1. 上海香港ワンダフルライフ
  2. #4 五人目の男 〜その名は若尾〜
2021-02-28 46:27

#4 五人目の男 〜その名は若尾〜

spotify apple_podcasts

前回、池上が白酒安全説を提唱したのも束の間、白酒はやはり危険と認識するに至った様です。その他、広東料理や家族ビザの申請について話しました!

香港の食②広東料理

中国と香港のスーパー事情

広東料理の慣習

料理の中の骨

中国の家族ビザ申請

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/wonderfullifeincnhk/message
00:03
はい、第4回中国香港ワンダフルライフ、中国駐在中のIkegamiです。よろしくお願いします。
はい、この時期いわゆる寒期でほとんど雨が降りません。そんな香港に駐在している若男です。
今週もよろしくお願いします。
さあ、毎週末配信していきますこの番組では、中国と香港に駐在している僕たちIkegamiと若男の2人が、
このコロナ禍においてもめげずに、何か面白いことを見つけて発信していくポッドキャストです。
はい、今週は新子役Ikegamiが進行していきます。
今日の日付は2月27日の土曜日、20時半収録してます。
はい、始めていきましょう。
始めていきましょう。
今週はどんな感じでしたか?
今週は、ちょっとコロナの関係の話になるけど、
日本と同じように香港でもワクチン接種が始まりました。
まずは医療従事者とか高齢者とか、そういう方々が優先的に接種するので、
おそらく来月ぐらいから一般でも接種始まるんじゃないかなと言われているんですけど、
香港IDを持っている僕みたいな外国人がいつから接種できるかっていうのは、
ちょっと現状まだわかんない。
中国は? ワクチンとか。
えっとね、香港よりは当然早い。
で、うちの会社向けに何人分用意されましたみたいなのが社法みたいなのに書いてあって、
で、もう受けてる人も何人かいるはず。
あ、そうなんだ。ずいぶん早いね。いいね。
でね、今日ゴルフ行ってきたんですけど、
同じ組の人じゃなかったけど、違う組の人でもうワクチン受けたっていう人がいましたね。
2回受けたって言ってた。
あ、もう2回?
うん。
あ、そうなんだ。やっぱり早いね、動きが。
でね、ワクチン受けると、
携帯の健康コードとかを表示するアプリで、
アリペイなんだけど、アリペイのアプリで、
ワクチンの接種状況みたいなのもなんか表示できるらしい。
あ、なるほどね。
それで例えば、省をまたぐ移動のときとかそういうのを見せて、
ワクチン受けてるから自分は安全ですよって証明になるってことね。
うん。あとタクシーのうんちゃんとかもワクチン受けてますよってのが予約するときに画面でわかるらしい。
そうなんだ。
でもこれからどんどんそういうふうになっていくかもね。
ワクチン受けてるか否かっていうのが、
まあ、移動だったりお店に入るものだったり、
その基準になるというか。
そうね。
うーん。
03:00
でも俺らってこっちで受けるしかないんだよね、たぶん。
うーん。
日本に帰って、俺らの分用意されてないんじゃないかな。
帰れないけどそもそも。
日本では、今、
俺も完全に出国手続きして非居住者扱いなので、
無理っぽいね。
うん。
去年の10万円の給付金も受け取る資格なかったから、日本で俺は。
もうほぼ来てて。
はいはい。
同じような理屈で、難しそうだね。
うーん。
まあこっちのワクチンでも別にいいけどね。
まあね。
まあそれでね、いろいろ移動とか自由になるんだったら、まずは受けたいよね。
まあちょっと様子見てからかな。
ちょっと様子見るかもしれないけど。
うん、そうね。
うーん。
うん、その今日話し聞いた受けたっていう人は、
インフルエンザのワクチンみたいな感じで、
受けた後ちょっと風邪っぽくなったけど、それだけですって言ってた。
ああ、そうなんだ。
うん。
まあ広まるといいですね。
その人だけ受けてても何もならないもんね。
そうだね。
香港も先週から規制が緩和され始めて、
今まで結構厳しくて、夕方6時までしかレストランも営業できてなかったのが、
今夜10時までは営業可能になったりとか、
まあ徐々に緩和されて自由になってきてるので、
まあこのワクチン接種がどんどん進んで、
もっと前みたいにというか、
いろいろと制限がなくなるといいなっていうふうに思ってるわ。
うん、そうね。
10時はだいぶいいね。
よかったね、10時まで緩和されたら。
そうね、だいぶ違うね。
夜ご飯外で食べれるようになったからね。
うん、人数制限とかまだある?
人数制限は、先週まで2人までだったのが、
4人までに一応緩和された。
それでもまあまだ4人まで。
ああ、4人ね。
4人でご飯食べに行くんだったらいいよってこと?
そう、そういうこと。
うん、なるほど。
そう、だから、先週さ、ヤムチャの話俺したでしょ?
