00:02

ライターの本音、悩めるライターの疑問や不安を解消すべく、現役の編集者、ライターが本音で語り合う音声コンテンツです。
この番組は、プロライターの思考力が身につくオンラインスクール、あなたのライターキャリアコーダーのサポートでお送りしています。

編集者の伊藤謙三です。 ライターの西東美智子です。
第165回始まります。よろしくお願いします。 はい、お願いします。

本日のテーマはこちら。
夜型から朝型に切り替えたい

フリーライターをはじめ、在宅で働いている方って、ついつい朝の仕事のスタートが遅くなっていって、気がつけば夜型寄りになってしまうことってあると思うんですよね。
いくら朝の方が効率がいいとか、生産性が上がるってわかってても、ずるずると夜型になってしまうと。
私とかもそうなんだけど、切り替えたい。どうにかならんか、いい方法はないかっていうのをちょっと、私も試してるし、
もしかすると謙三さんが確か前回のラジオで朝、ちょっとモチベ上げるためのなんかしてるみたいな話もあったので、
お互い何を試してみたかとか、苦労話とか工夫の話をしていけたらなと思っている企画です。

うん、いいですね。僕もたぶんね、もともとはきっとバリバリ夜型、夜型というかリズムぶっ壊れ型だったんですけど、
家族が結婚したり、子供ができたりとかそういうことを経て、必然的に割とリズムは良くなってきたんですけど、
もともとは体質的にそんなリズム良く生きられる側ではないので、リズム良く朝型になりたいなっていう気持ちはずっと今もあるんですけどね。
そんなね、いろんな工夫がね、お願いあって、どんな工夫があるかみたいな話をね、できたらいいなと思っております。
はい、それでは斎藤さん。斎藤さんはなんか逆に今、夜型というかね、そんな朝型のイメージはないんですけど、なんかやっぱね、朝型への意識強くなってる印象があるんですけど、どうですか?

そうなんですよ。まずおっしゃる通り前提として、朝がね、結構弱がちなんですよね。低血圧だったりとかして、特にもっと若い頃は。で、なんかあとはゲームをするわけですよ。私趣味でね。
アプリゲームって大体ね、11時ぐらいまでイベントやってるの、毎日。

11時って夜ですか?朝?

夜の11時までやってるので、それで結局そこまで起きてから、やれやれじゃあちょっと休憩して寝るかって言ったら、当たり前だけどズルズル生活リズム崩れるよねっていう感じなんだよね。で、まあそれこそ出勤時間とかもないし。
なんだけど、ちょっと冒頭でも言ったように、なんか時々朝起きたりすると、あれ?なんか朝気持ちよくない?とか思ったりするんですよ。なのでね、本当にここ最近、ここ1,2週間は特に特に、朝のね、時間、午前中の時間を有効活用しようみたいなのをちょうど頑張ってるところなんですよ。
03:13

なるほどね。なんとなく朝の方がいい気はしますよね。なんだろうね。生産性という意味でもね。なんかやっぱね、夜型ってなんかね、朝型タイプと夜型タイプみたいな分け方をしがちですけど、夜型ってね、なんかズルズルいっちゃったタイプとも言えますもんね。
あの、あんまこう、計画性なく、まあ悪く言えばね、計画性なくズルズルいっちゃうと、結果夜型になってしまうっていうね。そういう意味ではなんかあんまりね、いい状態ではないんですよね。夜型というかね。

