1. 上海香港ワンダフルライフ
  2. #5 プリキュアワンダフルライ..
2021-03-07 45:35

#5 プリキュアワンダフルライフ!?

spotify apple_podcasts

満を持してプリキュア新シリーズが始まりました。前シリーズではビョーゲンズとの戦いが描かれましたが、果たして今回のテーマは…?その他、香港粥や中国での普段の食生活について話しました!

アリババとメルカリの提携

中国でのコロナ感染状況

トロピカルージュプリキュア

香港の食③粥

2人の食生活

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/wonderfullifeincnhk/message
00:04
えー、なんだっけタイトル、あれか。
第5回中国香港ワンダフルライフ、中国駐在中のIkegamiです。
はい、香港では今日は珍しく雨でしばらく低い気温が続くそうです。
とはいえ普通に20度あります。
そんな香港に駐在している赤尾です。
今週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、毎週末配信していきますこの番組では、
中国と香港に駐在しているIkegamiと若尾の2人が
日常の中で見つけたことをできるならば
何らかの役に立つ情報として発信していくポッドキャストです。
はい。
では本日、盛り上げてくださいどんどん。
今日は3月4日ということで、
第5回ワンダフルライフ始めていきたいと思いますけれども。
はい、よろしくお願いします。
はい。今週は、まあ飲み会がね、
Ikegamiまたあるって言ってたけど、
飲み会はどうだったの?先週の反省を踏まえて。
飲み会も2回終わりましたけど、
もう徹底的に飲まないように飲まないようにして、
本当に健康的に過ごすことができて、
飲み会ってやっぱり酔っ払わない方が楽しいんだなって改めて思いました。
あ、なるほど。ちゃんとこう理性を保って場を楽しめたってことね。
結局アルコールってドラッグなんだなと思って。
180度変わったね。今までハートメイク効かなかった。
そんな状態から割と客観的にお酒を見るようになったっていうね。
本当に気をつけて飲んでると、
あ、今自分の理性がちょっとなくなった状態になったなっていうのが自分で分かって、
その状態よりも悪いように、いかないように気をつけて飲んでるうちに、
周りの人がだんだん酔っ払ってくるでしょ。
俺も昔っていうかこの間までこんな感じで、
なんかだらしない感じになってたんだなと思ってたら、
急にずっとこう、今あるのと違う自分になれて。
いや、どんだけ急にレベルアップしてんの?
格段に変わったな。全然違うじゃん、もう。
今までのよくあるパターンは飲みすぎました、
で、次の回では気をつけました。
で、その次の回ではまた飲みすぎましたの繰り返しだったんだけど。
反省せずに、次やらかしちゃうってことね。
今回は2回連続で成功してるんで。
この調子で中国の荒波を乗り越えていきたいと思います。
じゃあちょっとね、その調子で楽しい飲み会を継続していってください。
03:03
はい。
なるほど。
他は、今週といっても、今日は実はまだ木曜日で、
前回収録したのが土曜日なので、1週間も経ってないんだけれども、
何かありましたか?そちらでは。
いや、だからこの第5回は、本当は土曜日か日曜日に収録するはずだったでしょ?
はいはいはい。
それで和顔が土日予定入っちゃったからって言って、
今こうして木曜日収録してるんだけど、
明日本当は上海に行くんですよ、僕。
出張?
出張、夜はお客さんと会うんだけど、
日中は新しい新居を、僕のアパートを探す目的で朝から行くんですよ。
例の言ってた引っ越しの件ね。
だからその日中も含めていろんな経験、いろんな面白い話あるかなと思って、
それを踏まえて土日に収録するつもりだったんで、
ネタ的にね。
今日話すことはもうあんまりないんですね。
そんなにストックないの?もう、自利品も自利品だね。
でもちょっと気になったニュースとか紹介できたらなと思って探してたんですけど、
はいはいはい。何かありましたか?
パッと見て面白いな、すごいなと思ったのは、
日本でも有名なメルカリ。
メルカリ。
メルカリとアリババ、中国のアリババが提携して、
え、そうなの?
メルカリで出品された商品がタオバオで、
タオバオっていうのはアリババが運営してる中国で一番大きいECサービスなんですけど、
はい。
タオバオ上でメルカリの商品を買えると。
えー、すごい。
じゃあ、え、メルカリっていわゆる個人出品だから、
タオバオで企業の出品じゃなくて日本の、しかも個人の商品を買うことができるようになるってこと?
