうと、
筋出力に差を出すためにミヨシンATPやぜ活性に差をつけたんですね、神様は。
お。
神様出てきたぞ、なんか。
はい。
この出力を変えるためなんだ。
はいはいはい。
そう。筋収縮速度を変えるためにミヨシンATPやぜ活性を変えたかもしれないんですけど、それもあります、確かに。
うんうんうん。
速い動きをする、遅い動きでいいっていうために活性を変えた可能性もあるんですけど、
はい。
どっちかっていうと筋出力のためにあります。
筋出力のためなんだ。
筋出力の代償を決めるためにミヨシンATP活性、ミヨシンATPやぜ活性が差があるってことですね。
おー、でもどういうことだ。
筋出力に差をつけるために速筋、遅筋があると言っても過言じゃないですね、つまり。
はいはいはい、そういうことね。
だって速筋イコール活性が高い、遅筋イコール活性が遅いってことですもんね。
うん、そうだね。
で、そういう感じですね。
なんでどういうことかっていうと、まずですね、これ大事なのが運動をするじゃないですか、一回パッて。
例えばダンベル持ち上げますよね、ボディメントで。
ダンベル持ち上げますね、うん。
ダンベル持ち上げるときに、例えば100キロ。
うん。
100キロのダンベルをバンって片手で持ち上げたら。
うん。
あ、そう。それをやったらですよ。
インクレディブル。
やったら、チキンと速筋どっちが働くと思いますか。
え、速筋?
そう。それはなんでですか。
強そう、重いもん。重いから出力が大きくないと。
そう、持てないからですよね。
持てない。
そう。で、大事なのはここ。
もう持ち上げた瞬間から速筋がバンって働いてるかって言うとそう思います。
え。
持ち上げたもう0.00001秒。
もう近伝図で言うと一気にバンってトーチが上がる。
うーん。
レベルで入ってると思います、速筋スイッチが。
じゃないのは早いもんだってミオシンATPRの活性が早いから、それだけ。
おー。
すぐバンっていくんじゃないの。
そうですね。
うん。
24:00
と思いますよね。
うん。
これ違うんです。
え?
これ絶対に一番初め、どんな運動でもチキンがまず働くんですね。
え、最初にチキンなの?
そう。でも、それでも耐えられない力を要するから速筋まで移行するんです。
あー、そういうことか。
そう。だから。
うんうん。
例えば、例えばですよ。
うん。
職場の印刷機がぶっ壊れて。
はいはい。
あのー、投資場の人が、救世主がですよ。
はい。
急いでるのにゆっくりタラタラ来てたら。
はい。
何やってんだってなるじゃないですか。
なんか例題がリアルだな。
ですよね。
うん。
だから急ぐ人ほど早く来なきゃいけないんです。
そうだね、そうだね。
だから、もう100キロ持ち上げる時に、もう力が足りないから急ぐわけですよね、筋肉は。
急ぐ急ぐ、確かにそっか。
ってことは、速筋は早く収縮してくれないと、もう押しつぶされちゃうんですよ。
例えば上から降ってきた時とか、つぶされちゃいますよね。
つぶされちゃう、うん。
そう。なんで、速筋はもうパワーを出さざるを得ない状態の時に発動するんで。
あ、そうなんだ。
だからこそATP発生は早い。
早いんだ、そっか。
そう。で、筋収縮速度も早い。
なるほど。
それで急生殖なんで、重たい時にしか発動しないんで筋出力は高い。
あー、はいはい。
でも、酸素を使わない機構当然、すぐさま収縮しないといけないんで、ATPをすぐ出せる機構なんで、酸素を使ってる場合じゃない。
場合じゃないよね。
だから筋持久力は小さい。
そっか。
そう。なんで、大事なところは、知筋を通り越して速筋が働くってとこです。
なるほどね。そっか。じゃあ、知筋で、まあ、簡単に言うと、知筋で、あ、やべえ、知筋じゃ対応できないってなった時に、速筋がバッてこう。
動く。
支えてくれるみたいな。