本当にその生活リズムが完全に夜型でうまくいってる人とか、ね、それこそ夜勤が多いとかで、なんかうまくちょっとリズム作れてる人はいいんですけど、例えば私とかは、その、まあ要はお客さんと一緒にこう取材行ったりとか、あとはライター講座の講師を。
まあちょっとあの、よすかとは別のライター講座の講師とかもやったりする。で、まあそれの講師の授業やってくださいって言われると、まあ結構やっぱね、真っ当なこう生活リズムの人と仕事することになるんで、そこだけ朝早く起きないといけないとかなるんだよね。
普段はずるずる夜中までゲームしているのに、その夜中までゲームしつつ、朝はもうなんか6時とかに起きるとかなってさ、なんかぐちゃぐちゃになってやっぱしんどいので、だからそう、夜型じゃなくてなんか本当ぐちゃぐちゃ型っていう感じだったんだよね。それをね、やめたいっていうのはありますね。
いや、やめたいですよね。僕もね、昔、例えばフリーの時代とか特にそうで、やれるときにやろうぐらいとかね。で、だいたいやれ、なんかね、まあそれこそ締め切りが近くなったりしたらそれやる気って出るじゃないですか。みたいなノリでね、夜を吹けてね、夜中、あ、やばい、今日全然進めないじゃんってなって、やっとね、やる気が出るみたいなね。夜中3時ぐらいからとかね。

そうそうそう。ってなるとやっぱね、まあ結果ね、そのいわゆる夜型、まあぶっ壊れ型と僕はね、呼んでますけどね、ぶっ壊れ型になるというね。
そうだね、それが心理だね、ほんとに。 そうそうそう。まあなんですけど、最近はやっぱり僕もね、強制的に朝型になって、まあこの、なんだろう、保育園の送り迎えとかあるので朝型になってるんですけど。やっぱりなんかね、健全ですね、なんかね。健全っていうのかな。ちゃんと寝る時間が決まってるっていうのはある意味健全ですね。

確かにね。そうか、確かに夜遅く寝るっていうよりも、夜も適当に寝られるとき寝ればいいやみたいな感じになっちゃうもんね、確かに。
そうそうそう。昔はだからもう眠くなるまでやって、もう眠くなったら寝て、目が覚めたら、もう意味わかんないですけど目が覚めたら起きるっていうね。 そうそうそう。
06:00

そうそうそう。まあそれがね、まあ別に確かにストレスは少なそうですけど、ある意味ね。なんですけど、ちょっとね、あの僕みたいな怠け者はね、それやっちゃうとね、1日12時間寝ちゃうんですよ。 いやー普通寝ますよ。

そうそうそう。だからね、それはまずいんですよ。あの生産性は高くない正直。ていうのでね、そういう意味でも規則正しいって意味のね、朝方っていうのはやっぱり憧れますよね。なんか工夫とかしてます?朝方になるための工夫ですね。

まずね、なんかね、これはちょっとね、たまたまこう仕事してて知ったあるね、産業員の先生のね、言葉の受け売りなんだけど、早寝早起きとか言うじゃん。こう規則正しい生活。いや無理だと早起きが先だみたいなこと。早起き早寝みたいな。なんか早寝は無理っていう、早起きしないと。
だから、明日早く起きるから早く寝ようじゃなくて、もう1時に寝ようが2時に寝ようが3時に寝ようが6時に起きなさいからスタート。あらりおじじゃないとダメっていうのは最初にやった。

面白い言いましてね、確かになっちゃったと思いましたね。そうなんで、寝るのが難しいんだよね、正直ね。起きる、早く起きてしまえば早く寝るでしょって話だよね。

まずはそれをなんか、最初初動が本当にしんどいけど、そこだけまずスタート頑張るっていうのをやりましたね。

確かに、いや本当これその通りだなと思って、今リズム整ったのは結局やっぱ早起きし始めたからなんですよね。早起きしてると僕はすぐ眠くなるんでね、夜眠くなりますね、ちゃんとね。
すごい健全でね、リズムがね。確かに良いですね。なんかね、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、良い得てみようというかね、良い表現ですね、これね。