おそらくそういうことなんだよね。
へー、すごい。しかも日本から海外輸送して運ぶみたいな。
うん、なんかその業者がちゃんといるらしい。
へー、すごい。それビッグニュースだね。
これはかなり動くよね。
うん。え、すごいね。やるね、メルカリ。
だって中国、もうすごいじゃん、ECがあの、なんだっけ、11月11日だっけ有名なの?独身の日っつって。
うーん。
とにかくみんなめっちゃECサイトでショッピングするし、各ECサイトもね、もうえらいセールして、
なんか1日で何千億円だか何兆円だかが動くっていう。
そんな規模だもんね。
で、ちゃんとその記事には数字も書いてあったんだけど、
うん。
今、和顔が言った通り、中国はとにかくそのECが、電子商取引が盛んで、
06:04
うん。
だいたいその世界平均がそのECの、ECでの買い物が全体の14.1%に対して中国は36.6%の買い物がECで行われてる。
あ、そうなんだ。じゃあ3割、しかも日本の倍ってこと?倍以上ってこと?
日本はね、何パーセントかちょっと見てないんだけど、世界平均が14.1。
あ、世界平均に比べて倍以上ってことね。
そうね。
はあ、すごいね。
4割弱の買い物がEC。
うん、圧倒的だね。そうなんだ。
そうなんですよ。
でもだいたい買い物もそのご飯も配達員の人がすごいよくこんなにいるなって感じだよ。
あ、そうだね。
だからそこで雇用がもう生まれて、一つの経済になってるんだろうね、もう見過ごせない。
そうね。
うん。
まあでも住んでると本当に便利ですね、その部屋は。注文したらすぐ届くんで。
うん。
ひょっとしたらね、今後メルカリでね、気軽に日本の中古の欲しいものとかを買って、中国にパッと届いたりできるかもしれないね。
そうね。
うん。
まあ我々日本人も中国にいる日本人も住みやすくなったらいいなと思いますね。
なるほど。いいですね。
はい。
あとはニュースで言うと、中国本土の、香港は違うけど中国本土だけで見ると、コロナの感染者が2週間以上にわたってゼロになってますね。
おお、そうなんだ。
で、これたぶんね、日本の人が聞いたら絶対嘘じゃんって思うと思うんですよ。
まあまあ、あのね、ゼロっていうのはなかなかあまり現実的な数とは今は思えない人が多いかもね。
うん。でもこれたぶん本当にゼロなんじゃないかなって住んでる日本人もみんな言ってて。
うーん。
というのも、厳しすぎるんですよね。厳しいというか、ものすごいシステマティックに対応していて、
例えば、団地みたいなのがいっぱいあって、中国だと小区って言うんですけど、団地ごとにロックダウンするんですよ。
はいはいはい。
一人でも出ると。
で、そのロックダウンされた小区団地は、危険度レベルが高中低の中になりましたとか高になりましたとか、すごく細かい管理をしていて。
へー。
で、その団地があるエリアは中レベルの警戒ですとか、なんかその場所ごとにすごくちゃんと決めてて。
09:03
しかも徹底的に封じ込めるんだね。
そうそう。徹底的に封じ込めてどこにウイルスの募金者がいるのかって全部こうみんなで共有してるから。
うーん。
その管理がしやすくなってて、だからそのゼロっていうのがわかるんですよ実際に。
そうなんだ、へー。
で、ただワクチン。
あーそうね、先週言ってたよね。ワクチンの接種がもう一般レベルでも始まってるんだよね、中国では。
そうね、ワクチンが中国、香港に比べて早いねって話を先週したと思うんだけど。
うーん。
でもよく考えたらそのワクチンができたタイミングの割に浸透してないなと思って。
あ、そうなんだ。早い割にまだみんな打ってるわけじゃないってこと?
うん。イスラエルとかもうだって全員打ってるじゃん、国民。
あーそういえばそうだったね。
うん。中国はもうすごく早くその外交上もそのワクチンで、ワクチン外交っていう新聞に書いてあったけど。
うん。
そんな感じですごく早くワクチン作ってたのに、意外とみんなワクチンその割に打ってないね。
どういうことなの?もう人口多すぎて間に合わないとか製造が。
いや多分その、今のコロナの対応がうまくいってるからワクチン打たないといけない危機感というか切迫感がないんだよね。
あーなるほどね。
うーん、かなと思って。
もう必要ないっていうね。
中国の人って結構中国のものを信用してないところがあるような気がしてて、それで日本のそのおむつとか粉ミルクとか一生懸命買ってるじゃないですか。
はいはい、安全ってことでね、はい。
で、こないだ中国の同僚と話してたらワクチンやっぱ最初怖いから様子見るわって言ってたんですよ。
うーん、なるほど、はい。
で、別にそれでもかかんないし、周りにウイルスがないからかからないんで。
うーん。
日本行くとその逆転されるんじゃないかなと思って、ヨーロッパに。
うーん、そういうことね。
うん。
中国、国内だけでも経済回していける感じではあるから、別にしばらく困らないんだと思うけど、もうオリンピックとかやる上ではどうなんかなーってちょっと思いながら。
あー、オリンピックやる上でって言うと?
