1. 在宅ワークFM
  2. タバコを拾う子供 VS 捨てる大..
2023-04-04 13:41

タバコを拾う子供 VS 捨てる大人たち(東京のゴッサムシティにて)

『喫煙者と非喫煙者の葛藤!ポイ捨てタバコが引き起こす社会問題』

東京のある公園で、喫煙者たちがポイ捨てしたタバコの吸い殻が、日々増え続けていた。そんな中、その公園で遊んでいた小学生たちが、吸い殻を踏んでしまい、火傷をしてしまうという事故が起こる。その一件をきっかけに、小学校のPTA役員たちが、ポイ捨てタバコ問題に取り組むことを決定する。

PTA役員たちが取り組みを始めたことで、喫煙者たちと非喫煙者たちの葛藤が生じる。喫煙者たちは、自分たちが人権を侵害されていると主張し、反発する。一方、非喫煙者たちは、健康被害や環境汚染の問題を指摘し、喫煙者たちに対して注意を促す。

この問題に注目した子どもたちが、喫煙者たちに対して直接アピールすることで、問題が解決する。また、小学生たち自身も、公園や学校でのタバコポイ捨てを防止するための啓発活動を行うことによって、社会貢献することができた。

このように、小さな問題から社会問題に発展したタバコポイ捨て問題に対して、子どもたちがアクションを起こし、解決に向けて取り組む物語となっています(嘘)