そうそうそうそうなんです、早起き早寝。あとは、その例えば早起き早寝にセットなんですけど、結局フリーランスとかだと出勤がないから、別にまあ二度寝しようとかってなるじゃん、特に強制するもないというか。
まあけんぞうさんはね、それこそ在宅ワークだけど保育園の送り迎えがあるから、強制的に起きなきゃいけないとかあると思うんですけど、私ないんです、全然ないんで。何かこうちょっと無理矢理こう起きるモチベーションがないといけないんで、そこはね。

どうだな、2つ3つぐらいはでも用意してますね。 結構ありますね、なんですか。 まずね、一つはね、ちょっと前から言ってるんですけど、私ね、かたつむりをペットとして飼ってて。 ああ、おっしゃってましたね、聞きました聞きました。

そう、だからかたつむりの世話してあげるっていうのを1個やるっていう。ペットなんで、人間が世話してあげないと植えるし、部屋というか消すのも汚くなるからということで、自分の外の理由を1個作るっていうのと。
09:03

保育園と同じですよね。 なんかそれ、一緒っていうのはね、ちょっと近しい感じですよね。で、もう1個また近しい感じで、家庭再養をね、私やってるので、それも朝世話してます。毎朝ちょっと様子見たりとかして、で、まあそしたらベランダなんですけど、うちアパートなんだけど、そしたらちょうど朝日も浴びるし、外の空気もすんでね、ちょっとやっぱすっきりしますね。
いいですね、ちゃんとしてますね。まあこれがあれですね、早起きのためのね。 早起き、そうですね。で、だから早起き、で、さらにこの2つやって2度寝する可能性も私結構あったんですよ、前は。で、さらに最近もう1個やってるのが、朝起きて、ラジコってラジオ聞けるアプリあると思うんですけど、あれでね、あれを流すようにしたんでね、起きてすぐに。目覚ましにしたりとかして流すようにして。
そしたらね、なんかちょうどね、朝の7時半から8時くらいまで、30分くらいね、英語やってるんですよ、英語の番組。で、それが面白いので、なんかそれがモチベーションになって起きられるようになった、なんか。
いやもう、今聞いた話そうかつると、めちゃめちゃ良い生活してますね、なんか。 意識高い系っぽいんだけどね。 言わなかったけど、意識高い生活してますよ、かなり。丁寧かつ意識高いですね、だいぶ。 でも逆にだから、そのくらい、やるモチベーション、起きるモチベーションを無理やり自分で作っていかないと起きられないんだよね。
いやもうでもそうですよね、きっとね、そういうことだと思います。こんくらいして、やっとね、なんていうんだろう、間に合うというかね。 そうなんですよ。
だいぶやってますね、でもね。 そうね、朝はね、あとは、それこそ前回の雑談パートとかでも話したんですけど、やっぱ目覚ますために掃除もするんですよ。朝掃除をするんだけど、それはね、けんぞうさんが前回も言ってくれたように、お寺とか、あとは、私宝塚かやき好きだけど、宝塚の農学学校の人って朝一番に掃除するんだよね。
知らなかった。 そうそうそう。あとは、私が小学校の時、私立の小学校だったんだけど、同じ学園の中に女子中高生のお姉さんがいて、お姉さんたちも朝掃除してたんだよね。だから朝掃除っていいのでは?清い生活なのでは?とか思って。
確かに清そう、なんとなく。 そうそうそう。なんか風水とかでも良さそうと思って、なんか始めたら、ちょうどそれこそ体も動かすし、目覚めるし、結構いい感じですね。

えー、それどうですか?朝型に切り替えてとか、朝、そうやっていろいろやって、体起こして始める1日ってのはどうですか?例えば、作業効率とかそういう話も込めて。
12:00

あー、結論が良いですね。良いし、なんかね、実は朝型にしようと思ったきっかけが1つあって、きっかけが、小説家の村上春樹がね、職業としての小説家って本を出してて、本当にどういう風に仕事してるかみたいなエッセイがあるんですけど、それで村上春樹の1日みたいなのを公開してるのか。
それが、執筆は午前中しかしないみたいな。で、午後はインプットだとか、あと体動かす水泳とかランニングとか、音楽、あとはインプット、音楽聞くとか、なんかそういうのに使ってるみたいなのを見て、また触発されて、いいな、私もそれやりたい。