うん。
で、したらヤムチャ無償に食べたくなって、
今週食べたいなって思ってたら、
同じ会社の香港人のスタッフたちが、
ヤムチャにちょっと今日はお昼ご飯行ってきますって言ってたから、
あ、俺も行く行く行きたいって言ったら、
いやもう残念ながら4人埋まっちゃってるんで、
また次回でっていう風に言われて泣く泣く言ってなかったわ。
その会社のお土産を買ってきてもらって、
それで口ヤムチャを事務所で楽しみました、一人で。
今でもその4人制限だから、
和歌を呼ばなくていい、助かるよねみたいになってない?大丈夫?
06:01
いやいや、それちょっとへこむわ、そういう会話がされてたら。
まあ別に気にせずどんどん自分から割り込んでいくけどね、
俺も入れてよって。
ちなみにその4人は香港の人なの?
そう、4人とも香港人だね。
その5人の職場?ひょっとして。
職場は6人。
で、ちょっと職場以外の人も1人はいたから、
いや、その5人の職場で、
俺以外の4人がみんな行って、俺だけ仲間外れとか、そういう構図ではないから。
だとしたら、ほんとに悲しいよね。
うん、とりあえず悲しいけどね、そう。
でも、その香港の人が多い職場なんでしょ?
そうそう、6人中、4人が香港人で、2人が日本人っていう職場だね。
こっちもその、主にその僕の部のメンバー、
まあ、部のメンバーとしか会話しないんだけど、
中国人3人と俺1人なのね。
ああ、はいはいはい。
だから、まあ、中国語だけで会話をするときもあるから、彼らが。
変なこと言われてないといいなっていうのがあるよねっていう、そういう感じ。
ああ、わかんないからね、そうだね。
ちょっとだから、関東語全然俺もわかんないから、
いろいろこう楽しそうな話を関東語で、
みんながしてるときに、ときどきなんか、若男さんみたいな単語が入ってくると、
今、俺のこと話してる、なんだろうみたいにちょっと気になったりするね。
あそこは、若男は若男って呼ばれてるの?その関東語でも。
ああ、そうだね、若男って呼ばれてる。
ああ、そうなんだ。
基本的に香港では、もう日本語の名字にさんをつけて、みんな呼んでくれる。
ああ、そう。
違うんだ、そっちは。
こっちはね、英語で話すときは生神さんって言われるけど、
彼らが中国語でしゃべってるときは、
中山、中山って言われてる。
生神、中国読み。
中山。
中山かな。
中山。
ちょっとね、ちなのかつるなのか、ちょっと地方によっても違うのかもしれないけど、
その辺はよくわかんないんだけど。
そうなんだ。
よりローカライズされてるね。
で、そっちは?
こっちはね、
こっちは大きい仕事が木曜日ぐらいまであって、
うわーって忙しくって、あっという間に過ぎ去って、
で、木曜日、打ち上げ的に飲みに行ったら飲みすぎて、
体調おかしくなって、一日休んで、
また?
下痢が止まらなくなって、
すいませんね、ちょっと汚い話してみなさい。
ごめんなさい、申し訳ないです。
ご飯中の方いますもんね、すいません、ほんとに。
いるかもしれないですからね。
お腹の調子がよろしくなくなって、
09:01
それで、
そうなの、はい。
それで、昨日休んで、今日ゴルフ行って帰ってきたとこです。
また飲んだの、そんな。
今回はどういう感じでだったの、メンバーとか飲み方とか。
今回、メンバー、中国人と日本人2人、
中国人1人と日本人2人で、
中国式な感じ。
中国式ではないんだけど、
梅酒を飲むことになって、
梅酒が安全ですっていう説を立証しますって言ってたんだけど、
結局、安全でもなんでもなかったんです。
じゃあ、その説は不成立だったってことね。
はい。
なるほど。
安全に飲まれました。
安全に飲まれた。
あんだけ先週ちょっと、
俺もうわかったわみたいな感じで、
梅酒を飲んでるほうが結果的に生き残る確率が高いって言ってたのに、
そんなことは全然なかったってことね。
梅酒をその3人でボトル1本開けて、
美味しかったですねって言って、
そこでやめたらよかったのに、
なんかワインがもう1本置いてあって、
これも飲もうみたいになって、
ちょっと良くない回でしたね、回が。
いやー、やっぱり。
飲もう飲もうっていう回だったから、
ちょっとそこで、僕はやめときますっていう勇気が出なかったですね。
結局そこね、どこで止められるかっていう。
結局そこなんだよね。
もう本当に凝りました。
まあまあまあ、でもね、
こうやっぱり楽しい席だと盛り上がるってことはあるから、
まあちょっとあれだね、
引き続き生神の飲み会というのはどうなっていくのか、
じゃあちょっと楽しみにしています。
お酒で失敗したらこのポッドキャストで正直に全部話すことにします。
そうね、ちょっとだからこの、
今、日本は緊急事態宣言もあって自粛してる中、
