1. 在宅ワークFM
  2. 1977年なんて知らない(御姉様..
2023-05-25 12:16

1977年なんて知らない(御姉様へ目配せをしながら)

1977年は日本にとって重要な年でした。この年、経済成長が続き、高度経済成長期の余波が感じられました。また、日本の製造業や自動車産業が世界的な競争力を持ち始め、国際的な注目を浴びるようになりました。一方で、社会的な変革も進みました。女性の社会進出が盛んになり、家族の在り方や性別役割についての意識が変化していきました。また、音楽やファッションなどのカウンターカルチャーが広がり、若者たちの間で新しい文化が花開きました。

1977年の出来事
YouTubeに上げている、60代以上のお姉さまに向けた動画があるんですよ。
ワンオクのTakaさんに絡めた。
はいはいはい。
それが異様に跳ね出して、今月それが30時間くらいの視聴時間をカウントしていて、
日本から視聴の30時間を奪ってしまったんだけどね、また。
60代以上の女性の割合が100%なのね。
やっぱりここを狙った方がいいんじゃないかなと、うっすら思っているところに、
やっぱりジャニーズの話題っていうね、ヒットしてるなーって今思いながら話してた。
なんでそこピタッと当てられるの?
60代女性に受けること、コンテンツをkohei君は把握してるってことなの?
まあまあでもバズってはいないけど。
タケシシと話しながらさ、これお姉さまに受けそうだなと思って。
お姉さまっていうかさ、母ちゃんみたいな。
お母さんじゃん。
母親に何言ったら受けるかなっていう感覚だよね。
だってほぼほぼね、たぶん本当に僕らのお母さん世代ですよ、60代なんて。
今ね、そういう方々に向けて何の話題したら喜んでもらえるかなってさ、思ってはいるんだよね。
なるほどね。
僕らは、だって違うわけじゃん。
アラフォーの男が60代の女性のことなんか思えないじゃん。
もっとカリカリにその、照準を合わせてさ、ターゲットを絞ってやっていくと面白いかなって思いながら、
今日入ったから、いい話題出してるなと思って。
いやちょっと、僕は嫌だけどね。
嫌というよりは、そっちに向けてやってるつもりはないっていうか、せっかく。
俺だけがそう思っとくよ。
それに出さなきゃいい?
いやいや、こいつそのつもりでカジトリしてんなって思いながら乗っかってもらえたらいいんだけど、
とりあえずさ、1977年の話をおもむろにしてみようかなと思って。
50年前だね。
はいはいはい。
おふくろ、若かったんだなっていう時代ですよ。
何があったと思います?昭和52年、1977年。
ここちょっとざっくりしたやつの年表を見てるんだけど、
ウルトラマンかなんかが、あ、仮面ライダーじゃなかったっけ?
あ、そうか。50周年。
ちょっと今見てるのは事件とか、社会現象みたいなやつだから載ってないけど、
ここにあるのは、王選手がホームラン世界記録756号を達成。
これが1977年らしいんだよ。
だからあれぐらいのカラーテレビにはなってたんだなっていう感じだね。
あと日本初の静止気象衛星ひまわり打ち上げ。
これはアメリカで打ち上げたのかな、たぶん。
で、白黒テレビ放送が廃止。
で、日本籍軍による日光ハイジャック事件っていうのが、
あと大学入試センター試験がね、発足しました。
いう出来事があったらしい。
そういうのが77年。
懐かしい?どう?
懐かしいものは何も知らないっていう。
生まれてないから懐かしさは分からない。
何も感じないんだよね。
王選手の映像っていうのは何回か見たことあるから、
あの頃かっていうのはあるんだけどね。
えーとしか。
どうなんでしょうかって、僕はこの想定してるリスナーに問いかけたいよ。
無理に寄せようとしなくていいんじゃないの?
気にしないで。
俺が勝手にカジトリするだけだから。
カジトリ失敗してっから言ってるんだけどさ。
言ってるんだけど、なんかフワッと始めないで。
ちゃんとさ、ちゃんとしよう、ちゃんとやろう。
ちゃんとやろうって言っても77年に思い入れないから。
だからやらなくていいんだよ。
それやらなくていいんだよ。
思い入れとか興味ができたらやればいいんだよ。
70年代のエンタメ
でも、並走なんだっていうのをちょっと言っていきたいんだけど、
テレビゲームブームだったらしいですよ。
これはファミコンより以前の話なんだよね。
インベーダーとかそんな話?
テレビゲームで、インベーダーまだアーケードなんじゃない?
家庭用ゲームがいろんなメーカーから100台ぐらい出てたっていう年らしいんだよ。
まだ決定版は出てないけど、とりあえずブームみたいな。
どういうゲームかわかんないけど、レースゲームとか、
ブロック崩しみたいな超つまんなそうなゲームが出てるんだよね。
アタリトとかかな?
あれも家庭用ゲーム機なのか。
なかなかね、ファミコン以前っていうのがね。
あとね、パソコン。
Apple2っていうね。
Appleがもうあったんだ。
Appleがあって、しかも日本に来てるんだっていうのがね、ありましたし。
あとね、たぶんこれ流行ったんだろうね。
ビックリマンチョコレート。
でもこれすごいよね。
俺らの頃もあったもんね。
あったね、ブームにもなったしね。
第何時とかだったのかね、ということは。
何だったんだろうね、あれね。
何だったんだろうね。
子供の心を掴むのが異様に上手いっていうことだよね。
ここからだって10年後ぐらいもまだ買われてたわけでしょ。
なかなかすごいよね、あれね。発明。
下火になってまた燃えて。
