1. ひかさん🍺の『40代が楽になるラジオ』
  2. #207 音声配信スキルアップ!..
2024-03-09 11:09

#207 音声配信スキルアップ!話すときに意識してる3つのポイント

ご視聴ありがとうございます😊
40代で副業・フリーランスに興味ある方は、タップして下を見て下さい👇

✅数年前までポンコツサラリーマン🧑‍💼
✅ストレスで緊急入院🏥
✅40代でガラッと生活を変える✨
✅未経験・ゼロから再スタート🔥

そんな、ぼくがサラリーマン時代にやった副業の事、今やっていることを10分で話すラジオです📻

アプリの1.5倍速推奨で、サクッと聞いてみてください

◤◢◤#PR◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

✨無料✨30日体験付き
✅1分で話せ
https://amzn.to/48N2Bnt


✅5月25日東京ドーム付近で行うイベントの作戦会議
https://x.com/hika_san_nft/status/1764645682387038450?s=20

✅センベロパス(チケミー)20枚出てます✨
https://x.com/hika_san_nft/status/1762787170237206805?s=20
https://ticketme.io/account/hika_san_nft?tab=issued

✅AI(ChatGPT)でつくったLINEスタンプ
🗽『美女神 アフロのディーテちゃん』
https://store.line.me/stickershop/product/25531323

✅なんでカホン作ってるの?どうやってカホン作るの?
https://x.com/hika_san_nft/status/1692815313723912195?s=20