UnsplashDaniel Monteiroが撮影した写真

00:06
ゴミ拾いしてるんですよ、最近。腐り切った足立区をね、少しでもいい方向へと思って、子供たちにね、そういうことをやらせたらさ、面白いんじゃないかと思って。
何?料理用のトングをさ、買ってさ、ビニール袋持って、まあ主にポイ捨てされてるタバコを拾いに行ってるわけ。結構捨ててあんだよね。
誰かに褒められたいとかもなしに、なんか純粋にいいことを子供たちにさせてみたいなっていう。
なるほど、的なことじゃないですか。
まあ、たけし君はほら、捨てる側じゃん。
まあ、どっちかと言えばね。
面白いのは、駐車場の周りが一番やっぱあるんだよね。
ああ、やっぱ足を止めて吸いたい人が多いんじゃない?
っていうことかな。まあ、ちょうどいいスペースになってるってこと?
そうだね。
俺の予想だと、車に乗ってる人と喫煙者っていう丸がさ、重なり合ってるんじゃないかっていう見立てができたんだけど、
ドライバーは漏れなく吸ってるぐらいの、車とタバコの親和性があるんじゃないかなと思ったね。
で、俺は車を持たずにタバコ吸い殻を拾っているっていうさ、そういう構図だよね。
もちろんいるんだけど、吸ってる人も。
だけど、車に乗ったらタバコを吸うわけじゃないからさ。
どっちかというと、車に乗ってる人の吸い殻っていうよりは、
駐車場利用者の吸い殻っていうよりは、
多分そこの前を通った喫煙者の吸い殻のほうが多いんじゃないかなと。
駐車場は比較的人が立っていられるスペースも広いし、
そうだね、そう考えると煙が流れていけるだけのスペースもあるっていう感じなのかな。
ああ、そうそう。なんかね、やっぱね、歩きタバコ良くないは思ってるわけですよ、歩きタバコする人も。
ほんと?ほんと?毎回殺そうかと思うんだけど、見るたびに。
殺せばいいんだけど。
そういう法律ないかなと思って。
まあ、良くはないことですと。そこは分かってる。
歩きタバコって良くないことなんですかって言ってる喫煙者いないと思うんだけど、そういう意味ではね。
後ろめたいところはありつつ。
ある。
まあ、でもそんな俺がかっけえみたいな感じなんだ。
ありつつ、でも吸いたいなのかわかんないけどね。それは人それぞれだと思うんだけど。
人それぞれ。
まあ、ありますと。で、そうした時に、やっぱり駐車場とかってさっきも小屋君が言った通り、そこそこのスペースがあり、かつ人が通らないし。
まあ、あんまりそこを歩く人はいないか。
何、喫煙所がありって言っちゃ悪いんだけど、そこで一服してからじゃあ行こうかなみたいな感じでやる喫煙者の人は多分いると思う。
で、特に歩きタバコする人がというよりは歩きタバコしない人が吸うんだと思うんだよね。
で、だから一番のマナーがなってる喫煙者の人は、もちろん喫煙所で吸うし、携帯ハイザラーを持って吸ってもいいところで吸った場合も、
03:05
吸い殻をちゃんと携帯ハイザラーに入れてどっか行くっていうのが正しい人だけど、携帯ハイザラー持ってなかったら、多分そういう人たちが吸い殻を捨てていくんだろうね。
なんで捨てられるんだろうとは思っちゃうよね。拾ってる側からするとね。
公園にも何個か捨ててあって、結構な草むらとかに捨ててあるんだけど、大丈夫かよとか思うんだよね。
それに比べれば駐車場は確実にアスファルトじゃん。地面は。だからそういうのもあるのかね。火事的な。
あとね、そういう意味で言うと、今コウヘイ君がやってることがちょっと有効になってくるんだけど、なんで捨てるのっていう問いに対して言うと、捨ててあるから捨てるんだよ。
割れ窓理論だ。
そうそう。捨ててあれば捨てやすくなるから。
1個も2個も一緒だ!みたいな。
極端に言うとね。っていうことなので、全然吸い殻が落ちてないところだと、やっぱ捨てづらいよ。普段捨てる人に。
そうだよね。
っていう意味ではコウヘイ君がやってることってかなり有効にはなってくる。
なるほど。じゃあ俺が綺麗にし続ければ、いずれはなくなるんじゃないかと。
なくなるんじゃないか。もちろんそういうのをガン無視してくるやつもいるんだけど、でもやっぱそれって一流だから。
子供たちが楽しんで拾っていて、要するに拾った数を競うみたいな感じで楽しんで拾っているので、
駐車場の中まで入ってって、「うわここ入れ食いじゃん!」みたいなね。
タバコ祭りだ!みたいなことを言いながら拾ってるんだけど、
極地的な勝利を考えれば、別に駐車場の中にはガンガン捨ててもらってよくて、
やっぱ歩道ね。普段我々が歩いて通園、通勤、通学している道からなくなれば、
極地的勝利かなとは思ってるね。実現可能なものとしてね。
ちょっと一応確認しておくんだけどさ、拾ってるタバコは本当にタバコだった?
オリジナルな巻物的なね。
入ってるのもタバコの葉っぱじゃないみたいなものじゃなかった?
JTでは使ってないようなやつね。
荒らしくてそのイメージがなかった?
いろんなサイズがあるんだなっていうのは気づいたけどね。
なんか細いやつとかさ、拾ってて気づいたから。
名殻も知らないし、それに何か変な朝の匂いがするみたいな、
そういうのはあったかどうかももうわかんないけど。
あとちょこちょこ、せっかく拾ってるんだったら見ていくと面白いと思うのが、
じゃあ電子タバコと紙巻タバコどっちが多いの?
電子のほうが歩きタバコしてる人少ないんだよね。
電子と何が違う?見た目は違う?細い?
いや、どう考えても焼けた跡がないんだもん。
ああ、そういうことか。
焦げ付きがあるぐらいで、基本的には…。
捨てやすい?
06:00
捨てやすいというか…。
燃えてないからいいかみたいな。
火災のリスク的な意味で言うんだったら捨てやすいと思うけど。
捨てやすいよね。
電子タバコも持ってるからだけどさ、
人に迷惑をかけないとかいう意味で言うと、電子タバコのほうが歩いてるときはいいんだろうけどね。
まあそういう複流炎の…。
的な話もあるし。
あれのほうが軽いもんね。
実際に火をつけているものを振り回すみたいなことないから。
あれならやっぱり歩きタバコしてる人を見るのは、
火をつけている紙巻タバコのほうのほうが多い気がするんだよね。