北京オリンピックがもう2月でしょ、来年の。
あー、東京オリンピックの方ね、そうね。
そうそうそうそう。
はいはいはい、確かに。
その辺って何か考えとか打ち出してんの?中国は。
例えば、日本のね、オリンピックは一応実施に向けて粛々と進められてるような印象だけれども、
うん。
当期の北京オリンピックについては何らかの見解っていうのは出してるの?中国では国として。
いやもう出してるどころか、あと1年で北京オリンピックですってタイミングで、もう準備万端でもう絶対にやりますってもうテレビでバンバンやってたし。
12:08
あ、そうなの?やる気満々だね。
いやもう絶対やる気満々。今のところ、延期になるとか中止になるとか絶対誰も一切言わない。
へー。
うん。
あ、そうなんだ。すごいね、すごい自信だね、さすが中国。
ただそのためにワクチンみんな打ってないと危ないんじゃないかなと思って。
まあね、あと海外からどんどん人が入ってくるとね、それも何らかの体制が必要だよね。
まあよくわからんけどね。
うーん、なるほど。
はい。
ってことで、今日は生き神の方ではどういう話をするんですか?
いやもうさっき言った通り、その上海の話をしようと思ってたんで、
うーん、お話できることがあるとすれば、みんなも楽しみにしてるプリキュアの話ぐらいかなって思うんですけどね。
みんなを楽しみに果たしてしてるかどうかわかんないけれども、
うん。
プリキュアね、こないだ最終回があって、また新しいシリーズが始まったんだっけ?
そうなんですよ。今回はトロピカルージュプリキュアっていうんですけど、
ほう、トロピカルージュプリキュア。
で、主人公の女の子が田舎の島、人口の少ない島から、そこでお父さんと一緒に暮らしてるんだけれども、
お母さんが島から陸のほうに行ったところで、ちょっと南国チックな町なんだけど、都会で水族館の仕事をしてると。
で、中学生になるのかな?
主人公が?
主人公が、それを機に都会の町に移り住んで、そこで人魚の女の子と会って、プリキュアになると。
うん、なるほど。
で、トロピカルの雰囲気で、キーアイテムが変身する、変身じゃないな、あれはなんだろう、変身なのかな?
キーアイテムがリップなんですね。女の子は口紅ですね。
へー、はいはいはい。
で、トロピカルージュプリキュアっていうことなんですけど、そうそうそう。
へー、そのトロピカルのテイストが組み込まれたのは初めてなの?プリキュアにおいて。
初めてだと思いますね。
んー、じゃあなに、パイナップルとかマンゴーとか、なんかそんなのが今後絡まれられていくのかな?
えっとね、その主人公はキュアサマーって言うんですよ。
あ、キュアサマー、今まではキュア何がいたの?
15:01
いや、もうほんとたくさん、一番最初の初代プリキュアはキュアブラックとキュアホワイトだったんですけど、
おー。
ま、その時々で。
どんどん変わっていくのね。
そのテーマに応じたキュア何とかっていうのがたくさんいて。
へー、今回はサマー。
サマーなんですけど、そもそもそのプリキュアっていうのは、
初代プリキュアは、もともと女の子だって肉弾戦で戦ってもいいじゃないかっていうコンセプトで始まったんですよ。
で、若男なんかを見てもらったら一発わかると思うんだけど、すごく僕らが見たことのあるアニメのテイストなんですね、初代プリキュアは。
それはなぜかというと、作ってるスタッフがみんなそのドラゴンボールのアニメ作ってた人たちなんですよ。
あ、そうなんだ。
だからその戦ってるその描写がドラゴンボールで悟空とフリーザが戦ってたのと同じ感じなんですよ。
え、そんな感じなの?プリキュアって。
いや、ほんとにほんとに。
ガチの戦闘アニメじゃん。
ガチの戦闘アニメなんですよ。
あ、そうなの?
