キャラメイクと親近感
その頃だから、モンハン4かな?が出てた時で、まあDSでやってたんだけど。
で、えっと、まあ僕、基本的な思想として、まあ男性女性選べる主人公をね。
キャラメイクでね。
で、そうした時に、一人称視点だったら、男を選ぶんですよ。
そうなんだ。そうなんだ。一人称視点っていうのは、キャラクターが画面に映り込まないわけね。
そうそうそう。時は、男を選んで、逆に三人称視点の時には、絶対女を選ぶんだけど。
うんうん、その三人称視点のこだわりは聞いてたんだけど、あの、一人称は男を選ぶんだね。
ああそう、あの、まあ要は、なるべくならば正直で言いたいんだけど、あの、まあ男のケツを追っかける趣味はないので。
それは聞いた。それは聞いた。いや、だからそれはわかるよ。男のケツを追っかけるのはあれなんで、まあ三人称視点、つまりそのキャラクターが真ん中にボンと出て、それを動かすタイプのゲームだと、
まあ女性キャラクターにして、尻をね、ひたすら眺めるというプレイをしてると。
ちょっと待ってと、ちょっと待ってと、一人称視点も女性で別にいいんじゃない?
いやだからそこは、まあ没入感みたいなのを。
ああ、そこはあれなんだ。タケシ君はダイブするんだ、その視点に。
なるべくね。だから、まあ。
そこは二人化しないのね。
二人化はしないですよ。オンラインのクエストとかをちょこちょこやってる中で、
まあ僕、キャラクターの名前がその時、あの、橘銀千代って知ってる?
大分のあたりの戦国武将の女性の人で、結構有名なんだけど、
大友宗麟っていうのがまあ大名でいて、で、その前に橘銅雪っていう人がいるんだね。
ちょっと待って、ちょっと待って、最初から、橘?銀千代?
これ銀って読むんだ。文が前に言葉。
そこの銀を、まあシルバーにして、まあ銀千代っていう名前のキャラクターでやってたんですね。
で、えっと、なんとなく響きが好きでね、その名前の。
ああ、なるほど。なんかちょっと強そうだけど、やっぱり女性武将の。
武将、まあそこはだから女性だからで、武将で強い、いいナオトラよりはいいかなっていう。
はいはいはいはい。比較でどうかわかんないけど。
で、まあ名前文字って銀千代っていうのでやってた時に、一人なんかね、まあその、
実際にクエストに出る前に、まあそういう意味でギルドにいて、
メンバーが集まったらクエストに行くみたいな感じで、ちょっと待合室みたいなのがあるわけ、待機所みたいな。
で、そこでまあ同じパーティーになった人も一人が、
あの、
何、銀千代ってあの橘の銀千代ですか?みたいな感じで聞いてきて。
おお、ひっくりついたんだ。
うん。そうだよーみたいな。そうですよーって言うとこから、
なんかまあフレンド登録とかその後ね、クエスト終わったらするからして、
で、そしたらなんか行くたびになんかすごい歓迎してくれて。
で、あの、
まあそこで仲良くなったと。で、
えっと、だからね、銀ちゃんよろしくーみたいな感じでさ。
ああ、そういう感じのもう、ほんとフレンドだね。
うわー、金ちゃん来たーみたいな感じで、すげーな、ついてくれたから。
すごいねー、なんか顔もさ、わからないのにさ、
何もわからないのに、やっぱりそういうオンラインの複数回の接触だけで、
親近感って生まれるんだ。
オンラインゲームとフレンド
小学、で、まあそういうふうになついてくれたからこっちもああそうかと思って、
まあ一緒、まあいれば行くようになって、オンラインになってれば。
で、まあその子はね、あのなんか、
今日はもう早く終わらなきゃいけないんだーみたいなこと言ってて、
うーん、そしてーって言ったら、いや明日テストがあるんだーみたいな。
そこで初めて、学生であることがそこで初めてわかったんだ。
学生なんだーって、高校生ーっつって。
うーん、すごいねー。
もう10年前だから、もう今は立派に働いてると思うけど。
っていうことだよ。
うん。
いやでもそういうゲームでもないとね、接点がもうないもんね。
そうそう。
っていうのが1回と、そんな俺もネットゲームやんないんだけど、
やんないし、実際に会おうみたいなことやったことないんだけど、
っていうのが1回と、もう1回が、
あのー、剣と魔法のログレスってゲーム知ってる?