喫煙者のタケシから見て歩きタバコの人って、
なんか思うところはある?
気をつけてねとは思うけど。
昔の人のね。
持って歩いてる手の位置が子供の顔の高さだよみたいな。
いうのはあるけど、
吸ってる人はよくはねえなとかは思うけど、
俺も若干吸うことはあるからさ、歩きタバコ。
ゼロにしろとは言わないよ。
誰もいなければ別に吸ってくれていいわけで。
吸うこともあるから、
感覚的にはもう、ご安全にっていう。
やっぱ一人でもそういう人やそういう事故が起きてしまうと、
やっぱそうなるから。
そうなるよ。
ご安全にっていう。
そうか。
タケシが住んでるところが、
まだあれなんだ、歩きタバコ禁止になってないんだ。
禁止にはなってない。
で、喫煙所は駅前にあるから、
そこまで我慢してると思うときはあるけど。
足立区は多分3,000円取られるよ。
歩いてねえしとかって言っても意味ないでしょ。
歩いたように見えたかっていうね、
言いがかりをつけてる。
だからこそ多分駐車場多いんだよね。
一応あそこ私有地だからさ。
いや、余裕で歩いてるよ。
よく見かけるよ。
だから別にゼロになるわけじゃない。
禁止したらゼロになるわけじゃないから。
禁止して取り締まって、
初めて流行になるから、
そういうのってだいたい駅前とかじゃない?
はほぼほぼないのかもしんないけど、
でも結局週末とか夜間とかに
バッて増える感じはあるよね。
そうそうそうそう。
金曜の夜とかに帰ってるときに、
だいたい俺土曜日に拾おうと思ってるから、
一歩落ちてんぞと思ってさ、
で、今日午前中はサッカーしてたから、
で、夕方拾いに行って、
ちょっとやっぱりね、減ってるんだよ。
金曜の夜見たときよりかは。
だから土曜の朝に誰か拾ってんだよね。
まあ、いるんじゃない?
やっぱり、ああ、いるんだって。
まあ俺なんかまだ庭科だからさ。
迷惑だなと思った。
え?迷惑だなっていうか、
なんで拾ってんだよ。
思ったんだけど、
たぶんずっとやってくれてる人がいるんだよ。
俺も気づかないようなところで。
どうやって治安って守られてんだなとか思ったね。
ちょっと水を刺すようで悪いけど、
結構ホームレスの人、地形も組み合わせて拾う。
09:05
怪しくて犬かどうかは知らないけど。
ホームレスは見ないな。
逆にホームレスを狩る側だったりするからさ、
足立区民も。
そうだね。
野生のホームレスはもう絶滅してると思うね。
もうお肉になってるよね、たぶん。
お肉になってる。
狩られてると思うから。
まあまあちょっとやってみるけどね。
ただ気持ち的には、
複雑な気持ち。
いいことをしているのはあるんだけど、
決してそれでいい気持ちにはなってなくて、
そのうち因縁つけられるんじゃないかなと思いながらやってる。
歩き煙草をしてる前でこれ見逃しにやってたら
なんだって言われる可能性はあると思うけど。
そうそう。
正義ずらしてるみたいなところで、
いっちゃうものつけられるんじゃないかなみたいな
変な不安はあるよね。
こういうのを回収するために多分町内会でみんなで
みたいなことをしたりするもんね。
まあまあそうだね。
スタンドプレイでやるっていうリスクがどっかに。
やるとトラブルの元になるから。
結局別にコウヘイくんがっていうわけじゃなくてさ、
やっぱ行き過ぎてしまうとさ、そうなっちゃうよねっていう話があって。
これ見逃しにって言ってたけどさ、
口出すようになってきたらもうトラブルになるじゃん。
ちょっと歩き煙草きじにせよとかって言い始めたらさ。
子供たちがわりかし歩き煙草の人とすれ違うと口に出すんだよ。
くっせえとかゲホゲホとかやるんだよ。
それちょっとやめさせたほうがいいよ。
それはやめなって言うんだけど、
もう挑発でしかないじゃん。
挑発でしかないよ。
大抵の危険者の人はそれで肩見せまい思いするけど、
居心地が悪くなるんだけど、やっぱやんちゃな人はいるからさ。
やんちゃな人とかね。
危険者の人はね。
無敵な人もいるだろうからね。
いるから、なんだお前つって行くサイコパスな人はいるから。
一方的にこっちが悪いようにそんなことを言う人いるから。
そうなんだよな。その怖さがどうしても拭えないんだよね。
そのリスクはあるよ。ごめん、そこはもう否定しない。
煙草民の民度がやっぱり著しく低いこともあるじゃん。
そもそも歩き煙草やポイ捨てしてるやつの民度が高いわけないよね。
民度求めるほうがおかしいっていうのもあるよね。
肩見せまく思ってくれるんだったらまだ話し合いができると思うんだけどね。
ちょっと狭くは感じると思う。
一般的な喫煙者の方は、
でも非喫煙者も一緒なんだよね。
一定数のおかしい奴いるから。
それにバチ当たる可能性がどれくらいあるの?って。
ゼロではないからね。
あらしくなし。
12:01
何?集めてんの?とか言って、じゅーって焼きこてを入れられる可能性もあるからね。
さすがに子供にはいかないと思うけど。
俺やられるとしたら俺だなと思ってるよ。
君のとこにお前のとこのガキがさ、みたいな感じで、
つけられてお金取られる可能性はあるかもしれない。
ペイペイすると思うね、その時はね。
ペイペイやってますか?って。
ペイペイやってますか?ペイペイって書いてね。
どんなかつあげなんだよ。
だっせえ。
だっせえかつあげ。
する方もされる方もだっせえ。
何買ったの?って言われるかもね。
スティグマだよって手のひら見せるの。
文章ね、文章。
文章、抵コンだよ。
でもたぶん、変な話ちょっと続けていくことが大事だけど、
続けていった結果、バチ当たる可能性は上がるよね。
上がるよね。
思考回数。
そういう意味だと、頭のおかしい人がわからない時間帯にやるっていうのは、
一つのリスク回避ではあるわけ。
朝とかにやると、変な人たちが、だいたい夜行性だからそういう人たち。
あ、そうなんだ。そういう生態なのね。
生態的にはたぶん夜行性。
だって朝一にわーって溜まってるってことは、夜にいっぱいいるってことだから。
そうだよね。
朝の8時とか9時とかぐらいでやってればバチ当たる可能性は減っていくんじゃないかな。
減っていく。その辺はリスクヘッジしながらね。
13:41

コメント

スクロール