どこまではっちゃけて話すかっていうところはあるけれども、
まあ、ちょっと聞きたい話ではあるね。
いや、もう恥ずかしいからね、ただ単に。
いい歳来いてさ、お酒に飲まれて、会社休んで。
うん、会社休んで。
ここで話さないといけないと思うと歯止めになるから、ちょっと。
ああ、そうね、確かに。
気をつけます、ほんとに。お酒とはうまく付き合えるようにします。
いや、でもいいと思うな、そういう生の姿みたいなのも、
ちょっとまあ僕もそうだけれども、どんどん発表していきましょう。
そしたら、ひょっとしたらリスナーの方から、
いや、実は自分もこんな失敗談があってとか、
こういうふうにすると、お酒失敗しないで吸いますよとか、
というメッセージもいただけるかもしれないので、
うん、そうね。
それはそれで面白いんじゃないかな。
はい、もうほんとにそういうメッセージお待ちしてます。
よろしくお願いします。
はい。
12:04
はい、そんな感じで、そうですね、今週はじゃあ和歌王は何について話しますか。
今回ね、香港の食、先週は第1弾、ヤムチャを話したので、
今日は香港の食第2弾を話そうと思ってます。
お、第2弾。
そう。
前回はヤムチャでしたけど、今回は何ですか。
今回第2弾は、関東料理について話そうと思います。
関東料理。
はい。
関東料理。
関東料理、どうですか。
池上少年は、少年時代、香港に行ったとき、
関東料理っていう、そういう記憶っていうのは何かある?
えっとね、関東料理かどうかわかんないんだけど、
その1つだけすごく鮮明に覚えてる料理があって、
豚肉がなんか油に浸かってて、すごくおいしいんだけど、
でも、油っこいなと思ってたら、そのあとお茶飲んだら、
ザーって、先週も話したようなザーってなって、
これ組み合わせで食べるやつなんだっていうのを覚えてるけど、
ちょっと他の料理はもう、だいぶ昔だから、もうあまり覚えてない。
あー、なるほどね。
あの、ヤムチャも、関東料理の、やっぱり一種になるんだけれども、結局。
このね、その関東料理っていうのは、ちょっと俺もいろいろ調べてみたんだけど、
もう、メニューと食材のバリエーションがとにかく多すぎて、
なかなかこう、実体をね、つかみにくいというか、
定義しにくいということがわかったのね。
で、まあほんと、そのままの定義で言うと、
平たい定義で言うと、
関東省とか香港、マカオで食べられる料理っていうのが関東料理ですと。
で、特に、その関東省の中心都市で甲州市っていう市があるんだけど、
そこはもう食で有名な都市で、
食は甲州にありっていう言葉があるぐらい、
まあとにかくその関東エリア、香港も含めた関東エリアで、
非常に有名な料理になってます。
それは聞いたことある、その言葉は。
食は甲州にありってね。
まあその中華料理自体が、
もうこう、結構いろんなエリア別で、
その土地土地で発展してると思うんだけど、
一応その分類っていうのも、まず調べてみたら、
中華料理っていうのはエリア別に8大料理があるようです。
15:01
8大料理。
8つ。
8つあるみたいで、ポピュラーなのは四川料理ね。
四川料理食べた?
四川料理、あの火鍋は食べたけどね、あれは四川料理。
火鍋四川料理みたい、
もちろん他のエリアでも火鍋食べてるだろうけど、
とりわけ四川料理だと、
もうとにかく辛い肉っていうね、マーラーが効いてて。
あと山椒ね。
で、その四川料理があったりとか、
まあ一応ちょっと他のも今説明すると、
三豚料理、湖南、あと甲州、石膏、暗記、福建。
で、関東料理というふうに、
全部で8つ大別されるということです。
で、関東料理、とにかくさっきも言ったようにメニューが豊富。
で、その一つに天津があって、ヤムチャがあってっていうふうになってて、
例えば原料丼で言うと肉は、
まあもう当然牛も鶏も豚もあるし、ラムとかもあるんだけど、
で、シーフードなんかは、
よくレストランで見るのは、
東南アジアとかでよく見かけるみたいに、
水槽からもうイケドリ、魚とか、エビ、カニを、
で、もうでっかいカニとかをバッと取って、
大胆に調理して、そのまま出してくるっていう。
そういうスタイルが多いね。
で、他にも野菜や麺や、もちろん米もあるし、ご飯物もあるし、
メニューで言うと、いわゆるすぶたとか、ふかひれの煮すがた、
あとあんかけチャーハンとかも、関東料理としてポピュラーなんだけど、
あとはまあ、これ関東料理なのかわかんないですけれども、
香港で好まれてるのは、上海ガニ。
上海ガニね。
そう、上海ガニね。
ちょっと高級品っていうちょっと分類だけど、
まあ、このあたりが関東料理のメジャーどころであります。
それは何?上海ガニを関東料理として食べるときには、
関東料理特有の料理方法というか、味付けがあるみたいなイメージ?
