00:06
こんばんは、ワーママのエリィです。現在、時短勤務で働きながら、40代を前に自分のキャリアを見直し、副業を新しく始めた私の毎日の気づきや日常を配信しています。
同じく、キャリアに悩んでいる、生き方に悩んでいる、そういう女性のためにメルマガを配信していますので、興味のある方は概要欄から登録をしてください。
今日はですね、手放した業務のその後についてお話ししたいと思います。
今年は私、メリハリを仕事につけようと思って、自分が苦手だなって思ったものはどんどん手放すようにしているんですけど、その中で一番最初に手放したのが後輩の指導だったんですね。
これは私の仕事の引き継ぎを新しく移動してきた後輩に全部引き継いでもらうことになってたんですけど、半分進まないぐらいの時点でまだ全然引き継ぎが終わらないというか、
私のダブルチェックがないと必ずミスが起こってしまうような状況だったので、すごく私もストレスだったし、上司からもこのままだと私の引き継ぎも進まないからということで、チェック外れるように言われたのもあって、
もうちょっとどんどん任せていこうと思って、その時点で手放したんですね。
私は物理的に距離ができたことで少しストレスが減ったんですけど、その後様子はどうなったかというと、結局彼のチェックは直接上司が指導することになったんですが、
関係各社、関係各位というか関わる人全てがフォローしているような状況になりまして、上司からも本当に逐一指摘が入るような状況で、かなり細かいところまで指摘が入ってしまっていて、
あまりよろしくないことに、うちが業務委託しているような他社からもちょっとクレームが入ったりしているような状況になってしまいました。
私もたまに気づいた時とか、自分に余裕がある時とかは、ちょっと意見を言ったりとかはするようにしてるんですけど、ここの部分を確認した方がいいんじゃないかとか、そういうことを言うようにしてるんですけど、
03:01
確認はするんですけど、本当に文字通りのことをするということしかどうしてもできなくて、どういう目的でその対応をするのかとか、この手順はどうしてそうなっているのかとか、
Aの会社に対してそうしたんだったら、Bの会社の対応も合わせた方がいいかなとか、そういうところがどうしても理解が進んでいないのか、想像ができないのかちょっとわからないんですけど、
本当に一の対応に対して一をすることができるかできないかっていうような状況なので、結構いろんな人がフォローに回ったり、注意をしたりっていうような状況なんですね。
私は残り半分まだ引き継がないといけないので、今やってる量全然多くないっていうのもあったので、これからこの業務も引き継いでほしいということを、
女子の指示もあったので伝えたところ、今いっぱいいっぱいで、この業務ももし今から引き継ぐとなると、時間的にも精神的にも厳しいから理解なんか無理ですみたいなことを結局言われて、引き継ぎが中断みたいな感じになってしまって、
私はいいんですけど、もやもやしましたね。
私自身すごく今時間の大切さを感じているので、仕事で残業を頑張るとかそういうのは自分は今絶対したくないと思ってるし、そこはね、働き方って決められた契約以外の部分の働き方っていうのはどうしても個人によって違うと思うんですけど、
その後輩は今20代なんでですね、20代で3年目かな、3年目になるので、まだまだ体力もあるし、まだ未婚、独身なのでフリーの時間もたくさんあるし、
20代って一番そのなんていうのかな、しらみつぶしに頑張るというか、何でもかんでもがむしゃらに頑張って、それで飛躍的に成長できるっていうのがなんか20代のいい面っていうかな、じゃないかなって思っているんですね。
なのでそうそう必要に応じて残業したりとか勉強したりとかがむしゃらにやってみるっていいことだと思うんですけど、もちろんそれはやらないし、言われたことに対して微妙にやり方をアレンジしたんですよね、自分で。
06:16
それが目的にかなったアレンジだったり、本質を学んだ上でのアレンジだったらいいんですけど、本質をわからないままアレンジしてしまうので、結局また別のミスが発生してしまったりして、
それを突っ込むと、前のやり方だとミスしたんでみたいな感じの返事が来て、前のやり方が悪いみたいな感じになっちゃって。
本人というか人によってやりやすいやり方ってあると思うんで、そこは自分でやりやすいやり方でやればいいかなと思うんですけど、それでミスが増えちゃったらこちらもフォローのしようがないっていうのもあるので、すごく難しいなって改めて思いました。
最近、嫌われる勇気を読んだのもあって、なるべく感情をごちゃ混ぜにしないようにしようとは思っていて、彼の課題は彼の課題と思って関与しないようにしてるんですけど、それが余計に聞きづらいような雰囲気になっちゃってしまうのかなと思っていて、
結構歯がゆいというか、どれが正解なのかなって思っちゃいますね。
自分が助けてあげたほうがいいかなと思って一歩踏み込んだりすると、どうしても成長妨げることにはなってしまうので、今の後輩の場合はそういう助け方はしないほうがいい気がして、少し厳しめのほうが多分本人もいろいろ考えるかなと思うので、
そうしたほうが多分いいのかなと思ってはいるんですけど、ちょっと危ういところがあるので、今の状況だとこのまま自分にはこの部署は向いてないっていうふうな判断にもなりかねないかなともちょっと思って、非常に悩ましいですね。
私は管理職ではないので、人の補充とかは全然関与はしてないんですけど、やっぱり一回入った人はなるべく長くいてほしいのもあるので、なかなかその辺のケアって難しいなって思います。
特に20代でも結構世代が離れちゃってるので、考え方もいろいろ違うと思うし、なんか管理職系の本を読んでると、今の若者に対しては見て覚えろとかそういうのは通用しないから、ちゃんときっちり一つ一つ丁寧に教えてあげないとダメみたいな、
09:21
ことが書かれてたりもして、そこまでできない状況もあったり、すごいちょっと気になってしまう、気になってしまうけどストレスでもあるみたいな感じですね。
すごく今の職場の悩みは、やっぱり一番大きいのはそこかなと思っています。
こういう時、40代のベテラン社会人の皆さんはどういうふうに対応しているのか、自分はどうだったのかとかも一応振り返ってはみるんですけど、
そこは性格もあるしな、自分の乗り越え方が通用する、適応されるとも思えないし、難しいなと思いますね。人間関係の作り方もその人によって違うと思うので、
はい、そんな感じですかね。ちょっと自分も悩んでいるところなので取り留めのない話になったんですけど、手放した仕事のその後についてお話ししました。聞いていただいてありがとうございました。