そうなんですね。だから最初はその女の子だってこういうふうに戦ったっていいじゃないかっていうので新鮮だったってこともあって、
あとはその、なんだろう、込められたメッセージがとてもピュアでみんなの心に響いたっていうことだと思うんだけど、それで始まったんですね。
で、毎回毎回その先週も話した通り、毎回テーマが違って、描こうとしてるものが違う中で、
で、今回のテーマは何かっていうと、まだ第一回しか見てないからわからないんですけど、わからないことも多いんですけど、
今回のテキは後回しの魔女っていう、物事を後回しにしちゃうやつで、で、みんなのやる気を奪うんですね。
えー、そうなんだ。あの、前回のね、プリキュアでは、ビョーゲンズで、敵の名前はビョーゲンズで、その幹部がダルイゼンだったりしたけど、
今回は後回しが擬人化されたような敵なんだ。
後回しの魔女っていうのが一番その、どうやら親玉みたいな感じで、
で、出てくるその、使役されるモンスターの名前がヤラネーダっていう。
ヤラネーダ。
ヤラネーダっていう、そうそうそう。
なるほどね。
それに対して、主人公の男の子、お父さん、主人公の女の子のお父さんとか、主人公が言ってるのは、今一番やりたいことをやることが大事だとか、
何が大事かは自分で決めるとか、そういうメッセージを第一話から言ってましたね。
なるほど。
なので、まあ、推測するに、そういう自分のやりたいことをやるっていうことが大事なんだよとか、そのポジティブな気持ちで取り組むことが大事なんだよとか、
前を向いて、あの、やっていこうみたいな、そういうことだと思うんだけど、そういうことの大切さを描こうとしてるんじゃないかなと思うんだけども。
18:04
なんか、メッセージ性がやっぱり強いね。
そんなん、なんかもう、もはや子供というよりか、大人とか社会人向けのタスクの優先順位にこうしたほうがいいよとか、すぐやろうとか、そういうメッセージにもつながってくるよね。
いや、まさに若男が今言った通りで、いや、これは大人が見てもためになるなと思って、
この気持ちをどういう仕組みで人がやる気を出すのかってことが、このアニメを通して学べて、それで仕事に活かせるなと思って、実は俺も見てたんだけど、
なるほど、深い。
そう、まあ、まだ第一話だけだから、ひょっとしたらちょっと違うのかもしれないんだけど、
うん。
まあ、深いっていうのは、今、若男が言ってくれた通り、本当にそのプリキュアって深いテーマが掘り下げられて描かれてるんだけども、
やっぱりそれって、うちの娘もそうだったんだけど、その時代の子供たちにとっては、初めて見る本格的な物語なんですよ。
はいはいはい。
プリキュアっていうのは。
そうだね。そうだよね。
そうそうそう。だから、その悪い言い方をすると、すり込みみたいなことになりかねなくて、
ああ、確かに。最初に見たプリキュアっていうのが、強烈に残るから、ある意味、そのメッセージ性っていうのもインパクト強く入ってくるってことだね。
そうなんだよね。だから、そこで描かれてる正義みたいなものだとかが、本当に正義だと思って子供たちを信じてみるんで、ある種作ってる方はすごく多分怖いというか、プレッシャーを感じてると思うし、
そうだね。責任感重大。
それにふさわしい作品であることへの責任っていうのをすごく強く持って、皆さんその、書いてる人も、脚本作ってる人も、声優さんもみんなやってるっていう感じが伝わってる。
なるほどね。ああ、そうなんだ。
え、だいたい何話ぐらいあるの?プリキュアって1シリーズ。
え、何話ぐらい?ま、丸1年間週1回だね。
あ、丸1年間週1回ってことは、4×12、48回ぐらいあるんだね。
そうだね。
そうなんだ。
ま、それで、その、男の子女の子っていう観点で言うと、結構その、大事な話じゃないですか。
うんうんうん。
さっきも言った通り、最初は女の子だって戦ってもいいよねっていうので始まったんですけど、
うん。
割と、この2021年の現代においては、女の子が戦うっていうことは、ある種当たり前みたいなところ、当時に比べると、なってきてると思うんですけど。
あ、それはその、こう、ジェンダーだったり、女性進出だったり、ま、そういう文脈の中でってことね。
21:01
うん。
だからその、ま、今回プリキュア4人かな。
ま、最近4、5人いるんですけど、
うん。
あの、ま、いろんなタイプの女の子、キャラクターの幅があるし、いろんなその、女の子同士の関係性もさまざまなその、いろんなバリエーションをもって描かれてるんで、
あの、女の子はこうじゃないといけないっていう価値観の押し付けにならないような、なんか配慮みたいなのも、ちゃんとされてるのかなと思います。
いや、すごい考察するね、しかし。
うん、ま、でもプリキュア見てる人からしたら、ま、当たり前の話なんだけど、
あ、そうなんだ。
たぶん、これ聞いてる人は見たことない人がほとんどだと思うんで。
いやー、ね、そう。
僕たち、毎回、ね、このポッドキャストのために、
共有のノートをクラウドで管理できるような、そういうノートを使って、
ま、だいたいこんなテーマで話しますよっていうふうにお互い目合わせをしてるんですけれども、