それはされるな。

でもなんかさ、午前中にそういうアウトプットする人って、なんかジョジョの作者、荒木先生もそうじゃないですか。

確かにでも、それが正解な気はなんとなくしてますよね。午前中にアウトプットじゃないけどね。そういうのをやるべきっていうのは、幅感覚でなんとなくそれが正解なんじゃないかなって僕も思ってるしありますね。

なるほど。なんかさ、よく逆に夜に執筆する人って、夜静かだからっていう人が結構私聞くよね。周りのフリーライターの人で。でも朝もね、結構静かだと思うんだよね。早い時間。

朝ね、自由なんですね。意外と朝ってね。それ最近僕も思いました。自由だなと。

そうそうそう。なんかすごいいいなと思って。結構いいですね。効果は感じるかな、私は。

なるほどね。ちなみに朝は比較的早く起きるとなると、夜型から切り替えるっていう意味で朝早く起きたら眠くなったりしません?途中で。

だから朝型に切り替えたばっかりの時は、なんかね、まず2つちょっと困ったことがあって。まず1つはさっき言った2時3時眠くなったんだよね。普通に眠くなっちゃったから。
多分、今もちょっとなんかもうだいぶ疲れてくると思うんですよ。普通に8時前から仕事してるから。そう、そしたらなんかもう2時3時とかになったら、あとはもうメールチェックしたりとか。
ちょっとちょっとなんかこう、確定申告が近いんで、なんか会計ソフト見るかとか、あとはTwitterいじるか営業やるかみたいな感じにしてる午後をゆっくり過ごすように。もう文章見るの無理なんだよね。
15:02

なるほどね。あ、じゃあもうその時間帯はもう集中できないものと捉えて。あ、なるほどなるほど。いいですね、それもそれで。ありですね。

そうそう。っていうので、まあそれは解消した。あともう一個ね、お腹すごいすくようになった。代謝が良くなってる。活動量があれで。なんかそれも食事とかもちょっと工夫するようにしたかも。朝ごはんを分けて食べるようにしたりとか。

ほうほうほうほう。あ、なんかいいですね。めちゃめちゃ健康的ですね、じゃあ最近もしかしたら。
ねえ、ほんとここでも1,2週間ですよ。 でもでもでもね、十分続いてる方ですよね。
うん、3日坊主にならずにすんだ。 なんだ、いや、なんか言って斉藤さんね、ゲーマーだからもっとぶっ壊れてんのかと思ったら全然ぶっ壊れてないですね。

だからそれは、夜の対策的なところで言うと、やっぱりなんかね、前さデジタルデトックスみたいな、デジタルウェルビーングみたいな、スマホ依存対策みたいな話をしたのとつながってきて、
もうあんまりもう、夜11時過ぎたらスマホが白黒になるように設定して、YouTubeとかミルキー起こさせなくして、でもうなんかもう12時晩には寝るようにした。眠くなるしね。
いいですね。すごいいいですね。ちょっとだいぶいろいろ参考になるというかね、真似しようというかね。 私ばかり喋っちゃった。だからどうですか、けんぞうさん。