いや、たぶんね、それは一緒だと思う。
あの、食べた?上海ガニ、イケガニを。
食べたよ。
上海ガニがとれる特産地の、本当にもう、上海ガニのレストランしかないみたいな場所があって、
うんうん、あるよね、専門の。
そこまで車で行って、それで上海ガニ専門レストランでみんなで食べた、会社のみんなで食べた。
18:01
いいね、あれ結構こう、ね、おもしろいよね、食べ方。
サイズはあんまり大きくないのかな?
俺、食べたのはあんまり大きくなくて、
まあ、日本のケガニぐらいのサイズ?
そんなに大きくないよ。
そうだよね。
で、こう、オスとメスでもなんか食べ方が違うみたいに。
そう、なんかオスとメスを1匹ずつ出してもらって、
あ、うんうんうん、あったあった。
メスの方はお腹の中に当然卵が入ってるから、それがおいしいですよっていう。
うんうんうん、なんかこう器用にあれだよね、
パカッてなんか開けて、コーラを開けて、
で、ここは食べれますよみたいなのを教えてくれたべて、
でもなんか食べれない部分もなんかあるとか、
あんまり食べたいですね。
あーそう、そこかな。
まあ、日本のカニでもね、そこは食べれないけど。
あ、そうなんだ。
そうそうそう、で、カニ味噌とかね、濃厚でおいしいよね。
で、あの、シーフードさ、そういう意味ではシーフードは結構そっちでは食べる?
さっき言ったみたいにこう、水槽から大胆に池取りにしてそのまま料理するみたいな、そういうレストランある?
いや、シーフードは、うん、海鮮料理の店はあって、
そうだね、まあ言われてみればそうかも、その水槽にいたかも。
目の前でやってないからわかんないけど、
その、まあ、貝とか魚とかいろんなお刺身とか、海鮮メインの料理のお店があって、
うん、あ、そういうことね。
うん、そんなイメージ。
まあ、じゃあやっぱそれは中国も香港も結構似たようなスタイルで、
まあレストランによるだろうけれども、やってるんだね。
あとね、あの、シーフードじゃないけど、
あの、鳥、生きたニワトリを飼ってる、レストランの中で飼ってて、
うん。
何羽食べますかって言われて、1羽ですって言ったらわかりましたって言って、
うん、ああ。
目の前でつかんで首を切って、
閉めて。
閉めて出してくれるみたいなとこもあるらしい。
ああ、あの、俺もね、1回ハイキングの途中で酔った、
何だろう、もはや、すごいこう、
三貫部だから、レストランっていうよりかは、
ほんとに、町の食堂みたいなところに行ったときに、
同じような感じで、鳥を閉めて出してるお店あったわ。
あ、それ行ったの?それね、見た?
あの、直視はちょっと、そのときはできなかったんだけれども、
まあ、そうやって振る舞って、振る舞ってというか、いただきました。
まあ、でも食べるってのはそういうことだもんね。
まあね、見えてるか否かの違いだけってことだからね。
21:04
感謝しながら、
今度行ってみたいなと思ってるけどね。
うん。
絶対おいしいもんね、その場で。
新鮮だもんね。
まあ、そうだね、それは間違いないね。
うん、そうそうそう。
まあ、そうやってこう、かなりバリエーションに富む関東料理なんだけれども、
調味料が特徴的で、定番なのは、豆板醤とかオイスターソース。
で、あとXO醤。聞いたことある?XO醤って。
聞いたことある、聞いたことある。
うん、これあの、実は香港発祥の調味料なんだけど、
え、そうなの?
そう。
へえ。
これ何かっていうと、シーフード。
エビとか貝とか、あとハムとか唐辛子、ニンニク、
結構いろんなものを混ぜた調味料で、
すごいコクがあるペースト状の調味料なのね。
で、お店、レストランに行くと、
だいたいそのXO醤置いてあって、
で、料理にのせて、もちろん食べるんだけど、
それだけじゃなくて、
このXO醤だけをつまみにお酒飲んだりとか、
そういうこともできちゃうぐらい、すごい濃厚な調味料。
うん、すごいおいしい。
XO醤だけをつまみにしてお酒を飲むの?