先週収録が終わって、この今回文のそのノートを作って、
お、またじゃあちょっといろいろ何話すかネタ書いていこうかなと思ってパッと見たら、
池上がすでに、あのもう、その今回話すネタ帳のところに書いてて、
で、プリキュアについてなんかそこにびっしりとなんか考察が書かれてて、
こいつめちゃくちゃプリキュアのこと話す気満々やんって思ったという、
気合を感じたね、なんか。
いや、あの、来週プリキュアのこと話しますって言っておいて、
たぶんそのほとんどの人はプリキュア見たことないと思うんだけど、
その中にはプリキュアのこと話すんだったら、ちゃんと話さないと承知しないぞっていう。
コアだね、人がいるかもしれないから。
大きなお友達がきっといるだろうと思って。
はいはいはい。
そういう人に失礼のないようにと思って。
なるほど。
ちゃんとプリキュアの魅力余すとこなく伝えるためにネタ帳にびっしり返したんだね。
いや、おもしろい。
まあ、何してもまだ第一回始まったばっかりなんで、
第一回始まるときって毎回その前のシリーズのプリキュアたちにすごい思い入れがあって、
これプリキュアあるあるだと思うんですけど、すごく寂しい気持ちがまだ残ってるんですよ。
あー、切り替えが簡単にできないっていうね。
うん。で、毎回そのシリーズの最後の話の中で、次のプリキュアの主人公の子が登場して、
その前のプリキュアたちと挨拶みたいなシーンが必ず挿入されるんですけど、
おー、バトンタッチみたいな。
バトンタッチ的なね。
そう。で、見慣れない子が来たなっていう感じがして、
24:00
一方で、毎週ずっと追いかけてきたこの子たちとはもう会えないのかっていう。
ちょっとね、一末の寂しい気持ちが。
一末どころか、かなり寂しいんですけど。
確かに1年間ね、一緒に成長して見守ってきたキャラクターたちやからね。
そう。
でも、これからね、この新しいトロピカルージュプリキュアのプリキュアたちとも、
もう自分にとってまたかけがえのないキャラクターになっていくんだろうなっていうことで。
そうだね。
楽しみだし、本当にありがたいというかね。
で、現在進行形で作ってくれてるスタッフのみなさん、声優のみなさんが、
今もちょっと先の話を作ってるところだと思うんで、
まあ、死ねないなっていう感じですよね。
いや、あの、何なの?
このポッドキャストはプリキュアについてのポッドキャストなの?これ。
毎週これ、これからポッドキャストでプリキュアの話していくぐらいの勢いだけれども、
どういうポッドキャストになっていくの?これは。
いや、でも毎回話してたら、さすがにちょっとプリキュアタイトル、
プリキュアワンダフルライフにしないといけなくなるんで。
プリキュアワンダフルライフじゃん、もう完全に。
やったら、その、まあね、その終わりと始まりのタイミングだったんで、
まあ、話しかけないといけないかなと思って。
なるほど。
まあ、でも無理やりつなげるわけじゃないけど、
日本でプリキュアが作られるっていうのは、やっぱり日本の女の子たち、男の子も見てもいいんだけど、
ちなみにプリキュアって女の子だけじゃないんですよ。
え、そうなの?男の子もいるの?
男の子もいます。
そうなの?どんな感じなの?
前の前の前のプリキュアで、ハグットプリキュアっていうシリーズがあったんですけど、
その時に、フィギュアスケーターの男の子がプリキュアになってます。
そうなんだ。フィギュアスケーター、何、じゃあハニュー君みたいなスラッとした、ちょっとこう中性的なキャラクターだったりするの?
うん、そうね。
あ、やっぱそうなんだ。
最終的に、最終話の一つ前の、最後の敵と戦う話で、地球上の全員がプリキュアになりました。
地球上の全員が?
それ、もう子供も大人もおじいちゃんおばあちゃんもみんなプリキュアになるの?
全員プリキュアになりました。
え、そうなの?あ、ちょっと、ていうかそれネタバレじゃないの?だからまた。
いや、前の前の前のやつだから大丈夫。
前の前の前のやつね。
あ、そうなん。みんな慣れちゃうんだね、プリキュアに。
ちなみにそのハグットプリキュアのテーマは育児だったんですよ。
27:01
あ、そうなんだ。へえ。
それ、え、なにそれ?聞いたほうがいいの?そのもっと、その時のテーマを。
あの、その話をし始めるとちょっとまた、このポッドキャストの尺がちょっと合わないんで。
そうね。
また、またおいおい。
1時間、1時間半とかちょっと言っちゃうかもしれないんで。
あ、そう。へえ。
話そうとしてたのは、その、だから日本でプリキュア作られるっていうのは、日本の子どもたちが、その、それを最初に見て、
で、大事なその、なんだろう、あの、価値観というか、なんというか、
あの、私たちもこうなりたいっていうポジティブな気持ちを持って育ってほしいっていう思いが込められてるんですけど、
中国で仮にどうなのかなと思ってね。
中国はどういう、なんだろう、女の子があえて戦うというか、あえてっていう必要があるのかないかもわからないんだけど、
うん。
その、なんだろう、ジェンダー意識というか、そういうのは日中で違うのかなっていうのはどう思いますか?