そうですね。僕はもうね、あれなんですよ。僕もたぶんね、朝そんな強い方じゃないという。もう低血圧寄りだと思うんで。僕より妻がね、先に家出ちゃうんですよ。もう7時過ぎくらいに出ちゃって、朝。
まあそうかもね。 で、妻が出ていくってことは、もう家に僕と息子だけになるんですけど、僕が寝てる場合じゃないんですよ。だから僕だいたい妻の行ってきまーすの声で、もうバーって起きて、あ、やべーっつって。
俺のターンみたいな。 そう、やばいやばいって、羽を切るっていう生活をしてるんですけど。結局やっぱね、なんだろうな。僕はやっぱね、眠気との戦いだなって思いながらね。さっきね、お昼ご飯食べたら眠くなるとかあるんですけど、僕もね、もう眠くなっちゃったらもう寝ちゃうんでね、もはやご飯あんま食べないみたいなことしてますよ。
あ、なるほど。ちょっと軽く昼寝みたいな。 あーいい。 そう、朝も昼も軽くするみたいな。でも夜はもう勝手にね、僕はいつでも眠れるんでね。最後余談ですけど、最近あの、最近というか、夜、だいたい息子は9時ぐらいに寝るんですけど、だいたい僕ね、子供が寝た後にいろいろまた作業とかしようかなと思ってるんですけど、息子を寝かす際に部屋の環境をすごい整えてるんですね。温度とか湿度とか。
すごい整えてるんですけど、もうね、究極の快適さなんですよ、今。だから寝室が。だから一回ね、寝かしつけとかでね、部屋入るとね、8割ぐらい戻ってこれるんですよ。寝ちゃう。だからね、もうほんとはいろいろやりたいんだけど、9時半とか10時ぐらい寝落ちして、朝5時に起きるみたいな。
18:18

寝ちゃった!つって。結果的にすごい良い生活リズムなんですけどね、それでね。
だから、要は寝室の環境を整えたら勝手に眠るんだよって。朝ちゃんと起きて、寝室の環境を整えたら、もう良い睡眠が取れるんだねと。

確かにね。もうちょっと時間的にあれだから、最後に夜のこと一個だけ言うと、お風呂早く入ると夜更かししにくくなるって、なんか私的にあるなと。

それはちょっと僕も思います。
タカトリヤ 本当?
うん。

タカトリヤ なんかパジャマになっちゃうし、なんかもういいやってなっちゃうんだよね。

わかるわかる。僕が多分寝室に行くのと似てる、なんとなく。もういいやってちょっとなってんだよ正直。寝ちゃうかつって。

タカトリヤ ね、それでまあ結局早く寝られるし、朝も起きられるしって感じですかね、今は。

なんかあれですよね、お風呂入って目覚めるみたいな人たまにいますけど、俺全然眠くなっちゃうんですよね、お風呂入ると。

タカトリヤ ああ、お風呂温度なんだろうね、それ。

かな。

タカトリヤ うん。
タカトリヤ ね。

まあでもこうやってちゃんとね、ちゃんとしたリズムってやっぱきっと生産性高いよね、きっとね。

タカトリヤ いやあ、そう思いますよ、本当に。ねえ。

そう、なのでこうね、もしぶっ壊れ型の人がね、いらっしゃったらね、ぜひね、我々の真似してみてください。

タカトリヤ そうですね、あの例えばね、これリスナー聞いてらっしゃる方も、まあ自分これ試したらうまくいったよとか、逆に試しても試してもうまくいかないとかね、そういうこう朝型チャレンジ体験談などありましたら、本番組のリスナーの皆様からの質問・感想も募集していますので、YouTubeの概要欄、またはPodcastの詳細欄に記載されている投稿フォームから、ぜひお寄せいただけるとうれしいです。

タカトリヤ はい、ありがとうございます。
タカトリヤ それでは後半です。後半はフリートークの時間でございます。

タカトリヤ はい、じゃあちょっとね、今日私の話聞いてください、けんずさん。
けんず うん。
タカトリヤ はい、あのね、私家庭サイエンをね、やってるっていう話、さっき前半でもちらっと言いましたけど、冬の家庭サイエンのね、ちょっと最近の話をしようと。