全然知らないね。
今はスマホのアプリで、ゲームであるんだけど、
あって、まあそのスマホ版が出た時に、
あのー、芸人の長野が、そういう意味でCMやってたんだけどね。
で、あれもともとオンラインゲームだったんだよ、多分。
で、その時に、もうやっぱちょっとフレンドみたいな、まあ知り合いができたよね。
これはどういうゲームなの?
いや、もう単純にRPGだよ。
RPGでガチャを回してみたいな。
ガチャを回して強い武器手に入れて、
で、まあその武器じゃないと倒せない。
敵がすげえ強いから倒せないみたいな。
RPGだけどチームを組むわけ?
なんかね、ちょっと面白いのが、
あのー、もうプレイヤーが、そういう意味でフィールド上にいっぱいいるわけよ。
で、あの、シンボルエンカウントだから、
敵にぶつかったら戦闘が開始されるのね。
で、まあ実際に戦闘中の時には、なんかこう、いわゆる喧嘩のさ、ボコスカみたいな感じの画面になるんだけど。
そこに突っ込んでいくと、戦闘に参加できるんだよ。
ああ、なるほど、なるほど。
そうやって集まってくるんだ、プレイヤーが。
で、まあそういうところで、まあしょっちゅう一緒になる人がいて、
で、その人ともまあ多少喋るようになったね。
おお、何それもやっぱり何か、何名前のきっかけとかがあるわけ?
あれは何だっけなあ。
それともゲーム上やっぱりフレンド登録いっぱいしましょう、みたいな圧があって。
いや、あれ、たぶん、まあもちろんだからね、チャットができんだよ。
へー、あ、そうなんだ。
で、まあなんかその人の窮地に、たまたま俺が突っ込んだ時に助けてくった感じになって。
で、まあそこからありがとうみたいな感じで。
ああ、なるほどね。良いプレイヤーだなっていう風に認識されたわけだね。
助けられ、逆になんか俺がピンチの時助けてくれたりとか。
だからフレンド登録とかはしないんだけど、
しないんだけど、
行ったらじゃあつるむみたいな。
そうそうそう。
へー。
こんな感じで。
だんだんほら、それがプレッシャーになってログインしなくなるとか。
まあ普通にやらなくなったから、まあログインしたくなったけど。
ああ、でもね、逆だね。
あの、その人がもうこのゲームやめるって言って、じゃあもういいかって言ってやんなくなったな。
ああ、きっかけとしては、じゃあその人が辞めるんだったらっていう。
うん、まあ逆に言うと仲良いとその人しかいなかったから。
うんうんうん。繋ぎ止めるものがなくなっちゃったなみたいな。
そうそう。まあじゃあもういいかと思って。
へー。
で、辞めた。
そう。
俺、だから今の話とか聞いてても逆だもんね。
オフラインのつながり
なんか、例えばフレンドになったとするじゃん。
次一緒に会った時になんかめんどいからもうログインしないみたいな。
根本向いてないんだと思うけど。
だから俺までだからね、あんま向いてないんだよ。
まあそう、積極的にね、絡んでこうみたいな人ではないわけね。
ないから。
そもそもはね。でもたまたま仲良くなる人がいて。
うん。
そういう中ではうまくやってたよと。
やってたよっていうぐらい。
あー。
友達とかはもうそれでオフ会とか開いたりとか。
ね、そこまで行くんでしょう。
ちょっとね、なんだろ、それって世代間ギャップがあるのかね。
自分らぐらいだとオフ会って抵抗ある感じはするけど。
いやー、どうだろうね、まあ、やっぱやるのはいいし、やるんだったら行くけど。
なんかそこまでそことこの人数と仲良くなるってことはしないから。
俺だってね、オフラインで会ったって言ってもマルチの勧誘しかないからね。
それオンラインでも会ってないでしょ、だって。