どうなんだろうね。そういう作品とかあるのかね。
わかんない。
というか、アニメってあるの?中国の自国産で。
アニメすごいあると思う。映画のアニメでものすごい興行収入。去年なんか話題になってたやつあったと思うよ。
あ、そうなんだ。でもそしたら中国、結構ほら、特に都会に住んでる人とか、もう共働きで女の人もね、バリバリバリバリやってるから進んでるんじゃない?その辺の意識が。
うん、って言われてるよね。
じゃあ、ちょっと中国で、まあそういうプリキュア的なもの、もしくはプリキュアに限らず作品があるのかっていうのを、ちょっと今後リサーチお願いしますよ。
あ、わかりました。
うん。
はい。それは調べておきます。
うん、ちょっとね、面白そうだよね、その辺は。
うんうんうん。
なるほど。
いやもう、でももうちょっとごめん。もう話すことないわ。
いや、プリキュアの話はいっぱい話せるんだけど、あのプリキュアワンダフルライフになっちゃうんで、ちょっと今日はもう。
そうね。
あの、ちょっとこのままだとプリキュアワンダフルライフになっちゃうので、じゃあちょっと本来のコンセプトにのっとった話をしようかなと思うんだけど、
今回ね、また香港の食についてちょっとお話ししようと思うんだけど、
前回前々回とヤムチャ関東料理と話してきたんだけど、今回は、まあ個別のメニューを一個ちょっとピックアップして、簡単にお話ししたいと思います。
30:05
なるほど。
香港の食シリーズ第3弾ということで、今回は、だしが非常に効いた名物香港料理、香港粥についてお話ししたいと思います。
香港粥ね。
そう、お粥。お粥がね、香港めちゃくちゃポピュラーで、粥って、関東語ではぞって言うんだけど、粥って書いて、同じ漢字で。
あの、けっこうさ、日本だとお粥って、外で食べる料理ってよりかは、家で作るほうが多いイメージだと思うんだけど、
もう香港ではね、全然違くって、もうレストランで頻繁に見かけるメニューだし、
もうなんならお粥の専門店とか、あとお粥のレストランチェーンとかも多くて、
もうその具材の種類もめちゃくちゃ多いんだよね。
あれだよね、だから日本だと、お粥って言うと、病人がご飯食べられないからしょうがなく食べるみたいなイメージがあるじゃないですか。
そうだよね。
ほんとは全然違うんでしょ。
そう、もう全然違って、もう、だから日本だと、そういった風邪ひいたときとか、体調悪いときに食べるときって、
もうなんか、梅干しがね、入ってるくらいの、もう基本あんま味がついてない食べ物でしょ?
うん。
うん、でも香港では、まず鶏ガラとかシーフードとか、そういうだしからとって、長時間煮込んだ、もうこう濃厚ですごいコクがあるね、仕上がりになってるっていうのが香港だよな。
もう絶対おいしいじゃん、そんな。
めちゃくちゃおいしいんだよね、これが。
でも、中国って、お粥はあるよね、中国も。
あると思います。
でも、まだ食べたことない。
あんまりでも、あんま食べてないか。
中国でも、うんうん、けっこうあると思うんだけれども、でも、なんせ香港での普及度っていったらすごくて、もう煮込む、もうどんぐらい煮込むかっていうと、完全にこうドロドロになってて、米の食感がもうほとんどないぐらい、もう完全に、元の形状を維持してないぐらいにまで煮込みあがってて、
もう全然違うし、非常に味がきいてる料理になってます。
いろんな具材ってさっき言ってたけど、どんな具材があるの?たとえば。
もう、具材はね、鳥だとか牛だとかの各種肉もそうだし、エビとか貝のシーフードもあるし、あともう野菜だったり、
33:09
あと珍しいとこで言うと、たとえば豚のもつとか、ピータン、もうそういうのがね、多くて、しかもなんかだいたいこう、メニューにのってんのは、そのうち2種類で組み合わせで、あの、メニューとしてのってるから、なんだろう、もう、おかゆだけで、なんだろう、もう100種類ぐらいメニューがあるところもある。
おかゆチェーン店ってか、おかゆ専門店みたいな感じなんだよね。
そうだね、おかゆ専門店みたいな感じのところで。
なんかその、揚げパンみたいなやつ入ってるやつなかったっけ?
あるね、あるある。
だいたいね、そう、揚げパンと一緒に出てくる。
あ、だいたい揚げパンと一緒に出てくるの?