けんず ああ冬か、なんか言われてみたらピンとこないですね、冬の家庭サイエンってなんとなくね。

タカトリヤ そうそうそう、夏はね、そうそう、ちょっとこれまでの家庭サイエンの話、またちょっと話すと、家庭サイエンは本当始めたばっかりなんだよね。
タカトリヤ 私、去年の6月とか7月にちょっと、夏ごろに始めたばっかりで、その時は本当に夏野菜とか、オクラをさせたんだよね。
タカトリヤ うん。
けんず たら、冬もできますよ、みたいなのを調べたらね、こう出てくるわけです。で、今ね、それでやってるんですが、それね、何やってるかというと、小松菜とレタスを。
21:01

タカトリヤ ええ、できるの?そんなこと。

けんず ああね、できる。できる。

タカトリヤ 冬、春とかそういう話じゃなくても、小松菜とかレタスを家で作れんの?ま、ちょっと聞こうか、聞こうか。

けんず うん。
タカトリヤ そうそうそうそう。あの、そうですよ。なんで小松菜とレタスにしたかっていうと、やっぱり簡単だからなんだよね。初心者向けということで始めたんですね。
タカトリヤ で、その、まあ小松菜とかはさ、その、やっぱ日本のもともと野菜だよね、あれね、なんか江戸野菜かなんかなんじゃないかな、たしか。
けんず へえ。
タカトリヤ なんで、けっこう寒さに強いんですよ。

けんず へえ、そうなんですね。

タカトリヤ うん。で、こないだ関東、東京の方、雪降ったけど、普通にあの不織布だけかけて元気ですからね。

けんず へえ。あ、あれなんですね、外でなんですね、そもそもね。

タカトリヤ そう、外でやってますよ。
けんず うん。

タカトリヤ うん。

けんず これはすごいな。
タカトリヤ そう。で、レタス、レタスもね、簡単で、まあそれはね、あの私の夫のお父さん、私の岐阜ですね、が家庭産業にちょっとプロ級というか10年家庭産業やってんだけど。
けんず そうなんですね。
タカトリヤ うん。
けんず それでなんかの聞いて、レタスがいいよみたいな、ミックスレタスがいいよみたいな聞いてやったんですよ。
けんず いや、いいね、もうすごい豊かな生活ですよ。
タカトリヤ うん。

けんず いや、そのね、だってお父さんとの交流的な意味でも素敵な趣味ですね、それはね。

タカトリヤ そうそう、そうなんですよ。で、まずその、まあレタスの方が特に簡単って言われたんだけど、まあ本当に種をね、蒔いてきて、どんどんどんどん簡単に割と芽出てくるんだけど。
けんず へえ。
タカトリヤ そうそう。で、重なった都度、もうベビーリーフとか取って食べちゃえばいいよね。
けんず うん。
タカトリヤ あの、まびき的な感じで食べちゃえばいいし、で、その、えっと私ミックスレタスっていうちょっとリーフレタス系なんですかね。
けんず うん。
タカトリヤ あの、丸くならないレタスなんですよ。

けんず ああ、なるほどね。はいはいはい。

タカトリヤ そうそう。で、だからその、食べられるぐらいの大きさになったらとか、まあとにかく隣の株と葉が重なり合っちゃうんですよね、成長したらね。
けんず うん。
タカトリヤ そしたら、まあ日当たりを良くするためも兼ねて、それをもう千切ってその都度サーッと洗ってサラダに食べちゃえばいい。

けんず へえ。おしゃれ。

タカトリヤ はははは。

けんず さすがにおしゃれですね、それね。

タカトリヤ ちょっとね、そうそうそう。でね、いやいいんですよっていうのがレタス。で、えーともう一個小松菜は、小松菜もまあ簡単なんだけど、あのね、それはそれこそお父さんが義父が来てくれたときにうちにちょっと用事で、ほんと見てくれたんでね。
タカトリヤ ああ、よく育ってるね。
けんず へえ。
タカトリヤ 見てくれて、小松菜もそれでいいよって言われた。だから伸びたやつからこうちぎっていってもいいよみたいな、こうポコってあのスーパーで売ってあるとか株で売ってあるじゃん、なんか。

