インフルエンサーの影響
おはようございます。アナログにデジタルをちょっぴり混ぜた木の名刺を販売したり、木の名刺サポートコミュニティをやっているひかさんです。
アナログなものづくりやデジタルを混ぜた新しいものづくり、コミュニティづくり、今までと違う人生を作りたい人は聞いてみてください。
あなたのインフルエンサーは誰でしょうか?
このラジオでは、あれもしたい、これもできる。でも、あなたが本当にやりたいことは何?
他道迷子かも?と思う人は、ペッサムさんに相談。
他道迷子のコーチング、ペッサムさんを応援しています。
ペッサムさんの応援も残り4日間。まだ間に合います。
概要欄のペッサムさんの応援イベントのリンクから、ぜひ応援してみてください。
この放送はアプリの1.5から2倍速推奨でサクッと聞いてみてください。
今日も急がずに休まずにレッツ行ってみよう。
行動しようと思っても、迷ってしまってなかなか行動できないということありますよね。
どうしようかな?やろうかな?やらないようにしようかな?って迷うとき。
でも僕が思うに、思いついたらやっちゃった方がいいと思います。
よっぽどクリティカルなこと以外、犯罪とか、全財産をかけた博打とか、そういうのは別にして、
実際やってみることで学べることってすごく多いと感じています。
ちょっと前のスタイフで僕が話していた内容ともちょっとかぶると思うんですけど、
こういう行動した方が学べるよっていう考えになったのも割と最近で、
僕はもともと怠け者なので、そもそも行動しようとか、やったことないことを始めようってあんまり考える人ではなかったです。
最近でこそフリーランスになって、やったことないことだらけ?あってる?
やったことないことだらけなので、経理の処理にしてもそうだし、
マーケティングとか、機の名刺を作って売るなんて、それこそ今までやったことないです。
ただ、やらないとどうしようもない。行動しないとどうにもならないので、お金も稼げないので、やってきました。
やってみたら、なんとかなるんです。うまくできてるとは言えないけど、なんとかなる。
この間散歩の途中で、ふとそんなことを考えて、なんとかなってるよなっていうことを思いました。
4年間フリーランスやってきたっていう放送も先日撮りましたけど、
気がついたら4年間フリーランスなんとかやってこれてるなと。
これをやらなかったら、フリーランスになろうと思わなかったら、フリーランスになるに向けて行動をしなかったら、
当然、やれてないよな。今のフリーランスとしての生活はできてないよなって思いました。
未だに死んだ目をしながら会社員として会社に通っているか、それとも人生ドロップアウトしてるか。
見る人によっては、今の僕も十分ドロップアウトしてるように見えるかもしれないですね。
平日の昼間に散歩してたりするので、この人何してる人なんだろうって思われてんじゃないかな。
そんなことを考えながら散歩をしてたら、ふとある言葉が浮かんできました。
僕の母ちゃんが、僕が物心ついたときぐらいから繰り返し言っていた母ちゃんの好きな言葉。
なせばなる。なさねばならぬ。何事もならぬは人のなさぬなりけり。
名言っぽいですね。名言なんですけど。
上杉陽山という人が江戸時代の人ですね。
上杉っていう名字でわかる人もいると思うんですけど、戦国時代大好き女子からはめちゃくちゃ愛されてる。
歴叙からめちゃくちゃ愛されてる上杉謙心。
この上杉家の系列の10番目の偉い人。
上杉謙心の実際の子孫ではないらしいんですよね。
養子で入ってきたみたいなので、血縁ではないんですけど。
上杉家の10番目の偉い人。
江戸時代の中でもかなりの名君。
死後的上司。戦国好きに怒られそうですね。
めちゃくちゃ優秀な人だったらしいです。
その上杉陽山の言った言葉。
成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは人の成さの成り手に。
というのを僕の大好きな死後的チャットGPTに、現代の人にもわかるように翻訳してください。
って伝えたらこう出てきました。
やればできる。やらなければなんもできない。
できないのはやろうとしないからだ。
つまり、できるできないは才能や運ではなく、やるかやらないかにかかっている。
行動ってめっちゃ大事だよね。
という言葉です。
いやー、現代語にしてもめちゃくちゃ名言ですね。
この言葉、ふと僕がその散歩している時に頭の中に浮かんできたのは、
やっぱり母ちゃんが言っていた言葉としてずっと心に残っていたからだろうなって思います。
それまでも全然意識してこなかったけど、僕を動かした、行動させたのは、
実はこの言葉を聞いていたからじゃないかなって思います。
ってことは、僕が子供の頃から少なからずその言葉で何か行動するきっかけになっていたのかなとすると、
僕の小さい頃からのインフルエンサーは母ちゃんなのかなと思いました。
行動の重要性
今回の放送は普通に僕のマザコンを告白する回ですね。
この放送を聞いているあなたのインフルエンサーはどなたでしょうか。
ぜひコメント欄で教えてください。
それではお礼とお願いです。
618回目、おうち性教育してますか。
この回にカニンガムさんからコメントをいただいております。
娘さん、新、小4、同じですね。
お風呂は確かにもう一人で入るようになってますね。
というコメントです。ありがとうございます。
カニンガムさんもお子さんとうちの子供同い年なんですね。
奇遇だな。
これくらいの年齢になると一人でお風呂も入れるようになる時期なんですね。
特別、僕早すぎたかなっていうのは気にしすぎかもしれないですね。
ちょっと心が軽くなりました。
カニンガムさん、コメントありがとうございます。
それではこの回にいいねをいただいた、いおりさん。
いおりさんはおそらく初めていいねをいただいた方ですかね。
ありがとうございます。
続いて、とっしぃさん、おだじゅんAI×マーケティング好きさん、
佐藤さん、カニンガムさん、ひろHGスタイフ感謝祭参加4月6日9時50分担当さん、
ききょう大ママさん、くらりん結果にコミット経営戦略コンサルさん、
TK仮想通貨ブロガーAI小説家さん、ほめる達人たっちゃん、
いいね、ありがとうございます。
今日は木曜日ですね。
確定申告は終わったんですけど、なぜかちょっと税務署に行くことになりました。
別に悪いことじゃないですよ。
ちょっと届け出をしに行ってきます。
あなたも今日が楽しい1日になりますように、
今日も急がずに、休まずに。