2022-07-27 07:48

第29回『ひとり語り回 Vol.7 ~偶発学習 incidental learningについて~』

本日も、いつもは色々なゲストをお呼びしインタビューしている田中の一人語り回Vol.7をお送りしたいと思います。今回は、田中が先日英語勉強会や沖縄旅行を経験して感じた「偶発学習 incidental learning」を中心に語っていきます。


【ハイライト】

・先週末の英語勉強会での出来事

・以前ゲスト出演された林さんのカンボジア留学でのエピソード

・貧困って何かを考える

・先日行ってきた沖縄旅行を振り返る

・「沖縄って東南アジアに似てる?」を旅先で学んでみた


~お知らせ~

私たちイッポラボ合同会社は、子供たちの第一歩や一歩一歩の成長を後押し出来る商品やサービスを提供しています。

この番組は、私達の身の回りの方々をゲストとしてお呼びし、人生を変えた第一歩や原点をお聞きし、リスナーの皆様や将来の子供たちの成長を「声」からサポートするラジオです。

時には、イッポイッポ成長する子供たちの子育てや日々の仕事をパパ・ママとして両立している弊社の運営メンバー同士で、身近な「子育て」に関するテーマを取り上げ、ざっくばらんに語り合います。


イッポラボのイッポは「第一歩」から来ています。この番組では、第一歩を「原点」「原体験」と読み解いて、これまでの皆さんの人生で最も影響を与えたこと・経験について、お話しいただきます。番組リスナーには、皆さんの話を聞いて「こんな人もいるんだ」「こんな生き方もあるんだ」という気づきを得てもらえたらと思っています。


メインパーソナリティー:

田中大一 (イッポラボ合同会社代表)

鳥取県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業後、東京外国語大学大学院に進学し、国際協力専攻を修了。

日本の政府開発援助(ODA)プロジェクトのマネジメント業務に就き、東南アジア、中央アメリカ、アフリカの国々に小学校などの教育施設を建設する案件を担当した後、インテリア家具の商品開発、大手広告代理店の営業を経て、2018年にイッポラボ合同会社を創業。鳥取県を拠点に、木製玩具を中心とした子どもの成長に役立つ商品作りや運動スクール運営等の「教育関連事業」や、発展途上国の子どもたちの学習能力が向上するよう、子どもたちに学習道具を提供する「国際協力活動」の二つの軸で事業に取り組む。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/welldone_ippo/


英語の先生タイチの1週間お疲れ様ラジオ~の公式Twitterアカウント(@welldone_ippo)です。


イッポラボ合同会社のHP

https://ippolab.co.jp/


イッポラボ合同会社の公式インスタグラムはこちらです。

https://bit.ly/3wG5pAu


イッポラボ合同会社のLINE公式アカウントはこちらです。

https://bit.ly/3iZYSMO


FM鳥取ラジオ番組「イッポラボのはじめのイッポ」

日曜5時半〜放送中です!下記のリンクから聞いてください!

https://www.jcbasimul.com/radio/1288/


【イッポラボ合同会社の商品ご紹介コーナー】

現役の歯科医師監修・イッポラボが開発したお子様の口の発達にも役立つ離乳食スプーン「歯並びまっすぐスプーン(子ども用、大人用2本セット)」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/48034359


模様をヒントに自然とひらがなが身につく新感覚のひらがな学習ツール「ひらがながすきになるカード」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/43699332


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#教育 #国際協力 #海外 #国際協力 #鳥取 #鳥取県 #マネジメント #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #商品開発 #マーケティング #子供 #こども #子ども #木製玩具 #成長 #キャリア #一歩 #国際交流 #バックパッカー #青年海外協力隊 #英語 #フランス語 #留学 #フリーランス #会社経営 #経営 #個人事業主 #会社員 #海外駐在 #駐在員 #東京外大 #東京外国語大 #東京外語大 #大阪教育大 #シェアハウス #ビデオグラファー #ラジオ #SDGs #ロハス #LOHAS #マルシェ #挑戦 #チャレンジ #アスレティック #感動 #Jターン #Uターン #二拠点生活 #学校 #先生 #Youtuber #Youtube #ユーチューブ #コミュニケーション #会話 #甲子園 #偶発学習 #沖縄 #ラジオ #子育て #育児 #アメリカ #ニューヨーク #組織 #スポーツ #バレーボール #陸上 #インターハイ #発展途上国 #外国人 #外国人雇用 #ドイツ #メーカー #就職活動 #カルチャーショック #大学院 #社長 #イラストレーター #トリリンガル #バイリンガル #外国語 #アスリート #心理学 #研究者 #プロダクトデザイン #ものづくり #デザイン #商品企画 #ヒッチハイク #貧困 #人間力 #地方創生 #銀行 #ダイバーシティ #ベンチャー企業 #起業 #独立 #イッポラボ