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

感想はメンション(@Hika_san_nft)をつけて頂けると
めちゃくちゃ喜びます🥰

X(旧Twitter)はこちら👇
https://twitter.com/hika_san_nft

BGMはこちらよりお借りしました👇
https://youtu.be/GPDfQOez-Rc?si=cnZvk3lQMq9nLuJb


#副業
#フリーランス
#ライフスタイル
#生き方
#人生
#心地よい
#動画
#動画編集
#ウーバー
#出前館
#フーデリ
#マネタイズ
#ビジネス
#お金
#投資
#読書
#自己投資
#脱サラ
#稼ぐ
#ストレス
#マインド
#本
#暗号資産
#仮想通貨
#NFT
#サラリーマン
#会社員
#音声配信
#しゃべり方
#AI
#LINEスタンプ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4ed5046a9e5b17f7a21775
00:01
おはようございます、ひかさんです。
今日は音声配信200本以上撮ってきて、話すときに意識していること、
音声配信をやられている方、これからやろうとしている方、
そして話すのちょっと苦手なんだよね、という方は、ぜひ今日の放送聞いてみてください。
この放送は、ストレスで緊急入院したポンコツサラリーマンが、
40代未経験でフリーランスになり、ゼロイチで稼ぐ今を10分で話すラジオです。
今は5月25日のイベント企画やファンパス、AIでLINEスタンプを作ってます。
アプリの1.5から2倍速推奨でサクッと聞いてみてください。
今日も急がずに休まずにレッツ行ってみよう。
土曜日の今日は音声配信で話すときに意識している3つのポイントというお話をしたいと思います。
音声配信を去年の6月に始めて200本以上放送しています。
初めの頃はフリーランスで人と話すことがなくて、しゃべり方を忘れました。
なので、しゃべりのリハビリとして始めたんですが、
まあ、もともと話は下手でした。
芸人さんみたいに話が上手なわけでもないし、
専門家みたいに知識がめちゃくちゃあるわけでもない。
もともと話下手くそなのに、声だけの音声配信だと尚更伝わらない。
リアルで話をするときって、顔や目、身振り手振り、それと周りの環境で聞く人が情報を勝手に補ってくれるので、
僕みたいに話が下手くそでも相手に伝わるんですが、
音声配信のときにリアルであってしゃべるときの話し方だと、
まあ、伝わらないんじゃないかと思います。
リアルで友達と会ったときに、
で、身振り手振りで伝えたり、
これこれって指差した方向に何かものがあれば、それだけで伝わりますよね。
でも音声だと、これこれとか、あれあれ、じゃあ絶対に伝わりません。
なので、僕は音声配信を撮るときに、
03:01
普段から話す話し方とは別に、この3つを意識して話をしています。
1つ目、想像させる。
音声配信では、表情や身振り手振り、リアルな会話では普通に使っている手段が取れないので、
音声配信では聞く人の頭の中にイメージさせて、話が伝わりやすくしています。
例え話をしたり、聞く人に想像させるワードを使う。
例えば、「あなたの身の回りではどうですか?」とか、「想像してみてください。」
なんて言われると、ついつい頭の中想像しちゃいますよね。
2つ目、結論から言う。
リアルな会話でも散々オチまでたどり着かなくてイライラした経験ありませんか?
音声配信だと、結論がわからない話だとすぐチャンネルを変えられてしまいます。
なので、まずは結論から伝える。
その後に根拠を3つぐらい挙げると相手には伝わりやすいと思います。
ピラミッドをイメージしてください。
一番上に結論があって、下に3つ根拠が並んでいる。そんなイメージです。
例えば、「おすすめのお昼ご飯は何ですか?」という話であれば、「僕のおすすめはよしぎゅうです。」と結論から伝えて、
なぜなら、安くて職場から近くて昼時でも空いているからです。
と、こんな感じで結論から伝えて、その後根拠を並べると聞き手には伝わりやすいんじゃないでしょうか。
3つ目、迷わせない。これは専門用語をなるべく使わない。
僕は新しいことを知っちゃうと、ついついその言葉を使いたくなっちゃうんですよね。
でも、専門用語を並べられたら、うざくないですか。
もちろん専門性のある内容を話していて、聞いている人もそれなりの知識レベルがあって聞いているということであればいいんですが、
06:05
音声配信はいろんな知識レベルの人がいるので、やっぱり専門用語はなるべく使わない方がいいんじゃないかなと思います。
2つ以上知らない単語が出てきたら、チャンネル変えちゃいますよね。
例えば、今から暗号資産系の専門用語で話します。これ例えばですよ。チャンネル変えないでくださいね。
NFTはD.Y.O.R.、N.F.A.ですが、このNFTミントは小ドルで価値覚。
言われても何のこっちゃわかんないですよね。
ということで、音声配信では専門用語はなるべく使わない方がいいんじゃないでしょうか。
僕が音声配信を撮るときに3つ意識していること。
1つ目、想像させる。
2つ目、結論から言う。
3つ目、迷わせない。
この3つは全部入れなきゃダメっていうことはありません。
どれか1つでもいいし、混ぜて使うっていうのもアリだと思います。
入れた方が相手には伝わりやすいんじゃないでしょうか。
もちろん僕も全部完璧にこなせてるかというと、そんなことはありません。
まだまだ僕も意識しながら話すようにしています。
音声配信で意識する3つのポイントという話ですが、リアルな会話でも使えると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
今日のお話は45万部ベストセラーになった
ボイシーパーソナリティの伊藤陽一さんの著書
1分で話せ!から僕が参考にさせていただいている3つのポイントです。
概要欄に1分で話せ!の無料30日体験のリンクを貼っておきます。
Amazonの読書アプリオーディブルで本の内容を読み上げてくれます。
ラジオのように本を読めるアプリになります。
通勤や通学、買い物や散歩の途中でも読書ができます。
無料30日体験をしてみてください。
音声配信だけじゃなくリアルで会話が苦手という人も
この1分で話せ!を聞いて一緒にレベルアップしていきましょう。
09:02
話し方や伝え方が上手になったあなたはきっとみんなに喜ばれていると思います。
明日の日曜日もゆるーく音声配信話し方のポイントについてお話ししますので
良ければ明日も聞いてみてください。
それではお知らせです。
5月25日東京ドーム付近で行われるNINCATにチームヒトジェネで出展いたします。
現地体験のイベントをいま練り練り練っている最中なので楽しみに5月25日スケジュール開けておいてください。
それとキカさんを応援する1000ベロパス。
そしてAIから生まれたLINEスタンプアフロのリーデちゃん。
概要欄にリンクを貼っておきますので覗いてみてください。
最後にお礼とお願いです。
200回目どうする40代以降の脳トレにごっちゃんCEOさんからコメントをいただいております。
放送200回おめでとうございます。素晴らしいです。
こちらこそごっちゃんいつもありがとうございます。
そして200回目にいいねをいただいたちすこさんまこさんTKさんごっちゃんCEOさんまつりかさんいいねありがとうございます。
最後にお願いです。
今日のお話ちょっとでも面白かったらフォローとあとよろしければいいねをお願いします。
コメントも大歓迎。感想や一言でも僕は泣いて喜びます。
それでは土曜日も急がずに休まずに。
11:09

コメント

スクロール