うん、一緒に出てくることが多い。もしくは、揚げパンがちょっとこう、細かくちぎられて入ってるっていう。
うん、なるほど。
うん、まあ、あれだよね、だから、揚げパンはさ、すごい塩気がきいてるから、それをこう、おかゆに浸してさ、食べると、いっそ味が引き立つっていうね。
うん、いや、おいしいよね。絶対おいしいよね。
うん、おいしい。
そう、そんなおかゆがポピュラーで、もうあの、香港人もね、よく、朝食で食べるっていう人もいるし、もちろんランチとか、あと、ディナーで、関東料理のこう、いろんなメニューと一緒に、その一つとして出てきて、みんなでシェアして食べるっていう、そういうのもあるね。
うん。
だから、これはね、みなさん、リスナーのかたがた、香港にいらした際は、ぜひ、召し上がっていただきたいっていうね。
消化にいいし、あったかいしね、体にいいもいいよね、絶対。
そうだね、うん。
うん。
体に優しいと思う、負担もかからず。
うん。
なるほど、いや、なんか香港に行きたくなってきたね、そういうの聞いてると。
いや、香港、やっぱりね、食べ物が充実してるね。
うん。
うん。
あんまりこっちに住んでると、この地域というか、この町がそうなのかわかんないけど、けっこうその、なんだろう、油で炒めたものとか、油を使って料理したものが多くって、
うん。
あの、なんだろう、体に優しいものが今、ほしい感じがしてます。
あー、たしかに。
うん。
それね。
探したらあるのかな?
うん。
香港も、けっこう似てて、ちょっとだから、中華圏の食事って、油っこいよね。
36:01
そうね。
うーん、やっぱり自炊とかするのが一番なんじゃない?自炊はしてないの?池上は。
もう引っ越したら、料理道具揃えてやろうと思ってるけど、まだ引っ越す前だから、荷物増やしてもしょうがないって言い訳して作ってないです。
あー、そうなんだ。
うん。今、寮に住んでるから、食堂があって、その、休みの日以外は作ってもらえるんですよ。
あー、楽だね、それ。
うん。だから、まあ、土日だけその、テイクアウトのやつ、携帯で注文して運んできてくれるから、さっきの話じゃないけど。
なるほどね。
うん。
寮の食事、ツイッターであげてたよね、そういえば。
うん、あれは会社の昼ごはんかな。
会社の昼ごはんか。
うん。
寮の食事も、でもやっぱ油っこいの?
寮の食事はね、日本食レストランで外来てたことのある人が作ってくれてて、中国の人が作ってくれた和食っていう感じのメニュー。
どんな感じ?それ。日本食に近いけど、いまいち完全にはそうではないって感じ?
ほとんど日本食なんだけど、お味噌汁とかもついてるし、なんかでも、やっぱりこっちで手に入るものは完全に日本と同じじゃないし、
うんうんうん。
なんか、アレンジが入ってるんだけど、なんかそれが、日本ではこういうふうにはしないなみたいな、なんて言えばいいのかな?
今日出てきたのは、なんかその半熟卵の周りに、なんかコロッケの衣みたいなのがついてたかな?
あー、なるほどね。
日本風中華料理なのかな?
うん。なんか、中国の人が作ってくれた日本料理としか言いようがない。
まあ、そりゃそうだろうけど、どんなんやねんっていうね。
まあまあ。
うーん、なるほどね。
いやまあ、俺はさ、もう、いままで料理なんて全然してこなかったんだけど、
うん。
このコロナで、あのー、だから香港で来た当初もずっと外食してたんだけど、
うん。
コロナで外食も行きづらくなって、そこで自炊をようやく始めたんだよね。この1年の話だから。
うん。
でもなんかね、そこからね、あのー、すごいシンプルな野菜炒めとか味噌汁ぐらいしか作んないんだけど、
ちょっとその具材にはスイッチが入って、あのー、もうなんか、なるべく健康的なものをって思って、
ブロッコリーとか人参とかキノコとかトマトとか、
もう野菜ばっかひたすら食べるような生活、いまではなってるわ。
あの若男と、あのー、神戸に住んでたときに、若男の家の前の坂道降りてたとこに、ラーメン屋あったのに、なんだったっけ?
39:02
ラーメン屋。もっこすだっけ?
もっこすラーメン。
もっこすラーメンだった気がする。あったね。
もっこすラーメンしか食べてなかった若男が、いま。
当時ね。
そう。
ちょっとあの、だからその当時、もうそんな食生活あったから、
約10年余りで、体重もね、どんぐらい増えたんだろう?たぶん10キロぐらい増えたんだけど、
でも、この1年で健康生活になった結果、8キロ戻したね。
8キロ痩せた。
ベスト体重?
うん、標準ぐらい。
標準ぐらい。
うん、俺身長177センチで、いま体重68キロ。
うん。
うん。
いいね。いい感じだね。
ちょっとね、そう、ただ、やっぱりその10年分の節制の名残で、お腹に内臓脂肪がまだ残ってるので、
こいつをね、ちょっと完全に燃やし切るっていうのが、いまんとこの目標だね。
運動とかなんかしてんの?
