1. シミポタニュース
  2. #449 7374343円
2023-06-23 03:11

#449 7374343円

令和4年度の区政推進基金(市民活動支援型)の寄附金の総額。これはどう使う?https://kyodo-portal.city.osaka.jp/shimin/
00:08
この金額は何かというと、令和4年度の大阪市市民活動推進助成事業で、市民の皆さん、共産の企業の皆さんからいただきました寄附の合計額ということになっております。
4月1日から3月31日の間と、この737万4343円はどのようにして使われるかというと、最初に申し上げました大阪市市民活動推進助成事業ということで、応募をいただいた市民活動団体の中から審査がありまして、選ばれたところに助成金として交付をされるということになっております。
今日はですね、その大阪市市民活動推進助成事業の令和4年度の事業報告会に参加してきました。7つの団体が事業報告をなさっておられました。
放課後スペースウィバ宿題カフェさん、子どもプラザさん、こちらは特定比例活動法人関西国際交流団体協議会さんですね。そして支援を要する学生生徒間のインターンシップ事業ということで、こちらは認定LPO法人大阪障害者雇用支援ネットワークさん。
さらにはこちらが特定比例活動法人メディカル支難者さん。こちらは画像診断オンライン講座チャンネルの制作と運営。まだまだありますよ。
次がですね、NPO法人ジャイーさん。こちらは小中学校のキャリア教育における外部プロフェッショナル人材との共同モデル構築事業。事業に女性を認定していくわけです。
南子ども教室さんは、ネグレクト児童及びヤングケアラーの寄り添いサポート事業。そして最後、特定比例活動法人不登校病児自立支援事業ロータスさん。一人一人の成長の場所、ロータスフリースクール事業。この7つの事業の7団体が活動報告をされていました。
先ほどの金額700万円を超える寄付というのは、こちらの7つの団体に女性陣として使われて、社会活動として使われているということになります。
報告の内容はですね、また大阪市のホームページにも出てくると思いますので、その時も新報道でチェックしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。聞いていただいてありがとうございます。
03:11

Comments

Scroll