00:00
この番組は、イッポラボ合同会社の提供でお送りいたします。
インステンタルラーニング絡みで、先週行ってきた沖縄の話がしたいなと思ったので、最初に触れているんですが、
僕はですね、毎月1回オンラインで開催している英語の学習会、英語の勉強会ですかね、に参加しています。
これ何かというと、今からもう5年くらい前になりますが、在家で働く日本人の方と一緒に立ち上げた勉強会でして、
今のメンバーは、ミャンマーにいるミャンマー人とか、日本に留学していたり、オーストラリアに移住したミャンマー人とか、
あとは韓国人とかドイツ人とか、時々メンバーが変わったりするんですけど、
そういった国際職豊かなメンバーと、英語を使って自分の関心のあるトピックを毎月2名の方がプレゼンしていくみたいな、
プレゼンして、他のメンバーがコメントしたり、ディスカッションしたり、ディベートしたり、みたいな英語の勉強会、オンライン勉強会をやっているんですけれども、
ちょうど先週末ですね、それがあったんですね。
その時に、僕ともう一人日本人の方がプレゼンしたんですけど、彼がですね、インシデンタルラーニングについて発表したんですね。
ユー太郎くんです。前にポッドキャストにも出てくれた林ユー太郎くんなんですけど、
ユー太郎くんは今カンボジアに留学してまして、飛び立て留学だったかなという名前の留学制度でカンボジアに行ってるんですけど、
飛び立て留学でカンボジアに行ってるんですけど、
カンボジアに行く前と行った後でギャップがあったと。
なんて言ってたかっていうと、貧困というものに対するイメージが行く前と行った後で変わったって言ってたんですね。
彼は今カンボジアのNPOでインターンしてるんですけど、
あそこで現地の子どもたちとか、子どものご家族に接することが多いみたいで、
渋谷アップから何分か離れた田舎のところに訪問してたりするみたいなんですけど、
パッと見やっぱ生活水準は低そうな感じはするものの、
現地の子どもとか大人の方々はとても楽しそうに生活してるので、
貧しいっていう言葉のイメージが変わったって言ってたんですね。
それは予期せぬ学び、偶発的な学びということで、
インシデンタルラーニング、偶発学習というトピックで彼の経験をシェアしてくれたんですけど、
03:03
確かにこのインシデンタルラーニングあるなぁと思ったんですよね。
ちょっとこの辺から沖縄旅行のところにつながっていくんですけど、
先々週か、もう先々週ですね。
三連休のところでちょっと以前から予定していた沖縄に行ってきまして、
これが初めての沖縄だったんですけれども、
実際行ってみて初めて知ったことが僕も多かったなぁと思ったんですね。
沖縄はそれこそテレビとか雑誌とかでよく特集とかもされているので、
海の綺麗さとか、どんな食事があるのかとか、
街の様子とかはわかるじゃないですか。
そのイメージは頭にあったので、
海とか食とか、建物の感じはイメージとのギャップはなかったんですよね。
でも中心地からレンタカー借りて行動したんですけど、
最初に入ったのが石垣島だったんですよね。
石垣島も空港からレンタカー借りて、
ちょっとあれはどこかな?
北東の方かな?空港から北の方に行ったところに、
まず初日のホテルがあったので、
そこに向けてまず向かってたんですけど、
結構なんというか、
田園風景が広がってたり、
南の方に町があって、
北の方は多分自然豊かな状態が残されていると思うんですけど、
そういったところにある現地の家とかは初めて見まして、
それを見た時に、
すごい東南アジアっぽいなと思ったんですよね。
何かというと、
素材とかは多分コンクリートとか石もあったりするんですかね。
そういう素材で建てられた一階建ての家が多くて、
ぱっと見も四角いんですよね。
屋根も平坦だし四角いし、
多分台風とかそういった気候にうまく付き合うために、
そういった形になっていると思うんですけど、
家はそういった形で一階建てですと。
各家の周りは結構木が並んでて、
一軒一軒木が並んでいるもののちゃんと木で境があって、
その木もですね、すごい緑緑してるし、葉っぱが大きいし、
やっぱ日本の沖縄の方から言うと内地っていうんですか、
僕らから言うと本島っていうんですかね。
とはやっぱ木の感じとか植物の感じも違っててですね。
もちろん気温も高いし質度もあったんですけど、
その気候とか建物の様子を見ていると、
日本の本島よりも東南アジアの方に近いなって
第一印象を持ったんですよね。
初めて行った分インパクトが僕にはあったんですけど、
06:01
お馴染みの方からするとそれはそうだろうって話かもしれないんですけど、
まずは住宅環境とかにギャップがありました。
生で見た分ちょっとギャップがあったなと思ってます。
このギャップがですね、ちょっと僕からすると意外性があってですね、
この辺りがまさにインシデンタルラーニング、
グーグル初学習だなというのをちょっと思って、
そこに繋がってくるんですが、
沖縄に着いた初日からそういった学びがあって、
めちゃくちゃ面白いなと。
もちろん沖縄は日本じゃないですか、日本なんですけど、
日本国内でもこんだけ地域差があるんだなっていうのを何とでも感じました。
今のところやっぱ沖縄が一番ギャップが大きかったですね。
地元鳥取と比べてっていう意味なんですけど、
なので沖縄はちょっとまた行きたいなって、
特に離島、石垣島とか宮古島とか、
そういった台湾寄りの島をもうちょっと発掘、探検してみたいなって思いました。
沖縄に行ったときの学びはですね、
まだ他にもあるんですけど、
ちょっとこれはまた次回以降にお話ししたいと思います。
琉球王国の話とか、
あと地名の漢字の難しさとか、
あと米軍基地ですね、
この辺のこともちょっと思ったことがあるので、
これはまた次回お話ししたいなと思います。
それでは、
今日も聞いていただきありがとうございました。
また次回の配信をお楽しみに。
07:48

コメント

スクロール