そうそう、お酒飲んだり、
ちょっと食事の間にお酒飲まない人でも、
ちょっとパクッと食べたり。
あ、それいいね。それやってみたい、今度。
うん、なかなかそうそう。
XO醤がね、香港ではすごい普及してて、
で、この名前の由来っていうのをちょっと調べたら、
XOって謎じゃん。
アルファベット、XOって醬。
醬はその調味料って意味なんだけど、
なんだこのXOって思って調べたら、
XOの意味って、
ブランデーの最高級のグレードを示す、
エクストラオールド、ここから来てる。
なるほどね。
うん、で、ブランデーはね、実際には使ってないの。
使ってないんだけど、
その最高級のグレードを表すぐらい、
特別な調味料っていうことを表現したかったんだ。
そうなんだ。
うん、今までのソースとはもう全然違う、
一線をかくした調味料っていうことで、
XO醤っていう名前になったということでした。
それもなんか香港っぽいね。
うん、そうだね、ちょっと高級感ある。
あーそうだね、そうそうそう。
っていうね、調味料に特徴が関東の料理、
特に香港ではありません。
スーパーに行ってもさ、
その調味料の棚とか全然違うよね、日本と。
24:01
あー全然違うね。
しかも香港と中国でもきっと違うと思うな。
俺ね、まだね、あんまり調味料の棚よく見てないから、
ちょっとまた調べようかな。
料理しないもんね。
料理はすごい簡単なやつしかしないからね。
簡単なやつはするの?
基本的に簡単な自炊はしてる。
めちゃくちゃシンプルなやつだけどね。
じゃあXO醤を使った料理をぜひ試してみてください。
あー確かに。
ちょっとじゃあそれチャレンジしてみます、また。
ツイッターに載せてください、またツイッターに。
そうだね、面白そう。
そっちはなんかある?
その調味料、中国特有の調味料をスーパーで見つけましたとか。
えー調味料見つけましたはないけど、
なんだろう、とにかく大きいね、スーパーが。
あースーパーが大きい。
スーパーが大きい。
で、この間ね、小さいスーパーもあるんだけど、
この間行ったスーパーがめちゃめちゃ大きくて、
塩とパスタと、あと台所用洗剤だけが欲しかったんだけど、
ものすごい歩かされた。
そんなにでかいんだ。
ものすごい歩いた。
で、塩と台所用洗剤はすぐ見つかったんだけど、
パスタがね、ぜんぜん見つかんなくて、
麺の、乾麺の棚がうわーってあったから、
それ絶対こん中にあるわと思って、
で、一生懸命探したの。
うん。
あらゆる中華麺がうわーってこう並んでんだけど、
もうパスタがぜんぜんなくって。
そんなに。
ほんとになくて。
ほんとに見つかりそうだけど、
だいたいほら、同じカテゴリーのものは同じ棚に並んでるから、
隣とかにありそうなもんだけど。
いやもう麺しかないから、もう絶対ここにあるわと思って探して、
で、もうどんだけ探しても、もう30分ぐらい見たけどないから、
もうあきらめて、
長っ。
小麦の絵が書いてある中華の麺を買って帰ったんだけど、
で、やっぱりぜんぜん違うから、もうぜんぜんパスタの味じゃないし、
で、どうしたらいいんだろうと思って、
まあ別に普通に通販で買えばいいんだけど、
スーパーで行ったときにまとめていろいろ買いたいときに、
パスタね、買えたらいいから、
どこにあるんですかって知ってる人に聞いたら、
海外からの海外食材のコーナーがあって、
そこにありますって言われて、
いや、そんなん知らんやんと思って。
あ、そうなんだ。
なるほどね。
つまり、基本的にもう中国のスーパーでは、
棚に並んでるのはもう中国食材であって、
そういった輸入食品はまた別のところにあるわけね。
そういうことになるよね。
だからもう海外からのものは基本的に一緒に並んでないってことだもんね。
27:03
うん、たぶん他の食品でもそうなんだろうね。
あ、そう。
ね。
それがどこにあるのかまだわかんないんだけど、
そのコーナーが。
でも俺スーパー行かないことにしたもん。
え、なんで?
もう大変だから。
あ、もう疲れちゃった。
疲れた。
あ、そう。
でもこの番組やる上ではまあ良くないからやっぱり、
やっぱり行きます、ちゃんと。
そうね、ちょっといろいろリサーチして。
いや、その点、香港はすごい楽だよ。
あの、やっぱり香港は輸入国家だから、
その輸入の棚とかそういう話じゃなくて、
ほぼすべて輸入に頼ってるから、
ちゃんと例えばパスタも麺のコーナーにあるし、
なんなら日本のお蕎麦も置いてあるし、
うどんもあるし、ラーメンもある。
それ良いね。
ラーメンに至っては日清の出前一丁がめちゃくちゃ普及してて、
むしろなんか香港人の食みたいな感じにまでなってて、
代表する建物に。
出前一丁めっちゃ覚えてるわ。
覚えてる?香港に行ったとき。
行ったときも出前一丁すごい、
なんか日本にない味の出前一丁が並んでた。
あ、そうそう、なんかいろんな種類ある。
下手したら香港の人、出前一丁香港のものだと思ってるよね。
まあ、それだけ普及はしてるだろうね。
それで言うと、こっちでもUFOあるじゃん。
UFOの味付けが何種類かあったんだけど、
全部中国の麺料理の味になってて、
味がローカライズされてるんだ。
うん、なんか塩系の海鮮の味とか、
あと担々麺風のやつ。
あ、そうなんだ。おいしそうだ。
普通のソースのやつなかった。
おいしかったけどね、食べたら。
まあ、そうそう。
関東料理の話にまたちょっと戻ると、
あとはヤムチャでもあったように、
ちょっと独特のマナーというか、
やっぱり日本と違う点っていうのがあって、
その一つが、レストラン入って席に着くと、
一人一人にお箸が2銭ずつ並んでるの。
2セット。
なんでだと思う?これ。
取り分け用じゃなくて。
あ、そうそうそう。
もう結局シェア文化だから、
もうそれぞれの人に取り分け用のお箸が用意されてて、
で、色も違う。
色も違う。
自分で使う用のが黒い箸で、
だいたい内側に置いてある。
で、取り分け用は白い箸で、外側に置いてあるっていう。
それは店によって変わるわけじゃなくて、みんなそうなの?