運動、あの、ジムに行って、30分ぐらいの運動を週4回、前はやってたんだけど、
このコロナで、あの、香港、ジムも閉鎖になって、で、そっからね、やめちゃったんだよね。
もうやんなくなっちゃった、その週間。
家でやる気にならなくて。
まあ、でも、あれだからね、やっぱり食事変えるのが一番早いよね。減量するの。
うん。食事ね、食事大きいよね。
まあ、もちろん、運動とセットでやったほうがいいんだろうけど、まあ、ちょっと、とりあえずは食事のほうをね、こう、強化してるわ。
朝と昼はね、わりとしっかり食べてもいいんだよね。
あ、そうなんだ。
うん。結局、その、寝るときにグリコーゲンが、あの、余分に、体に余ってると、それが脂肪になっちゃうから。
へえ。
だから、朝と昼食べても、日中走ったりとか、走ったりはしないけど、歩いたりとか、階段登ったりとかで使うから。
うん。
夜、炭水化物取らなければ、脂肪と炭水化物控えれば。
てか、生き髪こそさ、だいぶ健康方面、気使ってるからさ。
うん。
てっきり、もう食事も自炊して、相当神経質にやってんのかと思ってたんだけど、そうでもないんだね。
そう、だから、それほんと耳が痛くって、まあ、筋トレめっちゃしてるんですけど、その、筋肉をつけようとしてる人は、自分で料理できないと話にならないんですよ。
そうだよね。中山筋肉もすごい紹介してるもんね。YouTube筋肉TVで。
42:02
そうそうそう。自分のその栄養バランスを自分で管理して、で、その炭水化物、タンパク質、脂質の割合をどういうふうに変えたら自分の体がどう変わるのかっていうのを理解した上でトレーニングしないといけないし、
うん。
朝昼晩だけじゃなくて、その間も食べないと、そのお腹が空いたら筋肉が分解されちゃうから。
はいはいはい。
そうそう。中山筋肉なんかも、その鶏の胸肉とか持ち運んで、卵とかもたぶん5回、1日5回ぐらい食べてると思うんだけど、
うん。
ほんとはそういうことしないといけないんだけど、ちょっと今、あの、サボってます。
日本行った頃はやってた?
日本行った頃はね、あの、今ほど本格的にやってなくて、
うん。
こっちに来たら、その、中国の人ってみんな定時でピタッて帰るでしょ。
うん。そうだね、ほんと。契約意識高いから。
はい。
そう、ほんとに5時になった瞬間みんないなくなるから、僕も、まあ当然、同じタイミングで帰って、それに引っ張られて、
で、すごい健康的な生活が手に入って、
うん。
で、もう週に5回トレーニングできるようになったから、
うんうんうん。
うん。それで、筋肉もついてきたし、体重も増えてきて、
うん。
えー、だから、まあ、次食事、次というか、まずその、そのタイミングで食事ほんとは一番管理しないといけないんだけど、
まあ、食堂もあるし、
はいはいはい。
ビッカーって今なっちゃってて、まあ、上海行ってからどれだけ頑張れるからか、ちょっと、
なるほどね。
はい。
うん。
はいはい、それ楽しみにしてます、じゃあ。
うん、そんな感じです。
そんな感じですね、はい。
じゃあまあ、今週は、えー、プリキュアの新シリーズと、
香港の食第3弾、香港街について、お話をしました。
でもあれだね、あの、間開いてなくてそんなにネタ仕入れられなかったわりには、
うん。
まあ、番組っぽくなったね、今回も。
あー、そうだね、うん、あの、ちょっとね、これからも、でも、どんどんネタを仕入れてお話していきましょう。
はい。
また来週僕は上海の話とかできると思います。
あー、それ楽しみだね。
うん。
じゃあ、番組概要欄にね、ツイッターアカウントを載せてますので、
で、そこで今日お話しした香港街の写真もアップしてますので、ぜひ皆さんお気軽にご覧ください。
また、アンカーでお聞きの方はボイスメッセージ機能もありますので、そちらもお気軽に感想とか送ってください。
皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
はい。
今週はね、あの、ツイッターに、俺の方ではね、あの、他にもいろいろ香港の食べ物を写真アップしてて、ヘビのスープとかも写真をあげてみました。
45:03
ヘビのスープね。
ヘビのスープね。
あ、その話聞くの忘れてたわ。
そう。
うん。
ヘビのスープもね、ちょっといずれ、香港の食のシリーズの中で話していきたいと思います。
うん。
じゃあ、そんな感じですかね、今週は。
そんな感じですかね。
はい。
それでは、中国香港ワンダフルライフをお送りしたのは、若男と
生け神でした。
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
45:35

コメント

スクロール