それミクシーだから。
あー、そうか。
わかんない、サンシャイン牧場だったかもしんないけどね。
ミクシーと、あそこはどっちかというと繋がりたいじゃん。
そういうものだからね。
けどオンラインゲームはそこは前提じゃないからさ。
そうだね、あくまで遊びの中での繋がり。
モンハンもそうだし、最近ずっとネズミ乗っているのがAPEXっていうFPSがあるけど、
とか、あれなんだっけ、
フォートナイトか。
あー、フォートナイトね。あれもフレンド機能あるんだ。
あるある。あるはず。やったことないからわかんないけど。
そういうのはさ、むしろ、
起動としてXもそうだけど、ババーンと始まってババーンと終わるから、
そんな喋ってるってあんまないんだけど、
けど、FFとか、
ああいうのはしっかりとギルドがあったりとかするから、
ね、そこは、
何か鉄の起き手みたいなものができたりするんじゃないかね。
ゲーム内での結婚システム
いや、なんかね、結局程度にはよるんだよ。
何が厄介?厄介でもないな。
FFって結婚できるからさ、ゲーム上で。
なにそれ?プレイヤー同士ってこと?
だから、よりリアルそっちの家でのめり込む人は多いんじゃないかな。
ちょっとまだ受け止めきれないけど、
なにそのシステムっていう?
いや、結婚すると結構恩恵があるから。
家が持てたりとか。
じゃあなに、戦略的結婚とかもあるわけ?
ある?あるんだ。
え、誰と誰がするの?
え、だからプレイヤーだって。
え?それ男女?
だからゲーム上の性別で男と女ね。
あー。
男男、ゲーム上の性別、男男も、女女もできないんだ、それは。
確かできなかった。やったことないかわかんないけど、たぶんできる。
で、まあ普通にだからそうやって結婚すると家が持てたりとか、
で、あの、夫婦でアイテムボックスを共有できるから、
これが欲しいのにあれが欲しいのにみたいなのが、まあ一応共有できるから。
まあメリットはすごいあると。
メリットがあると。
らしいですよ。
でもさ、なんなのそれ、嫌じゃない?
別にそんなゲーム内の結婚を重く捉えなくてもいいかもしれないけど、
うん。
なにそれ、どっちが申し込む?
プロポーズじゃん。
ああそうそうそう、普通に。フレンド党力と同じ感覚で言ってしまう。
まあたぶん、んーわかんない、俺もね、やったことないからね、細かいことわかんないんだけど。
そのへんのシステムどうなってるんだろうね。
ある程度の、一緒にいる率とかは見るんじゃないかなと思うんだけど。
ああーそうか。
無差別に結婚申し込めたらまずいから。
そうだよね。重婚もないのかね、そうなると。
重婚もない、重婚はない。
ちなみになんかそういう結婚ができるオンラインシステム、あのオンラインゲームって結構あるらしいよ。
それもやっぱメリットがあるから、みたいな感じになってるんだ。
割とドライな人はそうだかもしれないけど、俺ちょっとどっちかというとそれ意識しちゃうから。
いや、でしょ。
構わないの?構わないなって思っちゃうから、あんま手出してない。
うん、しかも、プレイヤーの性別だけじゃなく、なんかもうちょっと、
プレイヤーってゲーム上のキャラクターの性別だけじゃなくて、
実際プレイしてる人のリアルの性別もそうなるとちょっと気になってくるよね。
そうなったら気になっちゃうよね。
うん。やっぱおじさんとは結婚したくないよね。
まあ、さっきも言ったけど、俺ね、3人称してるとき女の人嫌いだから。
そうでしょ。
必然的にね。
男の率は高まるよね。
男キャラクターを使う主義の女性と会うなんて、よっぽど割合的には少なそうだもんね。
なんかちょっと、はい、奥深いですね。