そう、香港ではみんなそう。
30:03
だいたいそうなってて、
関東料理の中でも、
たぶん、ちょっと関東省でどうなってるのかよくわかんないんだけど、
香港ではそうなってる。
他の中国では、見かけない?
その、二千あるっていうのは、お箸が。
見かけないね、その、あの、
料理のお皿にお箸がついてきてるのはよく見るけど、
うんうんうん、それはね、うん、あるよね。
最初から自分の手元にその取り分け用のやつがあるってのは、
それは見たことないわ。
ああ、そうなんだ。
じゃあ、ちょっとやっぱ香港特有かな。
うん、結局、
もう、取り分けでシェアっていうのが前提だから、
もう専用のお箸をそれぞれに用意しているっていう、
かな、から。
でも、結構あれだね、やっぱり清潔感というか、そういうのを気にするんだね。
ああ、そうだね、うん。
香港らしいんですね、そういうのが。
そう、なんせ、お箸が二千用意されてたり、
あとは、食器の使い方も日本と違って、
まあ、だいたい食器としては平たいお皿と、
あと、お椀型の器が両方出てくるんだけれども、
これ、ある使い分けがあります。
え、なんですか?
どう使い分けると思う?
全くわからないですね。
平たいお皿のほうは、
骨とか肉とか魚の骨とか、
そういういらないものを置くためだけに使って、
取り分けてよそって食べるのは、
お椀型の器のほうの食器だけなの。
まじか。
そう。
これがね、結構日本人トラップで、
日本人の感覚だと、普通に平たいお皿にどんどんどんどん盛り付けていくじゃん。
全然普通にあるじゃん。
例えば、みんなで中華料理食べます、じゃあシェアしましょうってなったとき、
お皿がバーってあったら、平たいお皿に好きなものとって食べるでしょ。
香港では、それはしないのみんな。
みんなお椀型のほうに、
自分の食べたいものをよそって、
平たいほうは、
もうそのいらないものをのせるためだけで、
で、ある程度その平たいお皿に骨とか溜まってくると、
ウェイターとかウェイトレスがもうパッと回収して、
新しいのまたポンって置いてくれる。
お椀型のほうにいろいろ盛り付けたら、味混ざっちゃうんじゃないの?
みんなそれも結構頻繁に変えてくれる、お椀型のほう。
しょっちゅう変えてくれる。
そんな言われないとわかんないね。
そうそうそうそう。
常識なんだね。
だから、それが常識みたい。
マナーとか、ちょっとそういうのとも違うというか、
どっちかというと、もうほんと常識やそういう慣習のようなんだけれども、
33:03
その辺がね、また一風変わったところです。
それは何か合理的な理由が実はありますとかじゃないんだよね、それは。
文化としては。
うーん、ちょっとね、そこまではまだよくわかんないので、
これもあれだね、もしご存知の方がいたら、
その辺の話を教えていただきたいというところですね。
そうですね。
えー、全然知らなかった。
ちなみに中国はそういうことはない。
そう、そのゴルフの打ち上げの席で、平べったいお皿の上にお椀とレンゲみたいなやつがセットになって出てきたけど、
別に日本人みんな、日本人的な普通の感覚で使ってた。
その上に平べったいお皿の上に焼きそばを置いて食べて、別に何も気にしてなかった。
あー、なるほどね。
中国の人食べるときにも別に平べったいお皿に骨とかは見たことないな。
あー、じゃあもう香港特有だ。
骨で言うとさ、ごめん、骨の話してもいい?
どうぞ。
あのー、肉とか魚とかさ、こっちの料理、骨がね、すごい。
うん。
骨がその…
骨がついてる。
危ない。
危ない。口の中切っちゃう。
切るしね、その…
切ったこと?