今もね、ちょっと形は変わってるかもしれないけど出てるしね。
最近ビックリマンがコラボしてる感じになってるんだよね。
ビックリマン風にいろんな作品のシールがある。
ブランドだよな。
映画のCMで流行った流行語
じゃあ、僕らの得意なエリアですよ、これは。流行語。
流行語対象はないから、まだ。
ないね。
ただ流行ったっていうだけの流行語なんですけど、当ててもらおうかな。
小竹映画から生まれた流行語です。
映画のタイトル?
映画のタイトルじゃなくて、特にCMとかで擦られて流行った、インパクトのある。
これある探偵小説の映画家なんですけれども。
はいはいはい。
有名なね。
金田一光介かな。
いいですよ、映画家のCM。
素敵よ。
お、作品が違う。
八つ垢村か。
八つ垢村の?
の、タタリジャーだ。
おー、正解。出るじゃん。
あんまいいんだよな。
当てるんだもんな。
すごいよね。さっきまでさ、177年に何の思い入れもない。知らねえって言ってたんだよ。
知らねえよ。
当てるんだもんな。すごいよな。
まあはい、知識はあるんでしょうね。
八つ垢村のタタリジャーか。
まあね、そうだね。いいですいいです。
ナイス。じゃあもう一個ね。
お笑いグループの流行
やっぱりこういう時代も芸人のギャグっていうのは流行るんですね。
どうもすいません。
うん、違う。
違うんだ。林屋三平じゃないんだ。
あーちょっとね、その辺、それがいつ頃なのかももう分かんないからね。
俺もどれぐらい違うのかが言えないけど。
でも、王選手が活躍してる時のお笑いってなんだろうっていう発想。
コント55号。
あ、もう古いと。
古いのか。
でもこの時にもう一斉封尾してるグループがいるわけですよ。
コント55号よりも後で。
グループ?
グループです。お笑い。
お笑いでグループ。ドリフか。
ドリフの?
の、角ちゃんって。
人が違う。
なんだバカ野郎。
なんだバカ野郎。あー違うね。違いますね。人が違いますね。
次いってみよう。
お、人は合ってます。
ダメだこれか。
正解です。
ダメだこりゃ。これ77年なんだよ。
いやまだね。
ドリフ前世紀かな。確かに。
これをさ、親が10代の頃見てたと思うとなんか鳥肌立つよね。
どういう意味だって話だけど。
娘の時代があったと思うとさ、なんかゾッとするよね。
いやまあ、親のそういうの見たくないわ。
見たくないっていう。
あとこれはね、フレーズは知ってるよ。フレーズは知ってるやつで、これアイドルの言葉ですね。
アイドル。山口桃江。
あーまあそういう系統だね。
77でしょ?ピンクレディーじゃね?
どれくらい違うのかが相変わらず言えないけど。
ピンクレディーじゃね?山口桃江。
でもピンクレディーとかの後ぐらいに出てきそうな名前だね、グループ。
グループ、キャンディーズ。
1977年の話題人物
フレーズ?
フレーズです。
引退宣言。ここまで言っちゃった。
じゃあわかる。普通の女の子に戻りますよね。
はいそうです。これ77年ですよ。
試験に出るよ。
キャンディーズか。
でもピンクレディーがこの年のヒット1位だね、渚野鑫とかと。
ピンクレディーあってるじゃん。
ピンクレディーなんだ。ピンクレディーすごい入ってる。
真ん中じゃん。渡ってるじゃん。
ある意味ね。
シンクってんじゃん俺。
すごいすごいすごい。アニメはヤッターマンです。
アライグマラスカルとね。
すごいね。
野生に戻ったラスカルが怖いんだよな。
そうなの?
お話として、基本的にラスカル可愛いみたいな感じでずっと進んでるんだけど、
最終的にラスカルとお別れする話じゃん。
そうなんだ、あれって。
で、お別れする理由っていうのが野生に戻ってきてるからっていう話なんだけど、
途中後半かな、後半の野生に戻りつつはラスカルが超怖くて。
先週までキュイキュイ言ってたのになんかいきなりグワッグワッグワッとか言い出して。
気象が荒くなってきた。
気象が荒くなって、すごいワイルドにトウモロコシを食うようになって。
しょうがないよね、野生に適合しようとしてるんだからしょうがないよね。
さよならラスカルって言って終わるっていうのがアライグマラスカル。
そういう終わり方なんだ。
あとは、個人的に今気になってる人たちの1977年っていうと、
矢沢英吉さん。
7月26日、日本人初の武道館公演をやってるということですね。
例えばRCサクセションの1977年。
どん底らしいね。
堀プロから干されてる。
あと中学から大人なじみだった。
ずっとメンバーだったっていうね、ギターの人がいるらしいんだけど、
うつ病をこじらせすぎてギター弾けなくなって、
今あの清志郎さんがクビにしてると。
どん底ですよ。
1977年の時代背景
どん底だね。
ただ翌年からああいうド派手な髪型とメイクとかしだして
反撃が始まるっていう前年なんですね。
非常に良い夜明け前みたいな感じだよね。
長渕剛さんの1977年。
雨の嵐山でデビュー。
デビューした年か。
なかなかね、今この3人追ってるんだけど、
1977年は意外と当たり年というか、目立った動きのある年だね。
どん底が1個あるけど。
すごいね、知らない年代を生まれてもいない年を見ていくと、
なんか不思議な感覚になるね。
母親が20代とか。
まだ青春してたかもしれないよね。
想像したくねえもんな。
だって生まれてないんですもん、僕らは。
産んでないんですもん。
産んでないんですね。
恐ろしいです。
ということで1977年でした。
このシリーズをやっていこうかなと。
いいけどさ。
目配せをしながらね。
お姉さま方。
はいはい。
12:16

コメント

スクロール