そうです。だから筋レンズは絶対知筋を通り越して速筋に行きます。
はー。
その0.1秒っていうのはビョーンってちょっとずつ上がってるんですね。分解すると。
はいはいはいはい。
筋レンズは。そう、なんで、これすごい理解が大事で。
ふんふんふんふん。
つまり、速筋知筋を使い分けるには、出力を変えるしかないんですね。
ですね。
速度を変えたって、負荷がちっちゃければ、降ってくる重さがちっちゃければ、全然知筋で対応できるんですよ。
そっかー。だって、知筋は必ず発動するんだもんね。
そう。
だから、それで対応できるぐらいであれば、普通に知筋の。
そういうこと。
だって、使う必要がないってことだよね。
はい。
まあ、もちろんパーセント的にはまあ、0%ではないんだろうけど、速筋としてはね。
そうです。
そっかー。
なんで、例えば短距離走でバンって、この質問者さんの答えで言うと。
27:04
はい。
短距離ランをしたところで、確かの体の重さは一緒じゃないですか。
一緒です。
そう、だから負荷としては軽いんですよ。
そっかー。
だから、瞬発的な筋肉を発動はできるけど、そこに負荷をかけて筋肥大まではまあ無理ですね。
そっかー。
刺激としては、まあ、入るというか、使うことはできるけど、筋肥大って言うと、速筋を使って、速筋繊維をちぎらないといけない。
そうです。
破壊しなきゃいけないから、そこまではいかないのか。
そう、例えば、まあ何でも筋トレやってる人はわかると思うんですけど、全身性負荷の減速って重さを上げていかないと筋肉って大きくならないんですよね。
あー、はいはいはい。
そう、なんで、自分の体重60キロが全速力で走るほどの速筋の発達までは行くかもしれないんですけど。
あー、そっかそっか。
それ以上に重さをかけることってできないじゃないですか。
できないね、それは。
そう、なんで、すごくそれは違くて、だからじゃあ問題が最後これ。
うん。
速筋筋筋をボディメイクにおいて使い分けたいんですよね。
使い分けたいです。
で、速筋繊維が太くなるんで、パワーなんでですね。
うん。
速筋繊維を太くするためには、さっきも言ったように、振ってくる重さを大きくさえしてしまえば、
そっか。
どうしても、筋を飛び越えて速筋に行きます。
筋じゃカバーできないから。
そう。
そこまでの重さをかけなきゃいけないと。
そうです。だから、チキンを超える重さを設定しないと、速筋を発動しません。
あー。
その重さをどんどん増やしていかないと、筋肉はそれに対応して大きくならないですね。
うんうんうん。
だから、最後に言うと、重量から逃げるなっていうことですね。
出た名言が出たぞ。
はい。
重量から逃げるなと。
重量から逃げたら、速筋には発動しません。
あーそっか。そりゃそうだよな。
体って順応していくんで、慣れた重さから飛び越えてちょっとずつ行かないと、速筋が働かないと働かないんですね。
そっか。
じゃあ最初にトレーニングしてて、最初は重かったから速筋が働いてたんだけど、だんだん体が慣れてくると、同じ重さだともうチキンだけで対応できるようになっちゃうみたいなこと。
そうです。ある意味ですね。それと速筋の可動率が減る。
可動率が減るってことですね。そっかそっか。
だから速筋が働きやすくなる回数っていうのがよく言う8回から12回、限界がですね。8回から12回が限界の重さって言われてるんですね。
っていうやつか。
筋肥大の重さ。
あーはいはい。
つまり速筋が発動するぐらいの体にとっての負荷ってことです。
30:04
負荷ってことね。
そういうこと。なんでまとめると、速筋チキンを鍛え分けたいときは、筋収縮速度は全く無視して、筋出力で鍛え分けるっていうのが本質ですね。
だね。そういうことか。
そう。
っていうことは結局さっき言ってた、重量から逃げるな。
そうです。
でしたっけ?