うん。肉とかもね、なんかその、骨がついた状態で、肉がその骨のまわりについてるみたいな料理が多いのよ。
多いね。
うん。
いや、それこっちの人すごく器用に食べるんだけど、
あのー、気にせずにいきなり噛んだりすると、すごく鋭利な形の骨とかが入ってるから。
あー、そういうことね。
つまり、日本人だと、たとえば鶏肉とか、あんまりこう、普段食べる中で骨つきってないから、
てっきり骨は、同じように入ってないものとして食べると、実は入ってて、それがガリッといって危ないっていう。
危ない、危ない。
うん。それは同じ。
同じだよね。角度によっては本当に怪我するから、
まず、口の中に入れて、舌で危険を探ってから、噛まないと危ない。
器用にね。
肉だけ食べるっていうね。
あと魚も、こっちの川魚食べるんだけど、骨がね、日本で知ってる骨のつき方じゃないんだよね。
食べたやつを怪我させる目的でついてるとしか思えないような骨の入り方をしてる。
そうなの?それはね、ギザギザしてるだろ、そういうこと?
ギザギザしてて、うん。
だからもう、一生懸命骨探して。
え、その、なんていうの、魚で言ったら、1本大きな背骨みたいなのがあって、それに細い骨がまあ、パーってついてて、
36:02
太い骨は、それはちょっと食べないけれども、パーって、その外側についてる細い骨だったら、
まあ、こう、多少食べちゃっても、魚の身と一緒に食べちゃっても、普段は問題ない気がするけど、そういうことでもないの。
そういう、そういう僕らの知ってる常識的な骨のつき方をしてない。
どんなや、それ。
ここはもう肉しかないだろうと思ってるところに、もう骨が潜んでるから。
急に出てくるな、骨が。
急に出てくるから。
あの、そんな、
めっちゃ怖いじゃん。
そんな意識で骨を、魚を食べると、すぐに死んでしまう。
あー、気使うね、もう食べる、物を食べるにも。
なるほどね。
でも、あの、香港の長い人が言ってたんだけど、
最初は、例えば、骨つきの鳥ばっかり出てくるのは面倒だったんだけれども、
だんだんそっちに慣れてきて、むしろ、その方が骨の周りについてるちょっと旨味みたいなのを感じられて、
そっちの方がもう美味しく感じるようになったっていう人もいた。
それはなんかわかるかも。
うん、確かにそうだよね。
ちょっとなに、身を食べて、しゃぶるっていうほどじゃないけれども、
ちょっと骨の周りの脂身とか、そういう味とか香りも楽しめるっていうのはあるよね。
うん、そうね、味があれだよね、変化があるよね、その場所によって。
そうそうそう、なかなかそういうこう、日本にはないけれども、
いずれ、どんどん慣れていくのかなっていう側面もあるね。
そうね、日本に帰って、安全なお肉とか魚とかまた物足りなくなるかもね、何年も住んでると。
うーん、かもしれない。
そんな感じの、今日は香港の食、第2弾ということで、
ちょっと関東料理の話をいたしました。
ありがとうございました。
いけがみは? 今日はなんかありますか?
今日は、家族がいるんですけど、私。
妻と子供2人がいるんですけど、
去年の8月に、僕だけ1人でこっちで単身婦人でやってきて、
で、妻が今年の4月の末まで働い、仕事を続けて、5月からやってくるという計画でいたんですけど、
ビザがいるんですよね、家族が来るのに。
そうだね。
39:00
で、今、コロナの関係で、ビザを取るのに、商兵場がいると、政府の。
通常のビザの申請の手続き、書類に加えて、中国の政府、俺が住んでるとこだったら、
高訴訟の商兵場、つまり、中国で働いてる生け神さんの奥さんとお子さんは、
こういう理由で来てもらっていいですよっていう、商兵場がないと、申請ができないよね、大使館に対して。
はい、許認可の書類ってことね。
それがね、去年の秋ぐらいか夏ぐらいかわかんないけど、オフィシャルなステータスとしては、
中国国内どこでも、商兵場は今ストップしてますと、家族向けの商兵場はストップしてて、
仕事で必要のある人の商兵場だけが出ますっていう状況だったんだけど、
ここに来てね、年明け前ぐらいかな、12月ぐらいからかな、
ちょっと正確なことわかんないから、あんまり無責任に言えないけど、
結構、中国国内でも、家族向けの商兵場を申請したら出してくれるところが多くなってきたみたいなのね。
はいはいはい。
それをなんか、ツイッターとかでしゃべると、みんな出ましたとか言ってるからわかるんだけど、
なるほど、じゃあそれがわかった段階で、じゃあついに奥さんたちも中国に来ることができるってなってたんだ。
うん、ついにというか、5月に来てもらおうと思ったら、だいたい2月の頭、今月頭ぐらいに商兵場を申請して、
で、それが出てきて、ビザの申請してってやったらちょうどいいかなと思ってたんだけど、
で、同じ高所省の南京の方でも商兵場が出たっていうから、同じ高所省なんで、
なんつーも大丈夫かなと思って申請してもらったら、なんか却下されちゃったのね。
え?なんで?