けんず うん。

タカトリヤ ああって取らなくても、長くなったやつからこう折って食べていってもいいんだよみたいな。

けんず へえ。

タカトリヤ ってこうやって、なんかそう小松菜は、だから一回抜いたら、引っこ抜いたら、終わりじゃん、なんか残念すぐに終わっちゃうと思ったけど。
24:05

けんず ああ。
タカトリヤ なんか意外と長く食べられる。

タカトリヤ つまんでつまんでいくんでしょうね。

けんず そうそうそう。お味噌汁入れたりとかおひたししたりとかいいよ。

タカトリヤ いやいい。え、それあれですか、そのベランダとかですかね、要は。

けんず そう。あのね。

タカトリヤ で、その植木鉢みたいなこと?なんだ、プランターみたいな。

けんず プランター?そうそう、プランターですね。
タカトリヤ うん。
タカトリヤ だから、でも冬なんで、あ、でも植えたのは、まず秋口に植えたんですよ。で、最初にやっぱり虫に食べられやすいから、わかめをね、食べられやすいから、最初は蒸し置きをかけてた。

けんず うーん。

タカトリヤ 蒸し置きをかけて、その後12月になって寒いなってなってから、不織布に切り替えて、保温にして。
タカトリヤ あとは冬なんで、そんな毎日水やりもやんなくていいんですよね。水やりすぎると逆によくないんで。っていうので、ぼちぼち世話して、時々追肥したりとかでやってる。
けんず へー。

タカトリヤ うん。
けんず ちょっと面白そうですよね、それ普通にね。普通におもろそう。

タカトリヤ そう、なんかね、その食費がどうのとか、そういうのじゃなくさ、やっぱさ、こう種まいてさ、自分が。
タカトリヤ で目が出て、でトトロのね、サツキとメイみたいに喜んでさ、大の大人がさ。

けんず 朝起きてね。

タカトリヤ そうそうそう。夢だけど夢じゃなかったっつって。

けんず いいシーンだね。

タカトリヤ そうそうそう。まあそれでね、結局大きくなって収穫。やっぱ達成感とかもあるしね、やっぱいいなって改めて思いました。

けんず いいですね。

タカトリヤ ねー。

けんず なんかね、これ続けたら斎藤さんなんかもう最終的にスマホ捨てそうじゃないですか、なんか。

タカトリヤ 捨てない捨てない。やばいじゃん、もう。

けんず 隣居暮らししそうじゃないですか、なんか楽しすぎて。

タカトリヤ やばいね、もうすごい畑をさ、ずっと持って地球自粛し始めたりして。

けんず そう、スマホ全部とかね、ゲーム全部削除して、ガラ系とかになってね。

タカトリヤ どうすんの、ライター生活どうすんのそれ。

けんず 確かに。まあいい塩梅だね、じゃあね、そのライター生活もしつつね、家庭さえもあって、いや素敵。

タカトリヤ 素敵。
タカトリヤ ねえ、すごく木丁寧なクラシカが止まらないんですけどね。

けんず 応援してます。もう俺はバカにしてないから全然やってくださいね。

タカトリヤ してるだろ、そう言って。
けんず してないしてない、ほんとしてないから。応援してますよ。

タカトリヤ ありがとうございます。
けんず また続報お待ちしております。

タカトリヤ そうですね、ありがとうございます。

けんず はい、じゃあそろそろ閉めますかね。

タカトリヤ はい、今回もご視聴ありがとうございます。少しでも面白いなと思った方は、
YouTubeの高評価ボタン、チャンネル登録、Podcastのサブスクリプション登録よろしくお願いします。
質問・感想の投稿やコメントもお待ちしています。

けんず はい、ありがとうございます。それでは来週の金曜日にまたお会いしましょう。さよなら。

タカトリヤ さよなら。