そうです。重量から逃げるなです。
重量イコールやっぱ出力になるもんね。
そう。なんで極論にすごい極論言うと、ゆっくり体を動作したって重量がかかっておけば速筋が出るし。
あーそっか。
逆に言うと、速く動かしたって重量、負荷が軽かったらチキンで終わります。
そういうことね。むちゃくちゃ速い動きだけど、全然負荷がかかってなかったら、速筋は全く稼働しないと。
もうほぼ瞬発的な動きしか速筋は出ません。
はいはいはい。そういうことね。
筋トレにはならないですね。
いやーここは盲点だね。確かに。
だからチキン、速筋っていうのはもうミオシン、ATP、アゼ、活性の速さであって、動きの速さでは全くないですね。
ないってことだね。
そう。だから動きの速さって勘違いしちゃうから、ランニングとかそういうのに結びついちゃって、かつランナーがそういう格好してるから比例して。
確かにそうだね。短距離選手なんかゴツいもんな。
そう。だからちょっと勘違いしちゃうんですけど、これはすごい筋出力で変わってます。これ体は。
速度もあるけど、筋トレにおいて、もう一番本質は筋出力で使い分けられてるんで。
ってことですね。
効率よく速筋戦を出したい場合は、しっかり重量を追っていかないと発動しませんね。
いやーすごい勉強になりましたわ。
これはすごい大事なんで。だから重量から逃げたトレーニングしてたら、当然速筋は働かないんで筋肥大しませんね。
最後に言ってるんだけど、筋肥大ってさっき言ってたけど、例えば筋筋を鍛えまくっても筋肥大ってしないんですか?
筋筋はですね、基本的にさっきも言ったように、なんで神様は筋肉を太くする、細くするって使い分けたかっていうと、
パワーを出せるために太くする器材をつけたんですよね、速筋に。だから力を出すために速筋はあるんですよ。
速い動きをするっていうよりも。だってじゃないと筋肉が太くなる意味ないじゃないですか。筋肉が太くなってより大きいパワーを出すために速筋を作ったんですね。
33:02
だから筋はパワーを出すためにいるわけじゃないんで。
だから大きくなるわけがないってこと。
大きくなるものではないってことか。
必要がない、そうそうそうそう。
そういうことか、ごめんなさい。
もし大きくなる、もし佐々木さんが筋を鍛えてると思ってその場所が大きくなってたら、それは速筋が発達してます。
そういうことか。
筋が鍛えて大きくなるイコールもそれは速筋が鍛わってるってことなんだね。
筋がでかくなるみたいなことはないってことか。
ないですね。
それは結局役割が違うからってことね。
役割が違うから。
大きな力を出すっていうのがもう速筋で。
小さい力で済むのが筋ってことです。
筋ってことだから大きくなる必要がないってこと。
だから筋肥大イコールも速筋っていうことなんだね。
例えば佐々木さんのふくらはぎが走ることで太くなったじゃないですか。
多分それのことを言ってるんですよね。
そういうことですね。
それは多分佐々木さんの体重に対する速筋が働いてますね。
そういうことか。
だから例えば佐々木さんの体重が重くなった状態で同じことやってたらもっと太くなります。
そういうことか。
負荷が大きくなる。
そうだよね。
だから速筋が働いてて持久力はないですね。
持久力が鍛わってるわけではないんだよね。
ふくらはぎがでかくなったって喜んじゃダメってことだもんね。
僕は細くしたいんですけどね。
ただこれチキン速筋って1個の筋肉で10-0とかじゃないんで割合は。
6-4とか多くても。
当然そこが発達するってことはチキンも発達してるんですよ。
そういうことだね。
だから持久力はあるんじゃないですか。
ありがとうございます。
はい。
いやーこれすごい勉強になりましたね。
これはすごいもうあの大事な、難しいけど絶対理解した方がいいトレーニングを置いてはですね。
そうだね。てか本当勘違いしてる方が結構いる気がするよな本当にこれは。
そして世の中でも全然これ解説されてないんで。
ぜひねこれyoutubeもね上がってますのでぜひ映像も含めて映像もラジオも。
はい。
これは理解する価値がある内容なので。
そうですね。
ぜひねちょっとyoutubeと一緒に取り入れてみてください。
はい。
あっきーラッキーさんありがとうございました。
ありがとうございました。
確信に迫るようなお便りをいただいて。
はい。
またねぜひ別の質問もあればどしどしと送ってきてください。
はい。
他の方もね初めての人はもちろんのこと2回目3回目の人もねぜひお便り募集してますので概要欄の方からお便りフォームアクセスして送ってきてくださいよろしくお願いします。
36:04
お願いします。
ではですね先ほども話しましたけどyoutubeもね毎週上げてますのでぜひねチェックとあとは骨メイクというね骨を強くするサプリメントを発売中ですので興味のある方はチェックしてみてくださいよろしくお願いします。
お願いします。
では役取りラボね毎週2回配信しておりますのでぜひ次回も聞きに来てください。
それでは次回またお会いしましょうさよならー。
さよならー。
36:47

コメント

スクロール