うん、わかんない。
それがね、理由がね、僕これから4月に上海に引っ越すんですけど、
言ってたね。
でも会社の登録状の住所はこっちだから、こっちの住所で商兵場、なんつーの方ね、会社の住所のあるなんつーの方で商兵場の申請してるんだけど、
質問のやりとりの中で、またなんつーに来た後、上海に引っ越すってことが伝わったときに、それじゃダメだよって言われたらしくて。
そうなんだ。厳しい。だって同じ省の話でしょ?
うん。で、なんかその、上海の小学校に入るか入らないかとか、そういう話の中で言われたらしいから、
いや、まだ小学校入る年じゃないんですとか、そもそも上海に行くっていうのは別に、今はこの時点で予定だけど確定してる話でもないから、
あの、とりあえず商兵場出してくださいよって、もっかい会社の人を通して言ってもらう予定なんだけど、
42:03
うん。
まぁ、一旦却下されてしまったから、
そうそうそうそう。
ほんでね、もうほんとに、
俺も子供に会えなくて寂しいってのもあるけどね、その、嫁さんの方が一人で子供二人育てて大変だから、
うん、確かに。
で、結構周りの駐在員の人でもね、そういう境遇の人多くって、
うん。
生まれたばっかりの子供に会えてないとか、
うん。
そういう話もあって、
まぁ、ほんとに、もう一回言ってもらって出たらいいんだけどね、出なかったら次いつ出るのかっていうのは全然見通し聞かないんで、
同じように却下されてる人の事例ってあるの?商兵場。
うーん、それはわかんない。
そこまで調べられてないけど、
うーん。
まぁ、却下されてる人もいるとは思うんだけど、
まぁ、そもそも申請受け付けてませんって言われてはじかれる人もいるんだろうし、
うーん。
まぁ、結局その、
ちょっとね、こう、
そうね。
中国って、地方政府の権限というか、それぞれの裁量が大きいから、
他の省庁に話がまたぐようなことになって、何かいざこざ起こしたくないみたいなのがあるのかもしれない。
あー、そういうことね。
うーん、間隔ごとに、まぁもうローカルルールみたいなのがあるかもしれないしね。
まぁ、そんな感じで、別に面白くもなんともない話なんだけどね、
そういう、同じようなことで苦しんでる人も多分たくさんいると思うんで、
うーん。
まぁ、ね、うん。
また進展があったらお伝えしたいなと思うんですけど。
そうね、ちょっとじゃあ、ビザの状況は、
うん、今後も番組内で共有いただけたらと思います。
ていうか、俺が教えてほしい、その、こうしたらいいですよとかね。
そうね、じゃあそれもツイッターでお待ちしてますということで。
今週はそんなもんかな。
うん、そうだね。
ちょっと忙しかったんで、あんまりネタを仕入れられなかったんだけど。
まぁちょっと、またいろいろね、今日はスーパーの話とかも出たし、
いろいろ改めて見渡して発見していきましょう、また。
うん、明日またね、プリキュアの第一回始まるしね。
あ、はいはい、プリキュアね、うん。
また始まるんだ、新しいのが。
新しいのが始まる。
なんでこの時期に始まるか知ってる?
え?この時期っていうと2月末?
なんでだろう、あの、学年が変わるとかそういう理由?
あ、そうそう、まさにそういう理由。
学年が変わる前に新しい話を始めてしまえば、
続けてみる確率高くなる。
うーん、そういうもんなんだ。
って理解してるんだけどね。
学年が変わってから同時に変わるとみんなそのタイミングで見なくなったりとか、
45:00
子供たちと大きくなっていくから。
なるほど。
じゃあちょっとまたプリキュアに行きたいということで。
はい、めっちゃ期待してます。
はい、そんな感じで、よろしいですか?
なんか話しそびれたことないですか?
えー、まぁそうですね、これちょっと毎度ですけれども、
番組概要欄にツイッターアカウント載せてまして、
で、今週は先週ちょっと話に出たペットボトル事情。
例えばお茶にレモンの味がついてて、
めちゃくちゃ甘い緑茶があるとか、
ちょっとその辺の実際の写真とかもアップしたので、
まぁぜひお気軽にみなさん見ていただいて、
またメッセージといただけたらと思います。
そうね。
来週は池上、あのあれです、また3回飲み会があるんで。
またそんなあるの?すごいね。
全部問題なくクリアできるように、
お酒飲まれないように、本当に来週こそ頑張りたいと思います。
ちょっと先週も聞いた気がしますけれども、
じゃあ来週はまたその結果も送ってやるということで。
はい、楽しみにしててください。
じゃあそれでは、中国香港ワンダフルライフをお送りしたのは池上と、
和顔でした。
はい、どうもありがとうございました。
46:27

コメント

スクロール